[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[東武]南栗橋・久喜←半蔵門線直通スレ2→中央林間[東急]
108
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/06(金) 13:19:55 ID:???O
今日の42K(準急)は8590だったようで
見たかったです・・・
109
:
よなとほ
:2007/04/08(日) 13:05:34 ID:dACLVXJQ0
912K 8630F
923K 8616F
1011K 8617F
913K 5107F
1021K 8614F (伊豆のなつ)
1016K 5104F
1015K 8633F
1072T 31x05F
1120K 8615F (120周年)
1106K 8619F
1160T 31x04F
1151S 08-105F
※:こちらも旧時刻表を見て書いています。
110
:
よなとほ
:2007/04/08(日) 14:02:19 ID:???o
その後、半蔵門線→東武線に遅れが生じたらしく、
52T 5110F
03K 51056F
08K 51060F
15K 8632F
と、続いています。
111
:
よなとほ
:2007/04/08(日) 14:06:02 ID:???o
52T 51059F
として、上って行きました。
112
:
野岩支援
:2007/04/08(日) 15:49:20 ID:???O
07K:31*15F
>>110
の遅れの関係でしょうか。。
113
:
野岩支援
:2007/04/08(日) 15:56:07 ID:???O
追加
31*15Fのラッピングがようやく剥がされました。
114
:
MR
:2007/04/09(月) 21:34:10 ID:FGDyx7HE0
本日、6ドア車の組み込みを終えた5105Fが試運転を行いました。
組み込みに併せて、既存車両のドアの内側にも黄色の警戒色を配していました。
115
:
グリーンパーク
:2007/04/10(火) 09:11:49 ID:..DB4GLcO
54T:8614F
乱れてるみたいですね(^_^;)
116
:
KASHIWA@トモ君
:2007/04/10(火) 10:35:09 ID:c1vfgIoI0
04K 31*10F
確かに乱れてるようで・・・。
117
:
あざみ野
:2007/04/10(火) 20:18:35 ID:N.RI7UMs0
10K 5001F
118
:
団地民
:2007/04/10(火) 23:42:59 ID:Z6zV0Ed20
70T:51060F
29K:8525F
25K:8530F
72T:51054F
01K:8109F
57S:8113F
今朝、7:45ころ新越谷で57Sが車両点検してました。遅れはそのせいでしょうか??
119
:
MR
:2007/04/12(木) 18:09:57 ID:ZE1rJdBQO
本日DJ5月号を見たところ、5月8日〜10日にかけて、田都線5000系5112F9両が甲種輸送されるそうです。
ダイヤ、分割方法については》75と同じです。
この編成の増備で5月28日に6ドア車運用が1運用増えるということになりますね。
120
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/13(金) 17:16:52 ID:???O
1456T
行き先変更(久喜→南栗橋)の模様
121
:
MR
:2007/04/13(金) 21:41:09 ID:u4SeRveA0
6ドア車を組み込んだ5105Fが、本日朝の42Kより営業運転を開始しました。
122
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/14(土) 13:53:08 ID:???0
>>118
遅れの原因は車両点検+混雑といった所でしょうね
>>119
>>121
これで東武非乗り入れ車の8500が数本減るかも知れませんね
一方、新5000も夏頃までには遭遇率は増えるかなと・・・
123
:
8122F
:2007/04/14(土) 22:22:26 ID:???0
56T 31606F+31406F
車内自動放送、北千住のTX乗り換え南流山、守谷方面のつぎはぎ具合が改善されていました。
124
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/16(月) 07:33:27 ID:???0
>>123
そのまま放置するのかと思いましたが、東武にしては意外と早く修正されましたね(汗
125
:
タルタル
:2007/04/16(月) 21:44:11 ID:phCufm0k0
5105Fの本日の運用は、01Kでした。(南栗橋・昼)なお、かなり運用変更があったので、
現在の運用番号は不明です。
126
:
MR
:2007/04/17(火) 22:53:59 ID:GKnm3XZc0
本日、5000系5111Fの甲種輸送が逗子〜八王子間で行われました。
やはりドアは5105Fの6ドア車と同じく複層ガラス+黄色の警戒色でした。
127
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/20(金) 01:04:22 ID:Y5a5Cv/kO
昨日
66T 31609F+31409F
16K 5105F
61S 8110F
128
:
MR
:2007/04/21(土) 21:56:16 ID:jqHjWlmE0
6ドアを組み込んだ5105Fですが、扉の複層ガラス+黄色の警戒色以外にも変更点が2点ほどありました。
・2号車〜9号車の貫通ドアを妻部と同色の化粧板張りに交換、但し10号車のドアはそのまま
・ドアレールに黄色の金具を設置
となっています。
これらについては、すでに搬入されている5111Fにおいても同様の変更が行われているものと思われます。
129
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/26(木) 08:17:33 ID:y8ZlQktUO
60T 51057F
70T 31609F+31409F
130
:
MR
:2007/04/26(木) 21:32:01 ID:Xv7O/MjA0
5月7日からの6ドア車の導入列車が急遽変更されるそうです。
当初は、長津田7:55発の準急押上行き(22K)に導入予定でしたが、混雑状況等から長津田6:56発の急行清澄白河行き(13K)に導入されることになりました。
この詳細は東急の公式HPにも掲載されています。
131
:
機場特快
◆cnrYbtat6U
:2007/04/27(金) 01:57:15 ID:???0
>13K
運用変更が無ければ、
6ドア車編成が南栗橋で昼寝という事になりますね。
しかも夜の出庫は南栗橋〜押上間回送。
132
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/28(土) 07:36:44 ID:???O
フラワーは04F確定
133
:
よなとほ
:2007/04/28(土) 09:55:43 ID:2MNKOPyEo
フラワーエクスプレスは、
館林で切り離し後も(臨時78T)表示で発車しました。
4両編成も同じ表示で車庫に停車中です。
134
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/28(土) 10:52:13 ID:BkwHeUDcO
20K 8614F
135
:
MR
:2007/05/01(火) 22:32:39 ID:S37/CXV60
4月27日と30日に5111Fの試運転が行われたそうです。
136
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/03(木) 11:10:58 ID:???0
運転期間中は
>>132
になりますね
先日見たときは車体が綺麗だったので、あえて04F限定にしてたり?
137
:
MR
:2007/05/07(月) 22:15:22 ID:pMxVus/M0
本日、5111Fが41K運用より営業運転を開始しました。
138
:
機場特快
◆cnrYbtat6U
:2007/05/08(火) 17:42:50 ID:???0
昨日に続き、5111編成は42Kでした。
また本日は、5112編成の甲種輸送が行われています。
5111編成と特に変わった点はありませんが、空調装置が
奇数番号の編成と同じ、丸みの少ない三菱製タイプに
なっています。
139
:
MR
:2007/05/08(火) 21:21:43 ID:WoU8y6oY0
>>138
やはり5105Fの余りのサハ組み込み車とあわせたのでしょうかね?
この方が見栄えもいいですし。
140
:
MR
:2007/05/14(月) 22:04:30 ID:8mopm5Uw0
41K 5111F
42K 5110Fでした。
141
:
MR
:2007/05/19(土) 20:44:43 ID:YO95NV/20
神保町で見たまま
68T 609F+409F
70T 51056F
76T 51055F
○「久喜→押上→半蔵門線内は女性専用となります」のステッカーの件
このステッカーは1号車に付いていますが、最近退色が見られるため、貼り替えが行われてるようです。
本日、メトロ車の8104Fと08102Fで確認しています。なおメトロ車の場合、新旧のステッカーが混在していました。
142
:
野岩支援
:2007/05/20(日) 23:32:36 ID:B/wfiQAoO
54T:51059F
143
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/21(月) 21:06:16 ID:xr1h2CKYO
田都は今日二度目の人身・・・
現在は長津田〜中央林間運転見合わせ
145
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/21(月) 21:19:29 ID:xr1h2CKYO
田都は各停で運転再開
146
:
MR
:2007/05/21(月) 22:08:50 ID:IO45TiXA0
5月28日からの6ドア車導入列車は、長津田7:09発の各停久喜行き(15K)になるそうです。
各停での導入は初めてですね。
147
:
よなとほ
:2007/05/22(火) 07:50:55 ID:gTVnGkqko
70T 8623F
148
:
MR
:2007/05/26(土) 20:31:13 ID:oVJE0uJE0
17K 5111F
149
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/28(月) 11:34:01 ID:YWRGiEIwO
64T 51053F
74T 31605F+31405F
13K 8627F
20K 伊豆急
尚、8時台に青山一丁目でドア点検がありました
そのためダイヤが乱れてます(東武下りの半直は20分以上の遅れ。久喜ゆきが来てません)
運休:1151S
150
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/28(月) 12:14:41 ID:YWRGiEIwO
11K 8637F
17K 5103F
23K 8623F
66T 51058F(866Tは東武動物公園に行き先変更)
81S 8118F
151
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/28(月) 12:36:32 ID:YWRGiEIwO
13K→81S 8627F
19K 8621F
72T 51051F
152
:
MR
:2007/05/28(月) 22:04:45 ID:ZtTJZ6l20
本日、5000系5112Fが42K運用で営業運転を開始しました。ただ車両トラブルがあった為、その後は51K(突発運用)になりました。
153
:
MR
:2007/05/29(火) 19:20:20 ID:I5ZhNOGkO
15K 5110F
16K 8624F
17K 5108F
18K 5106F
62T 51053F(58053〜59053の車輪フラットが気になります。)
154
:
トブ鉄
:2007/05/30(水) 21:58:41 ID:q/jA9trU0
153>ついに50050系にもフラットができてしまったのですね。
155
:
野岩支援
:2007/06/03(日) 18:04:07 ID:???O
16K:5109F
14K:5108F
改良された座席の仕様に初乗車。50050系に比べていい
ですねぇ。
156
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/06(水) 02:26:30 ID:???0
>>152
>>149
の当該がこれだったみたいですね
そのあとは最近まで運用に就いて無かったみたいで・・・
157
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/06(水) 02:28:53 ID:???0
もう1つ
事業計画のパンフ表紙は50050の7本並びです
158
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/11(月) 08:37:56 ID:???O
31K 2003F
35K? 8606F
159
:
よなとほ
:2007/06/17(日) 11:03:09 ID:q0d72qqs0
09K 8634F
59S 8105F
160
:
トブ鉄
:2007/06/17(日) 16:54:36 ID:eTUo1.mw0
51053編成の件ですが、私も遭遇したので乗ってみたところ
58053〜59053が特にフラットが酷いですね。ドドドドドッという
激しい音です。何故これほどまで出来てしまったのか・・・
161
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/19(火) 23:08:34 ID:???0
>>160
53Fは見てないのでわかりませんが、近いうちに転削されるかと思います
それとフラットと言えば31413F・・・あれからどうなったのやら?
162
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/20(水) 21:36:11 ID:CP0dDi2EO
14K 8615F
19K 8616F
05K 8637F
91S 8102F
76T 51060F
163
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/28(木) 16:59:13 ID:gSkkUmJkO
度重なる抑止で東武内のダイヤに遅れが発生中
164
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/28(木) 17:01:59 ID:gSkkUmJkO
春日部の踏切に障害物があった影響で遅れてます
165
:
名無し宮北口
:2007/06/29(金) 09:53:59 ID:SwSnhPVU0
昨日、現場が鐘ヶ淵駅に近い線路沿いだったので
ラッシュ前館林で信号トラブルの影響で
遅れてたようですね
その後の遅れはなんだったのですか
10000系が空転していたのは見ていたのですが
(仕事中に)
166
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/29(金) 10:28:52 ID:Sg7d1daoO
>>165
昨日の件ですが・・・
それ以外にこういうのがあって抑止が度重なったようです
清澄白河でポイント発煙、二子新地で車両故障、表参道で乗客が暴れる、春日部の踏切で障害物
167
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/07/04(水) 14:03:07 ID:???O
試(加須〜館林):51059F
168
:
MR
:2007/07/07(土) 19:50:05 ID:W2CQULlw0
7月28日に開催予定の「隅田川花火大会」にあわせて、中央林間〜押上間に臨時急行「SUMIDA HA・NA・BI号」が運転されるそうです。
なお、当日荒天により大会が中止の場合、運転はしないそうです。
詳細はこちら
ttp://www.tokyometoro.jp/news/2007/2007-m10.html
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/070705_2.pdf
169
:
よなとほ
:2007/07/08(日) 15:47:15 ID:z1FmMgYco
07K 8616F
08K 8622F
14K 8614F
02K 8633F
03K 8634F
54T 51057F
3524レー3541レ 8552F+8573+F8557
170
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/07/10(火) 14:04:22 ID:???O
17K 51056F
171
:
MR
:2007/07/19(木) 23:13:02 ID:y.D7ShpA0
本日とれいん8月号を見たところ、8月21日〜23日にかけて、田都線の5000系5113F9両と、既存車組み込み用6ドア車2両の計11両が甲種輸送されるそうです。
ダイヤはいままで通りです。
なお八王子〜長津田間は、22日に5両、23日に6両と分かれて行われます。
既存の6ドア車ですが、次はどの編成に組み込まれるのでしょうか?
172
:
東武8000系普通東武日光行き
:2007/07/20(金) 00:02:59 ID:???0
多分5103だと思います。
173
:
トブ鉄
:2007/07/21(土) 21:40:10 ID:J4ezTG22o
52T運用→31604+31404編成
174
:
トブ鉄
:2007/07/22(日) 23:14:32 ID:nnjHZcfY0
68T→51055編成
175
:
MR
:2007/07/28(土) 20:21:58 ID:fvNsz29.0
SUMIDA HA・NA・BI号 08-105F
176
:
8145
:2007/08/04(土) 14:25:55 ID:OKTrvMZYO
初めて投稿します。よろしくお願いします。14K 8514F(伊豆のなつ号)08K 8524F
177
:
トブ鉄
:2007/08/04(土) 23:38:01 ID:pRT55ZFA0
64T 31406+31606編成
68T 51059編成
178
:
MR
:2007/08/13(月) 18:56:31 ID:egt2N2wMO
本日DJ9月号を見たところ、9月11日〜13日にかけて、田都線の5000系5114F9両が甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。
なお、八王子〜長津田間は、12日に5両、13日に4両に分かれて行われます。
179
:
急行和光市行き
:2007/08/18(土) 20:47:01 ID:uElqobvkO
1905K(準急トブコ行き):31605F+31405F
多摩川花火臨の影響による。
180
:
MR
:2007/08/21(火) 22:31:40 ID:x0urWf420
本日、田都線5000系5113F+6ドア車2両の甲種輸送が予定通り行われました。
6ドア車2両ですが、
>>172
の通り5103Fに組み込まれるようですね。その5103Fが組み込み工事を長津田の車庫で行っていました。
181
:
MR
:2007/08/28(火) 18:45:14 ID:exiBQ8Wo0
田都線の6ドア車運用が9月3日より順次増えるそうです。
○新たに導入される列車
9月3日より、長津田7:17発 急行押上行き(35K)
9月7日より、長津田7:55発 準急押上行き(22K)
9月28日より、長津田7:12発 急行清澄白河行き(31K)
詳細はこちらへ
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/6door_0704.html
182
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/02(日) 00:37:59 ID:???0
2348頃に渋谷で人身事故がありました
183
:
MR
:2007/09/03(月) 13:22:11 ID:jFplurI.0
6ドア車を組み込んだ5103Fが、朝の42K運用より営業運転を開始しました。
あと、本日より6ドア車運用入りした35Kには5108Fが入りました。
184
:
MR
:2007/09/07(金) 14:59:41 ID:3TByzJSc0
本日田都線5000系5113Fが、朝の42K運用より営業運転を開始しました。
また、本日より6ドア車運用となった22Kには5109Fが入っています。
185
:
MR
:2007/09/11(火) 21:20:39 ID:sWsox46U0
本日、田都線5000系5114Fの甲種輸送が予定通り行われました。
この編成ですが、空調装置が日立製になっています。従って、空調装置が不揃いの編成がまた1編成出来たということになりそうです。
186
:
MR
:2007/09/13(木) 16:25:23 ID:iCD.Fdl60
07K 5102F
13K 5108F
15K 5113F
16K 5107F
17K 5109F
18K 5110F
22K 5105F
187
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/14(金) 07:46:07 ID:???O
01K 伊豆急
188
:
よなとほ
:2007/09/21(金) 07:54:12 ID:6BxjnEpko
27K 8614F
190
:
トブ鉄
:2007/09/23(日) 12:31:52 ID:6/XXxuoUo
16k 5113編成
191
:
よなとほ
:2007/10/01(月) 06:57:32 ID:14FW5U1Mo
28K 8614F
192
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/02(火) 11:00:00 ID:lipUAzVAO
52T 51060F
20K 8634F
193
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/12(金) 18:31:26 ID:???0
名前:野岩支援 投稿日: 2007/10/07(日) 21:00:47 [ VUTYACoI ]
74T:51054F
195
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/25(木) 11:20:56 ID:VGWdgm4oO
91S 8632F
63S 8110F
196
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/26(金) 12:08:33 ID:8pccuS22O
17K 5114F
74T 51054F
197
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/29(月) 10:33:09 ID:???O
24K 伊豆急
198
:
MR
:2007/11/13(火) 18:36:21 ID:i29ZEFmMO
神保町で見たまま(事故前)
32K 5111F
34K 5110F
54T 51056F
199
:
MR
:2007/11/19(月) 18:43:24 ID:sfUsL6TgO
01K TOQ BOX
15K 5114F
18K 5111F
19K 伊豆急
200
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/11/22(木) 10:50:24 ID:???O
08K 8637F
30K 2001F
201
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/11/22(木) 16:20:44 ID:???O
03K 伊豆急
04K 8617F
15K 5113F
53S 8113F
56T 51055F
58T 51053F
68T 31606F+31406F
76T 51057F
202
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/11/22(木) 16:31:53 ID:???O
91S 8106F
93S 8102F
14K 8622F
50T 31615F+31415F
52T 51059F
62T 31609F+31409F
70T 31604F+31404F
203
:
MR@栃木
:2007/11/25(日) 15:58:55 ID:k07JINx2O
04K 5113F
08K 伊豆急
204
:
トブ鉄
:2007/11/25(日) 18:55:08 ID:iGx/dDb.O
本日66Tは31610Fが入場中の為、31606+31410Fという珍しい組成で組んでいました。
205
:
MR
:2007/11/28(水) 15:37:49 ID:UHD9BY3M0
田都線の渋谷駅は、12月2日よりメトロから東急に移管されます。
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/071127gyoumuikan_info-tk.html
206
:
トブ鉄
:2007/11/29(木) 22:02:46 ID:yqZk.MMcO
66T 51059F
207
:
トブ鉄
:2007/12/08(土) 11:49:04 ID:rFaGjM2AO
74T に5103F 昨日の影響かもしれません
208
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/26(水) 12:12:41 ID:???O
98K 5168F
209
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/26(水) 14:02:24 ID:???O
>>208
は97Kか98Kのどっちか
210
:
よなとほ
:2008/01/03(木) 11:34:57 ID:qIjV.hPMo
23K 8624F
11K 8614F
211
:
よなとほ
:2008/01/03(木) 11:52:25 ID:XyLymd4wo
13K、8634F
21K、8623F
212
:
よなとほ
:2008/01/15(火) 07:37:58 ID:Ch7h.cc6o
05K 8634F
03K 8614F
83S 08101F
213
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/18(金) 12:13:46 ID:???O
97K 6101F
214
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/18(金) 19:10:16 ID:???O
>>213
は運番「197」で走ってた時間もありました
91S 8105F(曳舟打ち切り)
あと夕方前に運番は見なかったものの、51056Fを田都内で目撃(車交は無かったみたいですね)
215
:
MR
:2008/02/19(火) 18:46:11 ID:GgWRKzZ6O
04K 伊豆急
15K 5111F
33K 5108F
34K 5101F
52T 51051F
58T 51055F
216
:
よなとほ
:2008/02/24(日) 14:17:30 ID:QzNq7R/co
半直中止の関係で、8634F(TOQ-BOX)は
こちら側で折り返し運用中です。
217
:
よなとほ
:2008/02/24(日) 15:49:14 ID:Fy8XcZE6o
15K 8110F が急行・中央林間の表示で通過。
半直再開の模様です。
218
:
よなとほ
:2008/02/24(日) 16:12:50 ID:Ep1EBbEIo
>>217
後続の
63S 51053Fと
71S 51054Fが
急行・北千住 表示の為、半直再開は間違いでした。
219
:
鉄道愛好家
:2008/02/24(日) 16:44:53 ID:???0
どうやらメトロ、東急車両は「北千住」を表示するROMが
搭載されていないようですね。
220
:
よなとほ
:2008/02/24(日) 17:32:16 ID:???0
>>219
メトロ、東急と共に〔北千住〕表示は可能です。
何かの都合で
>>217
だけ〔中央林間〕表示となったと思われます。
221
:
よなとほ
:2008/02/24(日) 18:27:43 ID:???0
17:25頃 (東武公式)
17:30頃 (メトロ公式)
半直再開しました。
>>219
〔急行・北千住〕表示をフォト掲示板に貼りましたので、
時間が有りましたらどうぞ。
222
:
鉄道愛好家
:2008/03/02(日) 17:04:56 ID:???0
>>221
わざわざありがとうございます。
※先日は皆様には大変なご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
以後、注意を凝らして投稿を心がけますので宜しくお願いいたします。
223
:
玉半田
:2008/03/11(火) 09:40:29 ID:Le1U/Hn60
初めて投稿します、よろしくお願いします。
29K 8623F 大手町にて8:50頃渋谷方面に
回送でゆっくり通過していました
224
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/03/13(木) 07:07:34 ID:???O
>>223
初めまして
おとといは濃霧でダイヤが目茶苦茶になってしまいましたね・・・
ご覧になった29Kは曳舟か押上で打ち切りになったのかも知れませんね
225
:
よなとほ
:2008/03/23(日) 08:08:57 ID:XHkliIG6o
22K 8614F
中央林間方の帯補修後、久々に乗車しました。
226
:
玉半田
:2008/03/25(火) 09:25:58 ID:v3iBrZTs0
>>224
コメントありがとうございます
54T 8626F
56T 8614F
227
:
急行和光市行き
:2008/03/28(金) 06:20:20 ID:219tvmeMO
58T:51054F
初日の準急長津田行きは50050系でした。
228
:
機場特快
◆cnrYbtat6U
:2008/03/29(土) 19:31:45 ID:GBu1Pp2I0
今年のフラワーエクスプレスは
4/26,5/3,4,5,6
ttp://www.tobu.co.jp/file/1586/080328.pdf
229
:
機場特快
◆cnrYbtat6U
:2008/04/26(土) 07:47:19 ID:r.53SmcEO
今年のフラワーエクスプレス、
初日の今日は31606+31406編成。
ヘッドマークは例年とデザインが少し異なり、
ロゴ部分の背景に芝桜の写真が入っています。
230
:
よなとほ
:2008/04/26(土) 07:54:13 ID:ZtRRhP2Yo
フラワーエクスプレスの約20分前の2503レ(区急館林行き)
8127F+8508Fです。
231
:
運用オタ
:2008/04/26(土) 07:55:00 ID:???O
昨年のこととか覚えてないのですが、フラワー絡みでしょうか?
ミクリ電留線に青帯がいます(現時点ではパン下げ)。
232
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/04/26(土) 09:16:48 ID:???O
>>231
昨晩に31606F+31406F⇔8637Fで車交したみたいですね
233
:
よなとほ
:2008/04/28(月) 07:07:07 ID:9Zxeqnbgo
竹ノ塚7:00着7:12折り返しの浅草行きに、
8127F+8508Fが運用中です。
234
:
aozora
:2008/05/03(土) 15:01:38 ID:3qSlUZjsO
上りフラワーエクスプレス 31610F 前から三両目 冷房故障中
235
:
aozora
:2008/05/03(土) 15:47:22 ID:3qSlUZjsO
>234
福居、館林停車中にパン下再起動するものの直らず
館林発車時点でも効きません
236
:
鉄道愛好家
:2008/05/03(土) 16:10:01 ID:abfSLbeoO
花崎をフラワーエクスプレスよりあとのはずのりょうもうが通過しました
237
:
鉄道愛好家
:2008/05/03(土) 16:16:22 ID:???0
>>236
後続の1828レ りょうもうです
238
:
よなとほ
:2008/05/03(土) 17:10:23 ID:ifEsZI4Io
フラワーエクスプレスの復路は、久喜で車両交換をしたらしく、
31x10Fで運転。
マーク付きの31x06Fは後続の54T(北千住打ち切り)で走って来ました。
フラワーの後続の区間準急が車内清掃で4分程度遅れた事と関係あるかは判りません。
239
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/05/03(土) 17:24:24 ID:???0
>>238
往路も10Fです
240
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/05/03(土) 17:27:12 ID:???0
まとめ
78T 31610F+31410F→31606F+31406F
原因は33610号車の冷房故障によるもの
241
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/05/03(土) 17:46:13 ID:???0
続・まとめ
54T 31606F+31406F→31610F+31410F(北千住止)
折り返しミクリへ帰還って感じでしょうね
それと明日は予備ステッカーが無ければマーク無しの06Fが・・・
242
:
よなとほ
:2008/05/03(土) 17:47:04 ID:0/Uk8Lxso
>>238
訂正です。
31x06Fがマーク無しで復路、
31x10Fがマーク付きで54T急行北千住打ち切りで、
逆に書いてしまいました。
尚、31x10Fは、折り返し57S急行南栗橋行きになりました。
243
:
よなとほ
:2008/05/04(日) 08:00:19 ID:ETXu0bbEo
本日のフラワーエクスプレスは、
昨日車両交換した31x06F(マーク着き)で運転です。
244
:
よなとほ
:2008/05/05(月) 18:34:33 ID:YaIJBXUEo
本日のフラワーエクスプレスは、
再び31x10Fで運転でした。
どこかで再度車両交換をしたみたいです。
245
:
よなとほ
:2008/05/06(火) 07:58:16 ID:hxEMLXpoo
5月6日のフラワーエクスプレスは、
昨日と同様31x10Fでの運転です。
246
:
よなとほ
:2008/05/06(火) 15:52:21 ID:OLhxf8iMo
>>245
復路は、
太田からの6両が立ち客有りですが、
館林からの増結4両は、ほぼ全員着席です。
247
:
鉄道愛好家
:2008/05/06(火) 16:06:52 ID:???0
私も花崎駅あたりで見送りしましたが
結構乗ってますね〜
248
:
玉半田
:2008/05/14(水) 10:06:24 ID:s7T09XRg0
駅貼りポスターより
5/19から長津田7:50発・準急押上行と
5/27から長津田7:55発・準急押上行が
6扉車運転になるそうです。
重複していたらすいません。
249
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/05/14(水) 19:50:39 ID:???O
>>248
6ドアを組み込んだ5102Fと新製車の5115Fの営業運転開始がその時ということになりますね
250
:
玉半田
:2008/05/16(金) 10:16:42 ID:7xRVdu8U0
>>248
訂正です
誤:5/19から長津田7:50発・準急押上行
正:5/19から長津田7:50発・準急清澄白河行
行き先を間違えて書き込んでしまいました。
251
:
鉄道愛好家
:2008/06/08(日) 08:41:19 ID:L4/GGbjcO
01K運用 8623F
252
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/12(木) 22:39:40 ID:???O
56T 51055F
誘導音変更済み(51001F・51002Fと同じ音)
253
:
鉄道愛好家
:2008/06/12(木) 22:41:25 ID:1WCyHgO6O
追記ですが、51054Fも変更されていました。
254
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/13(金) 22:33:44 ID:iMzc1rbQO
56T 51059F
これも誘導音変更済み
255
:
鉄道愛好家
:2008/06/15(日) 12:11:25 ID:Wp77Osy.O
74T 51051F これも変更済み
256
:
玉半田
:2008/06/19(木) 09:31:11 ID:Bvaoc2yU0
52T 8102F
54T 8117F
メトロ車になっていました。
257
:
野岩支援
:2008/06/28(土) 18:11:31 ID:???O
06K:5115F
258
:
KASHIWA@トモ君
:2008/06/28(土) 19:00:18 ID:SPv4bpvI0
18K/8637F
259
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/29(日) 21:27:49 ID:I5GxLjF6O
71S 車体広告貼り付け済みという事で・・・伊豆のなつ号
260
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/07/06(日) 09:47:52 ID:???O
62T 31603F+31403F
車両故障でリタイア・・・
261
:
名乗る程の者じゃ御座いません。
:2008/07/06(日) 10:37:44 ID:9gYDQc0gO
昨日31615F+31415Fが故障した関係で代わりに走ったようですね
262
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/07/06(日) 12:20:04 ID:EqoyN7W6O
62T 8110F
97K 5117F
263
:
鉄道愛好家
:2008/07/06(日) 20:21:24 ID:???0
31*03Fは今後どうなるんでしょう
ほかの車両に牽引してもらうのでしょうか.
264
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/07/06(日) 22:20:43 ID:???0
>>263
軽症であれば回送でとっくに引き上げてる時間なんですが、何か今も半蔵門に居るみたいで(汗
営業中に回送出来ない事情となると・・・
①CS-ATCに関する異常
②運転台に関する異常
③動力が営業に支障を出すほど駄目な状態
真相は如何に?
265
:
鉄道愛好家
:2008/07/07(月) 07:18:44 ID:Sjmx2zl2O
31603-31403は昨日の深夜回送されたそうです
速度は普通だったようです
266
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/07/07(月) 07:54:35 ID:???0
>>265
ええ、提携板に報告がありますね
普通に走れるなら動力系統は大丈夫なんでしょうね
267
:
運用オタ
:2008/07/20(日) 06:11:49 ID:???O
62T:03F
06Fはミクリにて隣り合わせ
268
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/07/20(日) 17:28:19 ID:???O
72T 故障当該の31610F+31410Fから31604F+31404Fに車交
10Fは南栗橋まで回送済み
04Fは地下方面へ回送
269
:
Team M33
:2008/07/20(日) 20:16:05 ID:???0
発煙したところはCPだったようですね.
オイル漏れによる焼け付き事故みたいです.
270
:
Team M33
:2008/07/21(月) 00:19:01 ID:???0
>>269
追記 newsによりますと,9号車(32610号車だと思われます.)
の床下のCPのホースが外れていてそこから
潤滑油が流れ出していたとのことです.
CPの熱により油が蒸発して煙が出たと書いてあります.
ちなみに,32610号車のCPは,スクリュー式のやつですね.
以下長文失礼しました.
271
:
玉半田
:2008/08/05(火) 12:39:13 ID:I0pz9Bm20
20K 51053F
準急・押上行でした。
272
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/05(火) 16:48:42 ID:aHRybsvsO
5121F甲種はEF65 1087[新]が牽引
尚、荻窪〜阿佐ヶ谷間の架線トラブルで立川抑止となっています
273
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/05(火) 17:17:38 ID:aHRybsvsO
>>272
は1713に発車
274
:
玉半田
:2008/08/07(木) 09:26:33 ID:IVVQAcFU0
12K 31*03F
52T 8624F
31*03F一部車両、冷房の効きが悪いとの案内放送がありました。
275
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/07(木) 10:45:19 ID:???O
93S 8614F
276
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/07(木) 14:58:21 ID:???O
97K 5120F
277
:
Team M33
:2008/08/14(木) 15:44:52 ID:???O
21K 5120
278
:
Team M33
:2008/08/15(金) 10:01:38 ID:ptV3NG8IO
4904K 8629
試験中と書いてあります 運転手試験だと思われます 社員さんがたくさん乗ってます
279
:
玉半田
:2008/08/26(火) 09:22:33 ID:Qk0QoVTk0
51K 8694F 長津田行
280
:
ビャッコ★
:2008/11/28(金) 16:09:03 ID:???O
22K 8614F
57S 08-106F
281
:
玉半田
:2009/01/30(金) 12:48:21 ID:9Cz9pMdw0
昨夜の事故の影響で。
12K 31605F+31405F
56T 5110F
282
:
あおぞら
:2009/01/31(土) 17:23:38 ID:Rr0D5ETQO
60T 51062F
283
:
玉半田
:2009/02/02(月) 10:20:11 ID:usRAoP3Y0
54T 50061F
客室窓が開閉できるのは有難い。
284
:
白 虎★
:2009/02/02(月) 19:21:30 ID:???O
56T 51060F
62T 51062F
34K 8642F
>>283
あとは座席ですね
ここもちゃんと改良されてて良いです
285
:
玉半田
:2009/02/06(金) 22:29:52 ID:JJ1tGLZs0
52T 51062F
>>284
コメントありがとうございます
座席の改良良いですね
地味ですが出入り口脇の手すりが独立したのも有難いです
この時期の朝方に前のタイプの手すりを握る(つかむ?)のは
長い時間は遠慮したいです。
286
:
白 虎★
:2009/02/08(日) 06:51:50 ID:???0
>>285
手すりも通常のものになりましたね
日立独特のあの手すりは確かに馴染めないものがありました(汗
287
:
野岩支援
:2009/02/15(日) 19:33:47 ID:???O
70T:51062F
288
:
玉半田
:2009/03/04(水) 13:09:30 ID:2qAH0y1k0
62T 51062F
66T 51063F
289
:
野岩支援
:2009/03/08(日) 16:37:28 ID:???O
54T:51061F
290
:
東武50000系
:2009/03/29(日) 21:03:55 ID:???0
50T:51063F
21K:8521F
291
:
白 虎★
:2009/04/03(金) 14:55:31 ID:???O
72T 51064F
32K 8637F
長津田→元住吉:5122F
292
:
白 虎★
:2009/06/08(月) 13:29:18 ID:???O
72T 51052F
80T 51059F
55S 8117F
57S 8115F
77S 8101F
16K 8632F
05K 8633F
32K 8629F
27K 5116F
29K 5108F
32K 5117F
33K 8628F
293
:
白 虎★
:2009/06/08(月) 13:31:52 ID:???O
2606レ〜3601レ 51053F
294
:
白 虎★
:2009/06/11(木) 13:52:36 ID:???O
試:31609F
295
:
白 虎★
:2009/07/28(火) 10:46:19 ID:???O
60T 51066F
27K 8614F
296
:
白 虎★
:2009/09/11(金) 15:06:55 ID:???O
機器移植
31615F・31415F→51068F
297
:
白 虎★
:2009/09/11(金) 16:27:28 ID:???O
試:51068F
298
:
白 虎★
:2009/09/28(月) 17:21:10 ID:???O
52T 51066F
299
:
白 虎★
:2009/09/28(月) 17:23:04 ID:???O
72T 51062F
300
:
運用オタ
:2009/12/24(木) 00:19:28 ID:???0
58T:51052F
ニシ・ナラのラッピング
301
:
玉半田
:2010/01/25(月) 13:40:50 ID:Ivo9kpkU0
87S 8104F 8104フロントガラス事故破損、長津田車庫自力回送。
302
:
白 虎★
:2010/08/26(木) 16:58:26 ID:???O
01K 8614F(伊豆なつ)
303
:
白 虎★
:2010/08/27(金) 19:50:53 ID:???O
69S 8118F
LCD以外にドア開閉ランプの取り付けとドアチャイム変更を確認
チャイムはメトロ10000と同じです
304
:
白 虎★
:2010/10/13(水) 18:30:55 ID:???O
春支所に31409F
308
:
白 虎★
:2013/02/02(土) 17:06:25 ID:???0
18K 8614F
309
:
白 虎★
:2014/09/15(月) 14:04:41 ID:???0
53S 08-103F(フルカラーLED・車内照明LED)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板