したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

長崎の都市開発を語るスレ・2

70ななしばい:2015/03/13(金) 21:38:24 ID:o.Ge61/I0
思案橋じゃないけど、銅座界隈の川沿いの再整備計画かなんか聞いた記憶があるけど。
沈みゆく長崎では歓楽街の再整備とか難しいだろうな。

71ななしばい:2015/03/15(日) 00:03:19 ID:XouCsW6I0
ここってまだ工事やってるの?
http://i.imgur.com/R4jv6dS.jpg

72ななしばい:2015/03/18(水) 19:23:34 ID:qBSHIjPw0
長崎市の商業地の地価がプラスに転じた。
新幹線開通に向けた再開発への期待がやはり大きいようだ。
人口減少と言っても中心部はマンション建設で人口増えているし
アーケードや中華街思案橋の復活もあるか?

73ななしばい:2015/03/18(水) 19:40:33 ID:qBSHIjPw0
長崎市の地価動向 下落率(-2.7%から-2.0%)はやや縮小した。
平地が少ないという長崎市の特 徴を反映し、市街地中心部の住宅地は、
根強い需要と供給不足により上昇もしくは 下げ止まり傾向にある。
一方、郊外型住宅団地は、需要減で低価格販売による、在 庫処分が一段落し下落幅は縮小傾向にある。
また、斜面地に広がる階段道路沿い等 の車両通行不可の住宅地は、若年層の流出に伴う空洞化に歯止めがかからず、
需要 は乏しく地価は依然として下落傾向にある。 結果的に、市街地中心部と斜面地、郊外型住宅団地等との
地域間格差が広がって いる。

74ななしばい:2015/03/18(水) 19:42:14 ID:qBSHIjPw0
・長崎市(商業地)

平均変動率が、マイナス0.9%からプラス0.2%となり、平成4年にマイナス0.2% となって以来23年ぶりにプラスに転じた。
県内随一の繁華性と店舗集積性を誇る 浜町アーケードにおいては、平成 23 年7月閉店した老舗百貨店「博多大丸長崎店」 跡地に建設中のテナントビルが
本年 9 月に開業予定で、歩行者通行量もやや回復し ており、県内最高価格地である長崎市浜町「長崎 5-20」(-2.8%から-1.0%)の 地価は下げ止まりつつある。
中価格帯では、長引く景気低迷による地価下落の影響を受け相対的割安感から下 げ止り傾向にあり、特に中心部においてはマンション業者の根強い需要やホテル、
貸しビル等の投資用不動産の需要も増加しており、需要の回復が認められる。
特に、 長崎駅周辺においては、県庁移転を含む駅周辺土地区画整理事業への期待性から需 要が増加し変動率が上昇に転じている。

75ななしばい:2015/04/18(土) 22:37:58 ID:JkqLQKJ20
県庁工事始まってるけど跡地をどうするのか気になるね
グランドホテル跡も廃墟のままだし、、
田植えは駅周辺の箱物に躍起になってるけど浜の町界隈が荒廃していくのはやはり寂しいね

76ななしばい:2015/04/19(日) 07:54:49 ID:UIqVSe0o0
浜町はマンション建設して定住人口の増加と
ホテル整備で観光客がアーケード・思案橋中華街を
利用しやすくするとか、新しい需要を取り込むことに
もっと考えた方がいいな。
今更、長崎市民が積極的に「アーケードで買い物だ!」とはならんからな

77ななしばい:2015/04/19(日) 20:14:37 ID:jPIe.uiM0
長崎って土地がおかしなことになってるしほぼ完全に同意なんだけど、
マンションばかり増えてもねぇ。
長崎は恐ろしいほど商業的に下手だ

78ななしばい:2015/04/20(月) 22:45:24 ID:FCCGyauo0
なんだかんだ言いつつ、あの辺も貴重な中心部の平地だからね
周辺の定住人口増加はもっとあっていいと思う。

79ななしばい:2015/05/21(木) 18:29:38 ID:2LyeG5uE0
JR九州が夏ごろに本格的に長崎駅再開発の計画を始めると

80ななしばい:2015/09/25(金) 19:14:04 ID:nYqCy8MM0
今まで以上に観光名所になりつつあるけど人が増えすぎるのも困りモノやな
たまにちらほら修学旅行生を見かける程度の頃が良かった

81ななしばい:2015/09/25(金) 23:43:29 ID:tlb8pf1w0
どんどん住む人減って行ってるんだし、その分補おうと思ったら観光客増えるのは仕方ない
むしろ観光客増やせるだけの観光資源がある事自体幸運だと思う

82ななしばい:2015/09/26(土) 21:25:32 ID:jxXP7an20
観光名所つっても、新しく名所が出来たわけでもなく
元々有って飽きられていた物に、「外国の権威ある機関」が評価した途端に
観光客が押し寄せるってパターンだからね。

すぐに飽きられて閑古鳥だよ。

83ななしばい:2015/10/07(水) 15:05:23 ID:jYRB9OZc0
これ以上観光客増やしてもホテルが足りない
福山ライブで市内はパンクしてたろ

84ななしばい:2015/12/09(水) 20:45:49 ID:5DI9N6hU0
ホテル増やすしかねーな。
カステラ型かびわ型の建物が良い。

85ななしばい:2016/11/05(土) 09:54:59 ID:0vrDJq/I0
福岡の富裕層5万人移住計画進んでる?

86ななしばい:2016/12/14(水) 12:20:04 ID:f6F1J22.0
市役所移転条例可決
イタサカウハウハ

87ななしばい:2017/02/17(金) 21:31:46 ID:oPO7siPc0
長崎の人ってどこで性欲発散させてるの?

88ななしばい:2017/02/21(火) 10:21:53 ID:701ydEp.0
ヤ○ルトおばちゃん

89ななしばい:2017/02/21(火) 21:24:12 ID:D/HUZOm60
花丘のあのおばちゃんはもう辞めてるぞ。
いまはDスキンで男漁りしてる。

91ななしばい:2019/02/02(土) 21:45:49 ID:ifopmJDw0
本スレ?

92ななしばい:2019/08/19(月) 10:39:02 ID:MZ6QM.8E0
久しぶりに帰省して、道路の渋滞が凄いことに驚いた。
もうひとつ、赤迫の自殺の名所が分譲マンションになってて驚いた。
売るときは内緒にして売ったんだろうなぁ。

93ななしばい:2019/08/26(月) 10:01:06 ID:7MZJJHNc0
どこのマンション?
気になる

94ななしばい:2020/06/13(土) 12:09:11 ID:vaovTKK60
赤迫かな

95ななしばい:2021/10/23(土) 09:34:48 ID:lKQhD4Xw0
https://togetter.com/li/530868

 坂本さんは九州の料理店と協力して、トルコライスの魅力を満喫してもらう
会員制の「長崎トルコライスクラブ」を創設する計画を進めており、
トルコの本場料理と供宴する「トルコライスサミット」などのイベントも開く考え。
「3種類の料理をワンプレートで提供する長崎オリジナルの洋食であることを理解してもらいながら、
日本とトルコの懸け橋となる名物料理として発信したい」としている。

2013-07-08 10:46:35




4年経って、
イスラム教徒が多いトルコに行って『トルコライスは豚肉使うんだぜ(ドヤァ)』
トルコの本場料理と供宴する「トルコライスサミット」などのイベントで『一緒に豚肉食おうぜ(ドヤァ)』
『9月16日はトルコの軍艦「エルトゥールル号」の遭難を祝って豚肉使ったトルコライス推進(ドヤァ)』


因みにこういうツイートがあった。
「もし報道のように、長崎市がエルトゥールル号遭難の日を
トルコライスの日としてPRしているなら感心しません。
遭難者を救援した和歌山県串本町の人たちは今でも殉難の碑を大切にしています。」


2021年
トルコの本場料理と供宴する【トルコライスサミット】はどうなった?

96ななしばい:2022/01/25(火) 12:50:34 ID:n1KavSQc0
自殺の名所と自殺して欲しい人を書き込むスレですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板