したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【9恵の丘】長崎のバススレ9台目【純:純心校前経由】

1ななしばい:2015/07/21(火) 22:41:42 ID:DMHVU8Hw0
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1381159286/

313ななしばい:2016/03/27(日) 10:42:02 ID:lK6Invdg0
茂里町再開発で商業施設じゃなくてホテルやオフィスを
整備しておけば良かったんだよ長崎バスは。
そして新地は解体して、屋根付きの広いバス乗り場程度に縮小。

長崎駅アミュが再開発で大規模な拡張の話もあるし
そうなればココウォークとか買物客が大幅に減ると思う

314ななしばい:2016/03/27(日) 21:01:29 ID:7qOqE6Xs0
公共交通機関運営会社が展開する商業施設がなぜ強いかと問われれば
その商業施設を核にしてターミナル化して人を運んでこれるからなんだよな。

対して、茂里町って拠点性皆無だし、バスセンター設置してるけど
南部方面行きターミナルだから、茂里町に来るまでに浜の町でアーケード方面への脱落者が出て
大波止で夢彩都への脱落者が出て、長崎駅でアミュへの脱落者が出てトドメ刺されて
残りかすが茂里町までやって来るだけだから、ターミナルとして機能してない。
厳しいよね。

315ななしばい:2016/03/27(日) 21:17:06 ID:0BKGMznU0
>>314

客は北部方面からが多いし
客層的に若者向けだからターミナル機能云々は関係無いと思うぞ

316ななしばい:2016/03/27(日) 21:33:04 ID:7qOqE6Xs0
>>315
要するに、バス会社として発揮できるはずの強みを捨て、
市外や南部や東部からの客も捨てて
金持ってる熟年層も捨てて生き残ろうとしてるって事だね。

凄いね。

317ななしばい:2016/03/27(日) 22:59:00 ID:FbIbxVg60
http://is.gd/4twCxM

318ななしばい:2016/03/28(月) 07:06:48 ID:RupqV/qI0
根本的に茂里町と長崎駅は近いからね
県営バスターミナルが長崎駅併設されて利便性が高まれば
バスで来る買い物客は長崎駅へ行くわな

319ななしばい:2016/03/28(月) 10:59:07 ID:KXIsc3YU0
http://is.gd/bM4zjX

320ななしばい:2016/03/28(月) 22:47:01 ID:byF50k5.0
電車バスで来るのは若者or軽い買い物客くらいで家族連れとかはまずバスで来ない
諫早方面からJRでくる人も結構多いような

アミュゆめさとは客層ずらしてる方が良いとは思うよ

321ななしばい:2016/03/28(月) 22:48:08 ID:PYY9sHVoO
お知らせ
積雪による路線バスの運休に伴う定期券払戻について
いつも長崎バスをご利用いただきありがとうございます。

平成28年1月24日(日)〜26日(火)のあいだ、積雪の影響により各方面の路線バスが運休となり、皆様には大変ご迷惑をお掛け致しましたこと、深くお詫び申し上げます。

積雪運休に伴う定期券払戻を、3月25日(金)より、定期券取扱い窓口にて行います。
運休期間内、有効定期券をご利用されていた方は、各窓口へお越しください。
なお、企業定期券(団体申込)につきましては、ご担当様と相談の上、別途返金対応させていただきます。
不明点につきましては、下記定期券窓口におたずね下さい。


お問い合わせ
 新地サービスセンター定期券係:
  Tel:095-826-1113
  受付時間 8:45〜18:00

 ココウォークバスセンター:
  Tel:095-848-5281
  受付時間 9:00〜19:00

 各営業所、バス観光、さいかい交通
受付時間 9:00〜18:00

▲トップページへ戻る
(C)Nagasaki Motor Bus.
http://www.nagasaki-bus.co.jp/k-tai/topics/2016/0324.html

322ななしばい:2016/03/29(火) 08:55:09 ID:FIvoSxYQ0
チトセピアがしぶとく生き残っているのって
やっぱり中心部からは少し距離があって
住吉付近の住人から利用しているからだろうね。

夢彩都・長崎駅・ココウォークは連なっているからね
いずれかに変化があれば一気に座れる。

323ななしばい:2016/03/29(火) 10:41:17 ID:IJZ/NFws0
夢彩都は専門店が多く、アミュは高級店が多く、ココはファミリー向けの店が多い気がする。
ただ買い物が出来れば良い客はいちばん近いところへ行くだろうが、そういう客って意外と少ないんじゃないかな?

324ななしばい:2016/03/29(火) 11:47:32 ID:xvSyRBaI0
論より証拠

325ななしばい:2016/03/29(火) 13:27:58 ID:5hPUIO9I0
住吉は乗り換え地点にしてる人も多いしね
アミュ・夢彩都が無かった頃は午前中授業の時に午後から高校生が行く場所ってイメージがあったよ
交通アクセスが良くて(路面電車・バス・JR)高校の見回り(浜町近辺の高校はアーケードのね見回りがあったらしい)もない場所だったからかな

326ななしばい:2016/03/30(水) 23:17:30 ID:p1ruusqc0
チトセの場合は、もともと住吉付近が商業エリアとしてそれなりに発展していたというした下地があるからね。

チトセピアで住吉エリアの重心がずれただけとも言えるし。

327ななしばい:2016/03/30(水) 23:54:29 ID:SA.k2Xqw0
http://ow.ly/3zsUBU

328ななしばい:2016/04/03(日) 02:41:36 ID:rYY8n3ZE0
>>235
あそこ予備校だったよ
塾長の荒木が島原市(合併前)のファミリーマートで強盗して逮捕されて潰れた

329ななしばい:2016/04/03(日) 03:37:11 ID:Ax9I1Vq.0
【クリック→http://3step.me/3agn

330ななしばい:2016/04/03(日) 08:52:50 ID:PYq39Q2.0
わしが男塾塾長、江田島平八である。

331ななしばい:2016/04/04(月) 12:55:05 ID:SNUCraoQ0
県営バスが南長崎エリアに進出しない限り柳営業所の怠慢ぶりは変わらないだろうな

332ななしばい:2016/04/04(月) 18:46:26 ID:aCnSqJyo0
長崎駅次期ターミナルは規模は小さくともバスタ新宿をおおいに参考にすべし

333ななしばい:2016/04/04(月) 19:51:52 ID:Jon4dHZ.0
県営バス「絶対長崎駅BTを長バスには使わせない」

長崎バス「絶対新地も茂里町も県営に使わせない」

結果、狭い街に三か所も分散する糞使用に・・

334ななしばい:2016/04/05(火) 09:52:08 ID:opOmF2.c0
>>333でも今お互いに使ってるよ。

335ななしばい:2016/04/05(火) 10:22:26 ID:bkJHUdS20
http://ow.ly/3zsUBU

336ななしばい:2016/04/05(火) 20:16:48 ID:6ILU6pT.0
空港バスで大喧嘩して、結局なんとか講和に持ち込んだだけで
犬猿の仲だろ未だに

337ななしばい:2016/04/06(水) 01:20:11 ID:J/Lyd28c0
県庁が駅前に移転すると交通の拠点も長崎駅に変わるだろうから、長崎バスも駅前に独自のターミナルを作りそうな悪寒。

338ななしばい:2016/04/06(水) 01:48:18 ID:7cYgToNI0
>>337
それなら既に動いておかないと間に合わないよ。
県営も早くから動いてただろ?

339ななしばい:2016/04/06(水) 07:04:39 ID:R4Yw9mTs0
新地を閉鎖するか?

340ななしばい:2016/04/06(水) 14:49:32 ID:e3MgSd3M0
またバスヲタが勝手な妄想でくらだない言い争いしてるのな
バスに轢かれればいいのに

341ななしばい:2016/04/06(水) 20:16:49 ID:Ru1zpFpw0
三原で新地行きとすれ違ったが、思わず目が点になるな
そのうち慣れるのか?

342ななしばい:2016/04/06(水) 20:22:46 ID:N6ByZRTQ0
オイオイ >>340
そんな所で突っ立ってカキコしてるからバスに轢かれそうになってんじゃん
大丈夫か?

343ななしばい:2016/04/07(木) 11:04:08 ID:RyOTklUA0
長崎バスは繋がってない地区同士を繋いで上手く県営を侵食してるけど、
県営バスは進んで競合路線作るくらいしか出来てないので、もっとがんばれ。

344ななしばい:2016/04/08(金) 12:29:29 ID:WPjIPQwA0
東長崎の路線で県や市を巻き込んで県営・長バスが
ガチで険悪な状態になったのはマジだぞ
空港問題が終息して休戦状態だったのが
また戦争始めた感じ

345ななしばい:2016/04/08(金) 13:14:12 ID:CxaOX7Zo0
>>344
西鉄や宮交みたいな一社単独の地域がうらやましい
路線も細かく分けられてるしダイヤの引き方もゆとりある

346ななしばい:2016/04/08(金) 20:27:15 ID:LuXdglck0
西鉄はともかく車社会で利用者から見放されている宮交を引き合いに出すのはなぁ…

347ななしばい:2016/04/08(金) 20:39:34 ID:WPjIPQwA0
福岡は市営地下鉄と西鉄バスで結構バトルしてるけどな
でも根本的に違う交通手段だし
経済規模は長崎市より遥かに上だから

この糞狭い街で二社がやりあってバラバラで
利用者に不便混乱を招いているのが長崎という街

348ななしばい:2016/04/08(金) 21:32:13 ID:LuXdglck0
>>347
不便と思っているのは一部の意識高いバスマニアだけでしょ
普通の人はそこまでこだわっていないし、そもそもバスに乗らない…

349ななしばい:2016/04/08(金) 21:37:59 ID:YrHfi09Q0
http://ssks.jp/url/?id=435

350ななしばい:2016/04/09(土) 01:55:18 ID:9aHKxIYU0
>>344
普通に堂々と東長崎に入ってきたのなら、県営も想定の内って事で
そんなに怒らなかったと思うぞ。

長崎市と徒党を組んで、長年、東長崎地区の公共交通を担ってきた
県営の顔を潰すという必要のない侮辱をして参入したから拗れてる。

ローカル線の赤字分補てんについては、長崎バスは関与すべきで無かった。
関与したせいで、自分のトコも補助金請求できなくなってるし。
バカみたいだ。

まあ、一番悪いのは長崎市だけど。
本当に長崎市の役人って、良い噂を聞かないからね。
クズばっか。

351ななしばい:2016/04/09(土) 07:02:50 ID:Z2KxGb6U0
>>350

長崎の格言?
「○○の方、県庁の人、市役所のヤツ」だったかなwww

352ななしばい:2016/04/09(土) 08:33:58 ID:T./oN58A0
県営「東長崎路線やめるわww」

長崎市「あぁそうかよ(怒)、だったら市でコミュニティバスとか走らせるわボケ」

長崎県「駄目です」

長崎バス「じゃあ俺達がやるわ」

長崎県・県営「それは駄目だ」

長バス・長崎市「ふざけんな(怒)」

353ななしばい:2016/04/09(土) 21:52:42 ID:bkcpX89c0
郵政じゃないけど、収益出るのなら民間に譲るべき。民間では収益とれない路線だけ公営バスやれ。
それが普通でしょ?

354ななしばい:2016/04/09(土) 23:39:19 ID:9aHKxIYU0
>>353
なら、その収益の出ない路線は税金つぎ込んで維持することになるが
文句言うなよ?

355ななしばい:2016/04/10(日) 11:14:58 ID:noXJx0MM0
>>354それが公営の仕事なんじゃないんですか?

356ななしばい:2016/04/10(日) 11:18:53 ID:noXJx0MM0
赤字だからお客居るところしか走りません。赤字だから他県に営業所作りますはダメでしょ。

357ななしばい:2016/04/10(日) 12:05:07 ID:fNM2Kqd.0
でも東長崎の人たちにとっては良かったんじゃない?運賃安くなったんだし。長バが来なかったら、運賃そのままで税金投入だったんだから。

358ななしばい:2016/04/10(日) 19:22:07 ID:9zWJ36sA0
そのしわ寄せは北部の僻地の人達に行ったみたいだね
職場の人が便数減った挙げ句値上げしたって愚痴こぼしてた

359ななしばい:2016/04/10(日) 21:13:26 ID:.u3Q1pG60
>>355-356
黒字路線の収益で赤字路線を維持してるんだけど?
公営バスが赤字だと、総バッシングして廃止に追い込む日本の世情を無視して
綺麗事言われてもね。

もう一度聞くよ?
純粋に税金使って公営バスを赤字路線だけに走らせて維持するって事で良いんだね?

360ななしばい:2016/04/10(日) 22:55:38 ID:YNXqUod20
>公営バスが赤字だと、総バッシングして廃止に追い込む日本の世情
で、利益を出し続けると民間から「民業圧迫だ!」と叩かれるんだよなぁ…

俺は>>353>>354のどちらでもないが、公営赤字路線はできる限り維持するほうが望ましいし、
それを補てんするためにも積極的な増収増益策や税金の投入は仕方がないと思う。
「赤字ならやめちまえ、交通弱者なんて知らねぇよ」なんて世論の考えはいい加減改められてほしいわ。

361ななしばい:2016/04/11(月) 11:24:37 ID:hoGw0aTQ0
>>359今もそうでしょ?まさかバスだけの利益だけで運営してるとでも?公営しか貰えない国からの補助金もあるらしいし。

362ななしばい:2016/04/11(月) 12:14:23 ID:cQ/vmy/E0
>>358
滑石だな。
朝から劇込になってきた。
県営も北栄町でも座れなくなった。
長崎バスは桜の里に営業所を作ったのが間違いだと思う。
滑石かせめて白髪・鳴見辺りで良かったんじゃ。
桜に点呼入庫の為に無駄な路線延長や回送が増えたからな。

363ななしばい:2016/04/11(月) 19:51:52 ID:IC90IaBM0
>>362
もう滑石・横尾線は大橋営業所にしたらだめなのかな?

364ななしばい:2016/04/11(月) 21:31:53 ID:nmY7/OZs0
>>364
車庫どうするの?って話になる

365ななしばい:2016/04/11(月) 21:33:25 ID:nmY7/OZs0
>>364
>>363の間違いだった スマソ

366ななしばい:2016/04/11(月) 22:45:07 ID:IC90IaBM0
>>364
駐在にする。

367ななしばい:2016/04/11(月) 22:46:58 ID:IC90IaBM0
>>364
そして、この前新設した本原経由三川町線は松ヶ枝営業所に管轄変更

368ななしばい:2016/04/12(火) 00:03:02 ID:60PDnADg0
もう妄想はいいよ

369ななしばい:2016/04/12(火) 01:01:22 ID:2N0LgKGI0
最近県バはやたら回送が多くない?しかも今まで走っていなかった市立図書館から五島町のトヨタまでの混雑している道をしょっちゅう
通り抜けている・・・・・・
長バはつつじヶ丘線導入したら 矢上近辺のバス通過が遅れ気味になるからやだ!

370ななしばい:2016/04/12(火) 09:45:18 ID:8rOdqCOE0
>>362
横尾→時津
滑石→大橋、桜の里乗り入れ全面廃止、あぐり、豊洋台まで
ダイヤランド→全便ダイヤランド
平尾桜、石原→桜の里
小江原→松ケ枝
満永→時津
飯香の浦→大橋

371ななしばい:2016/04/12(火) 23:36:35 ID:7M.ZbvOs0
>>369

本局の車庫の一部が旭大橋下の車庫に帰るようになったからその道通ってるんでしょ?
回送が多くなったと感じるのは気のせいでは?

372ななしばい:2016/04/13(水) 20:47:25 ID:GjBaUP260
先月海星高校の仲間たちと
河村智華DVDの上映会をやったよ
吉野くんは呼ばなかったけど
あのお股から赤ちゃん産まれたんだ、すげー

373ななしばい:2016/04/14(木) 00:24:38 ID:LQJ6gE8Y0
江平線の日中がこれまで25分に1本だったのが、
30分に1本になったのが地味につらい。
最初はたった5分と思ってたけどジワジワ来るね。

374ななしばい:2016/04/14(木) 20:26:49 ID:.w8hosw20
虹が丘線もつらい。

375ななしばい:2016/04/14(木) 20:45:46 ID:5G.WVQEo0
それで本原西山台線は客足どうなの?

376ななしばい:2016/04/14(木) 20:52:42 ID:BTQrxngw0
大浦線も深刻
便が減った分バスが激混み
なんだかなぁ‥‥

377ななしばい:2016/04/14(木) 23:21:46 ID:XSoBeRqk0
田上から神ノ島に行くバスって
新地から中央橋に真っ直ぐ行けばいいのに
何で遠回りして銅座通ってんの?
浜の町に用がある人は長久橋や中央橋で降ろさせたらいいのに

378ななしばい:2016/04/15(金) 00:18:51 ID:9uPKEO8Q0
時津から銅座に通っているが、時津方面発のバスが中央橋止まりになってしんどい
毎時一本でいいから復活してくれよ…
こっちは県営の恩恵受けてないんだから

379ななしばい:2016/04/15(金) 10:08:48 ID:n0XUq8BU0
>>378
同感。
せめて鉄橋横発着にして欲しい。
もしくは新地TM

380ななしばい:2016/04/15(金) 11:43:07 ID:WBXBdhB20
>>377
同感。
あの遠回りでずいぶん時間がかかる。
ラッシュ時なんて春雨交差点の信号に何回止められることやら。。。
定時運行が崩れる原因の一つでもあり遠回りして遅くなるならバスに乗らない。
バス離れに繋がりそうな気が勝手にしてる。

381ななしばい:2016/04/15(金) 12:46:44 ID:n0XUq8BU0
経路に見直しが必要だと思う路線。
ダイヤランド〜下大橋→十八銀行本店前経由へ
田上〜立神→十八銀行本店前・県庁坂経由へ
大波止経由新地行き→県庁坂経由へ
小ケ倉以南線→基本戸町経由で、全路線1時間に1便二本松経由
溝川〜中央橋線→親和銀行経由中央橋行きと大波止経由新地に半々に分ける。
溝川行き→全便新地発
茂木線→稲佐橋発着は全部茂里町発着に。

382ななしばい:2016/04/15(金) 13:28:51 ID:GmDft0160
県庁裏経由と銅座経由は分散目的だろうよ。
長崎市中心部は狭いからある程度分散しないと更に遅れる。
浜の町の人を拾いたくてやってるわけでもない気がする。

もちろん振り分けとか色んな経路に見直す余地がないとも思わないが、
どうせ現状維持すれば見直す気もないとか馬鹿じゃないかと文句を言い、
振り直しでどこか増えたり減ったりすれば、今度は増えなかった方が軽視されていると文句を言うのがオチだろうよ。

383ななしばい:2016/04/15(金) 16:48:36 ID:2dmJnsIA0
大波止経由新地行きは今のままでないと、ただでさえ朝夕は渋滞の県庁坂で
半端ないことになっちゃうよ・・・
溝川行きも新地の許容が溢れる原因にもなる。

384ななしばい:2016/04/15(金) 19:45:38 ID:KJ.Z3goI0
下大橋行き神の島行きの銅座経由
大波止経由新地行きの県庁裏経由

これは変えたらいかんだろ
余計に混むぞ

385ななしばい:2016/04/15(金) 20:01:45 ID:TfIp.qE60
それでも所要時間は短縮されそうな気もする・・・

マイカー利用者には迷惑だろうな

386ななしばい:2016/04/15(金) 21:29:03 ID:MOSoZpkU0
市民病院前〜税関前〜大波止にすれば
南部から大波止、駅に行くのにかなりの時間短縮になるのに
新地浜の町中央橋を無視しゃいけない理由あるの?

387ななしばい:2016/04/15(金) 21:42:13 ID:89AaPmtY0
地震で長崎〜熊本宮崎鹿児島は運休か

388ななしばい:2016/04/15(金) 21:56:09 ID:rpMYKDdU0
   福田おかめ 大波止
6
サンセットマリーナ   大曲

389ななしばい:2016/04/16(土) 03:40:25 ID:IlZNDt5E0
>>385
マイカー通勤を少しでも減らすことが重要だな
朝ラッシュですし詰めのバスから1人しか乗ってない車を見ると
お前らの数人でもバスか電車に乗り換えてくれればちったあ道路混雑が減るのになぁと思う

390ななしばい:2016/04/16(土) 04:26:22 ID:4w82DXrk0
http://jik.nishitetsu.jp/traffic/default.htm

<運行見合わせ>
●高速バス
本日4月16日(土)の運行について

熊本地方で発生しております地震の影響により、福岡発着の高速バス路線につきましては、大半の路線で始発から運行を見合わせる予定です。
ご利用予定のお客さまにご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

391ななしばい:2016/04/19(火) 10:26:17 ID:2yT/l7wY0
>>383
大波止経由新地行き→大波止・出島・新地
市役所経由新地行き→市役所・親和銀行前→中央橋
ダイヤンド線の一部を市民病院→出島→大波止
に変更して欲しい。

392ななしばい:2016/04/21(木) 00:53:51 ID:njs9zCIM0
ケンバの回送バスはすごすぎる。今日も桜町公園あたりで幅寄せしてくるし、
勝山の信号機のところ 平気で信号無視!客乗せてないと強気!おそらく矢上への回送だと思う。
№29-●●のバス。しっかりプレート覚えてるから営業所に電話しようと思ったけど、
めんどくさいのでやめた。

393ななしばい:2016/04/21(木) 12:16:36 ID:cQ4oo64k0
29-で矢上は1台しかいない。

394ななしばい:2016/04/21(木) 15:18:17 ID:uf..glv60
書くのはめんどくさくないんだなw電話しないと改善もされないぞ

395ななしばい:2016/04/21(木) 19:04:34 ID:fKLs6dKM0
>>386
西山方面から長崎駅前に行くバスも中央橋まで行かず
公会堂から桜町にショートカットする便を作ってほしい。
それと始発が遅すぎるのは何故?

396ななしばい:2016/04/23(土) 12:10:52 ID:2eShDRoA0
県営が九州号で国に車両届け出忘れて
処分されたと新聞記事で

397ななしばい:2016/04/23(土) 14:05:57 ID:VyrDntW.0
なぜ一部の人間のためにショートカットしなければならんわけ?
これだからバスオタはwとか言われるんだからちったあ考えて投稿しやがれ

398ななしばい:2016/04/23(土) 14:55:23 ID:fJY9fE2U0
なんで平山台線は全部市役所経由?
高校時代よく乗っていたもので

399ななしばい:2016/04/23(土) 22:47:46 ID:4wv7BzYIO
>>396
九州号がスクラップ処分になったのかと一瞬思ってしまった

400ななしばい:2016/04/24(日) 02:06:50 ID:.5FBHZCw0
平山台が全便市役所経由の理由は知らんが、大波止経由しかない路線は支所が周辺地域にある場合がある。

野母崎方面→三和行政センター、野母崎行政センター
香焼→香焼行政センター
琴海→琴海行政センター
飽の浦方面→福田支所、小榊支所
式見方面→式見支所
畝刈方面→三重支所

401ななしばい:2016/04/24(日) 09:13:59 ID:LDjk8XEM0
なるほど
支所があるから市役所に行く必要が無い
だから全便大波止経由
本当の理由かどうかわからないけど納得できる

402ななしばい:2016/04/24(日) 14:02:09 ID:F64yCfyY0
>>379
そうは言っても田上線なんか時間帯にもよるだろうが
新地から中央橋まで30分以上かかることがざらにある
渋滞に突っ込んで春雨通りまで遠回りして行っても
そこの浜の町バス停で乗り降りするは2〜3人位だぞ

403ななしばい:2016/04/24(日) 14:04:10 ID:F64yCfyY0
>>397だった

404ななしばい:2016/04/24(日) 17:23:42 ID:swcM.S4Y0
>>402
昔はな・・・・・今みたいにアイドリングストップがどうのこうの言われている時代でもなかったのに
浜の町で大量の乗降があったので、エンジン止めて停車してたんだ。
それくらい、乗降に時間を要するレベルの停留所「だった」。

浜の町より先まで乗り通す奴は少なくて、浜の町で客が入れ替わってたんだよ。
時代の移り変わりに、バスf路線が付いて逝けてないんだろうなあ。

405ななしばい:2016/04/25(月) 23:37:54 ID:whlcPqzA0
>>401
大波止は夢彩都あるし色々イベントがある出島ワーフとかに近いので、
支所だけじゃなくてそう言う事情も関係しているとは思うよ。
全便大波止経由の路線は市役所経由の需要が少ないと考えてはいるのだろうけど。

>>404
銅座経由を全部廃止したら大渋滞間違いなしだから勘弁願いたいが、
せめて一部だけでも十発銀行前経由にならんもんなのかね。

406ななしばい:2016/04/28(木) 13:02:58 ID:etrzRecg0
>>405

この辺りの運行経路の割り振りは、バス事業者だけでなく警察などとの折衝も必要になるから一筋縄には行かないからなあ。

新地方面の浜の町バス停が廃止されたのも、渋滞対策という警察の要請だったし。

407ななしばい:2016/04/28(木) 20:47:41 ID:DuErkUPU0
>>404
十発銀行?もしかして合併したらこの名前になるの?

408ななしばい:2016/04/29(金) 00:56:42 ID:U57z4e3.0
駅裏通ったら、旭大橋下の駐車場がいつのまにか県営バス車庫と化していた。

409ななしばい:2016/04/30(土) 07:08:02 ID:JCkWxYSg0
長崎バスの子会社の求人をハロワでみたけど
あまりの酷さに笑える
バイトしてた方がマシじゃないかと思うわ

410ななしばい:2016/05/01(日) 12:04:32 ID:jK7gMYt.0
知り合いに長崎バス子会社勤務がいるけど、話聞くと結構酷いらしい。労基に見られたらアウトだなと言ってた

411ななしばい:2016/05/06(金) 15:43:49 ID:MVS.9ZXc0
ICカードを全国タイプに切り替えたら、今までのスマートカードは廃止になる可能性も…

412ななしばい:2016/05/07(土) 00:11:18 ID:/ZDmNIxE0
スマートカード廃止になっても払い戻ししてくれるなら別にいいけど
長崎の電車バスとJR東西、東京大阪福岡の地下鉄、首都圏関西圏の私鉄で使えるカードが一枚になると有難い




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板