したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【懐古】昔の長崎について語る 第6幕【昭和】

1ななしばい:2014/05/08(木) 19:31:52 ID:7M9muOow0
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1373363064/

167ななしばい:2014/08/26(火) 21:35:36 ID:yS8j90Hk0
代々木ゼミが縮小ってニュースあったけど、長崎も昔は地元の予備校がいくつもあったよね。
駅前、玉園、野田ゼミ、進学館とかみんな潰れちゃったのかな。

168ななしばい:2014/08/27(水) 00:20:15 ID:0.En8xxE0
野田ゼミはまだあるでしょ
しししししし進学館!はどうだっけ?

169ななしばい:2014/08/27(水) 00:21:14 ID:1avPpB9.0
パソコンで授業できる時代にわざわざ最終バス位の時間まで外で勉強させるのも時間の無駄でしょ

170ななしばい:2014/08/27(水) 00:23:36 ID:z9jrTh.UO
1985ころキョン2が長崎中央予備校の歓迎会かなんかにきたねー
写真貰ったよ
公会堂のコンサートにもいった
確か台風が過ぎた日だった

171ななしばい:2014/08/27(水) 00:47:41 ID:4ke2k8O6O
学校の補習で代ゼミのサテライトもやらされてた
某ビジネスホテルが、廃業後に北予備の寮だったこともあったなあ

172ななしばい:2014/08/28(木) 15:45:06 ID:kzkhFC5k0
>>170
おいも行ったバイ!
たしか、長崎新聞社のホールだった
予備校OBとして、ビックリしたけどね!

173ななしばい:2014/08/28(木) 20:30:43 ID:itl4hqbAO
>>166
夜な夜な10時を回る頃 突如現れるいい男
ところは正覚寺下 クラブ古城
艶やかな和服美女に囲まれて グラス片手ににんまり笑う
すっくと立って 一言言った

「クラブ古城はいいところだねぇ」

リアルタイムで見てないが、なぜか知ってる。覚えてる。

174ななしばい:2014/09/03(水) 15:56:29 ID:zNxBaTSIO
サーティワン閉店が悲しい
昔、東宝のそばにあった頃はオニャノコと映画見てから、あそこでアイス食べたもんだった

175ななしばい:2014/09/03(水) 22:12:41 ID:T1Wc86BY0
>>174
各商業施設に入っているからね
まあ浜町のサーティワンは撤退・移転を繰り返した歴史があるから
またいつか復活することを信じよう

176ななしばい:2014/09/04(木) 10:47:42 ID:g/YfXbq60
>>173
そのCM見てたよ。

ナレーターが高田文夫さんっぽい感じだったけどどうなんだろ。

177ななしばい:2014/09/04(木) 11:30:45 ID:8vBa/LaQ0
終戦直後、長崎でデング熱流行したんだね。

178ななしばい:2014/09/04(木) 16:07:41 ID:J431pag.0
引き上げ者が現地で罹患したまま帰ってきただけの話だよ

179ななしばい:2014/09/05(金) 16:39:37 ID:LT2Y23..O
今も言うのか知らんけど、流行性結膜炎の事をアポロって言ってたよね

180ななしばい:2014/09/05(金) 17:08:14 ID:br7mlJ1w0
>>179
アポロが月面着陸に成功した年に流行ったとか何とか…
アポロ病が流行ったのは81〜82年頃だったかねぇ

181ななしばい:2014/09/05(金) 17:08:26 ID:UnUbD/R.O
>>179
うん!
かかったら学校に来ちゃいけないと…

182ななしばい:2014/09/05(金) 23:25:42 ID:mI6ZpU3UO
なったことないけど、りんご病だな

183ななしばい:2014/09/09(火) 09:36:50 ID:/LCBndPg0
https://www.youtube.com/watch?v=rYeVddaeepM

みんな長崎を愛してる

184ななしばい:2014/09/09(火) 13:41:46 ID:oQiZc9tE0
昔はNBCとかが新人アイドルイベントとかやってたなぁ〜 平和会館に行ったおもひで…

185ななしばい:2014/09/09(火) 13:50:07 ID:Y9aI.i9U0
キー局の提灯イベントか・・・・
懐かしいな
ローカル局でも太鼓持ちに提灯か・・・・

あwランタンフェスティバルもその発想かw

186ななしばい:2014/09/09(火) 15:51:55 ID:fuppBbFA0
>>185
区もっと楽しんで生きないと窮屈だろ?

187ななしばい:2014/09/09(火) 19:50:47 ID:aoXOmBK.0
>>183
久しぶりに聞いたけどいい曲だね。
旅博の頃はひまわりというグループの「私ここにいます」という歌もあったな。
彼女たちも、もういいオバサンだろうな。

188ななしばい:2014/09/09(火) 20:15:38 ID:GGdLvSOs0
「長崎旅博 昭和65年開催決定!」

189ななしばい:2014/09/09(火) 20:19:09 ID:GGdLvSOs0
CHAGE and ASKAのヤァヤァヤァ 西九州〜壱岐の旅
https://www.youtube.com/watch?v=n03wEThJ2ho

190ななしばい:2014/09/09(火) 22:26:20 ID:pIuoWzAAO
>>183
今年も寄合町の本踊りには、『長崎万歳』が使われる模様

191ななしばい:2014/09/09(火) 23:00:23 ID:pIuoWzAAO
訂正
正 万才町
誤 寄合町

192ななしばい:2014/09/10(水) 11:26:14 ID:/NBmYauM0
さっきラジオで私ここにいます、が流れてた。今聞いてもいい曲だ
ナントカいうご当地アイドルにカバーさせてもまた流行るんでないかい?
中年世代も食いつくだろうし

193ななしばい:2014/09/10(水) 22:22:02 ID:mSIJU7hcO
ZINMはボーカル兼ドラムの人が亡くなったからな〜
来年でもう20年になる

194ななしばい:2014/09/11(木) 20:35:13 ID:k1gUrb9A0
1975年にタイムスリップ!
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=djws

195ななしばい:2014/09/11(木) 21:36:59 ID:1Z1ie9120
>>194
1975で滑石・道ノ尾・長与の一部が見られないのは仕様?

196ななしばい:2014/09/12(金) 06:46:55 ID:YkxuAsWw0
一般に知られちゃまずいものが写ってる・・・てことは無いだろうけど。
そこだけ撮影が失敗してたとかのミスじゃない?

197ななしばい:2014/09/12(金) 11:50:57 ID:Z35ztfjA0
>>194
これ凄いですね。
40年ぐらい前の航空写真ってあったんですね。
教えて頂いてありがとうございます。

198ななしばい:2014/09/12(金) 12:38:09 ID:W1VP.hVE0
>>197
写真自体は10年前には国土交通省のサイトで公開されてたよ。
俺のパソコンに保管したので一番古いのは2004年10月になってる。

>>195
10年前の公開当初から欠落している。

199ななしばい:2014/09/12(金) 13:09:22 ID:tOsbvvHc0
>>198
今年の3月までは公開されていたよな
その時は西友付近も写っていたような気がする

200198:2014/09/12(金) 23:53:03 ID:W1VP.hVE0
>>199
保存してた写真を調べてみた。もともと欠落していた写真は2枚。
重なりながら写してるんだけど、
横方向は滑石ショッピングセンター(当時はなかったけど)〜滑石中の幅400mくらい、
縦方向はみやま幼稚園〜滑石大神宮の600mくらい。
この長方形部分だけ欠落だった。だから西友付近も写ってるよ。

>>194では欠落面積が20倍くらいに広がってる (´・ω・`)
もしかしたら核ミサイル基地とかが写ってて消されたのかも。

201ななしばい:2014/09/13(土) 01:20:10 ID:tt.OfCdg0
>>200
なるほど。詳しい解説をありがとう。
核ミサイル基地か、夢が広がるなぁ(笑)

202ななしばい:2014/09/13(土) 11:55:11 ID:DSjQO6LIO
90年は見れないんだな…
80年代以降が見たいなあ

203ななしばい:2014/09/15(月) 01:14:13 ID:60SC8YZ20
空の大怪獣ラドンには昭和30年くらい?の佐世保や針尾が映るな
メインロケ地の炭鉱も鹿町町らしいし。
その佐世保は、駅がまったくの別物w
三浦教会だけは今と変わらず。
針尾無線塔も今みたいに黒ずんでないし、
西海橋も新しい。うずしお食堂の前の西海橋見上げるあの海岸も映るし
西海橋まわりの西肥バスが溜まってる駐車場の映像とか
なかなか見ごたえあったわ

204ななしばい:2014/09/15(月) 09:37:42 ID:Yem0T12oO
モスラと思ってた、見てみるねー

205ななしばい:2014/09/17(水) 21:01:06 ID:bORxYi0M0
なぜ甘い? 映画やドラマの鉄道考証──蒸気機関車C62形「129号機」のナゾ
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/05/news009.html

↑この記事見て、山田洋次監督の『家族』が気になって検索したら、予告編でちろっと出てるね。
本編は、もう少し当時の長崎が出てくるのかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=wAEQD5rxdvo

記事では『大いなる驀進』って映画も紹介されてるけど、
そっちは長崎行のブルートレイン「さくら」が舞台だけど、長崎出てるのかな?

206ななしばい:2014/09/17(水) 22:15:31 ID:n980dLms0
家族は伊王島のシーンはそこそこあるけど、
長崎市内の映像はほとんど無かったと思う
山田洋次だったら寅さんの6作目、純情篇で大波止のシーンが見れる
大浦貨物線を走るSLの蒸気音も聞ける

ブルートレインさくらが舞台だったら、喜劇急行列車のほうが、
長崎のシーンは多い

長崎をテーマにした古い映画ってたくさんあるよ
お暇ならいろいろ探してごらん
懐かしい風景が映画としてたくさん記録されている

207ななしばい:2014/09/18(木) 02:12:19 ID:M/0IGvrA0
http://www.youtube.com/watch?v=NOh8NX9AUJg
昭和44年の長崎だとか
空港がまだ大村空港だね

208ななしばい:2014/09/18(木) 10:35:59 ID:hUOG4uSc0
昔の航空写真はここで見れますよ。

http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do

209ななしばい:2014/10/02(木) 22:23:19 ID:tSPGMSIIO
そろそろ浮上

もうすぐくんちだけど幼稚園までが半ドンでした
住吉くんちはいつの間に住吉まつりになっててかなC

210ななしばい:2014/10/03(金) 18:30:58 ID:Cx/.bPlY0
商店街と神社がけんかしてから

211ななしばい:2014/10/03(金) 19:21:06 ID:xa9bbUFE0
商店街を金蔓にしてたからキレたんだろw

212ななしばい:2014/10/03(金) 21:10:32 ID:WBcgH38sO
県外に越して30年
原爆資料館の二階で見た小脳症の赤ん坊の写真がいまだにトラウマ

213ななしばい:2014/10/04(土) 21:41:01 ID:vNuJjsBQ0
>>207
こっちの長崎空港は現在のの建った直後かな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=SsKoWmO6iHQ

214ななしばい:2014/10/05(日) 08:47:55 ID:nB0t2SvYO
>>212
昔の資料館は建物自体が不気味だった…

215ななしばい:2014/10/07(火) 17:49:00 ID:IkD/YATI0
>>214
以前の原爆資料館は異様な雰囲気だったな
社会科見学の時怖くて中に入れない子が居たよ
8/9は体育館に写真が張り出されてクラス毎に巡回&教室でビデオのW鑑賞(第二次世界大戦時の白黒映像)
思い出せばなんて杜撰な平和教育だと思えるんだけど戦争のせの字も知らない小1の時は衝撃だったよ

216ななしばい:2014/10/14(火) 23:12:08 ID:OBAkse9oO
>>210-211
そうなのかあ…
もう30年近く前だから、知らなかったよ。

まだ子供で親とじゃなきゃ行かせてもらえんかったくんちと違って、
小遣い銭握って友達と行けたお祭りだったからちょっと寂しいな。

217ななしばい:2014/10/28(火) 18:32:25 ID:pnUCnGxc0
ダイエーの名前が無くなるって…元ユニードがマックスバリュで、本社前の方がイオンに変わるのかな?
子供の頃から変わらないで残ってるスーパー・デパートって、浜屋とS東美だけになっちまうのか?

218ななしばい:2014/10/29(水) 00:47:56 ID:0RDUCWfw0
>>217
マックスバリュは24時間営業店舗しか名付けないはずだから、
MVかザ・ビッグという屋号になると思う
それよりイオンが元ユニードの店舗そのものを残すかが気になるね

一応古いスーパーでナガサキストアってのがあるよ
ちっちゃなスーパーだけどね

219ななしばい:2014/10/29(水) 01:05:42 ID:0RDUCWfw0
ちょっと調べたら24時間営業じゃないマックスバリュも存在した
失敬。。

220ななしばい:2014/10/29(水) 09:52:33 ID:psl0lHnk0
>>217
マルタマ…

221ななしばい:2014/10/29(水) 12:19:59 ID:l9Ml11vsO
>>217
てめえジョイフルサンさんディスってんじゃねーよ!
いや、アサヒショッパーズまで遡れるけどw

222ななしばい:2014/10/29(水) 13:28:02 ID:l8fO5DR20
ジョイフルサン無くなったら困るわー
がんばれジョイフルサン

223ななしばい:2014/10/29(水) 15:35:29 ID:Xl0/nxaw0
ジョイフルサンは108円(税別)が嫌い。

224スーパーコピー 財布:2014/10/29(水) 16:36:31 ID:xVokth1g0
スーパーコピー 財布
http://campustours.berkeley.edu/language/LouisVuitton-Saifu-sale.html

225ななしばい:2014/10/29(水) 19:53:49 ID:i32xnwnc0
まるたかも入れてあげてください。

226ななしばい:2014/10/29(水) 21:31:59 ID:jONGy9AU0
ママのセンターも入れてあげてよお

227ななしばい:2014/10/29(水) 22:05:18 ID:VjgCd7Z20
日見のママセンは・・・

228ななしばい:2014/10/30(木) 07:38:06 ID:Q.IHwasU0
なかしまストアーとか誰も知らんか

229ななしばい:2014/10/30(木) 07:48:20 ID:RjFQktmkO
ママのセンターは昔、花園市場にもあった
かわりにスエヨシの閉店後に長与と時津に新規出店してる

230ななしばい:2014/10/30(木) 09:03:35 ID:0PeXyXW20
大浦中学校前と思案橋にUマートというスーパーがあったのを
覚えている人は少なかろう

231ななしばい:2014/10/30(木) 09:51:19 ID:K/Ay0pSMO
>>230
寄合町にJマートもあった

232ななしばい:2014/10/30(木) 10:12:25 ID:jOSpMJ.A0
なかしまストアーってどこだっけ???
みずきストアはさすがに知らんやろ そこでよく東スポ「ザ・プロレス」を買ってたwいや立ち読みだけだったかもしれないw

233ななしばい:2014/10/30(木) 10:23:15 ID:oVDiNXRkO
菱社倉?とか言うのもあった様な?

234ななしばい:2014/10/30(木) 10:56:43 ID:/7Ic0x5Q0
ヤマニフードセンター

235ななしばい:2014/10/30(木) 11:19:31 ID:wSxvHgyg0
ガッツまつもとくん

236230:2014/10/30(木) 12:35:36 ID:TOrSoLqw0
石橋にげんきんストア
だんだんドローカル化してきたなw

237ななしばい:2014/10/30(木) 13:01:16 ID:V/xL0boA0
なかしまストアーは住吉

238ななしばい:2014/10/30(木) 14:15:39 ID:jh8WUA5U0
Uマートは、立山にも有りました。

239ななしばい:2014/10/30(木) 19:34:04 ID:uiuYlan60
ヤナギヤは新大工

240ななしばい:2014/10/30(木) 19:38:01 ID:n/jGEXdc0
やなぎやなら銭座にもあったぞい

241ななしばい:2014/10/30(木) 19:57:32 ID:y8BnY5MQ0
マルショウ(現マルキョウ昭和町店)

242ななしばい:2014/10/30(木) 22:59:27 ID:xte0qzSE0
きのくにやって今の方が需要あったような気がする
下着(ランジェリーではないw とか
とにかく安かった記憶がある

243ななしばい:2014/10/31(金) 01:04:19 ID:.eTwVOzU0
>>237
あーそうでした。すっきりしました。
時々缶コーヒー買います(笑)

244ななしばい:2014/10/31(金) 01:30:46 ID:qpNQy3QMO
住吉のなかしまストアーってまだあるかは知らんが、市場の中のパチ屋のそばのあそこかな?
住吉だと他にはたなかもまだあるね
ビックリマンが大流行してた頃、大変お世話になりました

かつて花丘には「ママのセンター」ならぬ、
店主のババアが態度悪かったとご近所で評判の「ママセンター」なるものが、
泉町の当時の電通アパートの前にあったな

245ななしばい:2014/10/31(金) 13:22:07 ID:lTPWySLgO
>>242
肌着ね

246ななしばい:2014/10/31(金) 14:59:16 ID:ux31KvVM0
>>231
いや現役だし。
野菜結構安いし。

247ななしばい:2014/10/31(金) 21:22:15 ID:X4HLLPdg0
道ノ尾の西友ももう結構長くない?

248ななしばい:2014/11/01(土) 02:51:30 ID:/yN7Nv7I0
西友に昔、やすし・きよしが来てたんだよ
あとあの駐車場の場所で外国人さんのマジックショーなんかもやってた。
少年の帽子に卵入れたり、少女にパフォ見せてほっぺにチューさせたり
の光景を覚えてる。

249ななしばい:2014/11/01(土) 05:57:16 ID:IVnu5Du20
ロス・アルコスがあった頃ね

250ななしばい:2014/11/01(土) 14:22:30 ID:wh6R1qiwO
個人スーパーもまだまだあるところにはあるもんなんだなぁ

251ななしばい:2014/11/03(月) 14:43:02 ID:E4j/06pY0
JRの各停は2両とか4両とか短いけど昔は鳥栖行き&佐世保行き&島鉄を繋いで11両とか12両とかあったよね
車内放送で「後ろ〇両はホームに掛かりません」とか言ってたっけ

252ななしばい:2014/11/03(月) 16:29:31 ID:yNsseHEAO
西友は建て替える前の店舗は通路の真ん中に青い線が引かれてて電車ごっこしてた

253ななしばい:2014/11/03(月) 19:11:10 ID:nQ.pLVYE0
西友って建て替えたんだ。
諫早駅前の西友って、道ノ尾よりあと?

254ななしばい:2014/11/04(火) 23:39:08 ID:bYd70Ew20
道ノ尾は昭和40年代 後半には あったよ

255ななしばい:2014/11/07(金) 19:19:25 ID:b.sEZYQE0
発砲事件はS50年台だったっけ?

256ななしばい:2014/11/08(土) 09:33:01 ID:RWh30JzwO
本島が撃たれたことなら平成2年3月

257消したばい:消したばい
消したばい

258ななしばい:2014/11/08(土) 18:28:00 ID:DOiClXis0
今日父から聞いた話。
「このへん(道ノ尾)は田んぼばかりだった」「光晴会病院はむかし南山高校付近にあった」
「ピーズパークあたりに自動車教習所があった。浦上自動車学校とは無関係。」
ほんとかどうかはわかりません。あしからず。

259ななしばい:2014/11/09(日) 15:11:06 ID:3TgGFIZY0
諫早の西友はオープン時、倉田まり子が来たような記憶が

260ななしばい:2014/11/09(日) 22:31:47 ID:YFbPI0hM0
自動車教習所は、滑石LaLa前ホンダがある所

261ななしばい:2014/11/10(月) 01:05:05 ID:AGItHPCM0
ジョイフルサン江川店のOPEN日にも倉田まり子が来た

262ななしばい:2014/11/10(月) 16:00:35 ID:h.xEUDFs0
>>256
西友前発砲事件のことだろ

263ななしばい:2014/11/10(月) 23:34:31 ID:Qy1ccb1E0
>248
その、やすきよの企画のフィーリングカップルに参加した記憶が甦ってキタwww

264ななしばい:2014/11/10(月) 23:37:53 ID:oOiLngh6O
日本初のバスジャックはいつ?

265ななしばい:2014/11/11(火) 17:22:43 ID:5u740GNAO
>>252
駐車場側の出入口のところで売ってたアイスを帰りによく買ってもらったのを思い出した

266ななしばい:2014/11/15(土) 02:25:23 ID:V/aASCxs0
戸町にユニクロあったのっていま考えると凄いよな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板