したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

長崎電気軌道スレ8

1ななしばい:2018/03/10(土) 18:03:29 ID:TdYzREAI0
前スレ
長崎電気軌道7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/
1727/1485772359/

845ぺろっぴ:2018/12/22(土) 19:37:29 ID:Ftkr1Ty.0
>>843
パヨクは黙って

846ななしばい:2018/12/22(土) 21:24:29 ID:y8Xj7yq60
>>843
LEDか知らんがやたらと白くて明るいのに変わってるのは事実だけど

847ななしばい:2018/12/23(日) 09:37:03 ID:JKL9wS.w0
>839
その可能性は低い。

磁気プリペイドカード、ICカード導入をきっかけに区間制から均一制に変更した例はある(嵐電、阪神バスなど)けど、逆の例は聞いたことがない。

848ななしばい:2018/12/23(日) 09:56:08 ID:Lv2y5D4k0
案内放送のツギハギ感は何とかならんのかね
電停名の肉声放送は良いけど
長崎バスみたいな合成音声が聞くに耐えない

849ななしばい:2018/12/23(日) 13:41:05 ID:s32rPTyU0
>>847
となると、単純な運賃値上げか。
nimoca導入のタイミングと同時あたりが濃厚かな?

850ななしばい:2018/12/23(日) 15:03:36 ID:aL0avX1A0
皆さんはどの価格に上がると予想する?
100円・110円(値下げ)
120円(据え置き)
130円・140円・150円(値上げ)
160円以上

851ななしばい:2018/12/23(日) 16:05:20 ID:yAq3nOKg0
合成だから仕方ない

852ななしばい:2018/12/23(日) 20:16:51 ID:pPUBiXSs0
>>850
nimocaで乗ると125円。
現金だと130 円。

853ななしばい:2018/12/24(月) 11:01:36 ID:OeCSDGa20
市民会館の諏訪神社寄りにもポイントを作っているけどそんなにいくつもいるの?

854ななしばい:2018/12/24(月) 16:51:55 ID:O3231Uck0
社長の趣味
…ではなく 必要だから作ってるはずだが
理由は知らん

855ななしばい:2018/12/24(月) 20:01:13 ID:bcTQTpXg0
>>853
脱線事故で桜町支線に蛍茶屋から直接右折出来なかった時期に、蛍茶屋方面から賑橋方面に一旦通り過ぎて、その後進行方向を逆転して、その渡り線を渡って反対の線路に転線し、今は亡き賑橋方面から桜町支線に左折で進入出来る線路を通って長崎駅方面行として運転してたが、それ用に新設した渡り線とは別にまた作ってるのか?

856そだよ:2018/12/24(月) 20:22:27 ID:pY5llyZk0
>>855
あと公会堂前始発は賑橋方面から回送してたから、あのポイントはほとんど使われてないよん

857ななしばい:2018/12/24(月) 22:48:04 ID:OeCSDGa20
十八銀行側の横断歩道にも渡り線ができている

858ななしばい:2018/12/25(火) 01:49:13 ID:wZ5iDsdk0
市役所開業時に、何か運行系統の変更でも考えてるのかな?

859ななしばい:2018/12/25(火) 07:27:05 ID:ToceLWRM0
非常用でしょアホか

860ななしばい:2018/12/25(火) 12:29:12 ID:AeKWUu.w0
新幹線開業に合わせてのマジな改変の可能性も
アホがアホになるかもね

861ななしばい:2018/12/25(火) 13:48:56 ID:Sgagpptg0
運行中に折り返しとかかつての7系じゃあるまいし

862ななしばい:2018/12/25(火) 14:16:11 ID:I9cC/8k.0
非常用とか言ってるけど、ポイントの維持にも経費かかるんだから、んなポンポンと作れるものじゃない。
下手すると、整備不良で脱線の原因になるかもしれない代物だし。

863ななしばい:2018/12/25(火) 16:06:57 ID:ULWnIJaA0
値上げ申請でたけどそれでも130円か
というか現行の上限運賃は124円だったんだな
相変わらず安いがこれでやっていけるんだからやはり地の利だろうか

まあ路面電車の値上げは近年のトレンドみたいなもんだが
どこも新型への置き換えが必要になってきてるから仕方ないな

長崎電軌も今年度中に5000が1本増備されるんだっけ?

864ななしばい:2018/12/25(火) 16:33:40 ID:ULWnIJaA0
自己レス
HPのプレスに載ってたわ
今年度に1編成で、導入プロジェクトの金額から見てみるとさらにもう1編成入れると思われ
しかしnimoca導入費用が3億4千万、超低床3編成分の額
スマカ同様に今後10年以上使うと考えりゃまあ、って感じだが結構負担がかかるな
個人的には電車で行けるなら積極的に使うようにしてるが、本当に市民の足として頑張っていると思うわ
頑張ってほしい

865ななしばい:2018/12/25(火) 16:55:58 ID:5RlH0e4k0
>>864
更に、電停の文字情報案内装置の設置費用も。
到着の電車の案内や、事故や故障、荒天などでの運休情報を流したいのだそうな。

866ななしばい:2018/12/25(火) 18:41:18 ID:ULWnIJaA0
>>865
そういうサービス向上の設備投資は歓迎
利用者的には助かるわ、特に時間が読めないときとか。
観光客向けにもなんとかしなきゃだし、ね

867ななしばい:2018/12/25(火) 21:13:40 ID:WsbM/CKo0
バスの方はなかなか苦しい上での値上げになったけど
路面電車は今後の繁栄の為のようだからまだ感じ方が異なるね。
130円・・・それでも安いなと感じるぐらい。

868ななしばい:2018/12/25(火) 21:15:50 ID:ToceLWRM0
繁栄?

869ななしばい:2018/12/25(火) 21:21:20 ID:ULWnIJaA0
まあバスの方は乗客の減少幅が大きすぎるね…

870ななしばい:2018/12/25(火) 22:36:34 ID:ojt3GI2I0
まあ、集客の努力はしてるな。
電停ナンバリングや、方向幕の色に合わせた案内板での路線カラーでの表記。
それと合わせて分かりやすい系統番号の設定。
何よりもすごいのが、運行頻度。
他所の街の路面電車乗ってみれば分かるけど、軌道なのに鉄道のように時刻を気にして電停に行かないといけなくて、街中の電停でも長く待たされるとこなんてザラにある。
その点、長崎電軌は気軽に電停に立ってれば、電車はすぐにやってくる。

問題点も沢山あるけど、とりあえず、乗ってもらえる最低限の努力はしてると思う。
資金力も人的資源も少ない田舎の事業者で、ここまでやれるのは素直に凄いよ。

871ななしばい:2018/12/25(火) 22:52:55 ID:02Rq8iZQ0
最近朝夕の通勤時間帯は乗れないくらい混雑してるよね。

872ななしばい:2018/12/26(水) 00:12:21 ID:3Th9bV1c0
車両単位の輸送力が小さいから運行頻度を上げざるを得ないだけだと思うがねぇ

873ななしばい:2018/12/26(水) 00:30:12 ID:e91g1QBE0
>>872
だから利用者が多いってことだろ
広島都電に次いで3位だったけか?

874ななしばい:2018/12/26(水) 01:11:57 ID:.y5.N0Go0
>>872
いや、車両が小さくて一台あたりの輸送量が小さいのも事実だけど、そんだけの頻度で運転するには運転士が沢山必要。
こればっかは、車両が小さいから、運転士半分にぶった切って乗せる訳にもいかないから。
そんで、そういった運行経費を賄えるだけの儲けが出てるという時点で凄いよ。
儲かっていないと、運行経費を抑えるために運行頻度を下げるから。
そして、乗客が利用しなくなる負のスパイラルに陥る。

どこの事業者だって、走れるだけバンバン走らせた方が、乗客が便利になって喜ばれるのは分かってるけど、その経費が出ない。

875ななしばい:2018/12/26(水) 06:05:51 ID:j3CEo.Pg0
運賃安いのと長崎の地形や道路事情、観光客の利用が多いのも電車にプラスに作用してるな

876ななしばい:2018/12/26(水) 06:07:23 ID:j3CEo.Pg0
>>874
書いてることめちゃくちゃ

877ななしばい:2018/12/26(水) 10:56:37 ID:jj5jNf1c0
運賃は日本一安いって書いてたけど値上げすることにより日本一じゃなくなるのかな?

878ななしばい:2018/12/26(水) 15:37:20 ID:RJ5fi.Zk0
>>872
他都市から来た車両もこの季節になると走りそう・・・

879ななしばい:2018/12/26(水) 15:53:04 ID:/vLA1.BE0
>>877
均一運賃としては最低らしい。
ひと区間なら、もっと安いとこがあるんだろうな。

880ななしばい:2018/12/26(水) 16:49:45 ID:ow8kYiSY0
>>878
何を言ってるのかわからないけど、今は譲渡車は基本的に運用に入らせないんだと
今年のランタンの701は特例

881ななしばい:2018/12/26(水) 20:24:12 ID:vSg27fmA0
4月に運賃値上げのあと10月の増税時はどうなるんだろ?
以前8%になった時は据え置きだったけど10%時も据え置き?
西鉄は上げるみたいだが…

882ななしばい:2018/12/27(木) 00:12:52 ID:LGd4dl0M0
消費税増税による値上げはしないらしい(公式FBより)
上げていいと思うけどなあ
個人的には協力金みたいな感じでいくらか大目に支払ってもいいくらいなんだが

883ななしばい:2018/12/27(木) 00:38:53 ID:BolsCg7k0
こないだの電車祭りでは1両しか運転してなかったよ確か
他県のやつ状態大丈夫なのかな?

884ななしばい:2018/12/27(木) 00:42:30 ID:H4ggY3ng0
5000形導入前は、朝の通勤時間帯に3号系統を譲渡車両が走ってた

885ななしばい:2018/12/27(木) 01:13:28 ID:nIcA6OPM0
保守部品確保の問題とかもあって、あんまり運行できないんだろうな。
古い車両の運用は、どんどん厳しくなっていくのかもな。

886山内 武史:2018/12/30(日) 17:09:09 ID:1Yf689Vg0
      
てんかんで運転、女性二人死亡、名戸ヶ谷病院職員逮捕(千葉県柏市)

 交差点に乗用車が突入し、横断中の歩行者などをはね死亡させたとして、千葉県柏署は8月16日午前9時ごろ、印西市木下東、名戸ヶ谷病院システムエンジニア 山内 武史 容疑者(45)を自動車運転過失致死傷の疑いで逮捕した。
 柏署によると、山内容疑者は病院でてんかんと診断されており、事故当時も病院に通院途中だった。4月26日に免許を更新の際もてんかんの申告はしていなかったという。
 病院は診断時期や診断名は個人情報を理由に伏せたものの、「適切な治療を行っており、自動車の運転は本人と家族に対し、再三禁止を申し入れてきた。大変遺憾だ。」とコメント。
 柏署によると乗用車は千葉県柏市の交差点に赤信号を無視して突入。女性二人をはね、100メートル先の電柱にぶつかったとのこと。女性二人は病院に搬送されるも間もなく死亡した。
    (2018年8月16日毎日新聞)

887ななしばい:2019/01/04(金) 05:02:02 ID:S2nDYiA2O
>>867
毎日乗るから値上げは痛い

888ななしばい:2019/01/05(土) 00:30:29 ID:jSmq8jo20
定期代なんてまともな会社なら支給されるだろうに

889ななしばい:2019/01/08(火) 11:30:52 ID:L/p7h8uE0
これが本当なら休日が少ないね。
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463565698/

890ななしばい:2019/01/10(木) 07:42:38 ID:1XkZXB020
207が塗装中です
おでん電車は発売から一日目で売り切れた

891ななしばい:2019/01/10(木) 12:20:25 ID:H.foHjdc0
>>888
自社線は無料パスだろうけどバスの定期代は出ないのか?

892ななしばい:2019/01/10(木) 14:54:46 ID:EKzlxypM0
>>891
社員の話はしてないんじゃ

893ななしばい:2019/01/10(木) 22:11:27 ID:M29QvnMM0
>>888
長崎のまともな会社ってどこだよw

894ななしばい:2019/01/16(水) 12:26:21 ID:6HUyvEjU0
長崎市からお知らせニャン。
長崎市では市制130周年を記念して、死の鳥を制定するニャン!
な○にゃんの好きな鳥は焼き鳥ニャン!

895ななしばい:2019/01/17(木) 05:00:20 ID:Zp4IuNpw0
最近、マスクしてる運転手が多いですね。
体調が悪い人が多いのだろうか? それとも予防ですかね。

896ななしばい:2019/01/17(木) 05:36:17 ID:78JPcGEc0
自衛じゃない?
口も塞がず平気でゲホゲホ咳するウイルス撒き散らす迷惑な人多いし

897ななしばい:2019/01/17(木) 07:32:05 ID:Pqqt/Abg0
>>895
最近始まったことじゃない
以前知り合いのバスの運転手に聞いたら撮られるのが嫌だからと聞いたな

898ななしばい:2019/01/17(木) 10:47:02 ID:gNe9Qn.Q0
1204だっけ?水色の1200形の車両が
塗装に入って標準塗装に塗り替えてた。

899ななしばい:2019/01/17(木) 15:32:14 ID:fKmCrcYQ0
電車が塗り変えてた?

900ななしばい:2019/02/01(金) 21:22:53 ID:nL1qAKBE0
来月いっぱいで151,701,1051が引退

901ななしばい:2019/02/01(金) 21:31:48 ID:Z/ECxgwQ0
引退って聞こえはいいけど除籍・解体ってことだな

902ななしばい:2019/02/02(土) 00:36:55 ID:Z47TO3sQ0
168はともかく、701や1051を無くして601だけ残す理由はなんだろう。純粋に整備上の理由?

903ななしばい:2019/02/02(土) 00:42:30 ID:JYpkZC6Q0
701は1700型の部品取りでは?
151も近年は精霊流し翌日早朝の砂巻きでしか動かしていなかったような

保存車は常に雨ざらしにされていた

904ななしばい:2019/02/02(土) 00:47:02 ID:xnNvGRbM0
>>903
151はとっくの昔に事業用だからそれか貸切くらいしか走っていないが
あと151は雨ざらしNGな
知ったかぶりは良くない

905ななしばい:2019/02/02(土) 08:25:10 ID:eZ5/2tEU0
601は在来の両端ドア車と構造が似てるから整備できるんじゃ?

906ななしばい:2019/02/02(土) 10:28:16 ID:MNaoJiLY0
今回廃車にするのは新車5000形の導入に伴う
車庫の許容確保の為かなと推測・・・
普段使わない車両は押し出し除籍なのかなと

907ななしばい:2019/02/02(土) 12:50:29 ID:dbI90IfY0
>>906
タイミング的にもそれっぽいよね

908ななしばい:2019/02/02(土) 13:24:57 ID:JYpkZC6Q0
>>906
老朽化は仕方がない

362と375も廃車かもしれないでしょう

909ななしばい:2019/02/02(土) 15:04:54 ID:KvSOOG4w0
>>908
その2両は廃車はないよ
すべて終わり次第復帰予定

910ななしばい:2019/02/03(日) 15:06:30 ID:VkJTVQ4o0
来月30日午前のさよなら撮影会は締め切られてた

911ななしばい:2019/02/03(日) 16:47:35 ID:MgQ/6qpc0
引退って解体されちゃうん?
置いてても傷んでいくばっかりだろうしね
ただ保存ってだけでも費用かかるしなあ

912ななしばい:2019/02/03(日) 17:14:42 ID:VkJTVQ4o0
205,501,2001のときは除籍してから取り壊すまで2年以上留置してあった

913ななしばい:2019/02/03(日) 20:25:45 ID:gvF9xHW20
>>911
上で別の人が書いてたけど、3月に新車が一両入るし、今後も予定はあるから置いとく場所ないんだろうね
保存は誰か手を挙げる人がいないと難しいかと

914ななしばい:2019/02/04(月) 15:35:22 ID:PyXIuGws0
新車イランだろ!

915ななしばい:2019/02/04(月) 16:11:43 ID:yL.sIYCA0
低床車は1系統だとほぼほぼ遅れるから嫌だ

916ななしばい:2019/02/04(月) 18:25:27 ID:L2GhwArA0
真ん中あたり放送禁止用語かと思った

917ななしばい:2019/02/04(月) 20:19:35 ID:K6JCgnIQ0
>>914
今走ってる両端ドアのポンコツよりも収容力上だし通路広いからまし

918ななしばい:2019/02/07(木) 22:19:12 ID:NYHFeJAY0
371は赤白のラッピング電車になりました。

引退する3両の特別運行が炎上しかけていますね。
ネットではクレカ払いにキレているかたがおられますが
まともな仕事をしている大人ならカードの1枚くらい持っているはずですし
銀行振込等と比べたら支払いが確実なので特に問題はないと思いますが・・・

919ななしばい:2019/02/07(木) 23:52:01 ID:RG0kUER20
たちの悪い鉄ヲタに絡まれてるだけだな。
こんな事ばっかやってると、今後は長崎電気軌道は鉄ヲタ向けのイベントは一切やらなくなるぞ。

920ななしばい:2019/02/08(金) 02:24:37 ID:6ie/G6220
>>919
あいつら学習能力ないもんな。
鉄ヲタとバスヲタの兼任だと相乗効果でもっとやばくなるぞ。

921ななしばい:2019/02/08(金) 06:17:04 ID:FVRjW0xo0
長崎電気軌道の車両たち
http://www57.tok2.com/home/tram/ng_sha.html

922ななしばい:2019/02/08(金) 07:48:58 ID:v1YQsWRQ0
1203の京急も終わりそうです

923ななしばい:2019/02/09(土) 10:26:21 ID:nia7b8fM0
そうか、もう1年になるもんな。

924ななしばい:2019/02/09(土) 15:03:06 ID:e4G2FX/g0
>>918
無職やニートはつくれない
大学行った奴なら学生カードの延長で継続できるがな

925ななしばい:2019/02/09(土) 19:19:10 ID:yg1yIRLc0
電鉄がクレジット会社に払う決済手数料は120円に対していくら位なんだろ?

926ななしばい:2019/02/09(土) 19:23:34 ID:jD//opdg0
>>925
多少手数料を取られてでも、社会的にやばいのを排除したいんだろうな

927ななしばい:2019/02/09(土) 20:04:22 ID:YjFnYfXo0
運賃箱があるのにクレジット払いにするのが気に入らないと暴れてるのがいるが、定期電車ではなくて、事前申込制のツアー電車扱いだろ?
当日降車時に徴収と思う方がどうかしてると思うが、俺の常識が間違っているのかな?

928ななしばい:2019/02/09(土) 22:14:43 ID:hVSK1Bts0
>>927
世間ではクレジットカード持っていないのが非常識だから間違っちゃいない

929ななしばい:2019/02/10(日) 00:30:16 ID:3rDs5gNs0
世間ではクレジットカード持っていないのが常識使わないのが常識
不正の問題何度も起こってるからな
日本の現金に信用があるのが世間の常識

930ななしばい:2019/02/10(日) 05:40:36 ID:h0rL/e8o0
負け惜しみ

931ななしばい:2019/02/10(日) 20:31:03 ID:CzBl90k.0
>>929は大暴れのバスヲタか?

932ななしばい:2019/02/10(日) 21:48:22 ID:7.cRWZoo0
例のTでしょ
あといつも職質されるのなんの言ってる奴くらいか?
なぜ自分の理屈が通ると思ってるのか理解に苦しむし本当に気持ち悪い

まあ対応が正しいということの証明になってるわけだなw
いつも通り顔真っ赤にして反論してくるのが目に見えるよ

933秋平寿冶:2019/02/10(日) 22:00:27 ID:l0e0R3ng0
まともな仕事をしている大人なら犯罪被害にあわないようカードはつくらないはず

934ななしばい:2019/02/10(日) 23:18:55 ID:r7sPLqbg0
聞いた話だと、ツアー代は普通の運賃と同額らしいじゃん。
1000円くらい取っても乗りたいと言う奴は殺到するだろう状況下で、こんなに良心的な設定して文句言われるなんて、不憫過ぎる。

935ななしばい:2019/02/10(日) 23:27:01 ID:MXgJV2rs0
まともな仕事ってどんな仕事ですか?
まともでない仕事って何の仕事ですか?

936ななしばい:2019/02/11(月) 07:42:17 ID:6gbmnwCw0
>>934
電車の貸切料金を考えると良心的だよな。今まで予約すれば車庫見せてくれたりしてたけど、今後はそれもできなくなるかもな。

937ななしばい:2019/02/11(月) 11:30:16 ID:QNrVoK2.0
一日乗車券とかは廃止でよくないか
通常料金のみで
一回120円のみとか観光客にとっても充分安いだろう

938ななしばい:2019/02/11(月) 15:11:51 ID:BPR/qMDQ0
>>937
乗っても乗らなくても現金収入が入り込むし、システムを構築してスマホ版や24時間券(スマホのみ)も出したのに、
それを辞めろという意味がわからない

939ななしばい:2019/02/11(月) 16:20:27 ID:QNrVoK2.0
>>938
長崎電気軌道は損してないの?

940ななしばい:2019/02/11(月) 21:47:20 ID:6gbmnwCw0
>>939
全員が5回以上乗ったら損だろうね
で、君は利用者全員の利用実態を把握できるとお思いかな?

941ななしばい:2019/02/12(火) 07:57:24 ID:CweLw6cY0
>>934
文句ではなく正当な意見。

942ななしばい:2019/02/12(火) 11:19:24 ID:m4Dkx3P20
>>941
君さ、自分で正当とか言っちゃうところがおかしいと思わないの?

943ななしばい:2019/02/12(火) 13:21:21 ID:r18ENblw0
>>942
それは価値観の差異。おかしいのはお前らクレカ派な。

944ななしばい:2019/02/12(火) 18:58:38 ID:RJ04kchU0
>>943
長崎電気軌道の資産である、他都市からの譲渡電車の運行イベントなんだから、長崎電気軌道の価値観に従えよw

長崎電気軌道は、クレカでの支払いをお望みなんだよ。
おまいら流に言えば、クレカ派なの。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板