したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株価のチェック項目

1まこちん:2005/08/31(水) 23:19:23
【1】PER(株価収益率)

【重要公式】
PER(株価収益率)=株価÷1株あたりの予想純利益
【PERによる売買の目安】
PERが30〜40倍で購入、100倍前後で売る。
【1株あたりの予想純利益とは】
「予想利益」÷「発行株式数」

2まこちん:2005/08/31(水) 23:22:25
【2】PBR(株価純資産倍率)
PBR:Price Bookーvalue Ratioの略

【重要公式】
PBR=株価÷1株あたりの純資産
【PBRによる目安】
1倍が標準。
【1株あたりの純資産】
 会社が解散した時、株主に戻ってくる1株あたりの金額。
PBRが1倍以下とは、株価が割安であると同時に、万一、その会社が倒産しても投資家が元を取れることを意味しています

3<削除>:<削除>
<削除>

4まこちん:2005/09/04(日) 23:28:14
【CFの内容】
利益の源泉は、どこかを把握すること。

5まこちん:2005/09/04(日) 23:54:32
【格付け会社】
借りたお金の利息と元本をきちんと返せるかどうかについて、専門会社が評価する制度。
あくまでも、「借金」を返せるかどうかの評価であり、お金を貸している人にとっては、重要だけど、即、株価に反映するものではないようです。

6まこちん:2005/09/18(日) 09:28:41
信用取引の残高

7名無しさん:2006/09/18(月) 20:47:50
【経常利益】
儲かる商品が多いか否かの判断基準になる。

8名無しさん:2007/03/11(日) 10:05:02
【ROE(Rate of Return On Equity)】
自己資本利益率[じこしほんりえきりつ]、株主資本利益率[かぶぬししほんりえきりつ]

発行済み株式数に対しての企業の自己資本(株主資本)に対する当期利益(税引後利益)の割合。

米国では株主構成に機関投資家が増加し、これらの投資家が「投下した資本に対し、企業がどれだけの利潤を上げられるのか」という点を重視したことも背景となって、最も重要視される財務指標となった。

企業は、株主資本(自己資本)と他人資本(負債)を投下して事業を行い、そこから得られた収益の中から、他人資本には利子を支払い、税金を差し引いて最後に残った税引利益が株主に帰属する。したがって、自己資本利益率は、株主の持分に対する投資収益率を表すことになる。

そのため、経営者が株主に対して果たすべき責務を表した指標と見ることができる。また、それは株主に帰属する配当可能利益の源泉となるものであり、配当能力を測定する指標として使われる。自己資本収益率は株式の投資尺度としても重要である。

BPS(一株当たり純資産)が所与とすれば、自己資本利益率を高めることはEPS(一株当たり利益)の上昇につながり、将来的な企業利益上昇の期待から株価上昇につながる(企業の将来価値を金利等で割り引いた、企業の現在価値の上昇につながる)。

9名無しさん:2007/10/01(月) 19:34:38
【PEGレシオ】
PEGレシオ=PER÷利益成長率

現在のPERが利益成長率の何倍になっているかを示している。
PERが30倍で、利益成長率が20%なら、PEGレシオは1.5倍となる。
通常は1〜2倍程度が多く、一般に2倍を越えると割高とみられ、1倍以下だと割安と判断される。

10名無しさん:2007/10/14(日) 14:15:11
【株価】
株価が1/5〜1/10になるってのは、やっぱり根本的に何か問題がある証拠なんでしょうね。

11名無しさん:2007/10/21(日) 09:13:27
【シェアーズ】さんの言葉

株価が上がるか、下がるかはどうでもいいではないか。
むしろ会社の“価値”を算定したほうがよい。
本当に単純なやり方はこんな感じである。
これなら3分でできる。
是非、ご自分の保有銘柄でためしてみよう。
(1)過去および将来予測の営業利益の水準値を出す(5年間平均など)
(2)これを10倍する
(3)その値から、固定負債額を引く
(4)残ったものが、企業の“価値”である。
(5)算出された企業の価値を時価総額と比較する。

さぁ、どうだろう?
あなたの銘柄は、価値の方が上ですか?
それとも価格(時価総額)の方が上ですか?

少なくとも価値が価格の1.5倍ないと辛いでしょう

12名無しさん:2007/10/21(日) 09:23:35
【シェアーズさんの言葉】

1、PERが、10倍以下

2、PBRが、1倍以下

(*)上記の条件では、ROEが10%以上ということになる。

3、過去5年間(できれば10年間)の売上/営業利益は増加基調。

基本はこれだけ。

13名無しさん:2007/11/03(土) 21:45:41
【シェアーズさんの言葉】


まず、投資しようとしている会社が、

1.誰から仕入れた材料に

2.どんな加工をほどこして、(=製品・サービス化)

3.どんな顧客に提供しているか

を押さえておくとよいかと思います。

14名無しさん:2008/01/03(木) 23:03:26
【松下電器の問題点】
売り上げを現金化する速度が遅く、それが経営効率を大きく悪化させていた。

【松下幸之助氏の残した教え】
競合他社より顧客に近づける組織を作ること。
効率よく現金を使うこと。

15名無しさん:2008/06/18(水) 21:41:45
【騰落レシオ】

70%割れ・・・・・・・売られ過ぎ。
120%超え・・・・・・買われ過ぎ。

16名無しさん:2010/03/28(日) 22:32:23
不安定相場では「高ROD、低PBR、高ROE」銘柄に注目!

ROD=経常利益/負債

17名無しさん:2010/03/28(日) 22:40:22
負債比率(有利子負債/株主資本)<15%

株主資本比率(株主資本/(株主資本+負債))>60%

有利子負債キャッシュフロー比率(有利子負債/営業キャッシュフロー)<2

ROD(経常利益/負債)>0.5

18名無しさん:2010/03/28(日) 22:43:31
ROE>12%、 ROA>7%、ROI>20%、ROIC>10%、CFROE>20%

ネット・マージン(純利益/売上高)>7%

売上高キャッシュフロー比率(営業CF/売上高)>12%

キャッシュ・キング・マージン((営業CF−設備投資)/売上高)>10%


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板