したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

住宅関連

1名無しさん:2007/07/22(日) 16:14:02
国土交通省が発表した5月の
新築銃住宅着工件数・・・・・・・前年同月比10.7%減の97076件
2ヶ月連続で、前年同月を下回る。

2名無しさん:2007/08/26(日) 14:57:06
【多摩ニュータウンの失敗】

①都心からの距離が、20〜30キロと遠かった。
 高速大量輸送鉄道が整備されなかった。

②地元に雇用機会を生むオフィスなどが、想定されていなかった。

③時間をかけすぎた。
 開発着手から終了までに、40年。
 千里ニュータウンは、13年。

3名無しさん:2008/01/03(木) 23:42:35
【阪神・淡路大震災】
家族の生命と財産を守るはずの住宅が凶器となった。

4名無しさん:2008/01/03(木) 23:43:06
【住宅事情】
国内総住宅戸数・・・・・・・5390万戸。
総世帯数・・・・・・・・・・4720万世帯。

5名無しさん:2008/01/03(木) 23:51:45
【耐用年数】
日本・・・・・31年。
  住宅ローンの期間も耐用年数に対応。
米国・・・・・44年。
英国・・・・・75年。
仏蘭西・・・・58年。

6名無しさん:2008/01/03(木) 23:53:28
【中古住宅】
全住宅取引戸数に占める割合
日本・・・・・・・13%。
欧米諸国・・・・・70〜90%。

7名無しさん:2008/01/04(金) 08:37:18
【住宅事業】
本質的な問題は、採算性の低さ。

8名無しさん:2008/01/04(金) 08:38:05
【パナホーム】
松下グループの足を引っ張っている。

9名無しさん:2008/01/04(金) 08:40:46
【大成建設の住宅事業】
コンクリートパネル主体の高級住宅を販売しているが、採算性は苦しく現状は赤字らしい。

10名無しさん:2008/01/04(金) 08:42:09
【トヨタホーム】
外国人投資家から、低採算性の住宅部門を切り離すべきというプレッシャー。

11名無しさん:2008/01/04(金) 08:45:09
【採算性】
年間1万戸規模で住宅を販売できれば、利益をあげることが可能。
野村不動産や三井物産、注文住宅部門から撤退。

12名無しさん:2008/01/04(金) 08:47:06
【住宅事業固有問題】
メーカーは、販売した後、アフターケアで何十年も顧客と付き合うことがなかば義務になっているから。

13名無しさん:2008/08/05(火) 20:48:07
ビクター社長 佐藤国彦社長の言葉】

在庫を持っていると価格が下がっても戦わざるを得ないが、在庫を持っていなければ、手を引くことが出来る。

14名無しさん:2008/08/30(土) 00:02:20
【阪神・淡路大震災】

 被災エリアで一棟の全半壊も無かった積水ハウス。

15名無しさん:2008/08/30(土) 00:05:06
【中古市場が未成熟】

 建物は、約20年も経てば査定価格はほとんど無い。
約30年で立て替えられるのが現状。

16名無しさん:2008/08/30(土) 12:52:31
【住宅の平均寿命】

米国・・・・・55年。
英国・・・・・75年。
日本・・・・・30年。

17名無しさん:2008/08/30(土) 12:56:22
【住宅市場】

・需要
・供給
・価格
で決まる。

18名無しさん:2008/09/01(月) 06:59:09
【米国の住宅事情】

・米連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)
・米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)

政府と異なり両公社が債務にほぼ見合うだけの住宅関連資産を保有しているが、下降の一途を辿る住宅市場の状況をみると、資産があることはそれほど安心材料にはならない。
皮肉なことに、ファニーメイとフレディマックこそ、住宅バブルの発生と崩壊の原因となったRMBS(住宅ローン担保証券)を発明した張本人である。

19名無しさん:2008/09/02(火) 19:35:36
【フレディとファニーに債券に投資しているベスト5】
・中国
・日本
・ケイマン諸島
・ルクセンブルク
・ベルギー

20名無しさん:2008/09/03(水) 14:27:00
【住宅のリスク】

耐震や雨漏りなどの不具合が見つかった場合、10年間は販売主が修繕する義務を負う。

21名無しさん:2008/09/03(水) 22:58:06
【日本経済】(藤巻健史)
不動産価格と非常に関連性がある。

22名無しさん:2008/09/04(木) 07:48:49
【不動産】(藤巻健史)

不動産は、下落時にしか買えない。
株と違い、上昇時に入ったら、誰も売ってくれない。

23名無しさん:2008/09/04(木) 07:52:06
【日当たりの悪い土地】(藤巻健史)

 宅地としては、マイナスだけれど、駐車場としては、なんら問題ない。

24名無しさん:2010/01/22(金) 11:25:55
【安藤忠雄が語る】(BSフジライブ PRIME NEWSより)


 石原都知事がこの五輪は儲かるとおっしゃっていましたが、ご自身は?と問われると、安藤氏は次のように述べた。
「経済効果の数字は分からないが、1964年日本でオリンピックを迎えた時、日本人は目標があれば元気になるんだなと思いました。今、子どもの目が死んでいて大人があまり働かないと言われるのは、目標がないから。何でもモノはあるけど希望がない。希望の一つとしてオリンピックがあっても良いのではないか、経済効果はその次でいいのではないかと思います。そして、その中から新しい希望をそれぞれが探せば良いのではないか、と」


安藤さんは常々、開かれたオリンピックにしたいとおっしゃっていますが?と聞かれると、安藤氏は今後の展望を次のように語る。「開かれたオリンピックという意味では、例えば北京五輪はかなり閉ざされて、行動やメディアの自由がなかったですね。
それを日本ではオープンにして、作るべき施設は全て国際的なコンクールにした方が良いと思っています。私は審査側にまわり、欧米の有名な建築家に依頼して審査をしてもらおうと思っている。開かれたオリンピックを日本でやるからには、世界の若者に「日本にはチャンスがある、日本に行ってみよう」と日本を意識してもらうコンペを開催し、開かれた東京を世界に発信しなければなりません。国際オープンコンペにすることは大変手間のかかることですが、東京都庁の方にも頑張って働いてもらおうかと思います」

25名無しさん:2010/01/22(金) 11:26:26
【安藤忠雄が語る】(BSフジライブ PRIME NEWSより)



環境に力を注ぐようになったきっかけとして、安藤氏は東京湾をヘリで上から眺めた経験を挙げた。
「ヘリから東京湾周辺を眺めていた時、この辺りはゴミと産業廃棄物の山ですから、そこを森にしませんかと提案すると、石原都知事が賛同してくれて。そこで50万人に千円募金をしてもらい、集まった5億円分の苗木を植えて森にするプロジェクトをスタートさせました。去年の12月から始めて、現在34万人くらい参加しています。U2のボノや、シラク前フランス大統領も賛同してくれているのは、ゴミの問題は東京だけでなく地球の問題で、みんなが興味を持っているからです。海の森は約100ヘクタールありますが、宇宙飛行士の毛利さんが言うには、これならば宇宙から十分認識ができるとのことなので、頑張っています。なんとかあと1年半くらいでお金を集めて森にしたいですね」
海の森プロジェクとなど、本来は国や行政がやるもののような気もしますが、との問いには、「環境問題は国や行政の問題でもあるが、環境はひとりずつの意識の問題です」と、安藤氏は言い切る。
「まず身近なところから参加できて、それが広がっていくこと。そして、行政の部分は行政に任せて。海の森も、苗木は市民ですが、管理は東京です。でも、それは共同でやっていかないと」


日本の教育制度にも問題があるとお考えですか?と聞かれた安藤氏は、少子化問題と社会制度に言及する。
「少子化で子どもが一人しかいないから、親が子育てに勇気を出せない。昔なら、子どもが多くて多少手がかけられない子がいても、まぁいいや!となって、子どももたくましく生きていた。ただ、今の社会で子どもが何人かできた時、生活がしやすいか、女性も働きに出て行けるかと考えると、そのシステムができていません。子育てで職場の復帰を諦めてしまう女性が全体の7割もいるというのは、それだけ労働力が無駄になっているということ。
日本の政治は、子どもを増やすことも考えていかないといけない。また、80歳、90歳の人生を青春で生きていけるよう、若い頃から頭のトレーニングをしておかないと」
「1950年代、日本人は家族を忘れ、地域を忘れ、会社のために働いてきました。そろそろ、会社も家族も大事、家族が大事なら地域が大事、という人が出てくればいいなと思います。子ども、嫁に久しぶりに会う、こんな社会で良いのでしょうか?」
「今までの価値観は、東京に行って儲けてエラくなって、というものでした。そうではなく、それぞれの地方で自分の地を守りながら楽しくやっている人たちをメディアがもっと取り上げれば、地方都市も良いんだな、という人も出てくると思います」


「1970年代くらいから日本人は豊かになってきました。でも、お金さえあれば豊かになる訳ではなく、いい学校、いい会社に行けばいいというわけでない。日本人は自分の価値観を持って生きた方がいいのではないか、目を覚ませ、と思い続けているが、殆どの日本人は寝ている。漂っている状態です。日本の経済成長率は下がり続けていて、中国は成長し続けている。そのことを考えると、目を覚まさないと。
20代で頑張っている人もいるが、まだ少ないと思います。一流大学を出て一流企業に入り終身雇用、というスタイルが崩れてきているのに、まだそれが良いと思われています。
身の回りみると、腹立つことばっかりじゃないですか? まず腹を立ててみろ!と思いますね。腹を立てるという言葉は、日本人にとって死語になっている気がします。物事をたくらむ心もない。たくらむ心があればぶつかり合うし、蹴落とされる。今は、蹴落とすことすらありません。
これは、国際化のルール。国際化とはお互いがガチっとぶつかりあうことです。女性も男性もぶつかりあって本当に意見を言い合って、上下関係でなしに良いものをみんなで見つけあっていかないと大企業でもやっていけない。国際化とは世界中がぶつかりあって、より良い生活とは何かということを探すことです。そうなると、頭にくることがいっぱいある。怒りのない日本、目をさませ!ということですね」

26名無しさん:2011/10/05(水) 20:49:56
【日本の空家】

 2010年度で、約760万戸。
住宅産業は、非常に厳しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板