したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

長崎の都市開発を語るスレ・7

1ななしばい:2017/06/26(月) 01:01:33 ID:ZfPNK2ZE0
MICE
新県庁
新市役所
幸町再開発
その他諸々、長崎の発展のために語りましょう。


前スレ
長崎の都市開発を語るスレ・6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1487078716/

長崎新幹線に関しては社会板に専用スレが立っています↓
☆着工認可☆ 九州新幹線西九州ルート ☆長崎新幹線☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/4543/1345337334/

※荒れやすい話題は社会板にスレ立ててそちらでどうぞ

419ななしばい:2017/09/21(木) 20:07:12 ID:Rs6sVhP.0
中国様が、日本への旅行を制限する通達を国内旅行会社に出したんだと。
来年のクルーズ船の寄港は激減しそうな悪寒。

420ななしばい:2017/09/21(木) 21:15:49 ID:Zo4xyi3s0
だから松ヶ枝のクルーズ船岸壁延長は必要ないって思ってたんだ
これで客船の入港が減ってチャンコロを見かけることが少なくなるからうれしいな
あの国に期待してすり寄ってた馬鹿どもざまぁー

421ななしばい:2017/09/21(木) 21:34:22 ID:emo1BVmU0
お金おとしてくのはいいけど街中が中国人だらけになってるこの現状になにか危機感を感じてしまうね

422ななしばい:2017/09/21(木) 21:42:22 ID:RF71azFY0
一次二次が衰退して観光に頼らざるを得ない長崎県にとってはピンチだねぇ
博多はビートルがあるからまだいいけど

423ななしばい:2017/09/21(木) 23:44:32 ID:JuKfamJ.0
今のように目先の金だけ追って中国に頼ってベッタリしていると国内の旅行者から敬遠されてしまい、中国からの旅行者無くなった時本当に大変なことになると思う。

424ななしばい:2017/09/21(木) 23:56:25 ID:RF71azFY0
>>423
世界遺産で客呼べる(世界遺産をブランドに使うのは間違ってると思うが…)から何とかなるっしょ
今の中国人観光客を見ると昔の日本人観光客を思い出すなぁ
農協とかバブル期の観光客とかほんとひどかった

425ななしばい:2017/09/22(金) 01:10:41 ID:XCYe5VJY0
表向きは金が国外へ流出のを防ぐ為だろうが、まさか北との戦争近いと思ってかな。

426ななしばい:2017/09/22(金) 08:33:24 ID:p0pmW7tgO
日本だけだしね
そろそろかね

427ななしばい:2017/09/22(金) 22:07:57 ID:gTPTYHdE0
銭座町のジョイフルサンあたりって古い店多いよね
新幹線絡みで再開発されないか心配だ

428ななしばい:2017/09/23(土) 04:16:27 ID:1AoxeVOc0
>>427
洋服屋か補正屋があったよね
あそこって前から一方通行だったけ?

429ななしばい:2017/09/23(土) 07:59:34 ID:CMYo5mdg0
>>423
中国船クルーズ客では殆ど地元長崎市は素通りでゼニは落ちない。
潤うのは格安バス業者くらいだな。
それで長崎県も欧米のクルーズ船誘致に舵を切ったよ。

430ななしばい:2017/09/23(土) 08:42:56 ID:.Tu6LQL60
>>429
>それで長崎県も欧米のクルーズ船誘致に舵を切ったよ。
前にもそれ書き込んでた人いたけど、根拠聞いてもしらばっくれてたっけ
そもそも今入港してくるクルーズ船の大半が欧米の船会社なんですが、ご存知でしたか

431ななしばい:2017/09/23(土) 09:18:11 ID:CMYo5mdg0
クルーズ船の中身の問題だよ。
支那人より白人さんウェルカムちゅうことだね。

432ななしばい:2017/09/23(土) 14:09:16 ID:bgduf.DAO
>>427
宝町スポーツ閉店してたな

433ななしばい:2017/09/23(土) 14:43:40 ID:G1Jj/p0M0
宝スポーツ?卓球の?

434ななしばい:2017/09/23(土) 17:59:40 ID:plEeeHCQ0
中国のクルーズ客は免税店をハシゴするだけで長崎に落としていくのはゴミばっか
しかも免税店の親会社は県外や隣国だったりするし

435ななしばい:2017/09/23(土) 18:00:43 ID:.Tu6LQL60
>>431
あいかわらず根拠示してくれないんだね
もういいです

436ななしばい:2017/09/23(土) 19:11:06 ID:BcB4cmjo0
>>425
北だけだったら、戦争起きても、速攻で壊滅させられて終わるだろうから
大して警戒もしないんだろうけど、バックにロシアいるからな。

米露の代理戦争を日本と北でやることになる流れなのかもしれん。
安倍の突然の解散宣言とか、色々と胡散臭すぎる。

437ななしばい:2017/09/23(土) 19:47:55 ID:9NYLuFgE0
>>435
県立図書館に行けば長崎新聞の過去分が閲覧できる。
確認したかたら行ってみたら。
此の件に関しては瞬間的に即反応するけど
出自は五毛党かい。

438ななしばい:2017/09/23(土) 20:03:55 ID:.Tu6LQL60
>>437
いつ頃の記事?そんな雑然とした言い方じゃ説明とわいわないよ
そもそも長崎市内にお金落とさないと主張しているのに、
県の話題にすり替わっているのがツッコミ処だわ

439ななしばい:2017/09/23(土) 20:15:41 ID:.Tu6LQL60
よく読んだら>>437は429>>431とIDが違うから、>>437は別人の煽りレスか
五毛党とか低能なレッテル貼りなんて相手にするんじゃなかった
マジレスして恥ずかしいw

>>434
県内企業に金が落ちる仕組みを考えないとな
買い物だけじゃなくて、もっと長崎の文化的なところを見てほしいが、
安いクルーズ船でくる層に高尚なことを求めても無駄かもね

440ななしばい:2017/09/24(日) 02:06:34 ID:SEIwcfHg0
>>432
>>433
宝スポーツは裏道の銭座寄りに移った
焼鳥屋も焼肉屋も同様に移った
薬局は歩道橋のトコ

結局閉めたのは整体くらい

441ななしばい:2017/09/24(日) 03:16:27 ID:uUgt2bTo0
同一IDの書込みは見苦しい
単発IDは工作臭い

結局、誰も信じられないw

442ななしばい:2017/09/24(日) 16:05:01 ID:J4VPpJxo0
>>441
俺だけはお前を信じるよ
さぁ、尻を貸すんだ…

443ななしばい:2017/09/24(日) 23:13:34 ID:VCk5kriE0
ココウォークのゲーセンにアイマス?の台入れてるけど土曜でも誰もやってないな
カンコレも最初だけで最近は土曜でもやってない

444ななしばい:2017/09/24(日) 23:50:49 ID:uUgt2bTo0
強カンコレくしょん?

445ななしばい:2017/09/26(火) 18:49:53 ID:Wf2RA2Ug0
>>394
そりゃ、旧三和町は独立した自治体だったんだから、それなりにりっぱな庁舎になるでしょ。
長崎市の出先の庁舎と考えるから勿体無いと感じるだけで。
今度の組織改変で、そのご立派な庁舎に、周辺の支所を統括する組織が置かれるって聞いたから、少しは庁舎の規模にあった組織体制になるんじゃない?

446ななしばい:2017/09/26(火) 20:43:40 ID:Rm0J9ybM0
元々三つの町が合併して出来た町で
合併後も長崎のベッドタウンとして勢いがあったから
庁舎も立派になるだろう

447ななしばい:2017/09/27(水) 08:57:44 ID:yXM/AVgs0
地元民はあんな立派な庁舎は要らないとの意見が当時も多かったけどな

庁舎の裏にある公民館もご立派
当時9000人しかいない町民と法人も
…、には不釣り合いの三和町庁舎
時津町の3万人と法人なら釣り合ってるけどな

それより為石小学校を何とかすべきだろとの声はスルー
結果、辺鄙な山の上にある小学校に通わせようと思わない次世代地元民は出ていった
三和中学校の近くに為石小学校を作っていれば
過疎化も今ほどは進まなかっただろうね

448ななしばい:2017/09/27(水) 14:05:28 ID:YWVbTmjE0
10月からは、長崎市南部地域を統括する庁舎になるから
皮肉にも、やっと庁舎の陣容に釣り合う組織が出来るわけかw

449ななしばい:2017/09/27(水) 14:37:31 ID:rWXsgyG20
多良見香焼の法人の規模&時津長与の住民規模を比べずにレスした情弱とバレバレな>>445>>446

450ななしばい:2017/09/27(水) 18:12:21 ID:N1F5i7ZE0
地域や国同士の対立をあおる人間に、ろくなのがいないのは歴史が証明している

451ななしばい:2017/09/27(水) 23:01:18 ID:znEgzqPo0
>>449
蚊焼為石川原の合併時は滑石の開発前で時津長与はほとんど手が付けられて無いんじゃないの

452ななしばい:2017/09/28(木) 13:04:24 ID:6pgf4bn.0
>>451
三和の立派すぎる庁舎に対してのレスの流れと
3つの村が合併した昔の話しと何の繋がりが?

453ななしばい:2017/09/28(木) 13:08:15 ID:pSteL9n60
貧乏衰退自治体の長崎県・長崎市の庁舎と職員保養施設みたいに脆弱な庁舎で良いのにね

454ななしばい:2017/09/28(木) 21:49:19 ID:YtnbA88.0
長崎市役所を旧三和町役場庁舎に移転しては駄目だったのか?
そんなに立派なち庁舎なら、市役所本庁として使える規模なんじゃね?

455ななしばい:2017/09/29(金) 09:31:47 ID:WNV1xFtg0
新幹線フルとミニで検討し直しらしいね
事実上FGT採用は白紙

456ななしばい:2017/09/29(金) 12:28:42 ID:zYXyd4cI0
23世紀頃には新聞に『長崎新幹線開通』の見出しがでるかな?

457ななしばい:2017/09/29(金) 19:12:55 ID:UPCC5Yto0
三和町は為石にある高島向けの水源地も使ってないそうだけどどうすんの?
干上がらせたら結構な敷地になるから公共用地にでもショッピングセンター用地にでもよさそうだけど。

458ななしばい:2017/09/29(金) 19:20:29 ID:zIUw9xPk0
都市部ファーストの小池首相誕生なら長崎新幹線リセット?

459ななしばい:2017/09/29(金) 22:48:14 ID:u/xe37MQ0
>>457
あれは高島町の水源地 為石にしたら邪魔なだけ 長崎市は早く撤去するべきだ
三和町が出来たのは、東長崎町と同じ昭和30年2月11日
三和行政センターの建物が三和町役場として計画されたのは人口が1万3000人を越えたピークの頃
人口が8000人の頃に作られた旧役場が手狭で敷地も狭く移転する他はなかった

460ななしばい:2017/09/29(金) 23:34:44 ID:NEQ1GoH20
13000人だとしても立派すぎるよね

461ななしばい:2017/09/30(土) 00:00:42 ID:z6F.G9260
行政センター内に十八銀行三和支店と長崎南消防署三和支所だったか入っている

462ななしばい:2017/09/30(土) 00:33:50 ID:XM0ws0zs0
小ヶ倉と香焼を無くして南柳田あたりに三和の庁舎があれば調度良かった

463ななしばい:2017/09/30(土) 05:48:14 ID:it5A6wC60
調度良い?

464ななしばい:2017/09/30(土) 07:43:47 ID:psm7Ua9A0
>>456
リニアの次の次の世代になっていると思う

465ななしばい:2017/09/30(土) 09:47:54 ID:PvPHL6dU0
>>456
長崎が存在してるのか?

466ななしばい:2017/10/01(日) 21:33:20 ID:Ml/q5Y/Q0
と言うより日本が ・・・
いや人類が残ってるかな?

467ななしばい:2017/10/01(日) 22:48:22 ID:mUNWrTNs0
猿に侵略されて人間は奴隷になってるってばあちゃんがいってた

468ななしばい:2017/10/01(日) 23:36:45 ID:n7ieWyPk0
朝鮮猿

469ななしばい:2017/10/01(日) 23:46:54 ID:mUNWrTNs0
朝鮮半島が好きなフレンズなんだね♪韓国の人でしょうか

470ななしばい:2017/10/02(月) 21:07:19 ID:CKooZs0g0
新幹線より、JRのトンネル内での無駄な待機時間をどうにかして欲しかったな。長崎はまだ線路が単線なんですね。
大村空港まで、いつも直通バスで行って、後は飛行機乗るから、新幹線は多分使わないかなー。多分高いし。

471ななしばい:2017/10/04(水) 06:11:43 ID:0CjYhQ320
旧線を上り 新線を下りの専用に・・・

・・・いや 何でもない

472ななしばい:2017/10/04(水) 12:30:07 ID:pcfG6RFY0
>>467
猿の惑星の猿は
白人の深層心理の黒人だよ。
あの映画は白人が黒人に対して持つ肉体的コンプレックスの表れ。
つまり将来、米国で黒人が支配する国になるのではないかととの恐れさ。
肉体的ひ弱さを補完するために白人は絶対に銃を手放さないね。

473ななしばい:2017/10/04(水) 13:14:13 ID:wg.7GyU20
むしろ、アジア人(日本人)じゃない?原作者は戦時中日本軍に捕虜になってるし、猿の惑星はその時の体験が元になってると言われてる、戦場にかける橋もこの人が原作。
映画ではゴリラが黒人のイメージじゃないかな、実際黒人俳優演じてる。

474ななしばい:2017/10/06(金) 10:50:28 ID:tYAwH6H60
下のレスみたいに国籍だけが取り柄(と思っている)で、
他国を蔑んでいないとアイデンティティが保てないコンプレックスの固まりの人がいるからね
自分はたまたま生まれて来ただけなのに

1000 :ななしばい :2017/10/06(金) 06:51:46 ID:/iEGzcvE0
またまたノーベル賞コンプレックスのシナ人や朝鮮人にとり
憂鬱な一週間が始まりましたね。
石黒和夫氏が長崎生まれであることは否定しようが無いのだ。

475ななしばい:2017/10/07(土) 08:36:44 ID:ES0Eq8dg0
そういう反応をするのはコンプレックスの塊だからだね

普通の人はスルーする

476ななしばい:2017/10/07(土) 09:28:38 ID:L5TRdbOU0
>>474
で、それが長崎の都市開発に関係ある?

おまえ消えろよ

477ななしばい:2017/10/07(土) 09:31:11 ID:ES0Eq8dg0
>>476
長崎警察署を襲撃した朝鮮人集団が
戦災孤児を追い出して土地を奪ったという事実があるから
その土地が都市開発に使われている


そう深読みしてみたw

478ななしばい:2017/10/07(土) 10:15:37 ID:BD3f65mE0
軍艦島でごちゃごちゃ言ってきてる間に
土地強奪の経緯がついでに広まれば良いな〜

479ななしばい:2017/10/10(火) 19:31:47 ID:FKtMp2qA0
コンプレックスが酷いとスレタイさえ読めなくなる国士様でした

今年はくんち批判の人来ないな

480ななしばい:2017/10/11(水) 09:58:13 ID:Z1Qn4P720
>>479
スレタイも読めないのかな?

481ななしばい:2017/10/11(水) 12:13:39 ID:c8UpdQPE0
>>481
連休と重なって混雑していたから人が少ないは通用しないしなw

482ななしばい:2017/10/11(水) 12:51:19 ID:yhysuTj60
自問自答?

483ななしばい:2017/10/24(火) 14:15:52 ID:FmYsil560
今日浜の町行ったけど平日昼間で避けないと通れないくらい人多かった。
浜屋地下も繁盛してて驚いた。
アミュとココウォークも行ったけどスカスカでまた驚いたw
まあ客層違うけど。

484ななしばい:2017/10/24(火) 20:11:31 ID:AHIXeJWs0
>>483
何が原因?
テレビの占いで、浜の町がラッキースポットとでもなってたとか、不幸の手紙(死語)で浜の町を彷徨わないと死にます!とかいうのが出回った?
それとも、おまいが一般人には見えない何がが見えてただけ?

485ななしばい:2017/10/24(火) 22:03:27 ID:T/TIkfF.0
>>483
マジェスティック・プリンセスが上海から寄港してた
上海→長崎→上海の航路
8時着岸、21時離岸だから大量の中国人が買い物で集まってたと思われる

486ななしばい:2017/10/24(火) 22:37:27 ID:K84ephuU0
>>483
松が枝埠頭から中央橋までシャトルバスが出てるから

487ななしばい:2017/10/24(火) 22:52:47 ID:FmYsil560
やっぱ船の客かー。日本人もかなり居たよ。そりゃ地価上がるわ

488ななしばい:2017/10/24(火) 23:03:57 ID:Hyl4acBM0
浜町といえば新はませんビル(仮称)の建設工事が20日から始まったようで
新ビルは7階建てで用途は店舗、飲食店、診療所と書いてるから、何が入るか楽しみだ

489ななしばい:2017/10/24(火) 23:06:08 ID:4cqom2AY0
>>485-486
中国か。
シャトルバスまで出してるんだ。
現地住人へのサービスは最低なのに、こういう所は無駄に抜け目ないんだな。

来年からは、中共の日本観光抑制策の影響で寄港が激減するだろうから、最後のお祭りかな?

490ななしばい:2017/10/24(火) 23:09:20 ID:Hyl4acBM0
>>489
現地住人へのサービスって?

491ななしばい:2017/10/24(火) 23:12:44 ID:4cqom2AY0
>>488
7階のフロア全部が飲食、店舗、診療所で埋めるのかね。
3階以上はマンションかホテルになるんじやない?

492ななしばい:2017/10/24(火) 23:17:04 ID:4cqom2AY0
>>490
現地住人=長崎市民
間違っても住みやすい街ではないし、行政サービスの水準も高いとは言えないだろ。

493ななしばい:2017/10/24(火) 23:18:05 ID:Hyl4acBM0
>>491
自分もマンションが乗っかると思ってたけど、現地のお知らせには店舗、飲食店、診療所って書いてたよ

494ななしばい:2017/10/24(火) 23:21:18 ID:4cqom2AY0
>>493
んじゃ、どっか多層階を埋めるデカいテナント入居が内定してるのかな?
ダイソーが戻って来るとかw

495ななしばい:2017/10/24(火) 23:22:38 ID:Hyl4acBM0
>>492
そのシャトルバスとやらは市の負担で走らせてるの?
どこにもそんなこと書かれていないけど

496ななしばい:2017/10/24(火) 23:27:38 ID:Hpl1c5PM0
中国に媚び媚びなのに中国客が来ないココウォークww

497ななしばい:2017/10/24(火) 23:27:40 ID:A3U8MRNA0
今日はどこも人多かったよ、日本人も

498ななしばい:2017/10/24(火) 23:29:22 ID:A3U8MRNA0
駅までだもんな
まあ中国人がいない地帯はあったほうがいい、安心のためにも

499ななしばい:2017/10/24(火) 23:29:36 ID:Hyl4acBM0
>>496
今のダイソーが入ってる建物エレベーター小さいわ階段多いわでつかいづらいから
新はませんビルができたらぜひ戻ってきて欲しいw
1、2階がドラッグストアと整骨院とかはマジ勘弁w

500ななしばい:2017/10/24(火) 23:44:03 ID:T/TIkfF.0
>>499
整骨院もそろそろ終焉を迎えているよ
余りにも増えすぎて、保険請求が多すぎる
元々病院が対応できず、どしようもない時の緊急時だけ保険が使える様になっている
それを悪用してやりたい放題に保険請求しているから問題になっている
社保で大手のパナソニックグループなどは整骨院で保険が使えない
もしも使うと後から残りの7割を給与から引かれ罰則が付くようになった

501ななしばい:2017/10/26(木) 10:06:12 ID:cICGHLhs0
三菱重工の深堀に在る長崎研究所だが
電気自動車の製造に参入したらどげんやろうかね。
地元の雇用も生まれるし。
最初は手軽なシニアカーあたりから小手試ししたらエエと思う。

502ななしばい:2017/10/26(木) 12:27:06 ID:hmQeFYb20
>>485
逸れるけど、客船ジャンジョイだったかは支那畜専用で作られたらしいね

ちょっと悔しいね

503ななしばい:2017/10/26(木) 12:34:27 ID:dAwrsiQo0
>>502
ジャンジョイ?
何それ?
もしかしてお前バカ?

504ななしばい:2017/10/26(木) 12:38:33 ID:dAwrsiQo0
もしかして「ノルウェージャン・ジョイ」を「ノルウェー・ジャンジョイ」って思っちゃったのかな?w

505ななしばい:2017/10/26(木) 12:46:44 ID:dAwrsiQo0
ニュースとかでも「ノルウェジアン・ジョイ」って表記だったら >>502 も恥ずかしい思いせずに済んだのにね

506ななしばい:2017/10/26(木) 17:51:34 ID:M16kZujc0
そもそも支那畜とか使ってる時点でお里が知れるし、何が悔しいのやらw

507ななしばい:2017/10/26(木) 19:25:22 ID:gJXrzr1g0
色々申し訳ない

ところでこの掲示板って支那蓄多いんだっけか!?
あ、支那人か
チョンは少ないよな!?

508ななしばい:2017/10/26(木) 20:03:50 ID:M16kZujc0
ジャンジョイ必死過ぎんよー

509ななしばい:2017/10/26(木) 21:48:46 ID:YdwGBlrU0
>>507
ジャンジョイw

510ななしばい:2017/10/27(金) 01:25:00 ID:0UlvCMKg0
ジャンジャンジョイジョイ
ジャンジョイジョイ
ジャンジャンジョイジョイ
ジャンジョイジョイ

511ななしばい:2017/10/27(金) 17:56:43 ID:Bm59YQBk0
インリンオブジャンジョイトイ

大正時代からやっていた金屋町のクリーニング屋さん閉店してた

512ななしばい:2017/10/29(日) 02:00:00 ID:dpdbPSTU0
>>501
開発はともかく製造は一からライン立ち上げるの難しいし
コスト面では海外に敵わないと思う
第一、三菱自動車のブランド力じゃ…

513ななしばい:2017/10/30(月) 12:42:33 ID:ILQqAZrg0
なんで三菱自動車になるのか意味不明
三菱鉛筆並に無関係なのに

514ななしばい:2017/10/30(月) 14:23:25 ID:EJnhUJb60
三菱自動車は、重工の一部門が独立した会社って聞いたが、違ったんだ。

515ななしばい:2017/10/30(月) 15:14:16 ID:ILQqAZrg0
そして今はw
そもそも木曜会からもハブられているし

516ななしばい:2017/10/30(月) 17:17:57 ID:EYBTHgIs0
ニュースで特別市議会の長崎駅前平面化断念ってやってたな、計画では高架歩道橋無くして、二本の横断歩道で渡れるみたいだった

517ななしばい:2017/10/30(月) 21:06:26 ID:O.NbxcLo0
三菱重工と三菱電機がそれぞれエアコン出してるように
重工が自分で電気自動車だしたらいいんじゃないの

518ななしばい:2017/10/31(火) 16:56:15 ID:5blnjcQM0
重工のプライドがチンケな商売をさせないだろう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板