[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[東武]南栗橋・久喜←半蔵門線直通スレ2→中央林間[東急]
8
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/07(水) 21:35:20 ID:JglJJVHw
>>6
>帰りの64Tは53Fでした。
昨日の53Fは62Tでした。すいません。
で、今日の帰りの1750Tは、51054Fでした。
9
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/08(木) 21:38:25 ID:JglJJVHw0
4670T 31*04F(パルシステム)
※清澄白河着 8:12(定刻通り)
1750T 51054F
10
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/09(金) 05:17:23 ID:jW/VOMZ20
>>5
>>6
70Tを避けるのを止めたかも知れませんね
それとも様子見で入れてるのか?
11
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/09(金) 20:08:40 ID:JglJJVHw0
行き:4670T 31*04F(パルシステム)
※清澄白河着 8:14
2日連続で同じ編成でした。
帰り:1762T 51058F
その他、
58T 51052F
74T 51053F
52T
60T
など、東武車両は50050系が多く見かけた日でした。
12
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/11(日) 20:10:20 ID:JglJJVHw0
>>10
本来だと10両固定編成の50050系はラッシュの切り札になるはずなのだが、
むしろラッシュのお荷物になっている感じがします。
2/13以降、70T(特に4670T)での50050系がどれだけ見られるのでしょうか。。。
13
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/13(火) 21:35:43 ID:UfyZfTF20
4670T 31*05F
※清澄白河着 8:13(押上着8:05)
1725K 8500系(車番控えるの忘れた)
その他、76Tが51054F。
14
:
あざみ野
:2007/02/14(水) 07:34:06 ID:kmqXVFToO
72T 51052F
15
:
よなとほ
:2007/02/14(水) 07:40:11 ID:mmPEuduko
03K 8634F
68T 31x15F
16
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/14(水) 22:18:10 ID:qvWq8R5Q0
4670T 31*06F
※清澄白河着 8:14(押上着8:05)
1750T 31*03F
その他
76T 31*04F(パルシステム)
60T 31*09F
74T 51056F
64T 50050系
17
:
あざみ野
:2007/02/15(木) 07:34:16 ID:erqa.FTUO
72T 31605F 側面が洗浄したか雨が降ったせいなのか綺麗でした。
18
:
トブ鉄
:2007/02/15(木) 20:11:50 ID:coIYC.hs0
明日51059Fの試運転行われるでしょうか?
19
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/15(木) 22:34:54 ID:8EQomPO.0
4670T 51054F
※清澄白河着 8:14(2分遅れ)
1750T 51057F
その他
74T 51052F
60T 50050系
76T 30000系
20
:
8122F
:2007/02/16(金) 15:36:50 ID:???0
70T 31603F+403F
21
:
あざみ野
:2007/02/16(金) 16:24:55 ID:/B8L9jOIO
04K 5101F
22
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/16(金) 21:10:02 ID:fPz5Q.KU0
4670T 31*03F
※清澄白河着 8:12(押上着8:03)
今日は比較的空いているほうでした。
1664T 31*04F(パルシステム)
その他
76T 31*15F(ワールドスクエア)
23
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/17(土) 18:23:27 ID:GuMNRLn2O
50T 51053F
52T 51052F
54T 51057F
58T パルシステム
66T 51058F
24K 8636F
07K 8637F
24
:
団地民
:2007/02/17(土) 18:45:17 ID:XAmgoWN60
72T:31606+31406
70T:31605+31405
↑どちらも綺麗になってました。半直に使われる車両は他の地上車などに比べて、汚い気がするのですが……
25
:
トブ鉄
:2007/02/17(土) 18:48:46 ID:tA/gMdlM0
>>24
地下鉄を走行する車両は大体汚いですよね。
26
:
団地民
:2007/02/17(土) 20:48:34 ID:XAmgoWN60
でも日比直の車両は半直の車両ほど汚れてない感じがするのですが、気のせいでしょうか?
27
:
よなとほ
:2007/02/18(日) 22:26:41 ID:???0
>>26
20000系が30000系みたいに汚れている事は無いですね。
自分の想像ですが、汚れの主成分はT車のブレーキシューかと思われます。
日比直の場合、旧型はオールM車で、新型はT車遅れ込み。
半直の場合、新型は純電ブレーキ車ですが、それ以外は電空同時だったような?
路線は異なりますが、常磐緩行線で電車の入線を眺めてる時に、
メトロ6000系だけ粉を巻き上げていたので。
(間違いが有りましたら、訂正をお願いします)
28
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/19(月) 20:57:48 ID:???0
11K 8619F
54T 51052F
>>26
20000の方は日中寝てる編成が多いので、結構まめに洗浄出来てるかと思います
一方で半直車は予備が少ないので・・・
なかなか洗浄に手が回らないんじゃないでしょうかね?
それからミクリには移動式の洗浄機が洗浄線にあります
ですが、50050が来てからはほとんど稼動してないようです
何故か当分動かない車両がよく置かれます(汗
29
:
MR
:2007/02/19(月) 21:44:05 ID:QZLgkhVc0
本日とれいん3月号をみたところ、3月29日〜30日にかけて、田都線の5000系の既存車組込用6ドア車2両が甲種輸送されるそうです。
どの編成に組込むのか気になるところです。
30
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/19(月) 22:53:43 ID:gzqtMBjQ0
4670T 31*03F
※清澄白河着 8:13
1958T 31*04F(パルシステム)
その他
56T 51057F
62T 30000系
31
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/19(月) 23:11:21 ID:Aveij6Qk0
>>29
5102F
5105Fじゃないですかね!?
32
:
団地民
:2007/02/20(火) 07:21:03 ID:z8xYUzmU0
>>27
>>28
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
33
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/20(火) 21:38:50 ID:LbxwCjUQ0
4670T 51058F
※清澄白河着 8:12
1813K 8528F
その他
68T 51053F
72T 51052F
76T 31*06F
34
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/21(水) 09:21:15 ID:???0
>>28
に付け足す形で
最近と言っても今は良く観察してないんでアレなんですが・・・
半直車はまとめて洗浄する事が多いような気がします
汚れが目立つ編成が増えたらまとめて洗浄するような感じ
>>33
一番不安な編成が入ったようですが、今回は大丈夫だった見たいですね
35
:
MR
:2007/02/21(水) 15:32:37 ID:93D8DXnc0
玉電開通100周年&田園都市線開業30周年を記念して、2月26日〜8月31日にかけて田都線の8500系1編成を記念電車として運行するそうです。
詳細は東急の公式HPまで。
36
:
8122F
:2007/02/21(水) 21:18:46 ID:EDlf0Ly60
13:30 長津田 2002Fが入場へ
13:00 梶ヶ谷 5104F試運転、鷺沼方面へ
30K 2001F→8590のどちらか
37
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/21(水) 23:14:50 ID:???O
4227K
草加でお客様トラブル
酔ったおっちゃんが怒りながら駅員と車掌に取り囲まれてましたが・・・
64T 31603F+31403F
52T 31615F+31415F
38
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/22(木) 01:47:25 ID:8lZeuF/s0
4670T 31K09F
※清澄白河着 8:14,押上着 8:05
4074T 51052F
その他
52T 31*15F(ワールドスクエア)
68T 51056F
39
:
あざみ野
:2007/02/22(木) 07:32:57 ID:P7I6ch/cO
72T 51051F
40
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/22(木) 21:00:37 ID:8lZeuF/s0
4670T 31*09F
※清澄白河着 8:13
1750T 31*15F(ワールドスクエア)
その他
64T 51053F
41
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/23(金) 21:32:05 ID:???0
56T 31603F+31403F
76T 51052F
53S 8101F
02K 8620F
03K 8108F(今日の事故当該です)
12K 8626F
13K 8627F
16K 5108F
42
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/24(土) 00:44:47 ID:3N29gUrc0
4670T 31*04F(パルシステム)
※清澄白河着 8:14,押上着 8:06
43
:
団地民
:2007/02/25(日) 12:57:27 ID:n3DiWjNA0
車から確認したので間違ってるかもしれませんが……
74T:51059F
44
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/25(日) 20:32:30 ID:???O
>>43
昨晩から運用に入ったみたいで
ちなみにドアの音は変わって無いような気が・・・
45
:
MR
:2007/02/25(日) 21:40:59 ID:Wk/6adHw0
玉電開通100周年&田都線開業30周年の記念電車が明日から運転開始されますが、8615Fが記念電車に充てられるそうです。
46
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/26(月) 00:21:24 ID:???O
>>44
の上は一応無かった事に・・・
74Tだと長津田出庫になりますが、どっかで車交して営業入りしたとしか言いようが無いですね
●南栗橋(回送)→久喜(4664T)→中央林間(874T)→久喜?
47
:
団地民
:2007/02/26(月) 09:14:14 ID:rHFcdYn20
>>45
の8515F記念電車:03K
48
:
8122F
:2007/02/26(月) 20:34:15 ID:???0
52T 51059F
49
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/26(月) 20:54:20 ID:9aN2cswU0
4670T 31*10F
※清澄白河着8:12(定刻通り,押上着 8:04)
1664T 51057F
その他
76T 31*06F
50
:
タルタル
:2007/02/27(火) 22:06:44 ID:47aZRb4U0
次なる移植作業が開始されました。
遠目だったので、自信はありませんが、31603F+31403Fだと思います。
少し51059Fに乗って気になったのですが、車内放送などが流れる前に雑音のような
音が出ています。(8000系などはよくありますが・・・)
51
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/27(火) 22:32:13 ID:???0
>>50
昨日に続いて運用に入って無いようですね
ほぼ離脱は間違い無いと思います
これで残りは04F〜06F・09F・10F・15Fですね
>50050の雑音
ポンやピンポンが鳴る前に出ますよね(今日UPした音にも入ってます)
この雑音はデビュー当初の51Fには無かったんですが・・・
今はどうなってる事やら?
ちなみに53Fは雑音確認済
52
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/27(火) 23:02:20 ID:iGA7uA7g0
4670T 31*04F
※清澄白河着8:12(定刻通り)
1762T 51057F
その他
78T 31*09F
74T 51054F
52T 50050系
明日の朝は半直を使わないので、今月の4670Tの調査は終了です。
53
:
トブ鉄
:2007/02/28(水) 12:33:58 ID:2uEWUPGI0
あのウィーンという音ですか?
54
:
トブ鉄
:2007/03/01(木) 11:47:13 ID:t7KxidFk0
ウィーン・ポーンという音ですね!55Fも確認できました
55
:
名無し川温泉
:2007/03/01(木) 19:27:41 ID:tqf/Ktak0
4670T 31*05F
※清澄白河着8:15(3分遅れ)、押上着8:06
1664T 31*09F
56
:
名無し川温泉
:2007/03/02(金) 22:49:46 ID:oz0PFC.Q0
4670T 31*09F
※清澄白河着8:13、押上着8:04
1958T 51057F
その他
76T 31*04(パルシステム)
62T 50050系
50T 50050系
57
:
名無し川温泉
:2007/03/05(月) 21:05:37 ID:tOLEAYZA0
4670T 51056F
※清澄白河着8:11
1762T 31*06F
今日は、珍しく4670Tに50050系がやってきました。。
その他
58T 31*05F
74T 51052F
58
:
名無し川温泉
:2007/03/06(火) 19:49:06 ID:tt2IJWZM0
4670T 31*15F(ワールドスクエア)
※押上着8:04,清澄白河着8:12
1689S 08-103F
59
:
名無し川温泉
:2007/03/07(水) 22:14:52 ID:vB2rdb3U0
4670T 31*15F(ワールドスクエア)
※押上着8:04,清澄白河着8:12
1607K 8528F
2日同じ編成でした。
60
:
名無し川温泉
:2007/03/08(木) 21:38:15 ID:92MarDbQ0
4670T 31*10F
※押上着8:05,清澄白河着8:14
1762T 51052F
その他
50T 51056F
58T 51057F
64T 31*04F
74T 51055F
52T 50050系
76T 50050系
61
:
名無し川温泉
:2007/03/09(金) 22:47:40 ID:tKgKX8ko0
4670T 51058F
※押上着8:04,清澄白河着8:12
1958T 51054F
その他
64T 51056F
76T 50050系
今日の半直は、50050系しか見ませんでした。
62
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/09(金) 23:07:46 ID:???O
>>61
いつもどうもです
こう見ると70Tは控えめに50050が入ってますね
運用パターンを見ると、連続で同じ編成が入ってたりもしますが・・・
入庫後の運用の流れは相変わらず読み難いですね(^-^;
63
:
名無し川温泉
:2007/03/12(月) 20:54:52 ID:LLvS98Ag0
4670T 31*05F ※清澄白河着8:13
1689S 8103F
>>62
いつも、春日部7:16発の半直4670Tを清澄白河(8:12着)まで利用しています。
この列車は、北千住駅最混雑時間帯に到着する半直唯一の東武車両です。
せんげん台で区間急行に抜かれるためか、春日部時点では他の半直よりは
幾分空いているようです。
(それでも着席は難しいですが)
1/15のドア故障以来、あまり積極的に50050系を充当していないようです。
2日連続で同じ編成が入ることは、70Tが東武線内に帰ってくることを考えれば、
あり得る話だと思います。
64
:
名無し川温泉
:2007/03/13(火) 19:31:17 ID:YU2knOOE0
4670T 51056F ※清澄白河着8:12
1689S 8114F
66
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/14(水) 06:19:00 ID:???O
>>63
こちらは電車通勤では無いのでアレなんですが・・・
昨年秋にラッシュ時の半直で長津田まで乗り通しました
乗ったと言っても70Tより遅い28Kだったと思いますが・・・
春日部からは座れず、草加〜北千住間はぎゅうぎゅう詰め
大手町〜渋谷間以外は立ち客が少し居る程度でした
半直が始まった頃から比べると乗り通し客も結構増えたなぁなんて思いました(北千住の乗客の入れ替えはまだまだ多いですね)
ちなみに朝の本線上りは年に数回乗る程度です
>おまけに野田線
ラッシュ帯に大宮から乗って帰る機会がありましたが、上りで一番混む時間の車内は悲惨のようで・・・
ドア窓にピッタリ苦しそうに顔が付いてる光景を見たのは初めてかも?
ちなみに女性専用車も当初よりは乗る人が増えた感じですね
それでも立ちスペースにまだまだ余裕があるようですが
67
:
名無し川温泉
:2007/03/14(水) 23:44:14 ID:u2G2I2ME0
4670T 31*04F(パルシステム)
※押上着8:03,清澄白河着8:12
1813K 8534F
>>66
そうですね。。
728Kも北千住駅最混雑時間帯に到着する一本です。
いまは急行なので、春日部の時点でかなり混んでいるようです。
半直といえども北千住でかなり降りますが、思ったほどではないようです。
曳舟を過ぎてもそのまま乗り通す傾向も見受けられました。
68
:
名無し川温泉
:2007/03/15(木) 23:04:35 ID:teHfzeSk0
4670T 31*06F
※押上着8:04,清澄白河着8:12
1958T 31*04F(パルシステム)
今日は、残業で比較的遅い時間でした。
69
:
あざみ野
:2007/03/16(金) 09:03:53 ID:/4ETy/B.0
>>63
自分は70Tより遅い、70T後の東武車両の72T(南栗橋始発)に南栗橋からよく乗車します。
72Tも70T同様に準急電車と言うこともありまして、途中の東武動物公園から区間急行浅草行き(2410レ)に乗り換えてしまうのですが、
比較的杉戸高野台までは余裕を持って座れると思いますが、東武動物公園・姫宮・北春日部・春日部あたりで急に人が増えますね・・・。
春日部駅は他の駅と違いホーム先端(一ノ割寄り)にも階段があることにより、だいたい春日部ですべての車両に人が埋まってしまいますね。
70
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/16(金) 22:39:11 ID:???O
田都からの準急
東武直通は1本(久喜ゆき)のみのようですね
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/070405-semiexp/Den-en-toshi%20timetable.pdf
71
:
名無し川温泉
:2007/03/16(金) 23:50:59 ID:FhQJaFCs0
4670T 31*04F(パルシステム)
※押上着8:04,清澄白河着8:12
1958T 31*0?F(05か09だと思った・・)
72
:
MR
:2007/03/17(土) 21:13:46 ID:CQJrzD8M0
14K 8634F
16K 5110F
50T 51057Fでした。
73
:
野岩支援
:2007/03/18(日) 00:12:07 ID:kpg5GF.sO
74T:51051F
74
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/19(月) 15:28:45 ID:sdBoLm0sO
70T 51059F
75
:
MR
:2007/03/19(月) 18:09:46 ID:ZOXszZ5cO
本日とれいん4月号を見たところ、4月17日〜19日にかけて、田都線5000系5111F9両が甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りで、八王子で4月18日が6両、19日が3両に分かれて輸送されます。
76
:
名無し川温泉
:2007/03/19(月) 21:16:10 ID:m6QaWxk20
4670T 51059F ※清澄白河着8:14
1750T 31*06F
70Tに59Fが充てられたのは、初めてではないのでしょうか。
77
:
名無し川温泉
:2007/03/19(月) 21:24:55 ID:m6QaWxk20
4月5日の東急田園都市線のダイヤ改正に伴い、以下列車の行き先が変更となるようです。
・627K 長津田→中央林間
・4729K 長津田→中央林間
・4772T 中央林間→長津田
・1259S 長津田→中央林間
・1252T 長津田→中央林間
・1512K 長津田→中央林間
この他にも、6時台を中心にダイヤ修正があるようです。
78
:
MR
:2007/03/19(月) 23:17:09 ID:1eQEQBCM0
>>29
でお伝えした既存車組み込み用6ドア車ですが、5105Fに組み込まれるそうです。
この為か、一時運用を離脱しています。組み込みに向けての改造工事でしょうか?
79
:
名無し川温泉
:2007/03/20(火) 21:27:33 ID:w9WpaP5g0
4670T 51051F
※北千住着7:53、押上着8:03、清澄白河着8:12
1689S 08-103F
今日は、北千住や押上にも時間通りに到着しました。
2日連続で70Tに50050系が充てられたのは、異例ではないのでしょうか。
(特にドア故障頻発後の1/16以降では、久々であった)
その他
56T 31*05F
76T 31*15F(ワールドスクエア)
80
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/22(木) 07:08:26 ID:???O
>>67
>>69
春日部は浅草寄り付近から乗車するとまず座れませんよね(^-^;
後部なら運が良ければ座れそうですが・・・
それから野田線から到着すると毎朝恒例の春日部ダッシュ
接続が良いとほぼ満員の状態で発車するので、この場合は余裕を持って後続の列車に乗って行く事がほとんどです
81
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/22(木) 07:17:48 ID:???O
>>76
51059Fの70T入りは初ですね〜
思わず見てびっくりしてしまいました(^^)
そして二日連続の50050が70Tに充当
確かにここ最近だと異例ですね
>>75
また6ドア車が増えますね〜
そして5111FがE233チックな内装になるのかが注目されます
毎年のように仕様が変わってるので、このへんは50050より面白いですね(爆
それと5105Fが動いて無いという事で、これは6ドア組み込みの準備と見て良さそうです
82
:
名無し川温泉
:2007/03/22(木) 23:13:22 ID:cp94TUSA0
4670T 51053F
※清澄白河着8:12
1750T 51054F
その他
52T 51057F
54T 51058F?
60T 31*05F
62T 31*04F(パルシステム)
64T 50050系
74T 51056F
76T 51059F
>>80
清澄白河で大江戸線に乗り換えるので、どうしても前から3両目から5両目になってしまいます。
3両目はわずかながら春日部から座れる可能性があります。
4両目や5両目は、北千住か曳舟まで絶望的です。
(せんげん台で区間急行に乗り換える利用客は、もちろんほとんどいない)
>>81
今日の70Tも50050系でした。これで3日連続です。
4/5の田園都市線のダイヤ改正以後は、どのような運用になるのでしょうか。。
83
:
名無し川温泉
:2007/03/24(土) 04:41:07 ID:Cx3fGmRo0
4670T 31*06F ※清澄白河着8:12
1750T 51057F
84
:
MR
:2007/03/24(土) 21:16:16 ID:XOvBUiU20
17K 5109Fでした。
85
:
名無し川温泉
:2007/03/26(月) 20:08:38 ID:R423KlMI0
4670T 51060F ※清澄白河着8:14
1762T 51054F
その他
58T 51057F
74T 31*10F
86
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/27(火) 01:13:01 ID:???0
>>85
このあと51060Fは故障してしまったようで
70Tで負担掛かったか・・・
87
:
名無し川温泉
:2007/03/27(火) 20:01:54 ID:honalSDc0
4670T 51055F
※北千住着7:53、押上着8:03、清澄白河着8:12(定刻どおり)
1664T 51052F
その他
52T 51051F
74T 51058F
76T 51054F
今日は、50050系しか見ませんでした
88
:
名無し川温泉
:2007/03/27(火) 22:33:13 ID:honalSDc0
>>86
そのようでしたね。
押上寄りから3両目(8号車)に乗っていたが、一部のドアがやたらと再開扉していました。
(武里ほか2〜3駅)
あの音をきくと、ドア故障と不安を感じてしまうことがあります・・・
89
:
名無し川温泉
:2007/03/28(水) 20:00:18 ID:6lbwBusE0
4670T 31*05F
※清澄白河着8:12(定刻どおり)
1664T 51053F
その他
1571S 8115F
1664T 51053F
76T 8521F(4676T)
76T 51052F(1876T)
90
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/29(木) 17:07:19 ID:iy331LUsO
5105Fの6ドア車
外から見るとドアがE721のような形
車内は233のように白くなってます
真ん中に黄色い線も入ってます
ちなみに牽引は65-1001でした
91
:
MR
:2007/03/29(木) 17:42:00 ID:1V0ZlurwO
フラワーEXP今年も運転されます。
期間は、4月28日〜30日と5月3日〜5日です。
92
:
雑談スレの 9
:2007/03/29(木) 17:45:56 ID:WVUJ/Gyco
フラワーエクスプレス号 今年も30000系で運転されます
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/070329_1.htm
93
:
雑談スレの 9
:2007/03/29(木) 17:48:03 ID:WVUJ/Gyco
か、被ってしまった… orz
94
:
名無し川温泉
:2007/03/30(金) 00:01:05 ID:BH7BGccI0
4670T 31*05F ※清澄白河着8:13
1689S 08-105F
95
:
名無し川温泉
:2007/03/30(金) 00:05:41 ID:BH7BGccI0
東武時刻表が本日発売となりました。
東急田園都市線内朝ラッシュ時に13本の急行が旧新玉川線内各駅に停車する
準急となるためです。
東武伊勢崎線内は大きな時刻変更はありませんが、運用が一部変わるようです。
・4670Tは改正前と同じ時刻運用となります。
・北千住駅際混雑時間帯に、4772Tが運転されます(北千住8:11着、以前は東急車)
96
:
名無し川温泉
:2007/03/30(金) 14:04:15 ID:vFtBQoY.0
こんにちは。私も新東武時刻表を購入しました。みたところ、平日の一番
最後の半蔵門線直通列車は
押上行きだったのですが、それがなくなっていました。
97
:
機場特快
◆cnrYbtat6U
:2007/03/30(金) 18:34:48 ID:???0
>>96
直通列車のページに載ってないので
見落としてしまったのでしょうか、
最終押上行きは、改正前と変わらず有りますね。
98
:
MR
:2007/03/30(金) 22:10:41 ID:D3SoB5820
>>90
確かにドアが変わっています。E721系タイプで内側がE233系と同じ処理ですね。
私的には、E233系のような角ばったタイプのドアが良かったかも…。
それと5000系の6ドア車の追加導入日程が発表されました。以下の通りとなります。
・4月13日より 長津田7:50発の準急(42K)
・5月7日より 長津田7:55発の準急(22K)
・5月28日 より 長津田7:59発の準急(19K)
という流れになります。こうなると、5111Fに続いて5112Fも5月あたりに甲種輸送が行われそうな感じですが、とりあえずDJ5月号待ちですね。
長々と失礼しました。
99
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/30(金) 23:39:11 ID:XFWze5VM0
まだ東急の時刻表しか見てないのでアレなんですが・・・
東武車の運用は結構変わるようですね
>>98
毎年のように仕様変更してますから、角ばった仕様になる可能性も否定は出来ません
最終増備車ではどんな仕様になってるのか?
まだまだ先の話ですが、非常に楽しみなところです
100
:
名無し川温泉
:2007/03/31(土) 01:53:14 ID:wRt8feXc0
4670T 31*09F ※清澄白河着8:13
101
:
野岩支援
:2007/04/01(日) 13:00:21 ID:???O
21K:8514F
102
:
野岩支援
:2007/04/01(日) 13:04:51 ID:???O
訂正
誤:8514F
正:8614F
103
:
名無し川温泉
:2007/04/02(月) 22:31:32 ID:bGyy6Z/E0
4670T 31*15F ※清澄白河着8:15
1762T 31*05F
その他
50T 51053F
52T 51059F
54T 51052F
58T 31*06F
60T 51056F
68T 51060F
74T 31*09F
76T 31*10F
104
:
名無し川温泉
:2007/04/03(火) 00:20:36 ID:i1QT8KhU0
>>103
56T 31*04F
今日は、30000系がすべて稼動したようです。
105
:
名無し川温泉
:2007/04/03(火) 20:05:32 ID:i1QT8KhU0
4670T 31*10F ※清澄白河着8:19
今日は東武線内混雑により、押上発7分遅れだったそうです。
1689S 8119F
その他
52T 51053F
54T 51054F
66T 31*15F
106
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/05(木) 08:16:01 ID:4ZIzYYnYO
42K 2003F
40K 8694F
37K 8695F
107
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/05(木) 09:59:26 ID:4ZIzYYnYO
62T 51058F
66T 31610F+31410F
04K 8622F
21K 8616F
31K 2002F
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板