したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【一般道・高速道】長崎の道路スレ6【水道管破裂大渋滞中】

1ななしばい:2015/11/20(金) 15:40:19 ID:mHuYOdOA0
前スレ

【すべての道は】長崎の道路スレ5【つながってるんだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1383917499/

448ななしばい:2016/08/13(土) 21:33:09 ID:EX.Bmc.U0
これでも広くなったんだよなぁ
昔は片側1車線

449ななしばい:2016/08/14(日) 11:01:24 ID:v24tS9aY0
やっと右折信号作ったか
鳴鼓トンネル手前交差点の左底から上がってくる方
ずっとここいい加減対策しろって思ってたわ

450ななしばい:2016/08/14(日) 13:05:07 ID:SkxsXISM0
>>449
対向の道路工事が済んだからだろ

451ななしばい:2016/08/14(日) 19:14:55 ID:SvJIaNLM0
道路スレは都市開発スレと統合してもいいかもしれん

452ななしばい:2016/08/15(月) 01:12:43 ID:pin8RgpY0
どうぞどうぞ ( ゚д゚)ノ

453ななしばい:2016/08/15(月) 08:30:21 ID:IBWMiU.E0
436
GWなんか、西海市まで渋滞してたよ。村松ならマシな方。

454ななしばい:2016/08/15(月) 11:56:51 ID:pin8RgpY0
アンカーマーク付けんか、能無し!

455ななしばい:2016/08/15(月) 12:40:01 ID:/793uSXA0
村松でまだマシとか言ってるので、頭おかしい人なんでしょ。

456ななしばい:2016/08/15(月) 19:11:59 ID:N3kYBXNE0
しかし精霊船随分と減ったもんだ
俺の子供の世代だともう出す余裕もなく絶滅も近いだろう
俺は市外が故郷だから関係ないが

457ななしばい:2016/08/15(月) 19:35:19 ID:Rp6z0jMA0
>>454
>>455
ずっとまえから居るよこいつ

458ななしばい:2016/08/16(火) 01:53:57 ID:KdR7L2Ss0
知っとるよ。

459ななしばい:2016/08/21(日) 13:18:05 ID:J8ChbZYg0
18銀行本店の先の路面電車が出島方向に曲がっていくカーブの所って、車は信号バツ印だと止まらないといけないんだっけ?
大浦の方から久しぶり車で走ってきて左端の信号バツだったから止まったら電車曲がっていったけど、これ合ってるのよね?

460ななしばい:2016/08/21(日) 19:54:51 ID:b.6PxII20
(軌道敷内の通行)
第二十一条
車両は、左折し、右折し、横断し、若しくは転回するため軌道敷を横切る場合又は危険防止のためやむを得ない場合を除き、軌道敷内を通行してはならない。

2、車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、軌道敷内を通行することができる。この場合において、車両は、路面電車の通行を妨げてはならない。
一〜三(略)

3、軌道敷内を通行する車両は、後方から路面電車が接近してきたときは、当該路面電車の正常な運行に支障を及ぼさないように、すみやかに軌道敷外に出るか、又は当該路面電車から必要な距離を保つようにしなければならない。

461ななしばい:2016/08/21(日) 21:11:53 ID:NrwsxIJo0
>>459
それ電車の信号じゃないの?
まぁどっちにしても電車優先だから止まらないといけないけど

462ななしばい:2016/08/21(日) 23:53:57 ID:J8ChbZYg0
返答ありがとう。スッキリしました。俺まだ地元民だから止まったけどあそこ県外の人分かりにくくない?次の横断歩道も信号ないしまぁ事故起きてないからみんな空気読んでんのか

463ななしばい:2016/08/22(月) 19:52:02 ID:qQVE./p60
路面電車専用信号とかその辺は教習所でならうんだが、実際走ってみると混乱する人もいるんだろうな

464ななしばい:2016/08/24(水) 18:39:33 ID:FgN6sqOg0
矢印と��印の信号はどこでもあるけど
進路選別用の信号は各地でデザインが違うから驚く
長崎の場合、直曲か左右

465ななしばい:2016/08/24(水) 22:13:25 ID:h/RgA0Mw0
矢印信号といえば、魔ー血て車馬鹿なのか?
赤↑で歩行者すり抜けるように左折、直後の赤←で左折ウインカー出したまま停車。後続からクラクションならなれまくっても気付かず、やっと気付いたかと思えば←消えて発信出来ず。ナンバー覚えてるな。

466ななしばい:2016/08/25(木) 02:14:40 ID:MDn4h4qU0
>>465
もう一度正しい日本語(標準語)で書き直してくれ

467ななしばい:2016/08/25(木) 12:00:39 ID:cIBRWjPY0

矢印信号といえば、マー◯て車は馬鹿なのか?
赤↑で歩行者すり抜けるように左折したかと思えば、その直後の赤←信号で左折ウインカー出したまま停車。後続からクラクションならなれまくっても気付かず、やっと気付いたかと思えば←消えて発進出来ず。ナンバー覚えてるから、何かその辺りであってたら、不審車ということで通報してやる。

468ななしばい:2016/08/25(木) 15:13:39 ID:qkzrrkbM0
ならなれまくっても
というのは長崎弁なんですか?
意味がわかりません。

469ななしばい:2016/08/25(木) 16:27:03 ID:XatB.Hr.0
>>468
長崎市だと通じないし意味もわからない 何処の方言ですかね?

470ななしばい:2016/08/25(木) 18:24:44 ID:i63ISFwg0
奈良?

471ななしばい:2016/08/25(木) 18:44:53 ID:FQJXR8KQ0
この程度の誤タッチ、脳内変換で読めないと生きるのが大変だぞ。

472ななしばい:2016/08/25(木) 21:32:34 ID:GgF7/npA0
>>471
何と書いてるんだ

473ななしばい:2016/08/26(金) 11:41:34 ID:fPZQHREQ0
「クラクションならされまくって」

474ななしばい:2016/08/26(金) 18:50:13 ID:ZCPUwCN60
>>471
わかってておちょくられてるってわからん方が、生きるの大変だと思うぞ。

475ななしばい:2016/08/27(土) 17:33:07 ID:j3t9bBhg0
馬町はよ

476ななしばい:2016/08/28(日) 18:57:09 ID:XuVE5fRU0
三菱造船が潰れたら渋滞緩和されるかな?

477ななしばい:2016/08/28(日) 19:18:45 ID:G1Gq7kfk0
三菱が潰れることは無いが 国内の造船所と競合しないよう海外と受注競争してるわけで 三菱がなりふり構わず国内の受注をとりだしたら国内の他の中小造船所は確実に潰れるだろう

478ななしばい:2016/08/29(月) 16:45:13 ID:e4yDcMlgO
長崎市南部の土井首郵便局前で事故。
中央分離帯に車乗り上げてるんで、
レッカー使わないといけないから時間掛かりそう。

479ななしばい:2016/08/30(火) 02:26:44 ID:VeoXLxoU0
476
9割りは緩和されるよ。

480ななしばい:2016/08/30(火) 10:12:56 ID:g.LOCSdk0
その代わりにハロワ周辺が大渋滞する

481ななしばい:2016/08/30(火) 15:17:30 ID:mUxjmqtY0
長崎市周辺から転出するだろうから結果的に減るんじゃないかな。

482ななしばい:2016/08/31(水) 05:06:16 ID:TBaxA5eA0
佐世保に基地がある限り、三菱が護衛艦の保守整備・艤装に関わることになる
幸か不幸か昨今の東シナ海の情勢から、佐世保や大村の自衛隊は増大傾向にある
客船事業が無惨な結果になった今、艦艇や兵器で食っていくしかない

483ななしばい:2016/08/31(水) 08:22:30 ID:4Rg575fIO
イオンタウンで長崎北部はますます混みそう。

484ななしばい:2016/09/01(木) 21:26:31 ID:ThgrIgx60
>>483
混まねぇよ
イオンモールができるってんのなら混むかもしれんが

485ななしばい:2016/09/01(木) 22:44:37 ID:3Zmne6/20
イオン版フレスポだからな。
全然、大したことない。

マックスバリューとファッションセンターしまむらと西松屋とドラックストアと
PCデポが入って終わりだろ?

486ななしばい:2016/09/01(木) 23:00:28 ID:F3j4Tubg0
新日見トンネル4車線化はいつになる?

487ななしばい:2016/09/01(木) 23:02:54 ID:uoEYYidg0
PCデポは潰れろ

488ななしばい:2016/09/02(金) 11:33:47 ID:z/52fzd20
DAISOは入らんのかな?

489ななしばい:2016/09/04(日) 10:02:06 ID:Tm5f87ws0
中央橋〜田上間の4車線化はいつになる?

490ななしばい:2016/09/04(日) 10:11:18 ID:iZP5.2Yo0
一体いつの話だ?
もう沿線にはエレナやララができているし、もう立ち消えになったんじゃない?

491ななしばい:2016/09/05(月) 06:34:15 ID:m770Xsp20
愛宕-飯香浦間の白木郵便局付近で事故のため片側交互通行

492ななしばい:2016/09/05(月) 11:07:28 ID:17FBbfkk0
滑石バイパスは計画無いの?

493ななしばい:2016/09/05(月) 11:58:59 ID:BorDPVhs0
西町-虹ヶ丘線で我慢しろよ

494ななしばい:2016/09/05(月) 12:41:45 ID:17FBbfkk0
492
三重や光風台へのバイパスだよ。

495ななしばい:2016/09/05(月) 12:47:22 ID:17FBbfkk0
492
三重や光風台へのバイパスだよ。

496ななしばい:2016/09/05(月) 19:13:44 ID:0JxO5wpQ0
二回も言わんでよろしい・・・・

497ななしばい:2016/09/06(火) 00:06:13 ID:gIpHdR360
492
三重や光風台へのバイパスだよん。

498ななしばい:2016/09/06(火) 10:48:01 ID:El4Hd3v20
「ん」を付けよった!

499ななしばい:2016/09/09(金) 13:46:41 ID:oK3k54mo0
必要なし

500はまぐちぇまっさーる:2016/09/10(土) 01:32:26 ID:GC.ovMAAO
500のキリ番を獲ったどぉぉぉ!!!!!!!!

501ななしばい:2016/09/10(土) 06:53:57 ID:BwDJA/Yk0
501なら500のキリ番は499に譲る

502ななしばい:2016/09/11(日) 21:03:09 ID:jGSOCtQEO
浪の平の歩道橋を数日かけて工事するらしいけど、
撤去?保守点検?

503ななしばい:2016/09/11(日) 21:37:47 ID:wdOTcuhY0
>>502
今でも急な車線変更と赤信号突破する派遣工員の2輪多いのに
歩行者まで車道入りだしたら事故渋滞不可避だぞ
中央橋の反省もせず横断歩道作って渋滞に拍車かけるつもりか?

504ななしばい:2016/09/12(月) 08:29:50 ID:ntEd03usO
>>495
一気に三重県までバイパスで繋がるのか
トイレとかコンビニに行きたくなった時、どうすればいいのかシャー!!!!!

505ななしばい:2016/09/12(月) 10:32:48 ID:XaPJuc9k0
面白くないよ

506ななしばい:2016/09/12(月) 10:38:17 ID:F.b2PsX20
やはり小二レベルの書き込みの人がいる
小二病かな

507ななしばい:2016/09/12(月) 10:45:33 ID:6AvG5l8.0
中央橋の歩道橋まだかよ!

508ななしばい:2016/09/12(月) 12:47:25 ID:pi2Q7BNAO
あそこをラウンドなんとか?のロータリーにしたらどうなるんだろう

509ななしばい:2016/09/12(月) 13:35:04 ID:B6NiI0xo0
ロータリー交差点いいかもだけど
別の場所で試してから導入してほしいかな。
福山雅治は歩道橋復活してほしいとか言ってたけど

510ななしばい:2016/09/12(月) 13:49:30 ID:ibBDkGZQ0
中央橋は駅前みたいに歩道橋高架広場とかいいなあ。
エスカレーターとエレベーターつけたら年寄りも使うだろうし。あの辺休憩出来るところ少ないから。

511ななしばい:2016/09/12(月) 19:00:50 ID:NEASkQKc0
今の交差点をラウンドアバウトに変えてもロータリーが小さすぎやろね
かえって大渋滞を引き起こしかねんな

512ななしばい:2016/09/12(月) 20:12:30 ID:BRCWpax60
そもそも交通量が多いと何やっても混むしね。
タクシーあんなに必要か?と思うときあるけど

513ななしばい:2016/09/12(月) 20:31:26 ID:6AvG5l8.0
512
確かにタクシー多過ぎ。
長崎人なんてタクシー乗る金ないだろ。
乗るのは県外人ばかりなんだから、もっと減らして良いと思う。

514ななしばい:2016/09/12(月) 20:37:31 ID:UUB.elPo0
>>513
残念ながら、県民一人当たりのタクシー利用金額全国一位の実績を誇るタクシー王国だ。
東京や福岡などの大都会を抑えて、堂々の一位だ。

515ななしばい:2016/09/12(月) 20:53:06 ID:FljGUJVQO
年寄りにタクシー券配ってるからねぇ。

516ななしばい:2016/09/12(月) 21:48:53 ID:NEASkQKc0
坂道ばっかだからタクシー無いと生活できない
今の年寄りはそこそこ金もってるけど年寄り予備軍は金無いから
早目に平地に住んだほうがいいやろね

517ななしばい:2016/09/13(火) 01:25:41 ID:CF2Osqzk0
>>513
タクシー利用者のほとんどは地元民だよ。
旅行客の割合なんて一割にも充たないんじゃないかな。
しかし、多いって言ってるのも今のうちで、曜日や時間によっては足りなくなることも出てきてる。
なにせ、どのタクシー会社も乗務員の平均年齢は65才を越えてるし、若い人は乗務員になりたがらない。
五年もするとタクシー乗務員不足が深刻になるよ。

すでに都市圏のタクシー会社はCMまでうって乗務員募集してるからね。
好待遇をうたわないと人が集まらない産業になってしまった。

518ななしばい:2016/09/13(火) 10:09:10 ID:UaEBOaK20
今朝、長崎バイパス諫早向けで横転あって、大渋滞だったね。

ところで諫早向けって、登り?下り?
県庁基準なら下りかな?

519ななしばい:2016/09/13(火) 11:22:07 ID:wreDSL860
自動運転タクシーの到来を待つしか…

520ななしばい:2016/09/13(火) 13:20:40 ID:TeaxVGHI0
>>518
日本全国津々浦々隅々まで東京(日本国首都)向けが
上りと定義されます。(日本ではね!)

521ななしばい:2016/09/13(火) 14:54:24 ID:s.3jmTdg0
>>520
上りは道路の起点になる
国道1号から57号迄は東京寄りが起点つまり上り
国道101号から後はバラバラ
都道府県道は都道府県庁が起点だが東京の場合は日本橋

522ななしばい:2016/09/13(火) 17:45:50 ID:CewLUhHU0
国土交通省によると

国道の路線を指定する際には、まず、起点と終点が定められます。
国道の始まりの地点を「起点」、終わりの地点を「終点」とし、
「上り」は起点に向かっていくこと、「下り」はその逆の終点に向かっていくことを言います。

大正時代の国道は、「東京市より○○府県庁所在地○○に達する路線」とされていたため、
全ての起点は東京(日本橋につくられた道路元標)でしたが、
現在の国道は、路線名(番号)や重要な経過地とともに起点と終点が決められています。

523ななしばい:2016/09/13(火) 18:47:32 ID:fh0DsRYM0
>>519
長崎の高齢者は斜面の自宅まで荷物運ばせるためにタクシー利用するから
自動運転タクシーは普及しないと思う
もっとも横着ドライバーは荷物抱えた客見ると乗り場から逃げて乗車拒否するが

524ななしばい:2016/09/13(火) 23:35:39 ID:55VKwuyM0
>>519
自動運転で長崎の離合ありきの道を走るのはまず無理じゃない?
相手が譲ってくれた場合、譲ってくれない場合、臨機応変に対応出来ないといけないし。
最悪、道路の真ん中で立ち往生、渋滞発生なんてことになりかねない。

525ななしばい:2016/09/13(火) 23:59:09 ID:CecSHjNs0
田舎に向かってんのに「上り」とか分かりにくい

526ななしばい:2016/09/17(土) 19:18:04 ID:iw8.o8aA0
バイパス長崎市内向け間の瀬から大渋滞

527ななしばい:2016/09/17(土) 19:47:41 ID:iw8.o8aA0
やっと抜けた
純心に渡る陸橋下あたりで単独事故

528ななしばい:2016/09/17(土) 20:08:30 ID:N.hk3mp60
事故にあわないでよかった!
http://koigakubo.seesaa.net/article/441900398.html

529ななしばい:2016/09/17(土) 20:29:31 ID:PQ86N0jU0
あの辺いっつも上り下り渋滞してんな

530ななしばい:2016/09/18(日) 05:47:18 ID:0Qc/j3Ic0
>>524
自動運転は人工知能が内蔵されているので
人工知能が地図のデータベースで離合場所を確認して
どちらが道を譲るか決定するね。
当然車間の交信もするのが必須条件だ。
現在の原始的な自動運転ではこの機能は無いがね。
将来の話しだ。

531ななしばい:2016/09/18(日) 07:36:59 ID:0Qc/j3Ic0
>>524
自動運転は人工知能が内蔵されているので
人工知能が地図のデータベースで離合場所を確認して
どちらが道を譲るか決定するね。
当然車間の交信もするのが必須条件だ。
現在の原始的な自動運転ではこの機能は無いがね。
将来の話しだ。

532ななしばい:2016/09/18(日) 08:38:40 ID:JUDx6Ov.0
なんで2時間もあけて2回言うたん?

533ななしばい:2016/09/18(日) 10:23:08 ID:2fHPf79M0
おいやめとけ
3回目がくるぞ

534ななしばい:2016/09/18(日) 14:08:20 ID:a21eDOUY0
りゅうちぇるのせいだけではないと思うが
今日の市内の渋滞はとんでもない
お役人さんたちどうにかしてほしい

535ななしばい:2016/09/18(日) 14:43:58 ID:.rTCaMhYO
りゅうちぇるかもしれないねー
明日からは出れそうにもないから、今雨もあがったし今のうち出掛ける人が多いのかもねー

536ななしばい:2016/09/18(日) 15:24:01 ID:RaxjxEFAO
>>534
その渋滞のせいで緑ヶ丘中学校定期演奏会(チトセピアホール)、初めの方聴ねなかった
やはり、大人しく市民会館の小島中学校にしとくべきだったか。指揮者がペコロスの母に会いに行くの作者(岡野雄一)にそっくりだから

537お約束マン:2016/09/18(日) 16:49:00 ID:RaxjxEFAO
>>532-533
約束通り出てきたぞ


>>524
自動運転は人工知能が内蔵されているので
人工知能が地図のデータベースで離合場所を確認して
どちらが道を譲るか決定するね。
当然車間の交信もするのが必須条件だ。
現在の原始的な自動運転ではこの機能は無いがね。
将来の話しだ。

538ななしばい:2016/09/18(日) 19:12:35 ID:5w2efkjEO
高速は大村〜武雄間通行止めかよ。

539ななしばい:2016/09/18(日) 19:42:11 ID:D9osTrI.0
>>534>>535
りゅうちぇるではない
出島博で珍しいものを食べたいだけ

540ななしばい:2016/09/18(日) 21:15:11 ID:aXJzUajI0
>>537
片側が手動運転で、一歩も譲らなかったらどーするん?
ってことよ。
みんなが同じデバイスになるのに一体どれだけかかると思ってるんだろ…。

541ななしばい:2016/09/18(日) 22:38:44 ID:.rTCaMhYO
>>539
はしげかもよ

542ななしばい:2016/09/19(月) 08:36:27 ID:loCv3xE20
橋毛加茂代?
誰それ?

543ななしばい:2016/09/19(月) 11:21:41 ID:oCLm9ijo0
>>540
> 片側が手動運転で、一歩も譲らなかったらどーするん?

フツーに、自動運転側が衝突回避操作をするだろうよ

544ななしばい:2016/09/19(月) 16:25:47 ID:t5d8g7Fc0
>>543
自動運転車に相手の運転手の行動を判断するのは100年後も無理だろ ドイツが一番進んでるみたいだがドイツ車が事故を頻発して普及は予想より遅れる

545ななしばい:2016/09/19(月) 17:45:10 ID:oCLm9ijo0
>>544
相手の行動を予想するんじゃなくて、目の前の状況に対応するだけだから、今の自動ブレーキと変わらないと思うが?

546ななしばい:2016/09/19(月) 18:37:39 ID:mzMJSNU60
>>545
そこまでシステムは利口では無いよ
システムがジャムってGoogle車は事故ってるんだろ

547ななしばい:2016/09/19(月) 22:57:11 ID:YqJSuD5g0
>>543
離合しないと行けないような狭いところで、片側が手間取ってると、後続車が来てにっちもさっちもいかなくなることがあるんだよね。
盆、正月なんかは結構見かける。誰かが下りて交通整理するハメになるんだけどさ。

「前から車が来ました。譲ってくれません。後退して回避するにも後続車がいます。」って状況は長崎ではそんなに珍しい光景ではないよ。
道路状況が一定のレベルにないと、自動運転でカバーするのはずいぶんと先の話になるよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板