したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【9恵の丘】長崎のバススレ9台目【純:純心校前経由】

1ななしばい:2015/07/21(火) 22:41:42 ID:DMHVU8Hw0
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1381159286/

212ななしばい:2016/03/08(火) 19:08:19 ID:55732xJQ0
古臭い古臭い言うが長崎でベータ版やったからSuicaが鉄道以外にも適用出来たんだぜ

213ななしばい:2016/03/08(火) 19:34:45 ID:QmEFY1SA0
相互乗り入れは利用料が高いらしいから、長崎のバス会社では導入できないだろうな。
良くて片乗り入れ。

214ななしばい:2016/03/08(火) 20:50:55 ID:V1cMRGA20
>>212

そして一番最初にやり始めた奴が取り残されるという皮肉

215ななしばい:2016/03/09(水) 06:37:21 ID:foB/Z7LQ0
>>212
知ったかぶりとは言わんがちゃんと調べてくれよ
全然関係ない

216ななしばい:2016/03/10(木) 10:28:53 ID:DS7nz9G60
>>209
どうコケても「相互利用や片利用があっても」、定期券や障碍者認定
とかは他カードじゃ無理だしね。例えばスイカにニモカ業者の定期は
設定できない。ニモカも持たなきゃ。んなので、片利用が導入されて
も独自カード利用者がそう減る事は想定しにくい。

217ななしばい:2016/03/10(木) 11:00:11 ID:9/Jsf/UwO
>>208
おちちんどうぞ
http://stamp.bokete.jp/21664874.png

http://stamp.bokete.jp/37390424.png

http://stamp.bokete.jp/10624016.png

http://stamp.bokete.jp/35791477.png

http://stamp.bokete.jp/19080256.png

http://stamp.bokete.jp/37497718.png

http://stamp.bokete.jp/14391570.png

http://stamp.bokete.jp/37343305.png

218ななしばい:2016/03/10(木) 11:18:32 ID:HrhALKLM0
http://is.gd/2wRYpc

219ななしばい:2016/03/10(木) 12:13:38 ID:jQb1z.bA0
俺「羽生ってすごいなぁ」 まんまん「読み方間違ってるよw」
http://bit.ly/1LDQgGu

220ななしばい:2016/03/12(土) 00:18:03 ID:wT8vsyoU0
バス新ターミナル新駅隣へ

現ターミナルが1階部分に入る長崎交通産業ビル(敷地面積約2270平方メートル)は1963年に完成。

新ターミナル予定地は敷地面積約600平方メートル。国道202号から新駅舎前まで引き込まれる道路を挟んで新駅舎と隣り合う。
新ターミナルは最大3階建てで、待合所や発券・案内所などが入る。

 バス乗降場は新ターミナル前に設け、現ターミナルに乗り入れている高速バスなどが停車する。長崎市内線などの路線バスは、
国道202号に面した場所にバス停を設ける計画。

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2016/03/11092146047185.shtml


三分の一以下に規模縮小w
今はエアコンの効いた待合室から直接乗れるのに、新しくなったら風雨に晒された路上で乗降になる模様。

221ななしばい:2016/03/12(土) 01:33:47 ID:YbYssq2o0
>>220
どこもクソ化しよるな
新宿に出来る奴も吹き曝しって話だし

222ななしばい:2016/03/12(土) 12:00:22 ID:.PgLRFQs0
>>220-221
その文章だけじゃ待合室まで屋外にあるのかどうか読めないし、
音声案内の設備を廃止したり屋外に設けるとも思えないんだが。
諫早のバスターミナルだって待合室が建物内にあるけど乗り場は道路に面した場所みたいな表現になるんじゃね。

建物がバスをすっぽり包む構造なら建物内と表現されるだろうが、
軒下に乗り場を設けた場合は屋外と言う表現になると思う。

223ななしばい:2016/03/12(土) 19:36:42 ID:sgNOpUTI0
県営バスの運賃を高いなんて言っていたら、とても他都市には住めない
福岡でさえ、福岡市だけで長崎県の人口を上回るのに、バス代は県営より高い

224ななしばい:2016/03/12(土) 20:50:51 ID:wT8vsyoU0
>>222
待合室自体はは、新ターミナルの設備として列記されてるから確実に室内になる。
乗り場がターミナルと一体になってるなら、ターミナル「前」とは表現しないから
諫早ターミナル方式とも違う。

記事の表現だと、ターミナルは実際のバスの停車場所から離れた場所になる可能性が高いから
今みたいにバスが到着するまで安心して室内で待てない。
乗車に整列が必要な高速バスだと、場合によっては乗車前の長い時間を吹き曝しの外で並ぶことになる。

案内装置だって、ターミナル内には設置されるだろうけど、屋外になるであろう
実際の乗車場所には設置は難しいかも。

225ななしばい:2016/03/14(月) 13:01:43 ID:kZ/ViYbM0
博多みたいにバスがスロープ登ってくる様には出来んのか

226ななしばい:2016/03/14(月) 13:51:54 ID:N8C2MOts0
http://is.gd/MEjtyD

227ななしばい:2016/03/14(月) 14:05:06 ID:KkWw1Hes0
【クリック→http://3step.me/3agn

228ななしばい:2016/03/14(月) 19:33:12 ID:VRt7PjoM0
>>225
既存のターミナルで、一番イメージに近いのは
佐賀駅バスセンターだと思う。

JR駅舎に隣接してて、ターミナルの建物は島状になってて
その周囲をバス通路が囲んでる。

乗り場自体は吹き曝しだけど、一応乗り場に対応した出入り口が
ターミナルの建物に設置されてる。
尚、高速バス(わくす号)乗り場は、JRからの圧力でもあったのか
JRの高架を利用した屋根が被っている以外は吹き曝しの模様。
九州号も同じ扱いになるんだろうなw

229ななしばい:2016/03/14(月) 19:36:23 ID:kZ/ViYbM0
今の交通会館を立て直して
地下通路で駅と繋ぐ
これで雨風しのいでバスと鉄道を連絡

というかあの辺のゴチャゴチャした状態をスッキリさせるためにも
地下街整備して欲しい

230ななしばい:2016/03/14(月) 20:41:32 ID:N8C2MOts0
http://is.gd/4twCxM

231ななしばい:2016/03/15(火) 11:45:07 ID:brm/AZ0o0
>>229
未だに駅周辺に地下街や地下道が無い理由を知らない人も居るんだね
あの辺りは地盤が低いから地下関連は絶望的だよ

232ななしばい:2016/03/15(火) 12:27:59 ID:vpXV9dyc0
ニュース劇場やメトロ地下店やちゃんぽん屋が懐かしい
交通会館地下のゲーセンはもう無くなったの?

233ななしばい:2016/03/15(火) 12:46:22 ID:Fo7ID43Y0
http://urx.red/rNLl

234ななしばい:2016/03/15(火) 13:23:15 ID:qmIfS6120
先月海星高校の仲間たちと
河村智華DVDの上映会をやったよ
吉野くんは呼ばなかったけど
あのお股から赤ちゃん産まれたんだ、すげー

235ななしばい:2016/03/15(火) 15:43:45 ID:8Org4fb20
>>232
塾だか予備校だか

236ななしばい:2016/03/15(火) 16:48:10 ID:snyc0Cio0
>>231

それ言い出したら、東京なんか浮き上がりそうなぐらい
周囲の水圧があるけどな。

237ななしばい:2016/03/15(火) 17:15:23 ID:Fo7ID43Y0
http://urx.red/rNMm

238ななしばい:2016/03/17(木) 12:45:31 ID:xumwrcoU0
今日長崎駅前を走る無地の真っ白な市営バスを2台見た。行き先欄にERGA?(チラ見だったので不確定)と書いてあった。
ナンバーは、とちぎ と 湘南 。
あれって新車?バスの納車って関東から陸路で運ぶもん?
それとも福岡辺りで荷揚げしたバスだったのかな?

239ななしばい:2016/03/17(木) 22:18:45 ID:m20QYu3Y0
>>238
自分も赤迫で見ました。
写真も撮っています。
http://imgur.com/3WcSLFU
バス会社に納車するなら塗装して納車するはずなので、試乗車?でしょうか。

240ななしばい:2016/03/18(金) 09:23:52 ID:FxPQTLpw0
あーMT廃止になった新型エルガだ!
AMTかATどっちなんだろこれ

241ななしばい:2016/03/18(金) 13:06:11 ID:AMreMp8M0
>>238
見た目は試乗車っぽいですが
どこの市営バスなんでしょうか?
とちぎと湘南ナンバーの市営バスがなぜ長崎に?
謎だらけです。

242ななしばい:2016/03/18(金) 13:23:13 ID:5Ay1I60A0
http://urx.red/rNMm

243ななしばい:2016/03/18(金) 13:45:05 ID:xsW7SQK60
デモ車だろ。全然驚くことではない。
今年も大量導入だろう。

244ななしばい:2016/03/18(金) 18:23:18 ID:AI8Av9GM0
>>241
何で市営なんだよ?

245ななしばい:2016/03/18(金) 19:13:24 ID:5Ay1I60A0
http://urx.red/rNMm

246ななしばい:2016/03/18(金) 19:22:49 ID:AMreMp8M0
>>244
>>238が市営バスって書いてるから謎だらけになってる
打ち間違えとしても市営バスと打ち間違えることはないだろうし
わけがわからん

247ななしばい:2016/03/18(金) 19:52:05 ID:AYRrMN2E0
【クリック→http://3step.me/3agn

248ななしばい:2016/03/19(土) 02:53:51 ID:fGqSGI720
>>246
俺が市営バスと書いたけど、バスの種類なんて普通知らんよ。
観光バスや高速バスみたいな搭乗口が前だけでない後ろにも搭乗口がある
かと言って県営バスみたいな車高ありそうな旧式の感じでもない
市営バスにあるような(窓広、床低、手刷りポールが黄色、内部空間ゆったり感、等)のバスここまで書くのが面倒だから市営バスと書いた。
実際長崎の市営で使用するバスか知らない(その主旨で文を書いてるでしょうに、納車か?と)が、少なくも仕様は上記のような市営向けのバスっぽいから市営バスと書いて何か支障あるの?
ここまでいちいち説明しないと市営バスで分からないと言うのが面倒臭い。
生コン車は中にバナナ積んでても生コン車でしょ。

249ななしばい:2016/03/19(土) 06:36:58 ID:BXTRfwtk0
路線バスって意味かな?

250ななしばい:2016/03/19(土) 08:23:26 ID:SELZV7gc0
そもそも市営バスは長崎市には存在しない

251ななしばい:2016/03/19(土) 08:38:13 ID:tWFTNA4M0
>>248
あ、た、ま、わ、る、い

252ななしばい:2016/03/19(土) 10:52:17 ID:fGqSGI720
>>251
じゃあ何と書けば良かったのかな?バカにするならちゃんと代案だしな。
>>250
知らんがな。バスの車種としての便宜上で市営と言ったまで。いちいち面倒臭い奴
>>249
だから路線バスでも上記通り県営と市営と何となくバスのタイプが違うでしょ。

253ななしばい:2016/03/19(土) 11:19:50 ID:JDkIqoHI0
知らないなら黙ってたらいいのに
わざわざなに噛み付いてるんだか
本当に頭悪いのな

254ななしばい:2016/03/19(土) 11:22:05 ID:8pfzGkfE0
市営と県営って言葉の違いには市が経営してるか県が経営してるかの違いしかないわけで
車体の違いは関係ありませんが?

255ななしばい:2016/03/19(土) 11:25:12 ID:CdV3pPFc0
アホは好き勝手言わせて放置しとけ
もしかしたら本当に長崎市営バスを設立して
長崎バスとの競争を繰り広げてくれるかもしれんぞw

256ななしばい:2016/03/19(土) 11:32:19 ID:tWFTNA4M0
>>252
あ、た、ま、わ、る、い

257ななしばい:2016/03/19(土) 11:40:00 ID:fGqSGI720
>>248で“市営バスのような”と便宜上市営バスと書いたと説明してんのに
何でコイツら日本語が通じないんだろ?
しかも長崎人らしいネチネチさ全快の揚げ足取りに嬉々としてるのが、もう人格として終わってるというか。
やっぱり長崎人らしい典型的な陰湿さというか
バスの説明でイメージすらできないなら書き込まないならいいのに、アホは永遠に分からないままで。
少なくも>>239ー241までその説明で理解出来てるし粘着するアホは恐ろしい。

258ななしばい:2016/03/19(土) 12:07:57 ID:7X0oWmL60

>>254とかはキッショいバスヲタやろ
某SNSで実名あげたりして気持ちの悪い絡みしてた奴か?
雑魚だからネット上で噛みつくことしかできないのね可哀想

259ななしばい:2016/03/19(土) 12:09:47 ID:djGClYXw0
>>257
一般路線バスって言った方が誤解されなくてよかったなんじゃないかな?

260ななしばい:2016/03/19(土) 12:20:20 ID:CdV3pPFc0
>>258
こんなところに出入りしてるお前も同類

261ななしばい:2016/03/19(土) 13:03:16 ID:tWFTNA4M0
>>257
オタクがオタク叩きキモチワルイ
レッテル貼りあ、た、ま、わ、る、い

262ななしばい:2016/03/19(土) 13:05:49 ID:EzLgnIEQ0
http://is.gd/bM4zjX

263ななしばい:2016/03/20(日) 02:39:27 ID:xJAPyeaU0
ファーwwwwwwwwwwwwww
>>260
↑真っ赤(笑)
ツイッター界隈の馴れ合いほどキモいものはない

264ななしばい:2016/03/20(日) 02:51:07 ID:94zhc7pEO
>>263
あんたは明石家さんまか?

265ななしばい:2016/03/20(日) 03:31:07 ID:KskOKiwk0
>>264
愛玩用ロボットオモチャじゃないの?
ナデナデシテーって奴

266ななしばい:2016/03/20(日) 13:43:22 ID:NH33ItXM0
>>263
具体的にどのSNSか晒してみろよ
当てたら田上までパンツ一丁で乗ってやるよ
バーカ

267ななしばい:2016/03/20(日) 19:12:12 ID:Xe8.90zI0
昔の長崎バスの青シートや赤シートが懐かしい

268ななしばい:2016/03/20(日) 20:25:24 ID:96A25szA0
左右2席シートが懐かしい

269ななしばい:2016/03/20(日) 21:06:29 ID:he3HI/EA0
白幕も懐かしい

270ななしばい:2016/03/20(日) 21:31:34 ID:KskOKiwk0
営業所によって違ったアナウンステープ、懐かしい

271ななしばい:2016/03/20(日) 21:51:35 ID:V3x0kovI0
排ガスをバンバン出すボロバスを早く引退させろ
ICカードを全国規格にしろ

以上

272ななしばい:2016/03/20(日) 22:02:36 ID:37OR9jdg0
急行懐かしい
市街地通過する速達便新設してくれないかな?
色はもちろん急行色で(笑)

>>271
10年前までは経年15〜20年程度の車はコンスタントに廃車されていたのにな
最近は中古車まで入れる始末

273ななしばい:2016/03/21(月) 00:10:50 ID:7NA9zWDs0
赤シートのザラザラ感ちょっと苦手だった

274ななしばい:2016/03/21(月) 00:33:59 ID:S.45yFDI0
http://urx.red/rNME

275おしゃ。まんべ:2016/03/21(月) 13:56:01 ID:4ctPsIE20
珍しい・・・めったに見ない光景だった、

バス停に止まった長崎バスの降車口から
じいちゃんが転げて降りてきた、
じいちゃんはケガも無くケロッとしてたけど、
おらァ悲しかったぞ・・・・・

276ななしばい:2016/03/21(月) 16:19:20 ID:NLwFYnt20
271
ボロバスなんてどこにいるんだよ。

277ななしばい:2016/03/21(月) 17:10:16 ID:S.45yFDI0
http://urx.red/rNMm

278ななしばい:2016/03/21(月) 18:10:29 ID:stpU6sEE0
昔はアルミテープ補修車とか居なかった気がするが…、居なかったよな?

279ななしばい:2016/03/21(月) 20:57:38 ID:6FPy8kqA0
古いバスでいつ頃の奴がまだ現役なの?
新車導入のペースはどんな感じなんですかね。
古いMT車はドライバーへの負担が大きいから
労働環境改善のためにも新車導入を

280ななしばい:2016/03/22(火) 15:01:22 ID:GKeYAgL60
ホイールだけ見るとネジの黄色塗装が省略されて「おやっ?」と思った
その内に新車の塗装(青色)が省略されて「あれれ?」となったな

281ななしばい:2016/03/22(火) 16:23:15 ID:767uhPfI0
279
県営も長崎バスも最古は94年式。さいひが93年式、佐世保市営が90年式、シマテツが91年式。あ、あくまで一般路線車ね。

282おしゃ・まんべ:2016/03/22(火) 17:28:48 ID:opY2B51M0
こらァ、
こんまえの275 長崎バスの運転手、あやまれ・・・・

おまえなァ
お客が降りてるときにバスをスライドさせたんとちゃーうんかい?、
急に坂道にしたから爺ちゃんは転げ落ちたんぞ、

まるで、チリトリのゴミやんけ・・・・あやまれ・・・・

283ななしばい:2016/03/22(火) 18:10:48 ID:fJr25sI60
薬堂性力剤1点ご購入すると、もう1点タダで同梱発送させます

284ななしばい:2016/03/22(火) 18:47:12 ID:LGvGkAsc0
>>281

その頃と排ガス規制とかどれくらい厳しくなったんだろうか
昔は当たり前の様に黒煙をバンバン出して走ってたよな。
やっぱり最新車はあまり出さないのだろうか?

285ななしばい:2016/03/22(火) 19:11:15 ID:opY2B51M0
あら?てめぇ
さりげなくスルーしやがって、

おらぁウンちゃんの あやまり待ち中なんだよ、 順番を守って並んでろよ。

286ななしばい:2016/03/22(火) 19:59:31 ID:/NhNHz8k0
http://is.gd/4twCxM

287ななしばい:2016/03/22(火) 21:40:09 ID:opY2B51M0
くっそォー
一時間半まってても謝らんなあ、しょうがないから時効にしちゃるけんね、今後気をつけてくらさいよ、

では>>284 から発車しまーす・・・

288ななしばい:2016/03/22(火) 22:14:17 ID:.dtOUhiI0
>>287

境界性人格障害の可能性があります

289ななしばい:2016/03/22(火) 22:46:18 ID:opY2B51M0
ん? どゆこと?

290ななしばい:2016/03/23(水) 01:55:08 ID:rrGbyLe20
輸送能力自体はツーステップが断然なので、廃車にしづらい部分もあるんじゃね。

291ななしばい:2016/03/24(木) 22:55:41 ID:STTqwrWU0
県営バスの喜々津方面から中核団地行きが4月から廃止に。
茶屋入口を通る路線が無くなるのでバス停も撤去されるのだろうか。

292ななしばい:2016/03/25(金) 15:39:27 ID:VArqjTGc0
県営に続いて長崎バスもダイヤ改正をホームページに掲載。

新地〜本原〜西山台〜三川町を新設。
県営の牙城の本原地区に乱入。
一昨年の矢上(長崎バス参入)・去年の滑石(県営参入)に続いて直接対決第3ラウンド開始?

293ななしばい:2016/03/25(金) 15:49:38 ID:CS.gWRdg0
【クリック→http://3step.me/3agn

294ななしばい:2016/03/25(金) 16:43:58 ID:YbmzBlMc0
>>292
県営の循環から客を奪えるの?

295ななしばい:2016/03/25(金) 17:08:00 ID:IbSLIb120
循環は本原から乗り降りする客多すぎだわ

296ななしばい:2016/03/25(金) 17:13:27 ID:YbmzBlMc0
せっかく三川町起終点にするなら
現行の昭和町経由新地TM線と統合して循環系統にすればいいのにな
三川町��西山台��本原��大学病院��浦上駅前��住吉��昭和町��三川町

297ななしばい:2016/03/25(金) 17:24:04 ID:XsYH/Jic0
もう長崎バスも循環しちゃえばいいじゃない!!

298ななしばい:2016/03/25(金) 17:27:26 ID:3tX91Un.0
>>297
三つ山口の待機所から追っ払われるだろなw

299ななしばい:2016/03/25(金) 18:22:40 ID:IbSLIb120
三原団地でUターンさせてもらえないなw

300ななしばい:2016/03/25(金) 20:28:13 ID:PJsJ70DI0
>>297
長崎新地ターミナル循環線
長崎新地ターミナル内→長崎新地ターミナル前→長崎新地ターミナル横→長崎新地ターミナル内

301ななしばい:2016/03/26(土) 00:48:53 ID:5S8VKbF.0
バス停名変更するみたいだけど いい加減「ジャスコ前」を「イオン東長崎前」に変えてくれたらいいのに・・・・

302ななしばい:2016/03/26(土) 01:05:20 ID:.xfcYKxo0
バススレのオタクさんにお尋ねしますが、
最近のバスって乗るときは低くなってイラッシャイませハイドーゾって機能が付いてますよね、
降りるときゃーどう言う機能なんすか?・・・お客様ポイステ機能ってんですか?
ハヨ降りやがれ、って感じだったよ(西城山小学校前バス停で)

だってこんまえ
じいちゃんが転がり降りてきたんだもん、 おれ泣いちゃったよ、
まるでチリトリで捨てられた紙くずみたいだったよ。

303ななしばい:2016/03/26(土) 02:31:59 ID:WP9AlCOw0
>>300
歩いたほうが早そう…

304ななしばい:2016/03/26(土) 07:09:17 ID:6pDmhuCk0
中央橋〜虹が丘線
中央橋〜時津・溝川線
神の島〜大浦〜田上線
減便

305ななしばい:2016/03/26(土) 11:37:16 ID:6/FhqnqA0
>>302
柳営業所はニーリングしないのがデフォだよw
この前中央橋でばーちゃん後ろから押してあげた。
降りる時は年寄り怪我しそうでいつもひやひやしてる。

306ななしばい:2016/03/26(土) 13:04:55 ID:.xfcYKxo0
ニーリング?っての
あれはスゴイと思うけど必要ないね、利用者の感覚として、
乗るときには最初の一歩は楽だくど、ヒザに重力が増してキツイ、
降りるとき、自然に外に引っ張られる感じがする・・あぶない、

乗降口のステップだけ一段降りれば良いと思いますがね。

307ななしばい:2016/03/26(土) 19:28:12 ID:LQMA7W360
長崎新地ターミナル〜時津北部ターミナル〜琴海ニュータウン〜平尾橋〜桜の里ターミナル線
ココウォーク茂里町〜小ヶ倉団地〜毛井首団地線
ココウォーク茂里町〜茂木〜北浦・千々線

308ななしばい:2016/03/26(土) 20:11:43 ID:33ZlMNIk0
http://is.gd/4twCxM

309ななしばい:2016/03/26(土) 22:48:18 ID:gT0gafSM0
そもそも築半世紀の新地が
いったい、いつまで存在するのかっていうね

310ななしばい:2016/03/27(日) 02:28:23 ID:NVFZiaHY0
>>309
新地ターミナルビルと隣の長崎バスターミナルホテルを合わせてなんとかしたいとは思っているだろうけど、先立つものの問題もあるからねぇ。

あと、メインテナントのイオン長崎店との兼ね合いもあるし・・・

311ななしばい:2016/03/27(日) 09:57:04 ID:y3h86mEg0
>>310
イオン長崎て旧 ダイエーのこと?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板