[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[JRネタ]北海道・東日本エリア専用[他社ネタ]
162
:
よなとほ
:2007/12/16(日) 09:46:12 ID:udsBm8qso
>>161
マークは昨日と同じ
上野方、イラスト
仙台方、文字
です。
163
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/16(日) 10:32:21 ID:PffVIhPMO
ひばりは大宮を下りました
そしてE233-1000が大宮に到着
164
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/16(日) 10:56:34 ID:PffVIhPMO
4レはEF81 81牽引
雪の付着は無し
165
:
MR
:2007/12/19(水) 18:45:25 ID:hNngSiKUO
本日とれいん2008年1月号を見たところ、来年1月17日〜18日にかけて、東急大井町線急行用の6000系第2編成が甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。
○西武30000系いよいよ登場!
こちらもとれいん2008年1月号に掲載されていましたが、来年1月25日〜27日にかけて、西武鉄道の新型車両「Smile Train」こと30000系8コテ車1編成が甲種輸送されるそうです。
ダイヤは、下松〜横浜羽沢間が50070系甲種時とほぼ同じ(但し横浜羽沢着は18:22着)、ここで1泊したうえ、横浜羽沢が1月27日の13:33発、新秋津が15:51着です。
166
:
MR
:2007/12/20(木) 18:37:46 ID:6ATMjKuA0
JR-E、来年3月15日実施のダイヤ改正の概要を発表。
詳細はこちらへ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071213.pdf
167
:
しちりいちり
:2007/12/20(木) 20:26:52 ID:VKG3ChJ60
JR北海道、3月15日ダイヤ改正の概要を発表。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/071220-1.pdf
北海道新幹線、青函トンネル工事に伴い「北斗星」が1往復に。
(1号廃止により函館〜伊達紋別間のヒルネ扱い廃止)
その他、カシオペア・トワイライトEXPの時間変更実施。
168
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/21(金) 10:14:11 ID:iXMXGnlIO
試9655レ
DD51 842+E655
10分前ぐらいに大宮を下りました
169
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/21(金) 10:33:17 ID:iXMXGnlIO
配9690レ
EF64 1031+209(ウラ92)で長野へ旅立ちました
170
:
MR
:2007/12/21(金) 12:40:52 ID:rOOt17FI0
小田急、3月15日よりロマンスカーMSEのメトロ千代田線直通運転を開始!
ダイヤ、詳細はこちら
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3276_7621683_.pdf
171
:
MR
:2007/12/21(金) 12:52:47 ID:rOOt17FI0
>>170
の追加
新木場発着の「ベイリゾート」運転予定日
2008年5月〜2009年2月までの各月第4土曜日から2日間(但し8月を除く)、5月3日〜5日、8月第三土曜日から2日間、2009年1月2日〜3日です。
172
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/21(金) 12:52:49 ID:iXMXGnlIO
6794レ
EF65 1118+貨車数両
5772レ
EF65 501+タキ
クリスマススノートレインHM付きの583仙台車が大宮折り返しで東大宮操へ
173
:
しちりいちり
:2007/12/21(金) 17:31:14 ID:???0
>>166
関連
花輪線キハ110に統一。(旧よねしろ、大館分断運転へ)
ttp://www.jr-morioka.com/pdf/20071220_81_2.pdf
174
:
MR
:2007/12/22(土) 19:05:23 ID:fhSWbAJo0
京浜東北線線向けE233系1000番台が、本日より営業運転を開始しました。
初日は23Aにウラ102編成が入っています。
175
:
よなとほ
:2007/12/23(日) 14:20:46 ID:GbusglEAo
13:50過ぎ隅田川発5593レはEF65-1001の牽引で、
マークが後ろ側に付いていました。
176
:
MR
:2007/12/23(日) 21:23:50 ID:odbLhIrs0
本日の京浜東北線E233系1000番台の運用
19A ウラ102編成
23A ウラ104編成(本日より営業運転を開始)
177
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/25(火) 10:18:25 ID:K4QevQkUO
試9655レ
DD51 842+E655
178
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/25(火) 11:54:58 ID:K4QevQkUO
4094レ
EF65 535+コキ
8592レ
EF65 1038+ヨ+シキ611+空コキ
179
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/25(火) 12:43:38 ID:K4QevQkUO
試9024G
川口1227頃通過でウラ105
180
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/25(火) 14:29:28 ID:K4QevQkUO
DE10 1189+東急6101Fは先程桜木町を通過
ちなみに顔は中間です
181
:
MR
:2007/12/25(火) 17:49:00 ID:DyLF9dwo0
東急池上・多摩川線用の新型車両7000系7101Fが、11ゥで営業運転を開始しました。
182
:
MR
:2007/12/26(水) 08:35:37 ID:HHUPZ23YO
東急池上線
本日も11ゥに7101F
183
:
MR@田都線長津田駅
:2007/12/26(水) 12:22:09 ID:HHUPZ23YO
東急大井町線急行用6000系6101F只今長津田駅に到着しました。
到着と同時に、試運転中の東横線の5050系5168Fが、長津田駅を中央林間方向へ通過していきました。
184
:
MR@田都線長津田駅
:2007/12/26(水) 13:36:59 ID:HHUPZ23YO
東急6000系のその後ですが、下り方3両が、デヤに牽引されて長津田駅の3番ホームに入りました。
前面に関しては、何とか撮影することができました。
ちなみに車内ですが、クリーム系の化粧板に、東横線の5050系と同じ柄のシートのようです。
185
:
MR@迎光EXP
:2008/01/01(火) 04:20:27 ID:DgoS1QXkO
新宿駅での終夜臨見たまま
○JR
特急外房初日の出1号 255系Be01編成
快速外房初日の出81号
189系C3編成
○京王
都営新宿線からの急行高尾山口行き「迎光かがやき号」(41T) 10‐370F
京王線新宿発急行高尾山口「迎光EXP」1本目 9704F
同2本目 8729F
186
:
よなとほ
:2008/01/08(火) 11:59:54 ID:txUM50Boo
本日、SL奥利根号のスジでD51+旧客6連が走っています。
また、上空でヘリも空撮しています。
周りの方の話では、「何かのロケかも知れない?」と。
187
:
よなとほ
:2008/01/08(火) 17:15:36 ID:4zHIfvjEo
>>186
往路復路共に乗客の姿は見られませんでした。
ヘリの空撮は往路だけで、復路は煙も無く軽やかにな運転でしたが、
室内の明かりと尾灯で列車は夜汽車そのものでした。
188
:
よなとほ
:2008/01/08(火) 23:01:19 ID:???0
>>186-187
の写真ですが、フォト掲示板の調子が悪い様なので
明日以降に貼りたいと思います。
189
:
MR
:2008/01/11(金) 17:51:19 ID:3eQqruzo0
西武、多摩湖線で活躍した旧101系1225Fの運転終了に伴い記念イベントを開催。
詳細はこちらへ
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/event/tamako/index.html
190
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/14(月) 00:08:19 ID:???0
ヤフーのTOPに出てますね
東急8000はまだ8001Fの1編成が営業で残ってるので、この引退イベントに期待したい所です(昨日は行かなかったので)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000907-san-soci
191
:
モハ90
:2008/01/16(水) 20:43:29 ID:???0
こんばんは。201系T102編成がどうやら廃回レーンへ移動したようです。この編成は近日運用を離脱したという話もあり。最後のT編成であるし、思い出深い編成であるのでとっても気になります。
192
:
MR
:2008/01/19(土) 12:02:15 ID:Tf3/XNo2O
本日とれいん2月号を見たところ、2月22日〜24日にかけて、西武鉄道の新型車両30000系第2編成の甲種輸送が行われるそうです。
ダイヤは、第1編成甲種時と同じです。
193
:
MR@MSEの予約をしてきました。
:2008/01/19(土) 14:47:03 ID:Tf3/XNo2O
3月15日より運転が開始されるロマンスカーMSEの運転開始当日の予約状況ですが、「メトロはこね21号」は予約がいっぱいだそうです。「メトロはこね23号」は残り僅かとなっていますので、予約はお早めに…。(ちなみに私は、メトロはこね23号を予約しました。自慢話ですいません…。)
194
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/20(日) 08:35:51 ID:6a9eLSzwO
183系大宮車
シーハイル上越:OM102
鎌倉初詣:OM101(団体幕)
195
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/20(日) 15:50:13 ID:6a9eLSzwO
彩(いろどり)が姨捨に停車してました
197
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/20(日) 17:58:11 ID:6a9eLSzwO
EF64 1031[長岡]+クモヤ145[豊田]+209系ウラ1編成
10分前ぐらいに上諏訪を出ました
198
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/20(日) 19:09:31 ID:6a9eLSzwO
ウラ1は岡谷1852に通過
雪が降る中の通過でした
ついでに雪なんですが、あっという間に道路が白くなってる感じです(ボタン雪ではありません)
200
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/21(月) 10:32:16 ID:IXMB.72.O
大宮操にウラ91の回送が停車中
久々の自走です
201
:
よなとほ
:2008/01/21(月) 23:01:52 ID:???0
クラブツーリズムのツアーに(さようなら!「夢空間・北斗星」【ツインデラックス】)と言うツアーが出ています。
ttp://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour.aspx?p_company_cd=1002000&p_course_no=16195&p_date=&p_from=800000&p_disp=&p_afset=&p_AffFrom=&p_baitai=924
おすすめのポイントとして、
★引退決定の「夢空間・北斗星」号に乗車
★皆様に「夢空間・ダイニングカー」にてフランス料理のフルコースディナーを!
★寝台客室も連結の北斗星含め全て「個室」をご用意!
★いずれも厳選の宿泊先!
★片道の新幹線は「グリーン車・禁煙席」
とあり、
今年の3月に引退は決定済みの様です。
202
:
MR@東海道線安城駅
:2008/01/26(土) 09:54:47 ID:muikOF.IO
EF66ー112+西武30000系38101、只今安城駅に到着しました。
私を含めて、撮影者は5人ぐらいいます。
203
:
MR@西武30000系甲種追跡中
:2008/01/26(土) 10:36:02 ID:muikOF.IO
>>202
その後、後続の新快速で追跡していた撮影者が安城駅で降車し、15人ぐらいになっていました。
私は、今度西小坂井駅に向かい撮影します。(30000系甲種は、ここで34分間停車なので。)
204
:
MR@西小坂井駅で西武30000系を撮影中
:2008/01/26(土) 11:34:23 ID:muikOF.IO
西武30000系38101F甲種、只今西小坂井駅を発車していきました。
よく見ると、クハ38801の運転台にレオ人形が置かれていますね。
205
:
よなとほ
:2008/01/26(土) 12:26:50 ID:???0
>>201
に続いて、(お座敷列車「ゆとり」ラストラン)の
ツアー案内が出ました。
ttp://www.jreast.co.jp/tabidoki/news/pdf/200801/20080123_004.pdf
それぞれ片道ずつで、
2月24日(日)桐生、
3月 1日(土)郡山、
3月 2日(日)水上、
3月 8日(土)熱海、
3月 9日(日)熱海、
往路は記念引換券と記念弁当付き、
復路は記念引換券と記念サボ付き、
と記載されています。
>>202-204
遠征お疲れ様です。
空気が冷たいですが、寒さに気を付けて
楽しんできてください。
206
:
MR@焼津駅で西武30000系を撮影中
:2008/01/26(土) 14:30:22 ID:muikOF.IO
EF66ー112+西武30000系38101F只今焼津駅に到着。
撮影者は、ホーム両端合わせて20人ぐらいいるようです。
207
:
MR@沼津駅で西武30000系を撮影中
:2008/01/26(土) 16:23:27 ID:muikOF.IO
EF66ー112+西武30000系38101F、先程沼津駅を定発していきました。
撮影者は、私を含め10人ぐらいいました。
208
:
しちりいちり
:2008/01/26(土) 20:42:58 ID:eW/afnhQ0
昨日の大宮
彩野が宇都宮方面へ回送(13時ころ)
583系「ゲレンデ蔵王」送り込み回送。(15時ころ)
209
:
MR@帰宅&西武30000系撮影写真整理中
:2008/01/26(土) 23:43:09 ID:muikOF.IO
私やっと自宅に戻り、その後本日撮影した西武30000系甲種の写真を見ているところです。
外観を見てわかったところを挙げると
・各車にラジオ受信装置を装備
・転落防止用の外ホロは1枚板式。但し幅広車体の為、長さが短くなっている
・台車はSS175系モノリンク式ボルスタレス台車
・VVVF装置は日立製(形状は東武50000系と同じ。甲種の時点では装置本体がベニヤ板で覆われていた。)
といったところでしょうか。
あと
>>204
の中でクハ38801の運転台にレオ人形が置かれているということをカキコしましたが、さらに埼玉県のマスコット「コバトン」がレオ人形に抱き抱えられていました。この点を追加補足させていただきます。
以上、長々と失礼しました。
210
:
MR@新秋津駅
:2008/01/27(日) 15:41:54 ID:MsZTsn0wO
西武30000系がまもなく新秋津に到着します。
陸橋上には現在40人ぐらいの撮影者がいるようです。
211
:
MR@新秋津付近の陸橋上で西武30000系を撮影中
:2008/01/27(日) 15:55:36 ID:MsZTsn0wO
西武30000系甲種、只今新秋津に無事到着しました。
なお牽引機は、EF210ー111 でした。
西武線内の牽引機は、E34+E31が現在スタンバイしています。
212
:
MR@新秋津付近の陸橋上で西武30000系を撮影中
:2008/01/27(日) 17:12:24 ID:MsZTsn0wO
西武線内牽引機のE34+E31が、先程38101Fに連結されました。
あとは西武線内に向かうのを待つのみです。
213
:
MR@西武線所沢駅
:2008/01/27(日) 18:08:46 ID:MsZTsn0wO
E34+E31+38101F只今所沢駅に到着しました。
214
:
MR@西武線小手指駅
:2008/01/27(日) 18:23:26 ID:MsZTsn0wO
E34+E31+38101F只今小手指駅に到着しました。
車内はなんとか撮影できましたが、運転台が撮影できず…。
215
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/31(木) 18:32:39 ID:I/kfjNbE0
昨日の事ですが、マウントエクスプレス1編成が重症に・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20080130-OYT8T00869.htm
216
:
MR
:2008/02/01(金) 22:18:40 ID:rfX2Yud6O
最近、TXの八潮及び流山おおたかの森駅の3・4番線で新しい発メロが使用開始になったそうです。
新しい発メロはリズミカルな感じのようです。
今のところこの2駅で変更されているようですが、他の駅はどうなんでしょうか?
217
:
モハ90
:2008/02/02(土) 22:38:02 ID:???0
>>216
hatsumelo♪.comにて公開中です。
218
:
MR@寄居駅
:2008/02/04(月) 10:56:03 ID:YCvsFbHIO
秩父線
寄居9:53発急行三峰口行 6003F(臘梅号HM付き、前後で色合いが異なっていました。)
219
:
MR
:2008/02/04(月) 20:53:25 ID:dwfkpfZg0
京王、今年度導入される9000系に車内液晶表示機を初採用。
今回30両(10両×3編成)を新製し、今月中旬より順次営業運転を開始するとのことです。
詳細はこちらへ
ttp://www.keio.co.jp/news/nr080131v01/index.html
220
:
MR
:2008/02/05(火) 15:42:58 ID:QDIKHU4M0
JR−E、NEXに新型車両E259系投入決定!!
6両×22編成132両を投入し、253系を置き換えます。
詳細はこちら
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080202.pdf
221
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/05(火) 17:20:44 ID:JDSKe9PMO
>>220
一瞬789系(スーパーカムイ)の兄弟かと思いました(w
222
:
よなとほ
:2008/02/06(水) 21:53:48 ID:???0
>>220
>>221
先ほど見たところ789-1000にも似てますが、
運転席の窓周りが赤ければ、まんま〔デンライナー〕ですね。
223
:
MR
:2008/02/13(水) 22:04:21 ID:z6Siib2s0
小田急の話題を2点ほど
・3月9日(日)MSEの試乗会を開催。
成城学園前〜唐木田間の往路200名・復路200名の計400名を募集。
応募の詳細はこちらへ
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3374_7106144_.pdf
・3月15日(土)ダイヤ改正を実施。
MSEのメトロ乗り入れ開始の他、箱根湯本発着の急行を、一部を除き小田原発着として運転し、途中駅での連結・解放をなくし全区間10両で運転されます。
また小田原〜箱根湯本間はロマンスカーを除き、4両編成で運転されるそうです。
さらに江ノ島線は、各停全列車が6両編成に統一されます。
詳細はこちらへ
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3375_7010640_.pdf
224
:
モハ90
:2008/02/14(木) 21:53:01 ID:???0
中央快速線のH3編成(旧H12編成が)廃車の為、解体場所である北長野へ回送されました。残る中央快速線の201系は4編成+4両です。もうまもなく高架化工事による残党編成がわかってきそうです。
225
:
MR
:2008/02/15(金) 10:33:16 ID:9QcfYJy2O
DJ3月号掲載の甲種輸送計画(東急・西武)
〇東急大井町線急行用6000系
2月19日〜20日 6103F
3月4日〜5日 6104F
3月13日〜14日 6105F
〇西武30000系
3月7日〜9日 38103F
226
:
雑談スレの 9
:2008/02/15(金) 17:21:42 ID:???o
東急大井町線・田園都市線 3月28日(金)ダイヤ改正
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/080215-1.html
227
:
MR
:2008/02/15(金) 22:09:53 ID:24eOAs8Q0
>>226
大井町線急行の運転時間帯は、平日が6時〜23時台・土休日が9時〜20時台のようですね。
また田都線は、平日朝の準急の運転時間拡大と夕〜深夜帯の増発が中心のようです。
となると、直通先の東武線内も一部変更があるのでしょうか?
228
:
鉄道愛好家0719
:2008/02/15(金) 22:31:58 ID:???0
なぜか8000系なのに、 一万系列のドアの音でしたね
229
:
MR
:2008/02/15(金) 23:04:33 ID:9QcfYJy2O
>>228
先程まで放送してたフジテレビの実録ドラマのことでしょうか。
確かに8000系なのに10000系のドア音とモーター音がしていましたね。
230
:
鉄道愛好家0719
:2008/02/15(金) 23:10:36 ID:XkAm0qYM0
>>229
すみませんスレッド間違えました・・
231
:
MR
:2008/02/18(月) 22:10:01 ID:pIz.phn.0
車内にLCD方式の案内表示機を搭載した京王9000系9736Fが、本日地上運用で営業運転を開始しました。
なお夕方は新宿〜橋本間の急行運用にも入ったそうです。
232
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/19(火) 10:09:03 ID:???O
EF65 57牽引の遅5179レは現在地は大宮操
233
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/19(火) 15:02:48 ID:???O
試197:東急6102F
234
:
モハ90
:2008/02/19(火) 21:54:29 ID:???0
今晩は、皆様。ついに明日より青梅線の青梅〜奥多摩間においてE233系が走り出します。それに伴い先日青編成が武蔵小金井に疎開するということが起こりました。一方、E233系も必要な分は確保し拝島に疎開させていていて準備はОkな状態でした。そして明日またよりじわりじわりとまた201系の活躍の場が狭くなっていきます。あと、最近大槻事故該当車を組んだH5編成がトタ区のはじに留置された状態で動いてないようです。しかし先日動きが合ったようで幕が「豊田」から「東京」に変更されたそうです。もしかしたらあの予備車になるのですかね。どの道この道自分を含む201系ファンが覚悟するときは着々と迫っています。
235
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/21(木) 09:27:58 ID:bfVnDnawO
遅れカシオペア
EF81 99牽引で只今大宮を出ました
236
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/21(木) 11:01:12 ID:bfVnDnawO
E233-1000(ウラ110編成)甲種はEF210 118[新]牽引で西浦和を通過
237
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/21(木) 11:22:10 ID:bfVnDnawO
すれ違いの見たまま
EF64 1030+クモヤ+209系(ウラ3編成)廃車配給
238
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/21(木) 14:38:34 ID:bfVnDnawO
EH200 16甲種はEF65 535の牽引で大宮通過
またE233-1000(ウラ109編成)が東急を出場
大宮をたった今、宇都宮に向けて発車
239
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/22(金) 15:36:55 ID:AE8P0/TAO
5881レ
EF65 57[高]牽引で大宮発
240
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/22(金) 16:04:22 ID:AE8P0/TAO
大宮車両所
入場:ED75 143[仙貨]・DE11 2001[新]
出場:EH500 11[仙貨]
それぞれの牽引はEF65 1081[新]
241
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/22(金) 17:06:05 ID:AE8P0/TAO
大宮上り:1634着でE491
カシオペア:EF81 79[田]
北斗星1号:EF81 92[田]
242
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/22(金) 19:16:17 ID:AE8P0/TAO
品川停車中
EF65 1118[田]+24系青森車+EF81 137[青]
243
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/23(土) 01:48:15 ID:ab/XnX5UO
ゲレンデ蔵王:583系仙台車N-1+N-2編成(東大宮操から遅れ。Wパンタ走行)
あけぼの:EF81 138[青]
ホワイトスノー安比・盛岡:EF81 99[田]+24系尾久車
北陸:EF64 1032[長岡]
富士ぶさ:EF66 53[関]
244
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/23(土) 04:09:29 ID:???O
>>243
の北陸は車両点検で遅れ
大宮は2342頃に発車
ちなみにゲレンデ蔵王も車両点検で遅れて東大宮操を出ました
で、大宮に戻って出発したのは013頃(通常は確か2350発)
245
:
MR@西武線所沢駅
:2008/02/24(日) 18:08:19 ID:TJdoCyfUO
西武30000系38102F只今所沢駅に到着しました。
撮影者は、20人ぐらいいます。
私は、一路小手指へ先回りします。
246
:
MR@西武線小手指駅
:2008/02/24(日) 18:25:16 ID:TJdoCyfUO
西武38102F甲種、無事に小手指駅に到着したのち、車庫に入っていきました。
撮影者は、15人ぐらいいました。
247
:
よなとほ
:2008/02/24(日) 18:34:04 ID:???0
>>244
秋に金沢へ行った時に長岡で〔あけぼの・上野行き〕と並んだのに、
この日の深夜は並ばなかったので(?)と思っていましたが、
その関係だったのかも知れませんね。
248
:
よなとほ
:2008/02/27(水) 13:38:20 ID:Wy5dSc4co
品川にてEF58-61を確認、
2chに書き込まれていた
田端操(上中里)14:07着と思われます。
249
:
よなとほ
:2008/02/27(水) 13:51:50 ID:e4ExrbAAo
>>248
渋谷を13:49に通過しました。
250
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/02/28(木) 00:10:44 ID:V5sO8ud60
若松ライブカメラ
455系の代走が先程到着
代走の原因は719が雪で立ち往生した関係です
郡山〜磐梯熱海・猪苗代〜会津若松間で折り返し運転を行ってました
251
:
よなとほ
:2008/02/29(金) 11:40:35 ID:xugll1zco
11:24頃、
南千住下り線をEF81+E751系が通過しました。
郡山への入場又は出場と思われます。
突然だったのでカメラを出す余裕も無く、、、
252
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/03/01(土) 18:39:23 ID:pkAbY/6oO
富士ぶさ
EF66 53[関]牽引で横浜を出ました
ちなみに手前で非常停止があった関係で数分遅れてます
253
:
よなとほ
:2008/03/02(日) 13:14:47 ID:/k6cmp72o
東海道線は12:57頃、湯河原にて人身事故の為運転見合わせ
と車内表示がでていますが、今乗っている下り電車は
行ける所まで行くのか、そのまま走り続けています。
254
:
よなとほ
:2008/03/02(日) 13:46:39 ID:t8KF83QIo
>>253
小田原〜熱海で運転見合わせだった東海道線は、
13:35に運転再開しました。
※交通情報スレと間違えて書いていました。
255
:
しちりいちり
:2008/03/06(木) 15:27:44 ID:8eJJaoV2O
大宮見たまま
風っこ配給がやってきました
256
:
しちりいちり
:2008/03/06(木) 15:43:30 ID:8eJJaoV2O
>>255
に続いて
East-iが上野方向へ
以上、連投失礼いたしました。
257
:
モハ90
:2008/03/07(金) 07:06:45 ID:???0
201系H2編成が昨日、北長野へ旅立ちました。
258
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/03/11(火) 14:12:19 ID:???O
ケヨの205が東大宮操へ(出場回送)
259
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/03/11(火) 14:44:31 ID:???O
2459レ
EF64 64[塩]
ありがとうEF64[篠][塩] 塩尻機関区のHM付き
ちなみに前後でデザインが異なります
260
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/03/11(火) 18:14:11 ID:/evlfRjMO
E233-1000
ウラ111の試運転は先程大宮を出ました(東大宮操へ)
261
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/03/11(火) 22:09:53 ID:???0
上田電鉄(元・東急)1000系のニュース
ttp://www.ueda.ne.jp/movie/f200803/mm0307-2.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板