[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
エアコン不調
1
:
MS18
:2003/04/21(月) 09:02
みなさんこんにちは。
エアコンの季節が近づいて来ました。
先日、暑い日があり、エアコン(冷房)をONにしたところ、
まったく冷気が流れてきませんでした。
こりゃイカレたかな・・・と思い、車検の事前検査ついでに
見てもらった所、コンプレッサが動いてないとの事(^^;
どうもガスが抜けきっていると動かない構造らしいです。
で、対策をしなくてはなりません。
案としてはガス漏れ原因を解決するのが前提ですが、ガスは
以下の物がありますよね。
①素直に高価になったフロン12を注入する
②134aコンバートキットを使用
③代替フロンを利用してみる(SFW-21等)
まぁ①が妥当だと思うんですが、③にも興味があります。
他に②や③等で問題なく動いている方いましたらご意見
などをお願いします。
2
:
にっしゃ
:2003/04/21(月) 23:36
確かに(1)が一番無難でしょうね。
(2)は、AZ−1専用キットが有るわけでは無いので、作業を出来るところが
近くに有るかどうかですよね。
コンプレッサーは、134aの方が新しいためか負荷が少ないらしいので、予算や
作業を頼める所が有れば、チャレンジしてみたいですね。
(環境にも優しくなるだろうし)
(3)は・・・ だれかチャレンジャーいませんか。
①←マック使いのみなさん、表示出来ていますか?
3
:
にっしゃ
:2003/04/21(月) 23:40
あと、フロンを注入するとき、潤滑用のOIL(又はOIL入りフロン)を忘れずに。
OIL不足だとコンプレッサーが焼き付いて、すぐに交換する羽目になりますから。
4
:
MS18
:2003/04/22(火) 08:26
にっしゃさん
コメントありがとうございます。
ヤフオクで見ると、結構まだたくさん出ていますが、
AZ-1で利用するには、容量的にはどのくらい必要なの
でしょうか?
5
:
IZ
:2003/04/22(火) 09:36
容量の話ではないのですが、以前わたべ☆ゆうさんが書かれていたコンバートの金額です。
ご参考までに。この選択肢はなかなか勇気がいりますね(^^;)
技術料 ¥34750
レトロキット ¥ 3000(134a用リキッドタンク他のフィッティング)
リキッドタンク他 ¥14710(134a耐圧用各種パーツ)
コンプレッサー(リンク品) ¥33480
にっしゃさんへ
?、?、?は(日)、(月)、(火)となっております(笑)
6
:
IZ
:2003/04/22(火) 09:39
ありゃ?
機種依存文字はコピペできないのですね...ハテナマークになっちゃいました(--;)
って、これもWinじゃちゃんと表示されてるのかなぁ(汗)
7
:
にっしゃ
:2003/04/22(火) 11:53
>>4
たしか 250g×3缶必要だったかと(正確なの覚えていないです)
未だに手にはいることが良いか悪いかは別問題として、旧車乗りとしてはありがたいところ。
8
:
MS18
:2003/04/23(水) 08:29
にっしゃさん
250g×3ですか。
一本だいたい3000円前後ぐらいが相場みたいですね。
ジオテクノの代替フロンも怪しいですが安いですなぁ(^^;
IZさん
レトロキットというのは、世界の工具アストロプロダクツで
扱っている怪しいキット(笑)とは別のものですか?
9
:
にっしゃ
:2003/04/23(水) 20:23
ガソリンスタンドで埃がかぶっている缶を探すと言う手も有ります。
上手くいけば格安で売ってくれるかも。
10
:
MS18
:2003/04/30(水) 09:03
結局ヤフオクでR12を一個2500円で買いました。
とりあえずチャージしてみます。
11
:
IZ
:2003/04/30(水) 12:46
>MS18さん
レスが遅くなってしまいましたm(_ _)m
レトロキットについての詳細は不明です。
昨日、ホンダの整備士の方とも話してたのですが、
アストロプロダクツという名は出ませんでした。
いくつかあるのかもしれません。
12
:
冨岡
:2003/05/02(金) 00:41
三重OFFに書き込んだのでついでに書きこ
ガスではないですが、僕のはブロアファンが壊れてしまいました。
単なる接触不良だと思うのですが、時々うんとも寸とも言いません。
フットレストの上なので蹴ったくると動き出します。
とどめさすまではこのままで・・・
13
:
MS18
:2003/05/12(月) 12:24
マツダでガスR12(持込)のチャージ&漏れチェックを
してもらいました。
整備士いわく、特に漏れは無かったようです。
しばらくエアコンを使わないとガスが抜けてしまう場合が
あると言ってました。
まぁ、とりあえずエアコン(クーラー)復活しました(^^v。
いやぁ、これで普通の車に戻れたって感じです。
ちなみにマツダでかかった費用は、作業時間約1時間で、
7980円(税込)でした。
14
:
にっしゃ
:2003/05/12(月) 20:57
あとは、しばらく様子見ですね。
このまま抜けることが無ければ良いですね。
15
:
MS18
:2003/06/16(月) 08:38
ご無沙汰です。
ガスチャージしてから快適エアコン生活を送っていたのですが、
先日、少し日差しの強い日に何気にエアコンをONにしてみたら
なかなか冷風が出てきません・・・・(^^;
心配になってマツダに持っていって見てもらったら、案の定、ガス
が抜けているとの事(!)。
先月チャージの時にチェックしてもらった時は、ガス漏れ無しと
聞いていたので、その点の文句を言ったら、やっぱり、助手席の足元、
エバボレータあたりから漏れていると事が分かったらしいです(オイオイ
完全に直すには、エバボ周りの交換が必要で、部品代、工賃でトータル
6万円程かかると見積もられました。もちろんガスも込みです。
「でもこれ交換すると他もアチコチ来るかもしれませんね、うふふふ」
とかも言ってましたが(^^;。
はぁ〜〜・・・・。
レトロキット検討してみようかなぁ〜〜
以上、ご報告までに。
で、
16
:
椎名
:2003/06/16(月) 12:07
蒸し風呂AZ−1なんでエアコン壊れるなんて想像しただけも怖いですね(大汗)しかも修理代も怖いですねぇ〜壊れないことを祈るばかりですねぇ(大汗)
17
:
にっしゃ@会社
:2003/06/16(月) 17:44
MS18さん
やはり漏れてきましたか。 じわじわと言うのは、発見しにくいですからね。
私もエアコントラブルは、人ごとでは無くなってきたみたいで、ビクビクしています。
最近キュンキュンと金属音がしてきたのですが、音の出所がコンプレッサーぽいのです。
電磁クラッチが逝きかけているのではと、言われているのですが・・・
18
:
MS18
:2003/06/17(火) 18:39
マツダから修理部品の納期の連絡が来ました。
エバボレータは今週中、レシーバは欠品しているらしく、
7月の中旬(!)くらいに届くとの事です。
まぁしょうがないのでソレで頼みました。
ちなみにR12ガスは、また自前でヤフヲクで
ゲットする事にしました。
マツダで用意してもらうと、3本で12000円
だそうです。
はぁ〜一ヶ月はエアコン無しかぁ(T_T)
19
:
にっしゃ
:2003/06/17(火) 23:47
熱い時期にエアコン無いのも大変ですが、梅雨時期に無いのも曇って大変。
事故しないように、気をつけて。
20
:
にっしゃ@会社
:2003/07/26(土) 11:36
夏本番を前にエアコンをチェックしてもらってきました。
(仕事を内緒でぬけて)
漏れ等不具合は見あたらず、ガスが自然に抜けた分減っているようなので1本注入。
これで数年は安心して乗れるかな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板