[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ミッション
1
:
キルヒアイス
:2008/02/21(木) 12:37:07
はじめまして 最近AZ-1を買ったのですがミッションが渋くて困っています。何かいい方法&オイルがありましたらよろしくお願いいたします。
2
:
にっしゃ
:2008/02/24(日) 14:38:05
AZ-1のMTは、昔から酷評ですからね・・・
比べられる相手が、両者とも(普通車を含めてすら)評価の高い状態ですから。
F5A時代設計なのに100psぐらいなんなく耐えれると言うのは、評価に値すると思いますけど(笑
それはさて置き、現状のミッションの状態がどうかが分かれ目になると思います。
シンクロが死んでいたら、何をしても無駄になりますから。
(その場合は、早々にオーバーホールを)
●オイル
これについては、好みによって変わってくると思います。
レッドライン良いと聞いて使ったことあるけど、個人的にはフィーリングが合わなかったし。
私は色々試して、最終的にはアタックX1に落ち着いています。(高すぎるけど)
●シフトチェンジ機構
シフトワイヤーは伸びますので、シフトレバー直下で干渉していることがあります。
初期のワイヤーだと調整機構がありますので、シフトレバーのカバーを外し、調整してみてください。
調整機構の無いワイヤーだったら、交換するしか有りませんが・・・
●グリスアップ
シフトレバーの所や、ミッション直情のシフトチェンジ機構のグリスが劣化している可能性もあります。
これも結構フィーリングに影響します。
あとここのガタツキが発生している個体も見受けられます。
あまり酷いようだと、部品交換の必要も出てきます。
●テクニック
シンクロがシングルコーンなので、今時のMTの様にはいきません。
シフトチェンジ時に、シンクロに軽く当てて、なじませてからギアに入れる
感覚を身につけた方が良いでしょう。
3
:
キルヒアイス
:2008/02/24(日) 15:38:15
レスありがとうございます。 シフトワイヤーの調整をしようかと思います。
カバーを外して見たところ長いナット?が前後ロックナットに挟まれてますがワイヤーを縮めるにはロングナットをどちら側(フロント方向orリア方向)に移動させればよいのでしょうか?
4
:
にっしゃ
:2008/02/24(日) 17:17:00
うん〜 実車をバラいて見てみないとわからない。
でも、二つのロックナットを緩めた方向にロングナットを回せば、縮める方になるよ。
5
:
にっしゃ
:2008/02/24(日) 18:52:25
勘違いしているとあれなので、追記です。
ロックナットの片側は、逆ネジになっています。
そのためロングナットを回すと、その部分で全長が伸びたり縮んだりします。
6
:
キルヒアイス
:2008/02/24(日) 21:48:02
前後方向調整ワイヤーのロングナットを回していたらシフトがニュートラルに戻らなくなりました(左に倒して手をはなしてもセンターに戻らなくなった)伸ばす方向に回してたのでしょうか?
7
:
にっしゃ
:2008/02/24(日) 22:43:58
前後方向の調整をしても、左右が戻らなくなることは無いと思うけど・・・
極端に伸ばしたり縮めたり(多分1cmぐらい)すると、ギアに入りっぱなし状態になるかもしれませんが。
あと、左右方向はバネで戻しているので、それが外れてないかな?
調整のレポートを書いた方がいるので、参考にそのURLを。
http://ayashi.jp/ijiri/d9810/d9810.html
8
:
キルヒアイス
:2008/02/25(月) 12:41:04
ありがとうございました。 色々試してみます。
9
:
<削除されちゃいました>
:<削除されちゃいました>
<削除されちゃいました>
10
:
<削除されちゃいました>
:<削除されちゃいました>
<削除されちゃいました>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板