したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

3115:テザック

1コンキチ:2002/02/26(火) 19:16
まりんさんへ

http://superchart.nikkei.co.jp/servlets/Query?SRC=indiv/superChart&code=3115

 長い足では今参入すべきではないと考えますが、
短い足では、参入するという考え方もあります。
ただ、長い足が陽転していませんので、すばやく
売り買いするという点に気をつけてやって欲しいと
思います。

 さて、日足のみの検討ですので、その点、ご了承下さい。

 2001/12/18 安値 20円からの上昇トレンドは、
崩れていません。日足終値で、29円を下回れば、
コンキチなら、一旦引きます。未だ、終値で割って
いませんので28円で買ったということは、買いとしては
良かったと思います。で、もしも、上がらなかった
時の対処ですが、1単位だけの買いならば、日足終値
で、17円にロスカット点を置いて、割るまではがまんして、
17円以上で、リバウンドしたことを確認してから、さらに
買うという手法もあります。また、かなり、多く買って
しまった場合には、素直に、日足終値29円を下回れば
、一度退散して様子を見ると思います。

これは、あくまで、コンキチの考えですから、この考え
が絶対というわけではありません。間違いとなる場合もあ
ると思います。その点、よろしくお願いいたします。

2malin:2002/02/27(水) 00:43
コンキチさん
ありとうございます。
28円で5単位だけ買いました。
ですので29円を日足で切ったところでロスカットするのを頭に入れて
頑張らせていただきます。
チャートの谷で買い、山の上の方で売るっていうやり方(勿論短期で)を
なんというんでしょうか?
今のテザックはそれをやるのに、いい形のチャートに見えたので
買ってみました。
薄利多取引となりますが、今の私にはこれしかないと思います。
ただ山が崩れるのが一番怖い投資なのでコンキチさんの分析は
とても助かります。
本当にありがとうございます。

3コンキチ:2002/02/27(水) 18:59
今日も踏みとどまりましたね〜。
しぶといですね。この株。

4malin:2002/02/28(木) 01:17
>コンキチさん
それが逆に怖い。。。

5コンキチ:2002/02/28(木) 22:20
今日も。。。

6malin:2002/02/28(木) 22:29
ぐぐぐ・・・(@@;)

7コンキチ:2002/03/01(金) 23:41
ええ?!今日も30円にへばりついてますね。

8malin:2002/03/02(土) 00:26
怖くなって今日30円で一旦全部売りました。
たった5000株約定するのに寄りで1000株約定して
その後1000株ずつ約定し、全部売りきるのに前場いっぱいかかりました。
最後の売り場にも見えるし、
売りも少なくなってきたので月曜は上げそうにも見えます。
ただ買いも元気がイマイチですね。
月曜は様子を見てまた買うかどうか決めます。(ああ疲れた^^;)

9コンキチ:2002/03/02(土) 20:51
う〜んと、コメントは難しいです。
とにかく、損しなければ良いと思います。

10malin:2002/03/03(日) 00:50
あい。ありがとうございやす。
本当にここはなんとも言えませんね。
まぁ子供二人の今月の遠足代くらいは稼げました。
また頑張ります。

11コンキチ:2002/03/03(日) 20:18
良かったですね。おめでとうございます。

12malin:2002/03/15(金) 00:06
今週のテザックはついに噴きました。
37円まであげた日がありました。
実はその前に31円という我ながら酷いところで参入してたんですが
救われました。。。が、、噴いた日は幼稚園の参観日の日。
後場に帰ってみればもう祭りは終わってました。
参入点も落第点なら利確しなきゃいけない日も売れず、
最後には昨日一部35円で売れたものの(しかも外出中だったため34円で投げる事ができず)、
残りは今日32円で投げました。二日に分けて売ったため手数料もいっぱい取られ、
結局たいした儲けも出なかったです。
ああ、、サイアクの一週間でした。
これで思ったことはどなたか携帯でリアルタイムで株価が見れるところがあったらいいなぁ。。と
どなたかご存知ありませんか?

13コンキチ:2002/03/15(金) 20:23
http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/05/23/daiwa.htm

http://www.nomura.co.jp/service/mobile.html

有料の情報サービスのようですが

http://web.nikkei.co.jp/keitai/news/info.htm

多分、携帯のだと思いますが

http://www.dokimaga.com/kabunow/

http://isweb3.infoseek.co.jp/business/malf/

14malin:2002/03/18(月) 23:36
コンキチさん
本当にいつもありがとうございました。
ですが、やはりリアルタイムで見れるところはないようですね〜。残念!!
どこも20分遅れの情報でした。
早く携帯でリアルタイムで株価が見れるようになってほしいにゃぁ〜。
できれば3本値とその数も。。
そうなったら利用する人がたくさんいると思うんだけどなぁ。。
どこかやらないかなあぁ・・・。

ところでここ2〜3日の動きはどっちにむかっているのか、、
判断に窮します。
もっと出来高だけでももう少し多くなれば判断もつきそうなもんなんですが。。
今はここ1週間くらいでの価格帯の出来高で少しは期待してるんですが、
もう少し長期だとしょぼ〜んとなっちゃいます。
素直に31円くらいまで待つことにしましょうか。(^^;)

15コンキチ:2002/03/19(火) 20:48
malinさんちょっと待ってね。
今、詳しく検討しています。
今日中にUPできるといいですが。

16コンキチ:2002/03/19(火) 23:59
チャートの上に、マウスを持っていって下さい。右下の方に拡大ボタンが現れます。
そこ押してみて下さい。(週足は、現れないと思います。)

週足: http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1421/tezakkuw.png
日足: http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1421/tezakkud.png

さて、まず、週足を見て下さい。
結論から言えば、74円からの下落トレンドは、下降トレンド
が継続していますから、本来、投資としては、リスクは大きく
なります。この下降トレンドが否定されるには、35〜37円の抵抗帯
を越えたことが確認できなくてはなりません。それには、週足終値
で、40円に達することが最低条件となります。

次に日足を見て下さい。
結論から言うなら12/19安値20円からの上昇トレンドは、崩れていません。
現在は、32〜39円の抵抗帯を越えられるのかどうかというところで、頭が
重たくなっています。ですから、日足で参入するにしても、本来は、この
抵抗帯を越えたことが確認できる、日足終値42円に達した後に、その後の
押し目で参入する方がより安全だと思いますし、そうであるならば、より
長い足の週足終値40円を確認してからの方がよいという結論になります。

こう、考えると現在この銘柄での買い参入を考えるのならば、
トレーディングは、30分足でやるのが良いということになります。

そこで、30分足です。下のチャートを見て下さい。
それから、あらかじめお断りしておきますが、30分チャート
での分析は、日足・週足より非常に精度が落ちてしまいます。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1421/tezakku30m.png

で、見るのは、日足チャートで言うなら、2/25安値27円からのトレンドです。
未だ、30分足は、上昇トレンドは維持しています。さらに、31〜33の抵抗帯の
近辺にいますので、買い場所としては良いところです。この場合は、ザラ場
29円が、ロスカット点になります。また、30分足は、非常に短期間に
転換しますから、かなり、フットワーク良くやらないと対応しにくいと
いう難点があります。

最後にこの考えには間違いもありますので、その点はご了承下さい。

17コンキチ:2002/03/20(水) 00:10
すみません。訂正です。
週足の抵抗帯は、35〜37を
35〜39に訂正して下さい。
その場合、転換の確認は、週足終値40円から
42円に訂正しておいて下さい。

18さくじょ:さくじょ
さくじょ

19malin:2002/03/20(水) 02:27
コンキチさん、いつもありがとうございます。
知らず知らずのうちに30分足のトレードをしていた自分に気づきました。
(実は30分足チャートの存在は知っていたんですが、見た事がなかったんです。
使い方というかどんな時に有効なチャートか解らなくて。。^^;)
買い、売り注文ともに翌日の注文受け付け時間が始まるとともに入れてますし、
ダメそうな時はすぐに切る方法をとってました。
(おかげで大きな利益もなく、手数料ともにトントンくらいの時もありますが損だけは
してないです)
近日中に31円から32円をつけることになれば買いをいれて
ザラ場29円のロスカットを頭においていきたいと思います。
いつもコンキチさんの分析は勉強になる事ばかりで
たとえ買わなくても聞いてみたい衝動にかられる事もありますが、
あつかましすぎるのでやめております。
他の人の分析も私の血や肉となっていく思いで見させていただいています。
これからもよろしくお願いいたします。

20コンキチ:2002/03/20(水) 20:54
恐らく、コンキチのやり方よりきっと良い方法もあると思います。
それから、何事も「運」というのはありますから、「運」を持った
人には相場の世界でもその人以上に、勝つことはできません、ただ
、「運」というのは、そうは長続きしないのが普通です。この「運
」を大切にするには、やはり、売買の技術と相場の方向性の判定に
工夫を凝らすことは必要だと思います。

コンキチの判断が、皆さんの判断のお役に立てるなら、こんなうれ
しいことはありません。

21malin:2002/03/22(金) 02:08
コンキチさん、ありがとうございます。
今年のお正月に商売の神様を詣でて
「相場で儲けられますように」とお願いしました。
そして1ヶ月半ほど相場を休んで自分の投資スタイルを見つめ直して変えてみたら
チャートを見る目が変わってきました。(いや、去年が滅茶苦茶だっただけなんですが^^;)
今のところは、そのお陰か前にも書きましたが損はしていません。
大きくは儲けられませんが、小さく手堅くやっております。(…のつもり。。^^;)
もっと勉強してもう少し儲ける幅を広げていこうと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。
コンキチさんのスタイルを少しでも自分のものに出来れば嬉しいなぁって思っています。

22コンキチ:2002/03/22(金) 19:50
そう言っていただけるとうれしいのですが、何分
時々、計算を間違えたりして、判定に誤りが出る
ことがあります。そこで、コンキチのやり方を公
開していたものがあったのですが、どうも、読み
づらくて、ほとんど、読者がいなかったことです
。どうすれば、伝えられるのか、苦慮しています
。で、とりあえず、コンキチのやり方を伝えるの
ではなく、一般的に良く理解されている方法で、
有効な方法がないか、今、探している最中です。

特に、移動平均線が良いのかな〜なんて思ってい
ます。また、良い方法を実践されている方で、教
えても良いと言う方がいらっしゃたっら、ここに
書いてみてはいただけないでしょうか?精度は、
落ちても、分かりやすい方がいいと思います。

23malin:2002/03/29(金) 00:54
うう、、悪材料出ちゃいました。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020328-00000101-rtp-biz

こんな低位株を買うなりに覚悟していた事とは言え、
辛いなぁ。。。(ため息)5枚ほど持ってたりする。。

24コンキチ:2002/03/29(金) 03:05
必ずしも悪材料かどうかはわからないので、ちょっと、調べて
みますね。とりあえず、5000株----->500株ですが、一単元株が
100株になりますから、その点は、変化ないですよね。問題は株価
が、10倍になるのかならないのかですね。減資ですから、会社と
しては、とりあえず、再出発するぞ〜の意気込みは感じられるって
ことです。

明日の寄りつきを見て対処してみて下さい。

25malin:2002/03/29(金) 10:45
コンキチさん
ありがとう!寄り付きから今まで見てた範囲では
そんなに下がってないので、今日売るのはやめます。
出来高もあるし、案外月曜は戻るかも?と思うので。。
もう減資もいろいろあって戸惑ってしまう〜!!
増資の引き受け先がないとか、いろいろ。。なんかこのまま週末を迎えるのは
怖いけど、ま、しょうがない(笑)

26コンキチ:2002/03/29(金) 18:57
ちょっと、あやふやだったので調べました。

減資については、例をあげると10株------>1株 になるだけの話なので、
もしも、発行済み株式数が100万株であれば、100万株が10万株になり、
malinさんの場合は、持分が、5000株------>500株になりますが、持分
は変化なしなので、その他の条件がまったく変化がないのなら、その減資
が実行された日の前後で、持ち株の総額には変化はないはずですが、その
後、増資されると、持分に変化が生じて、理論的には、malinさんの株全
体の金額は当初より減額されることになります。ただし、増資は株価にと
って、好材料なので、株価自体が上昇することが多く、その後増資した場
合、株価が上昇した分だけ損失は、少なくなるはずです。

 ですから、もし、下がりそうなら、一度売却して購入しなおすと、うまく
行く可能性もありますが、あまりちょこまかやると、失敗することも多いの
で、ここは、上昇するなら、すでにロスカットポイントを下回っていること
もありますので、私ならということですが、一度、処分して様子を見るとい
うことにすると思います。間違ってしまったらお許しを。

27malin:2002/03/29(金) 23:58
ありがとうございます
とりあえず売り指値30円として月曜を待ちます。
突然噴く事もある銘柄なので月曜の寄りつきを見て方針を決めたいと思います。
減資とか増資とか私のような経験の少ない勉強不足の人間にしたら
どうとらえていいのかわからず、今日なんて思いきり安値で投げるところでした。
コンキチさんのお陰で冷静になれました。
本当にありがとうございました。

28コンキチ:2002/03/30(土) 10:16
上に行くといいですね。
ところで、他の減資銘柄も見てみましたが、
おおまかに言って悪くはありません。

29malin:2002/04/04(木) 00:46
とりあえず今日はあげてきました。
お馬鹿な私は売ることもできずに今日の日を迎えてしまいました。
上げ止まったら一旦売る事にします。
あ〜あ、、せっかくのチャンスだったのになぁ。。
ま、これもいい教訓として今後に生かそう。

30コンキチ:2002/04/04(木) 05:01
くじけない。くじけない。
相場は明日もあるにゃ。
買い値まで、戻るように、祈っておきますでし。

31さくじょ:さくじょ
さくじょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板