[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
トリガミ警告ルールの意見募集
1
:
運営係
:2019/12/05(木) 08:56:18
こちらに書き込みをお願いします。
2
:
モンジュー
:2019/12/05(木) 12:49:49
僅差の場合にトリガミの配当で順位が変動することもあるので
警告になるのが妥当かというと微妙な気がします。
が、個人的にはトリガミを嫌った買い方をしているので、
特に影響ないというのが本音です。
3
:
こまった
:2019/12/05(木) 23:44:37
珍しくシラフです。
トリガミが問題なのでしょうか?
人数増えたので、管理係さんの負担が大きくなった事が根本の原因ではないかなと。
あと、均等投票だと、点数確認が必要なので、手間が掛かるとか、
きぐまのエリ女やJCの多点数で金額がバラバラなの、大迷惑でした。すみません。
①下記を使用して、投票結果を貼り付ける。
ttp://www.jra.go.jp/IPAT_TAIKEN/a-pat/pw_010_i.html
・投票金額合計に誤りがないか一目で確認できる。
・投票金額も何Gなのかがわかります。
・投票する側も検算が可能。
②確認係を増やす。
グレード別にあと二人増やす。
③式別、購入点数を絞る。
「優勝を狙った買い方を推奨する。」の買い方って何ですか?
3連単ドカンか、1点買いの事でしょうか?
こんな感じの意見で大丈夫でしょうか。
直接お話をしていないので何なんですが、
メールで展開するぐらいだから、
何かあったんですよね。
外にいるので、あまり関われずすみません。
4
:
運営係
:2019/12/06(金) 08:55:51
意見募集の経緯としては、新ルール発表時にいくつか戸惑いの声も聞かれたことから、実際に運用してみての反応、また次回も継続という方針に対しての反応を知りたいというものがあります。
5
:
ペガサス
:2019/12/06(金) 22:53:15
おつかれさまです。ペガサスです。
私からも意見を述べさせてください。
①「優勝を狙った買い方を推奨する。」
この定義がいまいち理解できません。
このゲームそもそもがゴールが決まっていないので
優勝を狙うことは、最終レース
(春・安田記念 秋・朝日杯FS)
以外にいつできるのでしょうか?
②「トリガミについて」
このゲームは回収率を競うレースでなく
他のプレイヤーよりも10Gでも多く
獲得すればよいゲームですので、
トリガミでもポイントを重ねることが
勝利への近道だと私は、思っています。
ゲーム性の観点からはトリガミ警告に関しては
自分は反対です。
※ルールで決まっているのであれば従いますが。。。
③そもそも①②の問題が管理係さんの負担軽減のため
ということを私が理解していなかったのは
本当に申し訳なく思っております。
すいません。
私は、このゲームは皆さんが楽しくやって成り立つ
ものだと思っております。
参加者人数の増加で管理係さんの負担が大きいという
ことであれば、私は外にいる人間ということも
ありますので、今回で引退させて頂こうと思います。
最後に、今回の趣旨とは少しそれますが、
現状、地方交流競走の投票は廃止した方がよいと思います。
皆さん競馬ファンですので言うまでもございませんが
地方交流競走は常にJRA勢が圧倒していて、
優勝を狙うこと掛け方はとても困難です。
大勢に影響の小さい的中が出る可能性が大きいと思います。
以上です。
6
:
まろ
:2019/12/07(土) 14:56:09
・トリガミルールについて個人的な意見は反対です。
確認が面倒なら、確認係を増員して分散するべきかと。
ルールが増えていくのは窮屈になるだけと思います。
あ、ちなみに私は、春大会は参加しません。来年秋も要相談でおねがいします。
・運営係さんに質問です(ルールブックにかいてあります?)
買出し係に関係する順位には、トリガミルールは適用されてる
グランプリ募金には、トリガミルールは適用されていない
どうゆう理由でこの違いになっているのですか?
・HP係さんに質問です。
次回にむけてHPをリニューアルする気は有りますか?無いですか?
どちらか回答ください。
(検討中とかの答えは結局何もしないと思うので無いと判断します。)
7
:
運営係
:2019/12/09(月) 12:02:40
>>6
トリガミ分を買出し係決定から除外するルールは第31回大会から導入されています。
当時のお知らせメールをコピペします。
--
・馬券買い担当のみ、トリガミ分を除いた合計でランク付けする
(理由:過去何回か、ビリが僅差の時に情けない買い方(複勝全通りとか)
をする人が多かったので…大会の本質は優勝争いですからね)
8
:
HP係
:2019/12/09(月) 12:31:35
ホームページのリニューアルに関してですが、
投票所の掲示板等問題なく使用できているかと思いますので、
現時点で特に予定はしておりません。
9
:
HP係
:2019/12/09(月) 12:32:25
>>6
まろさん
ホームページのリニューアルに関してですが、
投票所の掲示板等問題なく使用できているかと思いますので、
現時点で特に予定はしておりません。
10
:
おだ
:2019/12/09(月) 23:23:39
おつかれさまです。‘おだ’です。
運営係さん、管理係さん、HP係さん、
いつも大会運営のために、諸々の作業をしていただき、ありがとうございます。
今回導入の新ルールですが、1点理解に苦しんだ点は、
>・トリガミ(投資額>的中額)時、『的中オッズが 4 倍未満のみ』の場合は警告とする。
なぜ、的中オッズが4倍未満のみ警告であるのか、というところです。
「優勝を狙った買い方」=少しでも的中額を増やすと解釈したとして、
的中額(配当)は、【 的中オッズ × 的中した馬券に対する投資額 】で決まるのに、
的中オッズだけで優勝を狙ってない人と判断されるのは、いかがなものかと感じます。
具体例として、以下のAさんとBさんは、的中額は同じではありますが、
Aさんの配当
= 3.9*全/4 ← 警告対象(予想を4通りに絞ったのに、優勝を狙った買い方とされない。)
Bさんの配当
=39.0*全/40 ← 警告対象ならず(40通りも投票しているけど、優勝を狙った買い方。)
管理係の負担を軽減する観点から、トリガミルール自体には反対いたしませんが、
トリガミルールを残すのであれば、
『トリガミは全て警告対象にする』とか
『トリガミは全て的中とはみなさず、トリガミ入れない総額(現在の馬券買い係決定用的中総額)を全面的に使用する』
というような形に、変更するのはいかがでしょうか。
--------------------
内容が、まろさんやペガサスさんの意見と一部重複しますが、
年々ルールが増えて、複雑(?)化しているので、
管理係さんの負担減と、ルールのシンプル化のために、ルールや対象レースを見直す(減らす)のもひとつかと思います。
ルールについては、上記に記載していますが、優勝決定用順位と、買出し用順位の一本化。
対象レースについては、重賞以外や、地方交流競走にも興味を持とうという、管理係さんの思いに水を差すようで申し訳ないですが、
(対象期限等のルール設定がある)一般投票や、地方交流競走は、対象レースから外しても良いのでは、と思います。
11
:
運営係
:2019/12/12(木) 07:56:44
管理係さんに話を聞いたところ、
「管理係を続ける分にはルールを維持するつもりなので、管理係を交代し、
新しい管理係の権限でルールを変更してはどうか」
と提案がありました。
交代要員の目処が立ったため、
次回は下記の体制で運営したいと考えています。
管理係:モンジューに交代
→モンジューは第36回大会でも管理係を担当しているため、
引き継ぎには問題ありません。
運営係:キョウサンに交代
また、次回は下記のルールとする予定です。
①トリガミ警告ルールは廃止
②それ以外のルールは現状維持
※前回(第40回大会)のルールに戻る形です。
①に対する考え
・優勝の条件は的中総額であり、
レース毎のトリガミやオッズでは一概に判断できない
・負担軽減への影響は限定的
・制約が多いと気軽に参加できなくなる
②に対する考え
・負担軽減への対策は次回管理係を担当した上で検討したい
・大幅な変更はルールブック見直し等にも手間がかかる
以上、よろしくお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板