[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
漢の暑さ対策(女性可)
1
:
くわぽん
:2003/07/02(水) 23:10
さて、7月に入り各地で暑い日もちらほらとでているのではないでしょうか。
そこで、なにか暑さ対策でネタがありましたらご披露ねがいますー。
小ネタ大ネタどんとこい。
2
:
のだ
:2003/07/03(木) 19:39
ウチのシートカバーはMX−04のオール合皮モノなので、長時間座ってると背中から太股まで汗でべたべたになります。
なんとかしたいと思ってるんですが、タクシーの運ちゃんがよく使ってるすだれ座布団(?)、あれのかっこいいやつないかなあ?
3
:
にっしゃ@会社
:2003/07/03(木) 20:38
参考事例としてお一つ
某氏のAZ−1は、エアコンレス・屋根取り外しで室内温度40°だそうな。(6月末時点)
そんでもって、センサーをメンテナンスハッチから放り込んで計ったら、50°・・・
(室内とエンジンルームの温度差が、10°しか無いってどうよ と申しておりました)
エンジンルームは、それなりに風は流れているみたいです。
4
:
イーヨー@車検中
:2003/07/04(金) 01:02
ども、くわぼんさん^^)
むかしエアコンパワステレスロードスターに乗っていたことがあり、雨が降ると夏は地獄でした。この為首に付けるネッククーラーなるものがあり(7−8000円くらい)
乾電池と水を使って首筋を冷やすものですが、結構いいすよ。
5
:
IZ
:2003/07/04(金) 01:12
やっぱり定番の輻射熱防止処理。
サンシェードの上にアルミホイルでしょう。
僕はブルーメタリックの包装紙を貼付けてますが、
これでも結構効果ありです(^^)
6
:
くわぽん
:2003/07/05(土) 09:33
>>4
イーヨーさん、まいどです。
その首冷却装置、SHAPER SYSTEM DESIGNですかね?実はもってます(笑
が、あれスイッチが後ろ側にあって、車で使うと運転中にシートとこすれてスイッチが切れたり入ったりしちゃいます。
しかし、去年の8耐ではかなり有効でした。
>>5
IZさん やっぱろ青ですか(笑
7
:
くわぽん
:2003/07/10(木) 10:15
ハーフボディカバー届きました。
つくりは安っぽいですが、まぁこんなもんかと。
M3ちっくレーシングミラーで横方向パツパツなんで、マッドのミラーだと取り付け不可かな?
これで夏場の駐車場が、蒸し風呂にならずに済みそうです。
¥8900くらいだったですが、マツダさんにまけてもらいました(笑
8
:
IZ
:2003/07/10(木) 19:10
キャビンより、フロントボンネットカバーがほしい(笑)
熱というより雨よけ?
とはいえ、夏場はほんとサウナですしね..面倒だけどほしいなぁ。
くわぽんさん、ボディカバーって基本的にミラー畳んでつけるものなのでは(^^;)
ちなみにサンシェードの青メタには☆マークとか入っててちょっとラブリー...
9
:
すぅ
:2003/07/10(木) 21:22
>くわぽんさん
ハーフボディカバーちょっと興味あります。
たたんだら結構小さくなりますか?
車載して移動先で気軽に使えそうですか?
10
:
くわぽん
:2003/07/11(金) 10:36
たたむと、B4サイズ&厚み5センチくらいになります。
3枚入りヘインズTシャツくらいだとおもってもらえれば。
取付は5分もあればできますよん。外すのは畳む手間がいりますので10分くらいかな?(まだたたんだことがない)
さすがにコンビニで被せようとはおもわないのですが、MXシートカバーとか内装革張りとかしている人には色あせ防止に役たちそうです。
IZさん:ミラーはね たたまずにつけます。 ミラーの部分が袋状になっていて、ベルクロでミラーの根元を縛って固定するようになっているのです。
やはり断熱効率を考えると、外断熱。
フロントガラスにつける折りたたみサンシェードも、室内側につけるより室外につけたほうが何倍も断熱効率があがります。
ガラスが焼けて、輻射で不快にはならないですしね。
11
:
IZ
:2003/07/11(金) 18:44
そうか!ミラーで固定だったんですね...
折り畳んだら、十分携行できる大きさですね。ちょと厚いけど。
オートバックスブランドのも同じようなのなんだろうか。
というか、それ自体今も販売してるのだろうか(笑)
すごくほしくなってきた。
特注でブルーメタリック無理かな?(遮熱効果落ちそうだけど)
炎天下の停車中には、折り畳みのフロントガラスシェードを使ってますが、
外側につけるというのも一つか...取付はやっぱり吸盤かな?
12
:
くわぽん
:2003/07/11(金) 20:51
IZさん▼:
うーん、ヘインズ2枚セットくらいかな?気になるほど厚くはないですよん。
というか、これ一応マツダ純正部品なんで、ブルメタ特注は無理では(汗
オートバックスブランドのは、フルカバーのはずですよん。
あれはまだ売ってるはず。というか、僕はオートバックスでさがしても見つけたトキないです。
外側につけると、「風で飛ばされる、汚れる、なんかおかしい」と不評ですが、遮熱効果は雲泥の差です。
その他暑さ対策として、かーフィルム、塗りこみOR吹付け式UVカットとかありますが
決定打にはなりませんねぇ。
昔4面フルスモーク真っ暗車両に乗ったんですが、とても快適でした。違法ですが。
13
:
にっしゃ
:2003/07/12(土) 00:39
正直、室内の熱対策って難しいですよね。
狭い室内に対し、小型乗用車並みのガラス面積ですから。
人に直射日光が当たらないように、フロント及びサイドガラスの上部にスモークでも貼れば
体感温度が下がるだろうけど、やれば違法だしな・・・
14
:
イーヨー@車検中
:2003/07/12(土) 00:56
くわぽんさん、どもです^^)
そうそう!パーソナルクーリングシステムです!
スイッチが動かないように乗車中はHIの位置でテープで留めちゃってました。
IZさん>>
☆マークラブリーですねー^^)是非彗星にしましょう。
15
:
IZ
:2003/07/12(土) 01:19
オートバックスブランドはこれですね。
http://az-1.loops.jp/tokubetu/70/70_4.html
市川さんのページにありました。
毎日乗るので、ここまでするのはちょっと面倒かも。
熱対策と機動性という意味ではハーフボディカバーがやはり最適ですね。
視界確保の面から、スモークはどの窓にも貼りたくないです(^^;)
ちなみに、夏場乗る前に両側のドアをしばらく開けてあげるだけで、随分涼しくなりますよね。
上まで開いてるから、熱の逃げはいいみたい。
知人のAZにはルームランプのとこに四角い箱がついてて、ファンが回ります。
一応フィルターもついてるので、空気清浄機なのでしょうが、こういうのって
どっかで売ってないものでしょうか。
頭付近の空気が循環するだけでずいぶん違うと思うんだけどなぁ。
イーヨーさん、彗星って??(゜゜)
16
:
にっしゃ@会社
:2003/07/12(土) 13:38
>知人のAZにはルームランプのとこに四角い箱がついてて、ファンが回ります。
>一応フィルターもついてるので、空気清浄機なのでしょうが、こういうのって
>どっかで売ってないものでしょうか。
7〜8年ぐらい前なら、普通に売っていたけど、最近見かけないね。
今のクルマだと、外気導入口にフィルターついたり、純正オプションとしても
どのクルマにも普通にある状態なので、需要が無くなったのかな?
でも、循環させるなら やっぱり扇風機ですよ。
オートバックスに行くと、いつも買おうかなと思うのですが、まだ手を出していませんが。
17
:
くわぽん
:2003/07/12(土) 14:49
空気清浄機ですか。A10の時に入口付近の青赤ノーマルAZの青いほうに着いていた記憶があるので、ひょっとしたら純正OPかな?
扇風機ね、ほしいですね。
が、青いのがない(爆
18
:
すぅ
:2003/07/13(日) 16:06
>くわぽんさん
レスありがとうです。
ヘインズ2枚セット、購入検討してみます。
>扇風機
うちのはエアコンがよく効く個体なので、今は要らないです。
でも炎天下で駐車した後の車内の状態は、さずがに閉口ものです。
購入初めての夏なので、暑さやエンジンの状態など
どんなものかと興味津々です。
19
:
くわぽん
:2003/07/13(日) 19:14
ボクは、リアウィンドウのみフィルムを張っています。
ボクも視界を遮るのがいやだったもんで、極力薄く、最大限の遮熱効果を得ようと考え、スモークタイプではなく薄いミラータイプにしました。
結構快適ですよー♪ 室内からは後ろもちゃんと見えるし
UVカットガラスを使ってあればもうちょっと快適だったんでしょうけどね。
20
:
にっしゃ
:2003/08/12(火) 00:01
ようやく夏仕様にチェンジ
・天井と天井の蓋(笑)の間に、スポンジ挟み込み
・ナンバープレートを、2cmほど持ち上げ
いつもなら6月末にはチェンジしているのだけど、今年は雨ばかりで今頃に。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板