したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【9恵の丘】長崎のバススレ9台目【純:純心校前経由】

1ななしばい:2015/07/21(火) 22:41:42 ID:DMHVU8Hw0
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1381159286/

704ななしばい:2016/12/18(日) 11:32:05 ID:MgNOzc3s0
https://twitter.com/Mizoguchiseikot/status/489405133323657217

Twitterに自動読取式運賃箱導入以前の長崎バスの整理券発行機の姿が…

705ななしばい:2016/12/18(日) 14:13:39 ID:r8J59RwM0
>>704
青いビニール表皮の座席懐かしい

706ななしばい:2016/12/18(日) 15:12:19 ID:1FrMR.V.0
>>701
負け惜しみの見本のようなレスw
久々に気持ち良いくらいの負け犬に出会えた。

707ななしばい:2016/12/18(日) 18:08:55 ID:fNnbN/DY0
インク式の整理券発行機って、20年も前に無くなってたのか。
旅先とかで普通に手にするから、気が付かんかった。
バーコード式整理券と同時に全廃?

708ななしばい:2016/12/19(月) 10:19:56 ID:L6Nawwig0
整理券発行機の前は車掌が整理券の束から手で千切ってくれてたんだっけ?

709ななしばい:2016/12/29(木) 01:41:58 ID:q5dXuaMI0
県内で西鉄バスのテレビCMが流れてる件

710ななしばい:2016/12/30(金) 22:15:51 ID:P/r/uSRM0
これか?
https://youtu.be/nD1oWtFxBE0

711ななしばい:2016/12/31(土) 00:59:31 ID:X4183zJ20
目が怖いんだよねこれ
運転士ってなってるところからして鉄道系の会社だなぁって思う

712ななしばい:2016/12/31(土) 01:54:49 ID:48700dGg0
なぜか知らんがピカドンという
原爆アニメを思い出した

713ななしばい:2016/12/31(土) 23:11:36 ID:wm3yjLdk0
>>710
西鉄にも新型ブルーリボン・エルガが入ってるの?

714ななしばい:2017/01/02(月) 17:55:58 ID:ppUPiPCg0
さっき大串線上りにハイブリッドが入ってた
新機軸なのに使い倒してんな

715ななしばい:2017/01/02(月) 22:59:13 ID:KrQj4Iag0
大晦日にはダイヤランド行きに入っていた、っていうか年末年始前もよく見かけたよw
新型エルガ共々こき使われている印象w
2537も導入直後から滑石をばんばん走っていたのを思い出すな

716ななしばい:2017/01/03(火) 01:02:13 ID:oGdXvlwU0
さいかい交通やその前身の大崎バスに移籍する際、なぜわざわざ一度廃車置き場に持っていくのか気になる

717ななしばい:2017/01/06(金) 11:53:51 ID:ayUZOaJc0
細かいこと言うと移籍ではなく、一度廃車後の売却になるから。

718ななしばい:2017/01/08(日) 02:29:48 ID:EMKjkk5.0
長バス東長崎営業所 結構出来上がるのに時間かかってるね。ターミナルは作るのかな?

719ななしばい:2017/01/09(月) 03:04:47 ID:rCdPBRLM0
ひがなが何か建ててるの?

720ななし:2017/01/09(月) 11:09:59 ID:SvqIlA/g0
1月7日に大村で事故おこした長崎市の県立高校、どこの高校だったの?

721ななしばい:2017/01/10(火) 22:59:49 ID:kpY1M4ig0
>>718
つつじが丘、諫早方面には、ひがながターミナルで子会社として新設したひがなが交通に乗り換えで
初乗り料金二重取りか。。。。
長バスの乗客が血の涙を流しながら、乗り換えと初乗り料金二重払いしている横を
直通の県営バスがすし詰めで通過する姿が目に浮かぶ。

722ななしばい:2017/01/10(火) 23:12:47 ID:quVrpfJM0
さくらの里で瀬戸方面二重取り、時津北部で大串方面二重取りイェイ

723ななしばい:2017/01/10(火) 23:54:25 ID:nadIfsVI0
>>721>>722
それ本当か?

724ななしばい:2017/01/10(火) 23:59:51 ID:quVrpfJM0
スマートカードの乗り継ぎ割引使わないと損

725ななしばい:2017/01/11(水) 00:34:10 ID:uHg2qy4E0
県営の空港リムジン乗ったら、何の告知もないのに
しれっと県営バス独自のwifi電波飛んでた。
ついでに、県営ターミナルの中も飛んでた。

何で告知しないんだろう。。。
長崎バスの方は告知してるのに。

ついでに、デジタルサイネージの広告掲示板も、長崎バスは新地TMへの設置の告知をHPでしてるのに
県営バスは、最初からここにありましたが何か?って勢いで、いつのまにか長崎ターミナルに設置してた。
もちろん、告知なし。

726長谷川チェンソークロネコヤマト襲撃和輝:2017/01/12(木) 12:11:51 ID:BFW6d7Zg0
これ好き

0058 長崎国際大学プレストン・ダンラップという留学生はクソ 2016/11/12 11:18:30
西肥バスはストライキなくて良かったな



NBC長崎放送
長崎バス 一部労働組合がスト突入で通常運行出来ず市民に影響(2016年11月11日(金))

長崎バスは、一部の労働組合が11月11日朝から24時間のストライキを実施しており、バスの運行に影響が出ました。
長崎バスの運転手109人が加入する労働組合「長崎バスユニオン」は、11月11日の始発便から24時間のストライキを実施しています。
長崎バスはストライキが実施された場合、ダイヤの一部に乱れが出る恐れがあるとしていましたが、他の労働組合長崎私交通労組とジャパンユニオンに加入している運転手が運行を拒否。
長崎市内を走る路線バスや高速バスはすべて運休、高速バスは長崎県営バスなどのバス会社がカバー、空港線は長崎県営バスが長崎バス運行分もカバー。
夜行バスも京都市・名古屋市のバス会社が運行しました。
長崎県営バスは通常通り運行しました。

727ななしばい:2017/01/16(月) 22:31:43 ID:X.hURDak0
うーん、新型エルガ微妙だな

728ななしばい:2017/01/17(火) 14:31:52 ID:nulEj2/U0
県営バス田上乗り込んでくるってマ?

729バス調査員:2017/01/17(火) 18:39:48 ID:F0DQksck0
>>728
長崎バスはどう立ち向かうかが課題となりそうです・・・

来年のダイヤ改正も
「長崎バスVS県営バス仁義なき戦い」となりそうです
長崎バス東長崎営業所の新しい建物が建っていました

730ななしばい:2017/01/17(火) 19:05:00 ID:UzC/FPiM0
福岡みたいな一社独占のほうが良いよな

731ななしばい:2017/01/17(火) 20:14:37 ID:Mw.4x2vo0
もしスクール便だけじゃなくて滑石みたいなことになったら長崎バスも矢上団地殴り込みかけようず

お互いにバスやら乗務員は足りるのかは知らんが…
少なくとも今の県営バス長崎地区は公営である意味ないから佐世保みたく合併か民営化したらどうだ
やってること民営だろw赤字切り捨て儲け走りのww

732ななしばい:2017/01/17(火) 20:17:23 ID:Mw.4x2vo0
あ、長崎地区に絞ったのは諫早大村の赤字の為に滑石本格参入したっていう答弁があったからねw

733ななしばい:2017/01/17(火) 23:11:23 ID:Sm1eS/xA0
>>732
諫早、大村地区の赤字路線は今でも運行続けてるし
長崎バスに一方的に利益になる合併や路線開設を認める根拠は存在しないが?

そもそも、きちっと利益を出してる路線が公営バスであってはダメだって根拠も出せてないよね。
地域独占を目論む民間企業とその支持者がが民業圧迫だと発狂している事以外に。

734ななしばい:2017/01/17(火) 23:16:22 ID:Mw.4x2vo0
>>733
発狂してスマソ
公営バスであってはダメだっていう根拠ってのがイマイチよくわからんが
その赤字路線の為に全く関係なかったところに突っ込んで既存路線は廃止減便ってのは公営の姿なのかねと言ってるんだが…
根拠の多様し過ぎと変な使い方のせいで貴殿が私に言いたかったことと私の受け取り方がちとずれてる気がするやで

735ななしばい:2017/01/17(火) 23:32:08 ID:Sm1eS/xA0
>>734
根拠は文中で二回しか使ってないが、多過ぎって根拠は?w

>その赤字路線の為に全く関係なかったところに突っ込んで既存路線は廃止減便ってのは公営の姿なのかねと言ってるんだが…

だったら、赤字路線存続のために行政が税金で補てんすることは認めるんだろうね?
県営バスに赤字路線ばかり走らせて、その赤字を税金で補てんすると猛バッシング。
それが民間企業万能論者のやり口で、いざ民間移管してみると
あっさりと廃止、減便で知らんぷり。
仕方ないから、行政がコミュニティーバスという形で「税金」で走らせる事に。

こんなことばかりやってるから、過疎路線がどんどん無くなっていくんだよ。

736ななしばい:2017/01/18(水) 06:27:51 ID:qjH2dN460
昭和40年代の野母崎脇岬路線は海水浴客で夏場はことごとく満員状態だったが
それが廃れた今はご覧のありさま
植物園も閉鎖予定で、あとは軍艦島を何とか売り込まないと南部は終わるぞ

737ななしばい:2017/01/18(水) 09:53:13 ID:xWcvKQqk0
いまはそっちに行くなら大抵、車で行くしね。

738ななしばい:2017/01/18(水) 14:14:28 ID:rfOq5FhE0
>>736
軍艦島は黙っていても人が来るが、主なツアーの発地は大波止周辺なので、
結局南部に金は落ちないわけで・・・
軍艦島の史料館もリニューアルしたとはいえ、松ヶ枝のデジタルミュージアムと比べると貧相だな

739ななしばい:2017/01/18(水) 15:01:48 ID:rJGLcmf20
水仙まつりで地域振興はあるけど
それが終わると何もないからね・・・

740ななしばい:2017/01/18(水) 22:30:10 ID:ICL3pasU0
観光施設は大浦に集約するのがクルーズ客や旅行会社のツアー、修学旅行のニーズに合ってるからね
個人旅行者は金落とさないし野母崎辺り〜何とかするには長崎市民が頑張って行くしかない

741ななしばい:2017/01/18(水) 22:54:59 ID:Vf3N6DDo0
海釣り公園でもつくる!

742ななしばい:2017/01/19(木) 10:58:28 ID:Jri396uI0
もし香焼の三菱が無くなったら南部はどうなるんだろう

743ななしばい:2017/01/22(日) 12:03:54 ID:4y.ahnJI0
>>742
渋滞が無くなって便利になるよ。

744ななしばい:2017/02/04(土) 17:18:48 ID:xrkHwz0I0
新車来た?

745ななしばい:2017/02/05(日) 20:50:05 ID:QO22gt6U0
>>729
高速しかないだろうな。

746ななしばい:2017/02/05(日) 21:36:05 ID:1z7hai6E0
ん?
県営の田上参入は各停なの?
時津とか畝刈方面参入の噂は前から出てたけど
田上って・・・・

県営怒らすと、マジ怖いわ。
県営VS島鉄の雲仙登山戦争の話って
多少は盛ってると思ってたんだけど
今の仁義なきバトルみてると、ガチだったんだなw

747ななしばい:2017/02/05(日) 22:20:43 ID:kfhAxjHM0
長崎バスが県営にやたら絡んでるけどなんでだろ?

それやるくらいなら運転手をもっと厚遇したらどうだろ?

748ななしばい:2017/02/05(日) 22:46:15 ID:1z7hai6E0
>>747
県営を潰すって息巻いてるらしいって聞いた。
今、返り討ちにあってる最中。

749ななしばい:2017/02/06(月) 11:22:10 ID:nAovstAo0
>>748
内部から崩壊しそう

750ななしばい:2017/02/06(月) 13:43:30 ID:oTqPduBs0
もうしてるだろ、運ちゃんの労組分裂でスト決行という事態招いているし。
どうも長崎バスはココウォークを作ってから
おかしくなったような気がする・・

751ななしばい:2017/02/06(月) 17:53:53 ID:4HRU8N/c0
週末に雪が数日続くっていう予報がありますけど
去年のような運休情報が多発する予感がします・・・

752ななしばい:2017/02/06(月) 18:36:35 ID:f5RZfk5c0
週末ってランタン期間中のそれもパレード日に雪なら観光的にも大打撃確実だね

753ななしばい:2017/02/07(火) 05:05:29 ID:6RdXV3mU0
困っとは新地だけやろだい。

754ななしばい:2017/02/07(火) 06:33:53 ID:JaYKA8vA0
>>753
去年の大雪で交通網が麻痺したの忘れたのかよw

755ななしばい:2017/02/07(火) 06:46:18 ID:EwyEtqZs0
>>753
大雪でなくても山間部住民はバスが止まるだけで買い出しもできず孤立状態になるんですが

756ななしばい:2017/02/07(火) 09:25:59 ID:6RdXV3mU0
それならランタンでなくても困るんじゃん。

757ななしばい:2017/02/07(火) 09:48:32 ID:7wq1.8fU0
ランタンに雪がぶつかるのは恒例行事みたいなもんやから

明らかにこの期間は県外ナンバーをよく見る
20年で冬の九州の祭りと定着させたのが大きい

758ななしばい:2017/02/07(火) 11:19:55 ID:4PJTMLA.0
県営の田上は実際は南高スクールだよ。

759ななしばい:2017/02/07(火) 15:49:25 ID:4PJTMLA.0
>>750
長崎バスがおかしくなったのは桜の里営業所が出来てからだと思う。
さらに時津線の浜の町乗り入れ廃止で完全におかしくなった。

760ななしばい:2017/02/07(火) 16:05:29 ID:2oDxNgvA0
桜の里ターミナル→瀬戸営業所分社化
個人的にこのコンボはなかなかのインパクトだった

761ななしばい:2017/02/07(火) 18:19:09 ID:JaYKA8vA0
急行廃止もエポックメーキングな出来事だったね
路線バスが速達輸送の役割を終えたってことで

762ななしばい:2017/02/07(火) 18:39:09 ID:7wq1.8fU0
ココウォークも気が付けば10年か・・
正直、買い物しにわざわざ行く場所って感じじゃないんだよなぁ
子供の溜まり場って感じ。
ココウォークへの買物客のバス利用も狙ったんだろうけど

長崎駅再開発でボコボコにされるんじゃないのか

763ななしばい:2017/02/07(火) 19:28:21 ID:lqFDvn/c0
>長崎駅再開発でボコボコにされるんじゃないのか

とは言いつつ、元から魅力あるテナントがない西洋館はまだご存命だし
浦上百貨センターは徒歩距離内にマンション含む住民多いのが命綱になってるね
駅付近はよほど安価な駐車場多数整備されないと買い物客は呼べないぞ

764ななしばい:2017/02/07(火) 19:49:15 ID:7wq1.8fU0
西洋館は元からそんなショッピングとかそんな大規模でやるって
感じの施設じゃないと思う。

ココウォークはイオンみたいにがっつり作りこんだじゃん。
それだけに敵が出来た時の反動が大きくなる気がする
長崎駅にアミュよりさらに大きい商業施設を作る気だし
高架下にも色々作る予定らしい。
アパレル系とかココウォークから一斉にそっちに行ってしまいそうな・・

765ななしばい:2017/02/07(火) 20:46:49 ID:UiLVXQ4k0
さすがにJRの駅ビルは長崎未出店を誘致して集客の目玉にするからそんなに心配する程ではない
長崎は中心部の近いところにでかい商業施設が複数あるからある程度は狙った客層で棲み分けができる
逆に郊外にショッピングモールがある所とは中心部という立地を生かして被せてくるし容赦ない、大分の駅ビルがその例だな

766ななしばい:2017/02/07(火) 22:18:07 ID:mkc/.TtM0
とにかく長崎は駐車場を用意できるかどうかが大事。
コンビニも同じく駐車場ないとまず無理。
なのに土地は狭くて高い。

767ななしばい:2017/02/07(火) 23:11:23 ID:7wq1.8fU0
茂里町の渋滞酷いけどな
踏切渋滞とココウォーク出入りする車が合体してホント酷いよ
こうなる事を想定してなかったの長崎バスと問い詰めたい。

長崎の特殊な道路事情都市構造を考えろと
206に集中するんだぞ

768ななしばい:2017/02/08(水) 08:51:39 ID:tmBj/awc0
>>767
JRが高架になったらすこしは良くなるかもね

769ななしばい:2017/02/08(水) 11:49:40 ID:lBTr8HoY0
アミュもココも狙う客層が違うから、なんだかんだで共存するんだよ。
入れてるテナントの傾向も似てるように見えて実は結構違う。
JR九州の方針が変わってココを本気で食いに行ったらどうなるか分からんがなw

770ななしばい:2017/02/08(水) 12:32:05 ID:MnZeShXE0
まぁ、まったく影響がないという事はありえないと思うけど・・
新しい施設の方が注目が集まるのは自然だし
アミュに限らず、長崎駅周辺が今までにないレベルの
大規模再開発なわけで、どうなるの想像できない。
ヒトの流れを根本的に変えてしまうかもしれない

本当にアーケードもココもその他諸々をぶっ潰すぐらいの可能性でも
否定は出来ないだろうし。
浜町もやっと重い腰上げて再開発の話が出始めたし。

とにかく出来てみないと分からんな・・

771ななしばい:2017/02/08(水) 21:36:09 ID:a65VJPIE0
アミュもココもセカンドラインや安物ブランドばかりで
大人が買い物できるブランドがないんだよな

772ななしばい:2017/02/08(水) 21:41:04 ID:D1XBYw720
>>764
アミュの増床だけでは飽き足らず、高架下にも色々作る気なのか・・・・・。
駅ビル部分はJR長崎シティーとなってアミュのその他目玉テナントビルになって
高架下は「えきまち一丁目」にでもなるのかね・・・・・。

長崎経済はしょぼいけど、県庁が引っ越してくるから公務員需要を取り込める可能性がでかいんだよな。
一応、徒歩圏内に夢タウンもあるけど、規模で圧倒すれば勝てるか。
イズミはヤキモキしてるだろうな。九州でも売り上げの良い店舗だし。

773ななしばい:2017/02/09(木) 19:36:01 ID:0oabMYpA0
もうすぐ県庁が移転開業するけど、路線の新設やバス停の新設とかあるだろうか?
県営は子会社の義務として親会社県庁職員様の送迎路線の開設があるのは確定的だろうけど
長崎バスとか高速バス関連とかはどうだろ。

774ななしばい:2017/02/10(金) 02:04:23 ID:oFDTIAu.0
新型エルガと新型ブリハイのノンステ、今までのノンステより車体短くみえるのは気のせい?

775ななしばい:2017/02/10(金) 11:14:31 ID:.gzwaz7Y0
>>774
短い
ホイールベースは長いが唐八景用並みの長さしかない

776ななしばい:2017/02/10(金) 16:39:28 ID:h4.SgHRg0
>>774 775
ホイールベースとリア側のデザインのおかげか、角張って見えるよな

777ななしばい:2017/02/10(金) 21:33:47 ID:sNqI/KZk0
雲仙ロープウェイに路線バスで行きたひ…。
タクシーじゃ高いし、自家用車で冬の山道恐いし。
って、やっぱもう、そんな望みは無理なんだろうなー。

778ななしばい:2017/02/11(土) 21:42:39 ID:05nhlGlg0
県営の新型エルガは短く見えない(気がする)ので長崎バスのとは尺が違うのかな?
(あまりバスに詳しくないので見当違いなこと言ってたらすみません)

779ななしばい:2017/02/11(土) 23:30:12 ID:p4HKlu0c0
>>778
どっちも短い方のN尺
長い方のqだと変に小さい窓がはまる

780ななしばい:2017/02/13(月) 12:02:16 ID:O7e4DpKE0
殿様エルガ、がまエルガ

781ななしばい:2017/02/13(月) 12:26:14 ID:7aIwClk20
沢尻エルガさま

782ななしばい:2017/02/14(火) 17:27:13 ID:.c5H52EQ0
長与の北陽台裏の団地内の新規路線と東長崎営業所開設関連は想定していたがシーボルト-矢上とはまた面白い
どういう経路なのか気になるが朝のつつじが丘長崎商業線と似てるな

783バス調査員:2017/02/14(火) 20:11:59 ID:ousyJ0Jo0
>>782
北陽台裏の団地は、イオンタウン対策ですね
みかんバスも通るようですが
東長崎営業所は、時津北部ターミナルみたいに
なりそうです
シーボルト〜矢上のルートが気になります・・・

784ななしばい:2017/02/14(火) 22:37:04 ID:XFPWbB3E0
北陽台高下経由は全部団地通る感じかな、本数的にも
琴の尾登口は一部の便では経由地が幕に入りきってなかった気がするが…w
年の神行きは見られなくなるかもね
東長崎ターミナル?東長崎営業所?行き?
矢上北部ターミナル?w

785ななしばい:2017/02/14(火) 23:15:53 ID:c10J9KXM0
東長崎営業所行きだと、県営の矢上営業所行きと混同されそう。

786ななしばい:2017/02/15(水) 01:09:25 ID:wSRRfZ2o0
どこで情報入手?

787ななしばい:2017/02/15(水) 13:56:26 ID:Xttkvlvg0
>>783
小原がルートに含まれているので間ノ瀬〜滝の観音経由で平間に降りてくると予想します。

788ななしばい:2017/02/15(水) 15:09:29 ID:hPD8gkwk0
小原って三根の方のところか、なんだこのルート、面白い

789ななしばい:2017/02/15(水) 21:32:12 ID:c3D67l0s0
県営は長崎駅→諏訪神社→【西山バイパス】→シーボルト

長崎バスはシーボルト→まなび野→小原→川平→間ノ瀬→矢上

どちらも需要あるんでしょうか?

790ななしばい:2017/02/15(水) 21:33:42 ID:nBepn4BQ0
どちらも数年で運行休止か免許維持で残す程度になりそう

791ななしばい:2017/02/15(水) 21:55:51 ID:rzfOdL520
新規路線開設の口実に使われるスクール線
・南高(長崎バス、蛍茶屋-矢上[東長崎参入、運賃面での圧倒的優位で不公平が騒がれ価格下げろ→県営運賃値下げ&東長崎ローカル撤退→東長崎本格参入]県営バスも矢上団地-田上申請中[逆襲?])
・東高(県営バス、サニータウン-長与駅西口-まなび野団地*今の所スクールのみ今年改正でシーボルト絡みで何かあるかも?)
・北高(長崎バス、本原-聖フラ-西山台、これにより8三川線の新設)
・県立大学シーボルト(長崎バス[-山越え-矢上?]、県営バス[諏訪神社-西山BP-?])←NEW

来年?にはどこがターゲットになってるかな?

792ななしばい:2017/02/15(水) 23:50:59 ID:2gYzr9k.0
>>789
県営の長崎駅→(西山BP)→シーボルトは、高速シャトルバスの長与版を作りたいんだろうな。
朝夕の通勤、通学時間帯のみの運行。
県庁が移転したら、速攻で県庁(構内)発か県庁(構内)経由に変わると思う。

793ななしばい:2017/02/16(木) 00:33:11 ID:3YTQGnKc0
>>792
もしそうならなんで今更という感じもするな…

長崎駅前発着便は朝夕新県庁まで行ったり
市役所経由を新県庁から五島町に抜けてKTN前通って興善町に出る経由とかありそう
長崎駅再開発道路ロータリー完成すればまた大きくその辺りいじれそうやな

794ななしばい:2017/02/16(木) 01:57:05 ID:NHsnoads0
>>791
北高から本原方面は8番三川町と一緒に新設だぞ。
http://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/news/detail.php?data_id=46

本原方面は元気くんの路線拡大で進出してたはず。

795ななしばい:2017/02/16(木) 17:46:47 ID:uTJ8/MrQ0
>>793
長与在住の県庁マンも楽チン通勤したい!出来れば着席保証があるやつ!→高速シャトルみたいな流れで要望があったんじゃない?

んで、それに切れた長崎バスが、独立三列シートの高速車使った対抗便を新設して泥沼化までがセットw

796ななしばい:2017/02/16(木) 19:18:48 ID:7fqZNB2k0
>>794
北高スクバの要望で本原-聖フラ-西山台通るルートの申請だしてそれに乗じて8三川だから間違ってなくない?

>>795
なんでその要望が県庁マンに限定してんだよw
あとシャトルバスではないと思うぞ

797ななしばい:2017/02/16(木) 20:38:54 ID:ZtOROXQc0
今朝のバスの運転手さんが稲佐橋あたりで「魔法のな〜べが〜この〜店〜にある〜♪」って
鼻歌してたのが可愛かった

798ななしばい:2017/02/16(木) 22:14:47 ID:sWIY4wfA0
立神〜神ノ島三丁目〜神ノ島工業団地〜女神大橋〜唐八景トンネル〜長崎空港なんて県営が開設しないかな。

799ななしばい:2017/02/16(木) 22:56:58 ID:t8BS5XKY0
>>791
東高〜経済〜中央橋〜ダイヤランドを県営運行で、そしてそれをフックに南長崎進出という修羅場を妄想してみる。

800ななしばい:2017/02/16(木) 23:31:15 ID:3YTQGnKc0
県営は滑石こそは黒字見込めそうだったからだだ被り区間だろうと本格参入したがもう他に黒字見込める本格参入出来るところはないかと。
ダイヤランドあたりは今でも圧倒的本数だし出る幕がない
ちまちま路線開設はあってもこれ以上は無理やろなあ…

801ななしばい:2017/02/17(金) 22:42:32 ID:QuK3HurQ0
>>800
いくらバス路線も認可制だとはいえ、滑石線は何故認可されたんだろう。
既に10分ヘッド以上の運行本数確保されているし、民営の既存路線と全く同じ経路だし。
高速バスもそうだけど、規制緩和も見直さないとさらなる泥仕合が生まれそう。

802ななしばい:2017/02/17(金) 22:51:52 ID:kpVxCjkY0
>>801
長崎バスの東長崎地区への参入の仕方が、長崎市と組んで
かなり強引なやり方したから、運輸局もバランスとったんだろ。

民間企業の利益のために、行政組織が既存のバス事業者の要求を即座に切り捨てて
参入を手助けするとか、他の地域なら普通に問題になってるから。
公共交通のあり方として、あり得ない対応をやったのが長崎市と長崎バス。

803ななしばい:2017/02/17(金) 22:57:35 ID:LaNlxoWk0
県と市の代理戦争と化した県営バス対長崎バス




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板