したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャッシュフェスタの実際について

1アルテマ:2003/12/22(月) 02:22
はじめまして。
ここから昨日登録しましたアルテマです。
最初、このサービスを見て私は家にいてパソコン長く使うし、
それで収入になるならと嬉しく思って登録したのですが、
何やら気持ち的に暗雲が立ちこめてきました(^^;

最初のうちは、ポイントの上昇が目に見えて分かるので
とても嬉しかったんですが、私が気になったのは
あちこちにこれの紹介のページがあるにも関わらず、
その説明文がどれもこれも同じだという部分です。
つまり最初の人のを全員がただ無検証にパクってコピー
したものを貼り付けてるだけ…これは危険ではないでしょうか?
万一、その最初の情報自体が間違っていたらどうなりますか?
課金の情報にしても、「基本0.6ドル」とありますが
これの出所はどこでしょうか? 実際には、スペシャルオファー
に登録しないと問答無用で0.010ドルに固定されるような
気がしてきてるんですが…。仮に0.010ドルが
千ポイント引き替えだったとして、一日2時間使用して
一ヶ月だといくら儲かるんでしょうか?
また小切手の換金に多額の手数料と日数がかかるらしいし…。
ノーリスクという情報自体が間違いだったとしたら、
ずっとやってるととんでもないことになりませんか?

2piroli:2003/12/23(火) 17:46
管理人さんが答えるの待ってたんですが・・・

アルテマさん気にしだしたらキリがないですよ

>全員がただ無検証にパクってコピー

全部がそうではないので検索で探してみてください
と言うか、原則として「自分で翻訳サイト使って確認してね」と
書いてある事の方が多いと私は思いますが・・・

それと、基本0.6$って言うのはこちらのサイトの解説なんでしょうか?
私は検索でここに来てるので知らないんです(すみません)

基本は0.01$ですよ
これは最初からアカウントページのヘルプに書いてありますよ

リスクもスペシャルオファーに登録しなければありえません
(クレジットカードが必要な物)

小切手の換金の時間と手数料はどのプログラムをしても同じです
ですが、明らかに国内のモノよりは回収率が高いのも事実です

最後に計算ですが
2時間x30日=60時間 と言う事は36000Pで
36x0.01=36¢ですね

3Ryousuke:2005/05/25(水) 06:58:22
きっと
1000P=1$(大体100円として)
600P=0.6$(60円〜70円くらい)
たぶんこんな感じだと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板