したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

古河電(5801)

1Teddybull:2002/04/18(木) 00:30
本日大きく上がりましたが、日足で↑トレンド確認ですか?
でも週足や月足での↑確認にはまだ時間がかかると見た方が
無難でしょうか?

2コンキチ:2002/04/18(木) 20:24
5801 古河電機工業

http://superchart.nikkei.co.jp/servlets/Query?SRC=indiv/superChart&code=5801

<買い参入ということで、考えた場合>

BPとは、反転確認値のことです。

月足----->下降トレンド(BP:月足終値854円陽転値)
週足----->下降トレンド(BP:週足終値943円陽転値)
日足----->上昇トレンド(BP:転換02/4/17確認/日足終値572円陰転値)

ですから、日足では、押し目買いということになります。

コンキチが、この銘柄に参入するとすれば、ロスカットポイントは
起点の下3%に置いて押し目を拾うということになりますが、転換
したのはあくまで日足ですから、フットワーク良くやるのが良いと
思います。

週足・月足は、まだです。いつ確認できるかと言う予測は、非常に煩雑
な手続きを踏めば、有る程度は予測することができますが、100%確実で
もないので、ここでは割愛させていただきます。

間違ってしまうこともありますので、よろしくお願いします。

3コンキチ:2002/04/18(木) 20:26
週足終値943円----->944円に訂正して下さい。

4Teddybull:2002/04/18(木) 20:55
反転確認値まで書いて下さり、とても参考になりました。
有難うございます(^o^)

5コンキチ:2002/04/19(金) 21:52
追加です。
抵抗線は、その考え方の中で、修正という考え方があります。
この場合、抵抗帯で考えることになりますのでよろしく。

6Teddybull:2002/04/19(金) 23:42
参入する場合は、やはり出来るだけロスカット点に近い方が
良いのでしょうが、そのまま陰転してしまうリスクを考えると、
他の足の陽転している銘柄の方が初心者向きですよね。
でも、リスクが大きい方がリターンも大きいのでしょうね。。。

7コンキチ:2002/04/20(土) 19:17
そうです。結局は、そういうことになります。
怖いと思うところで買うということがリスクをとるということです。
それが、いやなら、より長い足で確認して有る程度の塩漬けの可能性
はあるものの、しばらくすれば、戻ってくる銘柄に投資をするのが、
手っ取り早い方法と言えます。それが、月足を重視すべきという
コンキチの考えに繋がっています。

この場合は、本来、禁じ手である難平が効果的な方法となりますし、
他のサイトでも推奨されている、通常なら危険な1-2-4-8-16という
逆ピラミッティングも有効な方法と言うこともできるでしょう。

8Teddybull:2002/04/21(日) 00:50
>逆ピラミッティング

逆ピラミッティングとはどういう方法なのですか?

9コンキチ:2002/04/21(日) 10:36
これは、建玉の方法のことです。
もし、買いでとろうとするのなら、
16単位
8単位
4単位
2単位
1単位
と、相場が上昇するにしたがって、徐々に少ない建玉をしてゆく
方法です。逆ピラミティングというのはこの逆です。
買いでとろうとする時に、
1単位
2単位
4単位
8単位
16単位
と難平買い下がりとしてゆく方法です。

で、この方法を使う場合に注意しなくてはいけないのは、
月足で、上昇トレンドが確認されていることが最低条件
になります。

ただ、もちろん、起点を割れば、この玉も解消しなくて
はなりません。

10さくじょ:さくじょ
さくじょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板