したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フェラーリのプラモ作ろうぜ!

1プラモ狂死郎:2003/07/24(木) 20:17
実車が欲しくても買えない奴!
ピニンファリーナの歴代デザインに酩酊してる奴!
微力ながらもスクーデリア・フェラーリにお布施したい奴!
そんな奴らは大集合!
新作から太古のキットまで語りたいことを語れ!
発売きぼんぬの妄想から、動かない自らの手への愚痴、押入れの途方もないストック、
途中経過などなど、とにかく語れ!

2プラモ狂死郎:2003/07/24(木) 20:19
さっそくだが、俺様は今F40を製作中だ。
タミヤの1/24だが、最新作モデナの後に作るとキツい!
さすがに80年代は違う!という困難に満々つつ内装を今吹いている。

3馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/07/24(木) 20:36
>>2
リアのメッシュの表現はどうするよ??

4プラモ狂死郎:2003/07/24(木) 21:26
>>3
トライツールの金属メッシュを買ってきて加工しようと思う!
これをやるとエンジン周りが丸見えになるという諸刃の剣だが
エンジンの製作はすでに十分だ。面倒臭いダブルウイッシュボーン下回りも
根性で攻略しようぞ!
ただ、嗚呼悲しきかな80年代、テールランプの処理がショボイ、
なんとかそれっぽく加工しつつ美しいリア周りを表現したい!

5馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/07/24(木) 21:44
>>4
昔はF40やF50用のエッチングパーツも出ていたのだが最近は全然見ないな。
車の模型もプラグコードとか色々なチューブやらダクトやらを社外パーツに交換すると、
手間は掛かるが結構見栄えがするぞ。

跳ね馬ののエンブレムだけのエッチングパーツが出ていたが、非常に良かったぞ。

もっとも漏れは最近は忙しくて全然作る時間が無いのだが・・・。

6プラモ狂死郎:2003/07/24(木) 22:55
>>5
近年の各種マテリアルの充実ぶりには目を見張るものがある。
ただ、今作はオーソドックスな仕上げを目指している。
ディティールアップも最小限にとどめ、あとはエナメルの墨入れと
ドライブラシで雰囲気を出す、言わば印象派手法での攻略を目指す。

跳ね馬エンブレムだが、360のインレットは病気の如き完成度だった。
しかしながら、あまり金をかけたくないのでF40付属パーツで済ます予定だ。
今はヒマでしょうがないので大々的に押入れの整理をしようと思う。

7プラモ狂死郎:2003/07/25(金) 21:05
ようやくF40コクピトのマスキング完了。
まったくもってこのマスキングという作業はうざい。
素直に筆で塗って2000番かけてセミグロを吹けば良いだけの話なのに
何故か根性を入れてしまう。
そのくせXF63のジャーマングレイというのがよく分からないので
ブラックグレーでごまかそうという魂胆。なんとアバウトな・・・

8:2003/07/26(土) 13:06
>>7
ジャーマングレイ第=二次大戦初期のドイツ戦車の色でつね。

9プラモ狂死郎:2003/07/26(土) 23:09
床やバケットシートの裏がダークイエローと
どこの国の車なのかと小一時間悩みながら
塗りわけが面倒でならない。
今日は某所にて強烈に上手い作例をジロジロ見てきた。
某雑誌のライターも出入りする店だけあって流石だ。

10馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/07/27(日) 10:41
ジャーマングレーとダークイエローかぁ、
まさにドイツ戦車の色でつね。
車模型の塗り分けも面倒でつよねぇ、
カーボンのところはどういうふうに塗ってまつ?
それともデカールを使ってまつか?

11プラモ狂死郎:2003/07/28(月) 00:00
カボーンは一戸寛ばりに、銀+黒少々+クリア少々を吹いて下地完了。
その後トライツールの金属メッシュの上からツヤあり黒を慎重に吹いて
仕上げはスモークグレー。気分によってクリアオレンジも微量吹いて調整。
印象派なのでパターンは拘らず、丁寧さを重視。
デカールはいつまでたっても苦手だったり・・・。
つーか、個人的に目が悪いんで50㌢も離れるとよくわからんですが(涙)。
むしろツヤの加減に凝ったほうが、眺めるには重要かと思う今日この頃。

12馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/07/28(月) 21:53
>>11
あの当時のフェラーリの本物は表面にクリアーを吹いてないでつからね〜。
プラモ作るときはサーフェーサーで思いっきり平滑にした後で、
塗料を吹いて磨きを掛けて、軽くクリアを吹いたらそれらしき色ツヤになりまつね。
変にクリアを吹きまくったら、最近のフェラーリの表面みたくテカテカになりまつ。

まぁ、実車でもワックス掛けたらテカテカになるんでつけどね。

13プラモ狂死郎:2003/07/29(火) 07:41
そういえば80年代のはあんまり光沢無かったなあ
初めて近くで見たときは塗装の仕上げがアバウトで驚いた。
何時の間にかフェラーリ=ピッカピカという固定観念が出来ているな。。。

14馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/07/29(火) 16:09
ロッソの512TRやフジミのF355、288GTO、Dinoなどを
持っていまつが、勿体無くて作れない・・・。

15プラモ狂死郎:2003/07/29(火) 23:13
おりはロッソ買ったことないです。あなたの知らない世界状態。
フジミは512X2個、355,Dino、デイトナ3個、330P4、288GTOは1/16を一個。
512BB(1/16)は買うのに苦労したわりに内容は…。
ハセガワだと328GTBが2個。
みんなバカみたいなプレミア付いちゃって作れません。
たまに絶版キット屋に入るけど1万円とか出すのもな〜。
ロッソはもちろんフジミの金型もお蔵入りだし、ハセガワも再販しないって明言してるし。
(「348tbのボディはアフターサービスで取り寄せできませんか?」「・・・ないですねえ」)
タミヤはDinoの企画が具体的に進んでたけど流れたそうだし。
「Enzoが売れれば考えます」って言われてもなあ。。。ちょっと暗い話かも。

16馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/07/30(水) 23:14
>>15
フェラーリの絶版モノは高いでつからねぇ。
512TRはプレミア付でも買いまつたが、
他の車はそこまでして欲しくないでつよね。
ポケールの1/8のテスタロッサ(かなりデカイ)は
作らないでおいてありまつが、もう一個欲しいでつねぇ。

17プラモ狂死郎:2003/07/31(木) 23:45
ポケールの1/8を持っているとは凄いな…
個人的に大スケールモデルは男のロマンと錯覚しているので
聞くだけで血沸き肉踊る。
昨今は開発費の高騰で大スケールが非常に困難と聞くが、複雑な心境。
せっかく出たところで合いが悪くても困るし。(完成されるキットって何%だろうか?)
で、レベルの1/12・F1-2002だけど28000円ってマヂッスカ?(卒倒)。
買えそうもない。

18ボヘミアン太郎:2003/08/02(土) 15:54
フジミの1/16F40が売ってて、ぶったまげたよ。
しかも再生産品。
なんでも「版権無視して出しちゃった」とか。おいおい・・・。

19馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/08/02(土) 22:48
>>17
大スケールものはいくらでも手の入れ所がありまつからねぇ。
時間もえれぇ掛かりまつが・・・。
いずれにせよポケールのテスタも一個は保存用なので、
もういっちょ買ってから作ろう・・・。

>>18
マジすか??
だとしたら買いに行くのでつが。

20ボヘミアン太郎:2003/08/02(土) 23:43
>>19 
GT選手権仕様のtotipとシェル石油の2個だけ出したそうな。
「これモグリですか?」「ですね」「本当はヤバイんですよね」「ですね」。店員談。
「1/24でなく1/16だから今のところ黙認」「フジミですからね」という店員さんに深いものを感じた。

21プラモ狂死郎:2003/08/03(日) 00:21
なんと、1/16F40! これは天佑と思って買わねば。
って、大物はとっても苦手だから完成は至難の技だろうが。

何年か前の雑誌でディアブロ(レース車)をフルスクラッチしている猛者が
いたけど、ああいうのを神って言うんだろうな。
せめてその100分の1でもいいから集中力と持続力を分けて欲しい、
などと腰抜けなことを思う梅雨明けの日。

22プラモ狂死郎:2003/08/05(火) 00:23
F40用エッチングパーツを発見した。
諸々入ってしめて2,400円ナリ。
ついでながらキットも三百円値上がりしていた事を今日知った。

23馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/08/05(火) 01:15
>>22
いいねぇ、こっちの田舎では全然無いよ。
東京に買出しに行こうかなぁ・・・。

24プラモ狂死郎:2003/08/05(火) 21:55
ここしばらく手がまるで動かず・・・。夏バテ?

エッチング等のパーツは東京とかの大型店舗は
やはり別格のようですねえ。
おいらの地元もレアなパーツ&キットは入手困難です。

25プラモ狂死郎:2003/08/06(水) 23:52
下地の段階だが、今日は久しぶりにコンプレッサー作動。
白の上のクリアは今日で3回目。2000番かけてはクリアの繰り返し。
そろそろ赤を吹こうかな、と言った具合に良い下地になった。

この暑さでエアブラシする気も起きなかったが、唯一乾燥時間を
十分取れるのは良いかな、と(?)。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2003/08/08(金) 18:00
タミヤセメントのフタがおあつらえ向きの皿になったんで
エナメルシンナー入れたよ。
忘れてて手にシンナーべったり。さらにその手でチンコ掻いたら
チンコにシンナーがべったり。痒い。パンツ一丁姿の罠。

27馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/08/08(金) 23:49
>>25
模型だとフェラーリの赤は下地をピンクかオレンジにしたほうが
それらしく見えないか?

28プラモ狂死郎:2003/08/09(土) 15:44
>>27
下地にオレンジってのは初耳だなあ。
あんまり本物見たことないから何とも言えないが。
というか作り比べるほど作ってないが(苦笑)。

29馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/08/10(日) 21:04
>>28
まぁ、白のサーフェーサーに少しオレンジを混ぜるだけなんでつが。
フェラーリのF1も多少蛍光オレンジが入った色合いに思いまつ。

30プラモ狂死郎:2003/08/26(火) 22:05
やっと帰ってこれた!

というわけで白→クリアを吹いたまま放置してあったF40に
2000番をかけて赤を本日吹いた。
モデラーズのブライトレッド。モデラーズと言えばファラーリレッドが
なかなか良い塩梅だと思うが、気まぐれでブライトレッドにした。
深い意味はないが印象派なのですべて良し。
モデラーズの塗料は大変便利であるものの、グンゼのラッカーに負けるほど
弱いので、乾燥も兼ね、のほほんと5日くらいをかけて赤を吹く所存だ。
なんにせよ、焦って厚塗りは最低の所業であると今一度自分に言い聞かせている。

>>29
現在のF1は生で見ると完全に朱色で驚いた。しかも写真やブラウン管を通すと
真紅に見えるから不思議この上ない。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2003/08/29(金) 23:02
モデラーズのブライトレッドを3回吹いたが
どうにもムラが出来る。暗い所などでは結構な良い色なんだが
いかにも隠蔽力が弱い。
そんなわけで、結局同社フェラーリレッドをこれより吹く。

32馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/08/31(日) 22:24
>>30
>>31
そろそろ塗装は終わってコンパウンド磨きに入ってまつかねぇ?
漏れは最近は全然プラモを作ってないでつねぇ・・・。

33プラモ狂死郎:2003/09/02(火) 21:42
>>31
名前抜けてんな
>>32
いやあ・・・ダラダラと4回目。  次で塗装完了かな???
ここで焦るとロクなことがないから慎重に。
しっかし自分は作業が遅いな・・・鬱だ。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2003/09/06(土) 22:49
秋葉原のレオナルドに極初期のフジミDINO246GTがあった。
プレミア価格込み25000円。ォィォィ

35プラモ狂死郎:2003/09/08(月) 22:11
チンタラとモデラーズのフェラーリレッド缶スプレー3回目。
あ〜、遅い。 完成するんだろうか?

36馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/09/09(火) 12:51
>>35
ガンガレ。
完成したらどこかに写真をウプキボンヌ!

37馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/09/11(木) 00:16
>>34
レオナルドは高いでつからねぇ・・・。
ヤフオクで買うほうがイイ!でつ。

38プラモ狂死郎:2003/09/14(日) 21:03
ここに来て、サイドミラーを紛失。乾いた笑いに包まれる。
幸いにしてF40のキットはサイドミラーが2種類入っているが・・・。
サンペ→サフ→白
で、今サイドミラーへ赤、一発目。
ボディは今日で4回吹いた。
しかし、このスレ見て回数を確認するのも、いかがなものか。まあいいか。

39プラモ狂死郎:2003/09/18(木) 19:57
ボディ5回目。赤は終了だ終了。次はクリア。道のりは果てしなく厳しい。んあ〜

40馬</b><font color=#FF0000>(uXPSVEoQ)</font><b>:2003/09/19(金) 00:12
>>39
がんがれよyo!

41<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板