したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リート銘柄

1tammy:2009/03/29(日) 11:42:47
昨日の船井総研の株主総会出席者の数人から、私の現在のリート銘柄保有状況、これからの見通しについて聞かれました。
昨年10月末以降の大阪オフ会、株主総会後の懇談時に売られすぎの中小リートの安いところを拾っていけば面白いと
推奨していましたので買われた方も多く居られたようです。
現在の私の保有リート銘柄と口数は、
8966 クレッシェンド 40口(金曜日のストップ高で10口利益確定しました)
8969 プロスペクト 15口(以前の60000円越えで一旦殆どを利益確定)
8974 ラサール 21口(63000円から69600円で少しずつ集めました)
8966と8974は、13週と26週の移動平均線を一気に越えてきましたので、更に上昇を期待しています。
8969は、26週移動平均線まで(7万程度)は一気に行きそうですね。

27日の日経新聞に官民資金がリートにも資金を入れるとの記事が出たため殆どのリート銘柄がストップ高でした。
政策に売り無しの格言どおりの展開を予想しています。

この5ヶ月でリート6銘柄で約400万利益を確定し、約150万の含み益を持っていますが、
大きな変動要因が無い限り現在保有分は暫く放置するつもりです。

リート銘柄をお持ちの他の方のご意見は如何なものか、投稿をお願いします。

26ひろ:2009/05/19(火) 03:56:25
こんばんわ リート銘柄はよくわからんのですが,tammyさんが健闘しているので
8974を126000円で1単位購入しました。 損きり∩利益確定範囲は+-25000円でしたいと思います

 サンウッドもあの来期決算見通しでなぜか3連騰です(・ω・)?

27<削除>:<削除>
<削除>

28tammy:2009/05/20(水) 16:14:30
今日の後場、8966が大口の買いで出来高を伴って大きく上げていましたね。
私は予定通り、8966を157100円平均で10口、8969を99000円で1口売り、
8974を128700円平均で12口追加しました。
これで保有口数は、8966 10口、8969 15口、8974 59口です。
現在のリート銘柄での利益確定は545万、含み益は220万となりました。
8974の保有割合が全体の20%と高くなりすぎて来ているのが気になりますが・・・

29tammy:2009/05/20(水) 20:18:18
8974の10月予想分配金の減額修正が出ました。
ちょっと動きの鈍さが気になっていたんですが・・・
8200円の予想が6700円に減額です。
明日は下げるんでしょうね。

30ひろ:2009/05/22(金) 03:55:45
教えれ下さってありがとです 
8974いったん手放しました 様子をみてから再参戦は決めます 

2157コシダカを135000円で1単位売りました(=^人^=) 160000円ぐらいはいきそうですね
あとはメガネトップのサービス端株56株を今日売りました ありがとです 

 サンウッドが騰がったら1つプレサンスにいきたいとおもっとります

31tammy:2009/05/22(金) 15:51:07
今日までにリート銘柄は殆ど売ってしまいました。
現在の保有口数は、8969 15口、8974 13口です。
堅いと思われた8974が分配金減額のIRを出してくるとなると
他のリート銘柄も減額の恐れが強いと判断したためです。
業績が良くて財務内容も良い安い個別銘柄に振り替えるべく思案中です。

700万ほどキャッシュが溜まりましたので、とりあえず昨夜買いを検討した4985 アース製薬を2単位、
1766 東建コーポを10単位、3148 クリエイトSDHDを1単位、今日買ってみました。
4985はさらにキャピタル狙いで10単位安値で指していたのですが、上がってしまい買えませんでした。
ひろさん、何か良い銘柄ないですかね?

32ひろ:2009/05/23(土) 03:54:13
tammyさん こんばんわ

なかなかいい銘柄とかはないですね(・ω・) ちょっと騰がってしまったけど7419 ノジマとかはまだ上がりそうな感じですね 

サンウッドさがってしまいプレザンスにはなかなかいけません(・ω・) コシダカがまた11M台になればgoですね
 デフェンシブ的にはジーンズメイトとかシチエとか持ってればいいと思いますが1単位で十分かと ユニバースも安いけどいまいちかな

 他ブログでも 株主優待生活のすすめ のともさんや みきまるの優待バリュー株日誌 のみきまるさんが詳しそうですね(・ω・)汗

33tammy:2009/05/24(日) 23:56:29
8974は思いのほかジリジリ下げて行き下げ止まりませんね。
13万から10%下げの117000円までで売れるのなら売ろうと21日に決めていましたので
12万台でほとんど利益確定売り出来ました。
明日以降に11万割れ(理想を言えば105000円)があれば買戻したいのですが・・・

34tammy:2009/05/25(月) 17:32:25
今日は寄り付きに大きな売りがありましたので、寄り成りで10口111500円で買いました。
うち9口を久しぶりのデイトレで113700円平均で売り、小遣い稼ぎをしました。
7419ノジマも500株575円で買って、600円で売ってしまいましたが後場まで我慢すべきでしたね。
あと、長期投資で7823アートネイチャーを745円で500株、7839SHOEIを892円で300株、
2134燦キャピタルを102100円で2株、3085アークランドサービスを107500円で1株仕入れました。
いずれも安値で買えましたので満足です。
ひろさん、ノジマまだ持ってんの?

35ひろ:2009/05/25(月) 20:12:51
こんばんわ 
7419 ノジマ エコポイントなどでもう1単位安値で欲しいのですが駄目だったです
 1000円まではもってるつもりです 配当すくないけどアンケート優待もあるんで...

ラサール,コシダカはもしかなり安くなったらまた1単位スイング用に買います
その他の銘柄はすこし調べてみてからですね(・ω・) 

サンウッド1単位売り時に苦労します

36tammy:2009/05/29(金) 15:51:44
今日は、久しぶりにリート銘柄8969を10口97000円で、8974を1口114800円で買いました。
利回りを考えるとどうしてもリート銘柄に目移りしますね。
これで保有数は、8969が25口、8974が16口です。
今度は個別銘柄で儲けてその利益でリート銘柄の安いところを拾って行きたいと思います。

37tammy:2009/05/30(土) 21:49:13
ジョイントの破綻で他の中小リートも影響を受けると思いますが、どう対処しましょうかね。
また、本尊の8973ジョイントリートはどこまで落ちるんでしょうかね?
当面ストップ安になるでしょうが、安値で拾いたいという投資家も居るでしょうから
値の付いた所が底になるんでしょうか?

38ひろ:2009/05/31(日) 03:17:04
こんばんわ(・ω・) アートネイチャー結局買えなかったです 落ちてくる日を待つです
 ジョイントリートとジョイントは違うんですかね? ジョイントリート狙っている人がブログの訪問者にいたので

39tammy:2009/05/31(日) 10:51:56
ひろさん、おはようございます。
ジョイントリートの親が破綻したジョイントコーポレーションです。
オリックスが以前ジョイントに資金を少し出したんですが、持たなかったんですね。
オリックスがジョイントリートを狙っているとの見方をする向きもあります。
資金を出したのは、オリックスリートと合併させる魂胆だったという人も居て、予断を許さない展開が予想されます。
月曜日はストップ安だと思いますが、その後の動きが読みにくいですね。
オリックスや楽天の傘下に入れば碌なことが無いと言われていますが、リートの場合はどうなんですかね?

アートネイチャーは、850円で一旦利確しました。800円台に落ちたところで買戻しの予定です。

40ひろ:2009/05/31(日) 20:35:12
tammyさん 説明ありがとうございます
まぁ素人は手をださないほうがよいって感じですね 来週は2134燦キャピタルが下がったら欲しいですね

41tammy:2009/06/01(月) 22:21:40
8973ジョイントリートは、予想通りストップ安でしたが、4000口近い買い物がありました。
私の予想は同じストップ安でも今日は値付かずでのストップ安と思っていましたが・・・
これで明日の予想が難しくなりましたが、当面短期筋の綱引きで値動きの荒い展開になりそうですね?
ひろさん、8973は10万以下になるまで手出し無用ですよ。

42ひろ:2009/06/02(火) 04:33:49
tammyさん ご解説ありがとうございますm(__)m
たぶん アートネイチャと燦キャピタルの方が欲しいのでジョイントリートにはいかないと思います
 サンウッドでバクチ株にはこりました 燦キャピタルもバクチ株みたいなものですが

 塩漬けのビリングがあがってうれしいです(・ω・)

43tammy:2009/06/02(火) 20:33:49
今日は、8974を111000円で5口追加しました。
これで保有口数は8969 25口、8974 19口です。
8973は予想以上にしっかりしていますね。
日レジ、日コマの二匹目の泥鰌を狙っている向きが多いようですが、
したたかなオリックスが相手ではどうなんでしょうかね?

44tammy:2009/06/03(水) 16:10:14
今日は8969を95700円で2口買い増ししました。
これで保有数は、8969 27口、8974 21口です。
3097 物語コーポレーション、7313 ラウンドワン、7313 TSテックを1単位ずつ売って
90000円ほど利益確定しました。
あとデイトレで博打銘柄9811 ディワンダーランドをお遊びで1200株、44円で買って50円で売ってしまいましたが、
後場に68円のストップ高があり、いつものとおり早く売りすぎて失敗しましたね。

45tammy:2009/06/10(水) 16:43:36
10万円を超えてきましたので95700円で買っていた8969を2口売りました。
7月が権利月ですのでまだ上がるでしょうが、安値で買い、高値で売り、
安値で買うの繰り返しで利益を出して行きたいと思います。
それにしてもリート銘柄とは相性が良いというかありがたいことです。

46tammy:2009/06/12(金) 11:28:13
寄付きが高そうだった8974を寄り成りで4口売って、122400円平均で買い戻しました。
その後の状況から買戻しはもう少し低く指していても良かったですね。
このように仕事の無い日は暫くデイトレで小遣い稼ぎします。
あと、9月優待銘柄の家族間のクロス売買を始めています。

47ひろ:2009/06/13(土) 03:49:55
8月優待銘柄も ビックカメラ ワイズテーブル イマージュ サイゼリア 吉野家 あるので頑張ってください 来週終わりぐらいから6月クロスをやります(・ω・)

48tammy:2009/06/13(土) 09:34:31
ひろさん、ちょっと誤解があるようですが、
私の行っているクロスとは名義変更の為のクロスのことです。
私名義で安値でまとめ買いした銘柄を1単位残して寄りで売り、
家族名義で1単位づつ寄りで買うことです。
今、流行の優待取りの為のクロスではありませんので念のため。

49tammy:2009/06/18(木) 17:48:28
大和證券が、8976 DAリートに資本を出すという日経新聞の記事が出てからは
リートへの安心感が買いを呼んでいるようです。
このところの上昇で配当率10%を超えるリート銘柄がなくなりそうですね。
今日は、8969 プロスペクトが115000円まで有って、終値は7000円高の114000円でした。
ここは7月が権利月ですので12万まで上昇を期待しています。
現在私の保有口数は、8969 20口、8974 21口です。
みなさんまだお持ちですか?

50tammy:2009/06/19(金) 21:43:23
8969が12万を超えると10口売る予定でしたので、9時過ぎに父の薬を貰いに病院へ行く前に
121800円から129800円まで2000円刻みに2口ずつ売りを入れて出かけました。
午後帰ってきてみると10口全部売れていました。
13万を超えてきましたのであわてて1328800円で2口売りを入れたら又約定し、
その後、下げて来ましたので126200円で3口買い戻しができました。
来週も強いようですね。

51tammy:2009/06/22(月) 16:02:34
8969は今日も強くてストップ高してしまいましたね。
後場、151000円平均で6口売ってしまいましたが、あと5口残っています。
8974に振り替えるべく、8974に144000円台で2口づつ計6口買いを入れましたが
上がって行き、買えませんでした。残念!!
こちらはまだ16口残しています。
こうなると、リート銘柄で8%以上の利回り銘柄はなくなってしまいそうですね。

52tammy:2009/07/01(水) 11:48:59
8969の残っていた5口を今日、147800円で売りました。
割安な8974に4口振り替える予定ですが、今のところ8974は買えてません。
後場、少し高めに指値を変えないといけませんかね?

53tammy:2009/07/03(金) 16:31:16
8974を20口に増やしました。
後場しか見ていませんが、8974は今日は売り優勢の一日でしたね。
来週からの出遅れリートの見直し買いに期待しましょう!

54JO:2009/08/18(火) 23:02:18
8979スターツを30口所有してるが、今後リートは上がるのか?
平均は約95,000円です。

55JO:2009/08/30(日) 07:13:09
しかし、ここのところREITに資金が集まってきましたね。
これはどうやら外資が買ってきているのかもしれませんね。
また支援ファンドが設立されるのを見越してのことか?
年利8%あるREITはお宝銘柄だと思うよ。

56JO:2009/08/30(日) 07:20:38
新参者ですが宜しく御願いします。
今REITで損失しているのは3227のMIDです。
219,000円で買いましたが、下がる下がる。
ただし、今割安で利回りが良いので本来でしたら買い増ししたいところです。

ここまで下がる理由がわかりません。
8974は絶好調ですね。
8972も1口だけですが持っています。
物件売却したのにあまり下がりませんね。
8972いつ売ろうかずっと模索していましたが、
下手したらまだまだ上がるのかも?
とりあえず様子見ておきます。

57JO:2009/08/30(日) 07:28:35
リートを所有している方と話ができたら、うれしいです。
ちなみに私は株歴2年くらいです。
またあまり知識のない素人です。

株式投資の70%以上はリートを保有しています。
将来的に80%〜90%はREITで固めて、年間40くらいの配当をもらい続ける
のが理想です。

58JO:2009/08/30(日) 08:05:25
民主党政権になった場合、REITの支援ファンドは設立できるのか?
9月ごろに予定されているとの記事を前に見ました

これが白紙になったらかなり困るのですが、
ここのところのREITの株高を見るとそろそろか?
と期待します。

REITは他の会社と違って監査が厳しいのと、不動産の資産があるので
破綻した場合も他からスポンサーが決まったり、例のファンドが設立すれば
支援してくれたり、危なくなればしたりと資金が0になるリスクは低いです。

こんなに条件の良い投資は他にあるのでしょうか?
一度注目されれば、1,2割上がる可能性は十分と見ます。

銀行に預けるのがもったいない思いませんか?

59JO:2009/08/30(日) 08:12:16
ひとつ怖いのは減配ですが、この100年に一度の経済危機で
減配がないほうがおかしいです。

景気が回復すれば配当も上がり、株価も上がり・・・・・
こんなにおいしい投資は・・・・

ただし、株価がそれほど上がらないのは、貸借率の低下の懸念でしょうか
これはもう景気次第ですが、あまり期待できませんね

イカサマの景気回復ですから、これからますます失業率増加や国民への税金の負担が
あると思います。

いつでも撤退できる心の準備は必要ですが、REITが沈む時は日本経済はガタガタ
でしょう。
そうならないために全世界で協力して、経済回復の政策をしていますから
今はその流れに乗ろうと思います。

年金も相当株式に投入されています。
今後間違えなく、REITにも年金資金が入ってくるはずです。

年金資金のREIT他への運用が承認されれば、もう大変な株価上昇になるはずです。
とりあえず政権交代が悪影響にならなければ良いですが、織込み済みでそれほど影響なし
と見ています。

買いあおりですが、REITの価格はこんなもんじゃないと感覚的に思っています。

リスクを考えてもリターンの方がかなり勝っていると思いますが・・・
この1,2ヶ月がREITにとって今後の行方を占う正念場に思います。

良き方向へ進んでもらいたいです。
速いところ支援ファンドの設立してもらいたいですね!

60tammy:2009/08/30(日) 22:31:19
JOさん、はじめまして。
私は、昨年の10月以降、リート銘柄の投資を始めてMIDリートなど8銘柄を売買しそこそこの利益を得ることが出来ました。
現在も8974ラサールを23株保有していますが、様子を見て買い増しを進めるつもりです。
昨年秋以降のリート銘柄の上昇で利回りも下がってきましたので、これからは一進一退の動きになると思っていますが、
一般銘柄も利回り的には下がってきていますので、相対的にリート銘柄の利回りの良さが見直される場面が来ると見ています。
ただ、今日の選挙で、与党が大敗してしまいましたので政策の変更があればリート銘柄の当面は厳しい状況になりそうですね。

61JO:2009/08/31(月) 23:36:51
tammyさん、はじめまして。
私半年前ごろに社内預金をおろして、リートに投資しました。
今所有は8979のスターツ30株と8974ラサールを9株、3227MIDを5株、8985を1株、8966
を2株です。
かなり勝負しています。
きょうは8972を348,000円でうり3227を1株取引しました。
ちょっと微妙です。
8979が上がってきたので、気分は良いです。
スターツは庶民向けの住宅系の賃貸ですから、駆動率はよいです。
高くてもってませんが、3234の森ヒルズなどは家賃が高いので、今後空きが増えるのでは?
8979は安定収入プラス株価も安いのでお勧めです(最近上がってきましたが)。
3237は平均が217,000くらいですので、速いところ22万円行って欲しいです。

62JO:2009/08/31(月) 23:44:44
ここのところ外資が日本株買っているようです。
不動産投資ファンドのパシフィック・アライランスも5億ドル日本の不動産に投資
するようです。
当然リートも対象でしょう。
配当が年利5パーセント以上のリートは外資にも魅力的なはず。
8974、8979、8985、8966とここのところじわりじわり上げてきていますので、
外資や大口も少しずつ買っているのでは?と思います。
9月一杯は上昇しそうな予感がします。

63JO:2009/09/01(火) 21:40:17
今日は3227落ちました。
せっかく先日206,700(手数料コミ)でナンピンしたのにこの有様。
売った8972も今日下げたから少し納得しましたが、どうなりますか?
3227は6万弱の含み損です。
ただし、心配はしていません。
まさしく今が買いどきでしょう。
9月は日経は上がるようですよ。
外資がどんどん買っています。
他のリートもまだ上がりますが、結構上げているので買いずらいでしょう。
その点3227は配当良し、価格良しですよ・・・
とりあえず8974どこまで行くか?
リートが今かなり熱いですよ!
外資が買っているうちは強気に、個人が買い出したら少し(半分くらい)利確入れ
とけば行けるはず。
但しリートは他の銘柄と違った動きをする可能性もあります。
なにしろ何もしないで持っているだけで、配当もらえるんだから!
みなさんも気楽な大家さんになりましょう。

64tammy:2009/09/03(木) 18:08:07
2450円で2単位買っていた、4985 アース製薬が新型マスクの販売を手掛かりに大幅高で
300円高の2950円で売り、8974 ラサールリートを144800円平均で4口買い増ししました。
10月権利までに安いところがあれば、あと3口買い増して30口保有にする予定です。
新政権でリート政策の変更がないことを願っています。

65mayumi:2009/09/03(木) 21:22:34
アース製薬は暴騰に気がついたのが遅く、2900円で指してましたが売れませんでした。
明日も上がることを祈ってます。
8974は145000円で1口参戦しました。
買ったとたんマイナスでへこみましたが、tammyさんが買い増しされたと聞いてホッとしました。

66tammy:2009/09/04(金) 12:03:26
mayumiさん、こんにちは。
アース製薬は、一過性の話題で暴騰したので一旦売りましたが、内容の良い会社ですので2600円台に
下げるようなら、12月権利までに買い戻したいと思います。
8974は7月に12万台で買いと勧めていましたが、その後あげてしまいましたね。
そのうち10月権利取りで15万を超えてくると思っていますが、それ以降どうしましょうかね?
複数持っているなら、半分利益確定した方が良いかもしれません。
19日にお会いした時に相談しましょうか?

67mimi:2009/09/29(火) 18:22:11
(8974)ラサール ジャパン投資法人についてですが
25日に2010年4月期決算予想=1口当たり分配金5,235円、下方修正
とニュースがでて下がりましたが
今後の展開予測はいかがでしょうか?
25日に購入してどんどん下がっています。

68JO:2009/09/29(火) 22:12:06
mimiさんこんばんは。
25日に購入したのは厳しかったですね。
約1万5千円下落しましたね。
自分も9口持っていたので、かなり損失です。
但し、今後は13万5千円〜14万円くらいに推移すると勝手に思い込んでます。
10月が確定月ですので、徐々に上げていくでしょう。

69JO:2009/09/29(火) 22:22:47
ここのところの日経の下落は自分にとってかなりのマイナスになりました。
一般的な考えの連休前に売って、連休後の買戻しを考えておけばおいしい思いが
できていました。
おそらくはその取引だけで30万〜40万は違ったはずです。
先日も3036を4000円でリカクしましたが、今日なんかは4800円です。
買った銘柄は8981、8969、8966など・・・また8972を売ってしまいました
なぜか8972は面白い動きをします。
35万あたりで売り33万きったら買いで結構利益でそうです。

今しばらくの我慢ですね。
但し、日本は足踏みですが、世界は景気回復方向に進んでいます。
この流れが続いて、日本も流れに乗れれば良いです。

70JO:2009/09/29(火) 22:33:30
リーとの支援ファンドは9/5に設立していたようですね。
あまり記事にならなかったので、知りませんでした。
なんでも、銀行や不動産、証券会社などが出資する
不動産市場安定化ファンドというものらしいです。
どうやらまだ、郵便貯金や年金運用の資金は入ってないようです。
少々期待はずれ!?のような気もしますが今後どうなるか
今リートは配当金が減少してきているため、株価が下落傾向ですが
今後の景気次第で大きく変動するはずです。
今は景気や民主党、亀井発言などで揺れていますがいずれ収まると思います。
今は8974は安すぎます。
資金があれば買いだと思います。

71mimi:2009/10/08(木) 11:07:21
JOさんありがとうございました。

少し、様子をみて
余りにも下がるようでしたら
もう1口購入してみたいと思います。

72mimi:2009/10/29(木) 22:19:19
29日、日本リテールがラサールジャパンを吸収合併する基本合意書を締結したと発表した。
合併は来年3月1日付けの見通し。
ラサールジャパンは上場を廃止する予定。
同時に、ラサールジャパンの投資口1口に対し、日本リテールの投資口0.295口の割合で、
日本リテールの投資口を割り当て交付することでも合意した。

とありますが今後の展開予測をお願いいたします。

73tammy:2009/10/30(金) 10:46:46
mimiさん、はじめまして。

ラサールの親会社米国ラサールも資金繰りが苦しいのか、Jリートの8974を手離すことになりましたね。
つい1年前には日本の不動産を2000億ぐらい購入すると言っていたのですが…
私は長期的には今回の発表は、8974にとってプラスだと思い、今日の寄り付きで2口買い増ししました。
なんせ8953のバックは三菱商事ですから、これで信用力も大幅にアップすると思います。
ただ、インカム投資の方には当面の還元率が下がるのでこの点は痛いですね。

74倍満:2010/05/23(日) 21:51:40
今後のリート含め不動産市況はどうなっていくと皆さん考えてますか?

最近の欧州発の信用不安に加え、隣国の情勢も危うくなってきましたので
相場全体としては軟調が続きそうですが・・・

このベア相場が終れば不動産も正当に評価され上がってくるでしょうか?

75.:2010/06/10(木) 18:57:11
>>74
J-REITを長期で持つのはかなり勇気がいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板