したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が901を超えています。1001を超えると投稿できなくなるよ。

[他社関係も含めて]雑談専用スレッド2[なんでもどうぞ]

1白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/24(水) 22:13:10 ID:???
引き続き何でもどうぞ!

前スレ
[他社関係も含めて]雑談専用スレッド[なんでもどうぞ]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1104490218/l50

2白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/01(木) 22:40:43 ID:MRTTo/P2
会津若松は久々の雪ですね〜
この時期にしてはあまりにも積雪が少なさ過ぎます・・・

3白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/02(金) 21:55:12 ID:imBSaNIM
日立が韓国向けに受注した32両
683ベースのようですね
ttp://www.asahi.com/business/update/0131/218.html

4白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/03(土) 11:36:55 ID:gB.aeuNk
大宮操に485あかべぇとE721甲種が停車してました
それからたった今ですが、EF65 535+ヨ+コキ2Bが土呂を上りました

5白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/03(土) 16:56:26 ID:???
安中貨物のカマ差し替えにorz

6あざみ野:2007/02/03(土) 19:44:18 ID:U2vmyYKU
東武動物公園駅で定期券を買ったのですが以前の青色の磁気券からピンクの磁気券になっておりフォントも変わってました。
せんげん台駅でも同様なことがあるみたいで。これもPASMOに関係しているのでしょうかね?

7MR:2007/02/03(土) 21:06:45 ID:r/sjCvN.
先ほど、テレ東で春のちばキャンペーンのCMが流れていました。

8トブ鉄:2007/02/04(日) 11:58:41 ID:o2UevMj2
<<6 特に関係ないと思いますが、羽生駅はまだ青色の定期券ですよ。

9雑談スレの 9:2007/02/04(日) 12:30:02 ID:oK44.rgc
スレ汚しではありますが、歴代の雑談スレの“お約束”(HNの維持?!)
…ということで、どうかお許し下さい m(_ _)m

____(._.)_ <9げとっ!
┏━┓┏∪┓┏━┓
┃済┃┃⑨┃┃⑩┃
┗━┛┗━┛┗━┛
(以下、AA略)

あと、ここのスレのHNも「雑談スレの 9」で統一します。
(「前々々スレも…(ry」だと長すぎるので…)

10MR:2007/02/05(月) 21:52:37 ID:r/sjCvN.
本日、小田急の千代田線直通用新型車両4000形の導入が発表されました!!
製造は東急車輛で5月に第1編成が登場予定です。
詳しくは小田急のHPまで!!

11雑談スレの 9:2007/02/05(月) 23:54:06 ID:AU0YTGGI
都電荒川線もいよいよ車両の置換が始まるようです。
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2007/sub_p_200702021_h.html

>>10
7編成70両 …ということは、
1091F〜1094F(10コテ)は引き続き千直運用に残るのかな?

12トブ鉄:2007/02/06(火) 00:05:12 ID:fAxv9.bU
>>10 E233系と瓜二つですね!

13白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/07(水) 02:30:19 ID:gB.aeuNk
>>11
新車投入と更新を計画してる見たいですね


>>10
難しいと思いますが、荒川付近で兄弟車(東急5000)との競演が見れそうです


>仙台地区
455の疎開回送も始まってるようで・・・
若松を見てると全然実感がありません(^-^;
ちなみに417ですが、新製時の回送以外は直流区間を走る事なく終わりになりますね・・・
今は上野・大宮・宇都宮幕はありませんが、宇都宮ぐらいまでなら充当価値はあったと思います
それとモーター音ですが、最初乗った時は非常に驚いた思い出があります(w
あまりにも静か過ぎです!
今もJR館の方で公開していますが、あれが最後の録音だったかも知れません

14白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/08(木) 06:42:53 ID:gB.aeuNkO
モバイル向けの表示方法を変えました
これで次ページまで行かずに済みますね(^-^;
それからスレタイを全文表示にしました
これで違うスレに書き込むミスが減ればなぁなんて

15野岩支援:2007/02/10(土) 19:57:16 ID:???O
群馬方面は雷雨が来てます。雷がすご過ぎ…。

16しちりいちり:2007/02/10(土) 21:15:47 ID:???0
>>15
南下してきたようです。(埼玉県南部)

17白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/10(土) 21:17:09 ID:j.y7wveM0
>>15
群馬では雹が降ったようですね
こちらも先程ゴロゴロと鳴りました

18KASHIWA@トモ君:2007/02/10(土) 22:33:08 ID:EL3zykZ60
>>15
柏市内も現在雨です。
おっと、今雷も鳴りました。

19あざみ野:2007/02/10(土) 23:39:27 ID:ksMza452O
埼玉・久喜市内も雷凄かったです…。

20野岩支援:2007/02/11(日) 06:31:05 ID:9uNhZCQkO
>>16->>19
自宅付近では雹は降らなかったですが、雷が鳴った
あと音がすごかったので驚きました。今年の冬の異常気象を
象徴してますね。

21雑談スレの 9:2007/02/11(日) 07:16:12 ID:.IaOxhDUo
>>15-20
爆睡して気づかず… orz

22MR:2007/02/11(日) 21:35:43 ID:r/sjCvN.0
東急池上、多摩川線に新型車両が導入されるそうです。
今年度3両×2編成を投入、2011年度までに全28編成中19編成が置き換わるとのことです。
車両のデザインですが、大井町線用の新型車両の流れをくむもので、前面に関しては都営浅草線の5300系に似ています。
実車の登場が楽しみです。

23白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/12(月) 20:16:05 ID:???O
都合によりレスは明日入れますm(__)m

24よなとほ:2007/02/15(木) 23:20:55 ID:u0xwGS.20
3月18日のダイヤ改正で
地下鉄東西線の朝の中野方面電車は浦安から全列車各駅に停車すると・・・
ttp://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-05.html

埼京線沿線から東葉高速沿線に最近引っ越した知人の話では、
「東西線の方が埼京線よりも厳しい」となげいていました。
また、西船橋〜東陽町ノンストップ快速が主体だった頃からの方からすれば、
ここ数年で所要時間が数倍に・・・

25グリーンパーク:2007/02/16(金) 08:58:22 ID:9RMucKtEO
優等系が近年誕生した通勤快速に統一される事になったんですね。
例えば葛西では快速通過待ち時の各停が結構大変な事になるみたいで。そういった事や、混雑の分散化が目的なのでしょう。

関東私鉄の最混雑路線の東西線と田園都市線で朝ラッシュ時に優等の運転を見直した事でどのようなに変化するか興味深いです。

26グリーンパーク:2007/02/17(土) 08:29:49 ID:K0lg0pVgO
勝田区の485系訓練車は内原〜友部付近を通過しました。

27白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/17(土) 10:09:34 ID:GuMNRLn2O
>>26
小山定時でした

28白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/17(土) 11:44:43 ID:???O
訓練で来てるんだと思いますが・・・
勝田の485(K40)が小山車セの一番本線寄りで寝てます
また、その2本挟んだ奥には115も寝ています

29雑談スレの 9:2007/02/18(日) 17:47:46 ID:pFoyPGpgo
オオにてパスモ利用の公開実験が行われたそうです。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007021801000140.html

30白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/18(日) 18:50:06 ID:UJn/j1OQO
テレ玉で札幌市電を特集した番組を放送中

>>29
いまNHKでやってましたね
野田線の改札で実験してたのが映ってました

31しちりいちり:2007/02/18(日) 21:07:13 ID:95Oym4so0
>>29>>30
自分も見ました。パスモ連絡定期券「北大宮〜北与野?」が登場
国際興業バスでの実験。東武売店での電子マネー実験もやってました。

(余談)なぜかJR東日本関連はは大宮駅での報道公開が多いですね。

32あざみ野:2007/02/18(日) 21:21:10 ID:aOZcOU820
>>29-31
JR大宮駅で何やら改札でやってるのは分かりましたが試験運用をしてるとは分かりませんでした。

33しちりいちり:2007/02/20(火) 21:51:49 ID:???0
西鉄宮地岳線は「貝塚線」へ変更。
こちらは朝ラッシュ時10分間隔・昼間15分間間隔に・・・。

ttp://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release06_114.htm

やはり運用減になりますね。

34機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/02/21(水) 09:38:00 ID:???0
北総7000形さよなら運転は3/25
www.hokuso-railway.co.jp/topics/2007/003/index.htm

3/1からはHM付きとの事で。

35MR:2007/02/21(水) 18:15:39 ID:93D8DXnc0
西武ネタですが、グッドウィルドームで行われるプロ野球公式戦開催にあわせて、池袋〜西武球場前間の直通特急スタジアムエクスプレスが運転されるそうです。
また、本川越〜西武球場前間の直通電車も1往復運転されるそうです。

36雑談スレの 9:2007/02/22(木) 17:50:25 ID:X1UyxQIMo
都電荒川線ネタ3連発!
 1:レトロ車両導入
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200702221_h.html
 2:三ノ輪橋電停リニューアル
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200702222_h.html
 3:荒川車庫に展示施設を整備
   展示車両は5501(PCC)と7504
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200702223_h.html

37東武&メトロ大好き:2007/02/22(木) 20:35:40 ID:EYCRqzJo0
以前、ここで12月に10105Fの甲種があると誤情報を書いた者です…。
今月、10105Fの甲種車両輸送があります。
下松を23日発→綾瀬に25日着(時間不明、いつものパターンと思われます)。
情報ソースは言えません、ごめんなさい。
これ、間違いだったら、ホントにごめんなさいですが(汗)

38白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/24(土) 14:09:14 ID:???O
>>37
目撃があるまで静観してましたが、どうやら本当に上って来てる見たいですね

39MR:2007/02/24(土) 21:45:18 ID:98v34ppE0
東急池上、多摩川線用の新型車両のイラストが、ホビダスブログ内の編集長敬白というサイトにUPされていました。
アドレスはこちらへ
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/

40白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/27(火) 01:15:19 ID:EnbcRQug0
2025に発生した宇都宮線の信号トラブル
今も運転見合わせ中のようで・・・

41白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/27(火) 01:27:12 ID:EnbcRQug0
公式は運転見合わせのまんまなんですが、一応動いてはいる見たいで

42白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/27(火) 17:12:27 ID:sBv1/1Tw0
記念パスモは両社のキャラが両手で繋ぎ合ってる柄です
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/2/070227.pdf

43白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/27(火) 17:15:16 ID:sBv1/1Tw0
>>42の続き
JRの方も柄が同じ
但し、ロボットとペンギンの位置が逆
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070214.pdf

44雑談スレの 9:2007/02/27(火) 18:07:14 ID:y6Kw7fcko
>>42-43
>記念パスモ
11万枚発売されるとはいえ、1社局あたりの割当が…(ガクブル
ちなみに、国際興業の販売方法は、バスまつりの部品販売と同じやり方です。
ttp://www.kokusaikogyo.co.jp/kotsu/annai/noriai/20070227.htm

45あざみ野:2007/02/27(火) 20:52:29 ID:NIqtnjCY0
どうでも良いのですがせんげん台駅のスピーカー音質が良いですよね?

46トブ鉄:2007/02/28(水) 23:29:42 ID:ZjCRegb20
>>45 確かにいいですね!

473000万歳:2007/02/28(水) 23:36:27 ID:k.tc9bBo0
初めまして!!
自分は模型が好きで来月に東武3000系のキットが発売になるので購入して製作しようと思っています。
そこで皆様に質問なのですが、七光台に配属していた3050系って何番かご存じの方いらっしゃいますか??
2連×3や3000系との併結等思い出しますね。
突然の質問で大変失礼しました。。

48しちりいちり:2007/03/01(木) 20:14:34 ID:???0
>>47

昔のものは他のサイトに出ていたと思いますので末期のものを。

1990.9.30現在の七光台区の3050系
3158F 3159F 3160F
3551F 3552F 3553F 3556F 3560F 3561F

493000万歳:2007/03/01(木) 21:25:36 ID:e11p90sI0
>>しちりいちり様
ありがとう御座いました、参考にさせて頂きます!!
ウイングバネのTRN50やTR11を思い出しますね。。

503000万歳:2007/03/01(木) 21:25:36 ID:e11p90sI0
>>しちりいちり様
ありがとう御座いました、参考にさせて頂きます!!
ウイングバネのTRN50やTR11を思い出しますね。。

51白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/01(木) 23:07:02 ID:???O
最後まで残ったのが多分3160F+3552F
まだ沢山居た頃は結構ペア変えが多かったですね(5000・5050を含めて)

523000万歳:2007/03/02(金) 22:02:51 ID:AHnDLS7o0
>>白虎様
5000系列は一部がまだ東上線にいた頃は編成が整わず、ブツ6とかが走って今したよね。
5501-5601-5551-5651-5502-5602
こんな編成で楽しませてくれていましたね。

53MR:2007/03/03(土) 08:03:26 ID:1eoZxOi20
先程、日テレでPASMOのTVCMが流れていました!!

54野岩支援:2007/03/05(月) 20:13:36 ID:CdGN3XSAO
3日夜の見たまま
伊勢崎駅の両毛線側の工事が始まってまして、何本か
橋脚が立てられてます。なお、駅の南北を抜けられるようになってた歩道橋が、
4月2日から使えなくなります。

55グリーンパーク:2007/03/06(火) 16:12:52 ID:28t8eulQO
常磐緩行線にE233系を18編成180両投入するようです。
詳しくはJR東日本ホームページをご覧下さい。

56MR:2007/03/06(火) 20:06:36 ID:7FbHQtUA0
>>55
プレスリリース見ました。イラストを見ると209系1000番台に顔つきが似ていますね。
あと優先席部のイラストで、ドア上の液晶表示が1画面になっており、その左側に開放用ドアコックがあります。
でもなぜ1画面だけなんでしょうか?

57よなとほ:2007/03/07(水) 22:35:08 ID:???0
>>55>>56
ドア上の画面、何となく常磐快速線231系の2段LEDの様にも見えますね。
(気のせい)であって欲しいですが・・・

>前面
誰でも判る209系1000番台との目だった違いは(おでこ)の黒さ?

58しちりいちり:2007/03/08(木) 22:11:38 ID:???0
今日の大宮
郡山から青森車485-3000出場配給通過。

59白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/12(月) 05:10:04 ID:FNR7berI0
本館のトップページはミスにより死亡中です
復旧すると言ってもソースが上書きされて、前のが手元に無いorz・・・

60白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/12(月) 06:08:50 ID:6k9/tt9A0
>>59
完全ではありませんがほぼ元通りになりました

61白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/12(月) 06:53:05 ID:vOvQkMWQ0
白河・郡山・若松
本格的な雪になってます

62野岩支援:2007/03/12(月) 07:05:48 ID:mcJWbelkO
おはようございます。南会津ライブカメラ見ると雪で
道路も真っ白ですね。

63MR:2007/03/12(月) 11:10:02 ID:lrILXkzYO
京急新1000系がステンレスで登場するそうです!!
東急車輌の引き込み線で確認しました。

64MR:2007/03/12(月) 21:23:18 ID:n0lxIMtA0
その新1000系ステンレス車ですが、わかる範囲で説明します。
まず前面ですが、あまり変わりはなさそうです。色調も同じでした。
続いて側面ですが、乗務員室の直後に「KEIKYU」と斜め文字のロゴがついています。また帯ですが、上部と腰部に赤帯がついています。さらに側扉がE231系タイプ、側窓角Rが緩くなっており、どちらかというとE231系の18m版のような感じです。
あと、行先表示はフルカラーLEDでサイズも変化はないようです。
ともあれ実車の登場が今から楽しみですね。

65白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/13(火) 06:48:28 ID:???O
>>63>>64
自分もよそで画像を見ましたが「ついに京急もか・・・」という感じですね
側面だけ見ると「ほんとにこれ京急?」って思っちゃいます
当面、見慣れるまではいろんな反応がありそうですね


>>62
遅い大雪となってしまいましたね
若松は今シーズン一番の積雪かも知れません

66白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/14(水) 05:18:38 ID:???O
京急1000は未明に東急を出場したようで


それからこんなのは食べたくありません・・・
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070314k0000m040122000c.html

67MR:2007/03/14(水) 18:48:00 ID:LMONVKRAO
京急の公式HPに新1000系のステンレス車導入の記事がUPされています。アドレスはこちら
ttp://www.keikyu.co.jp/

69グリーンパーク:2007/03/14(水) 21:08:00 ID:SZP3oS6Y0
>>62
>>65

新潟地方も季節外れの大雪で
自分は最近湯沢町・南魚沼市に行ったのですが、あまりの積雪ぶりにびっくりしました。

地元の人の話ではスキー場には恵みの雪ですが、
農家では田植えの準備を完了していたので台無しになってしまったようです。

ニュースで青森の様子も見ましたが、数日前とはうってかわっての雪景色に・・・。

70白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/14(水) 21:08:11 ID:???O
4500枚限定で仙台空港鉄道開業記念Suica
ttp://www.senat.co.jp/pdf/kaigyoukinen_suica.pdf

71よなとほ:2007/03/16(金) 07:44:21 ID:FbWwAlpUo
竹の塚、牛田の近辺で空から白い物が、、、
初雪の様です。

72KASHIWA@トモ君:2007/03/16(金) 09:00:52 ID:GoEIpDUg0
>>71
気象庁の発表で初雪と観測したそうです(52年ぶりに記録更新したとか)。
ちなみに流山、柏市内でも降ってました。

7311480F:2007/03/16(金) 20:35:44 ID:NLO48cKI0
野田市の北でも降ってましたよ。やっと降雪ですか。
〔とはいってもすぐやんじゃいましたが〕

74白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/18(日) 07:08:41 ID:hMRsB8mgO
さっきすれ違ったフェアーウェイは着雪してました
床下にちょこちょこと
しかし、この時期にしては今朝は寒い・・・
ちなみに早速モバイルSuicaで入場
履歴もちゃんと表示されてました

75白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/18(日) 07:46:44 ID:hMRsB8mgO
ホリデー快速おくたまとあきがわ1号にE233系H47編成

76白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/18(日) 08:22:27 ID:hMRsB8mgO
続いて3号にH44編成

77よなとほ:2007/03/18(日) 08:49:15 ID:XxRlsMWco
竹の塚でのパスモ購入は一人3枚限定に。
現在整理券を配付中です。

78よなとほ:2007/03/18(日) 08:56:01 ID:XxRlsMWco
竹の塚でのパスモ購入は一人3枚限定に。
現在整理券を配付中です。

79白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/18(日) 09:19:20 ID:hMRsB8mgO
メトロ大手町
並ぶ時間も短くてあっさりと買えました

80よなとほ:2007/03/18(日) 09:24:40 ID:4VWNnFG.o
竹の塚は、20分で250枚完売。
整理券効果で混乱も無し。

同好は、一割にも届きませんでした。

81トブ鉄:2007/03/18(日) 13:00:03 ID:Za8Fl4O60
どうやら全駅完売のようですね(笑)

82よなとほ:2007/03/18(日) 19:21:30 ID:???0
>>78
二重書き込み(?)に今気がつきました。
見苦しくてすみません。

自分は8時前に並びましたが、
駅によってはもっと早い時間から大行列だった様で、
JRは販売駅自体も限定だったのは知りませんでした。

自分は記念半分、定期用半分で買いましたが、
文字を書き直しを続けると表面が読み難くなるとの事で
書き込みをどうするか考え中です。

83白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/19(月) 15:30:19 ID:sdBoLm0sO
配給
EF64 1031+E233(T9編成)

84白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/19(月) 17:53:58 ID:sdBoLm0sO
富士・はやぶさ
EF66 45

銀河
EF65 1111?

85白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/19(月) 18:11:51 ID:sdBoLm0sO
東京にN700が居ます

86白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/19(月) 18:22:14 ID:sdBoLm0sO
1818頃
N700が有楽町を下りました
一部の表示にのぞみ(行き先は無し)がと出てました

87雑談スレの 9:2007/03/19(月) 20:02:04 ID:6dkKU526o
>>77-82
記念Pasmoですが、記念Suicaの発売駅との関係で、
都心方面へ…とも考えましたが、シコヤで購入しました。
朝イチで並びましたが、7時台まではマターリとしていたものの、
8時を過ぎたあたりから急に列が長くなってきました。
8:30頃に整理券の配布を開始、それから20分後の8:50頃、
発売数200枚分の整理券配布を終了し完売宣言。
9時過ぎに記念Pasmoを購入し、急いで南越谷駅へ行きましたが、
こちらも大行列…、あともう少しのところで完売宣言を喰らい、
大慌てで武蔵野線に乗り込み南浦和へ行きました。
南越谷ほど行列は長くなっていませんでしたが、並ぶときに
「買えないかもしれませんよ」と駅員氏に言われ暗雲が…。
それでもなんとか無事に記念Suicaも購入できました。
今回は“3匹ペンギン”以来の大祭りでしたね… (´o`;)
(長文御免…)

88しちりいちり:2007/03/19(月) 20:33:22 ID:XwMxkhmQ0
>>77-82 >>87
記念Pasmo 地元駅では自分がラストでした。
意外と人が並んでいたのにびっくり。

89KASHIWA@トモ君:2007/03/20(火) 00:22:08 ID:paXgxDcU0
今朝のJR常磐線。
G車はガラガラ、特に1Fは空席ばかりが目立ってました(^^;

90名無し川温泉:2007/03/20(火) 19:42:52 ID:tEAxZQe60
>>69
遅レスですが、南会津町でも12日の1日で60cmの積雪。18日にたかつえ
スキー場へ行きましたが、午後から本降りで吹雪。というわけで
スキー場にとっては恵みの雪となりました。しかしこの寒さも明日まで。
それ以降は春の陽気になるようです。

91野岩支援:2007/03/20(火) 20:13:58 ID:tEAxZQe60
名前入れ忘れ・・。失礼しました。

92MR:2007/03/21(水) 21:21:09 ID:99vG5MPE0
TVCMネタですが、3月18日以前ではSuicaのCMが目立っていましたが、18日以後はPASMOのCMが目立っています。
PASMOのCMに関しては何パターンかあるらしいですが、わかる方いらっしゃいますか?

93白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/22(木) 07:45:33 ID:???O
>>89
月曜の17時ぐらいに上野で見ましたが、確かにガラガラでしたね(^-^;

94雑談スレの 9:2007/03/22(木) 18:31:53 ID:PuLCt1Y.o
オオ→カスの深夜急行バスの折り返し回送をツキまで客扱い化
ttp://www.tobu.co.jp/bus/rosen/midiwa.pdf

95雑談スレの 9:2007/03/23(金) 18:37:44 ID:4B0eTiDco
本線時刻表 29日(木)発売
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/3/070323.pdf

96MR:2007/03/23(金) 22:19:13 ID:XVgPeHXQ0
PASMOの発売枚数が4日間で100万枚を超えたそうです。(JR−EのHPで確認)

97トブ鉄:2007/03/24(土) 20:16:31 ID:N9Fso7go0
>>92  確か2パターンぐらいあったと思います=(勘ですが)

98グリーンパーク:2007/03/24(土) 21:32:21 ID:ugssx7WY0
>>95
本線専用になるかと思ったら野田線も掲載されているようで・・・。
なんか野田線専用時刻表の存在が微妙ですね(^_^;)

99運用オタ:2007/03/25(日) 00:41:13 ID:???0
>>98
野田線ダイヤ改正後、まだ一回も乗ってないのであの時刻表を使う機会が
全くなかった、ということになってしまいそうです。
まあ、8106Fのイラストを買った、ということでw

公式サイトに変更時刻の案内が出てますが、2203レのキセのところだけ
5.45.5/5.46.2と、秒単位まで表示されてます(^^;

100白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/25(日) 09:46:55 ID:Q/Pv7gN60
能登半島で震度6強・・・

101よなとほ:2007/03/25(日) 23:11:13 ID:???0
>>100
久々の巨大地震(震災)ですね。
家や建物がたくさん崩れてしまった中、
能登半島唯一の原発である志賀原発が
臨界隠蔽の影響で1号機、2号機共に止っていたのは
不幸中の幸いだったと思います。

関東は、一体いつガス抜きになるのか・・・?

102よなとほ:2007/03/27(火) 19:10:19 ID:pYPQ6UBIo
東西線、西葛西〜南砂町の荒川橋梁にビニールが付着。
中野〜東陽町の折り返し運転をしましたが、
撤去の為、全線抑止に。

西船橋方面は、各駅で乗客を降ろした後、電気を消して回送。
東陽町の深川車庫へ引き上げ中。

103よなとほ:2007/03/27(火) 19:36:33 ID:pYPQ6UBIo
>>102
19:30運転再開。
中野〜西船橋で折り返し運転中。
(快速運転は中止)

104よなとほ:2007/03/28(水) 00:28:37 ID:???o
今日、Bトレインの東武8000系が再度一般発売されました。

現行塗装のセットは前面が従来と同様の(元顔+更新顔)x(上り方、下り方)に加えて、モハ850の顔も付いて5種類に。
屋根もモハ850分が追加になり、箱の上半分がパンパンになっています。
旧ツートン色のセットは屋根が冷房、非冷房共に全5種類づつ入っていて、計10種類に!
非冷房の先頭車屋根には通過表示灯も付いています。
結果、箱全体がパンパンになってかなり重量感があります。

105しちりいちり:2007/03/28(水) 21:12:02 ID:???0
今日の大宮見たまま。

205系ハエ車出場。
入場中 E257-500、彩野(幕外されたまま)185系(チタ車、タカ車)
    建物の中 武蔵野205系
彩野は動いていないような気がします。

106MR:2007/03/28(水) 22:37:41 ID:nnsug5OQ0
西武ネタですが、新しいシンボルマークを制定し、4月1日から使用開始されるそうです。
詳しくは公式HPまで。

107白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/29(木) 11:38:25 ID:iy331LUsO
>>105
E257はNB-08編成です(臨入?)

108白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/29(木) 18:36:17 ID:iy331LUsO
川越車両センター内に京葉の205が留置されてました
おそらく事故の代替車かと・・・

109しちりいちり:2007/03/29(木) 20:35:23 ID:0kNxeZFY0
>>105>>107
この編成か解かりませんが・・・。
5両編成のE257-500 東大宮操回送線走行を目撃。

110名無し川温泉:2007/03/29(木) 20:48:33 ID:.QgcJHdk0
>>109
14時25分頃、王子駅を通過しました。

111白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/30(金) 23:42:12 ID:???0
>>109>>110
自分が見た後に出場したようですね

112びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/01(日) 20:21:49 ID:NEgYWujQ0
4/1〜
名称変更:ブログ館→ココログ館
新設:LYCOS clip館
LYCOS clip館は主に再アップ動画用です(当面は旧・ブログ館に置いてある動画を移す形となります)
尚、動画はYouTube形式で再生されます

113野岩支援:2007/04/01(日) 22:11:07 ID:RbZEWWK.O
今、新大平下駅の近くの通りは桜が咲いてますが、夜
になるとライトアップされるのですごく綺麗です。

114びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/01(日) 23:18:54 ID:???0
若松の中線に455グリーンライナーが居ます
って、いま行ってしまいました・・・
この時間だと仙台からの送り込みでしょうかね?

115びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/01(日) 23:28:01 ID:???0
現在、本館のサーバーが死にかけの状態です・・・

116びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/02(月) 22:13:52 ID:???0
また>>115です・・・
今日はLYCOS clip館で動画を再UPしています

117びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/04(水) 15:46:03 ID:C48dKXXQO
埼玉南部は雷雨です

118びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/04(水) 17:08:08 ID:C48dKXXQO
都内は雪ですか・・・

119番長:2007/04/04(水) 17:34:18 ID:iMInO5bE0
しかし京葉線のE331系
また運用離脱ですか
よく離脱しますね

4時30ごろから千葉県は雷雨です

120びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/04(水) 19:41:03 ID:G906I9Sg0
仏TGV 時速574kmの世界記録
以下はその動画なんですが、ほんと速いです・・・
ttp://a456.g.akamai.net/7/456/34233/v2/sncf1.download.akamai.com/34233/jour_j/post_record/popup_post_record_fr.html

121びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/04(水) 19:43:27 ID:G906I9Sg0
>>120
こっちから先に見た方が良いかも?
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Ir_n3J5ABA&mode=related&search

122よなとほ:2007/04/04(水) 20:15:58 ID:???o
>>117-119
江東区では雹みたいな物が見えましたが、
雪は確認出来ませんでした。

豪雨が止んでからの急速な気温低下に、
室内でも背筋が震えてしまいます。

123あざみ野:2007/04/05(木) 13:06:12 ID:SJZdA3UI0
昨日の夕方は首都高の6号向島線を堤通方面に走行中に激しい豪雨に遭いました・・・。

124びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/05(木) 15:28:14 ID:4ZIzYYnYO
京浜東北
東京で人身により抑止中

125びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/05(木) 15:35:55 ID:4ZIzYYnYO
影響が無い大宮方面はまもなく運転再開

126びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/05(木) 15:39:07 ID:4ZIzYYnYO
大宮方面運転再開しました

127しちりいちり:2007/04/05(木) 20:49:36 ID:ARiFEm0E0
>>120>>121
通り抜けた後の煙っぽいものはやはりレールとの摩擦なのか??
それともバラスト??。
本当に凄いですね。

いつもの大宮見たまま
>>124の前。ウラ90が京浜東北線の営業運転で大宮に。(12:30頃)

大宮車両セと貨物大宮車両所
鶴見車か南武支線車入場。(185の大群は消えました)
蒸機(形式見えず)DE10に牽かれて煙を出しながら試運転。
EH500らしき姿も。
彩野はまだ検査中。

128びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/06(金) 22:23:46 ID:???O
ドリーム号
東京駅発は最大20分ぐらい遅れてます

129よなとほ:2007/04/06(金) 22:59:37 ID:???o
今晩東京発の急行銀河、クーラーが乗ったEF65-1118牽引です。

130びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/06(金) 23:31:57 ID:???O
自分が乗ってるドリーム号は5分程遅れて発車
乗って1時間ぐらいで海老名付近に到達しました

131びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/07(土) 07:49:09 ID:???O
>>129
あと一本乗るのが早かったら塚本で見れました・・・

132びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/07(土) 22:07:23 ID:Na.T15EEO
大阪11番が今日限りという事で
ここから銀河を撮る人が一杯います
65-1118が牽引なのでヤバイです

133びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/09(月) 09:53:04 ID:vkUtI66.O
立花〜甲子園口でトラックが橋脚に激突・・・
運転見合わせ中です

134びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/09(月) 21:10:59 ID:vkUtI66.O
JR神戸線
夕方は湖西線の強風による徐行でまた遅れてました・・・

135びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/10(火) 03:20:40 ID:???O
昨日の甲陽線は6010Fと6023Fが運用に入ってました
ちなみに土曜は両編成とも今津線運用でした

136雑談スレの 9:2007/04/11(水) 17:33:16 ID:N2ryaob.o
明日よりPASMOの発売が定期券のみに制限されます(8月まで)
ttp://www.pasmo.co.jp/corporate/event/pdf/event_070411a.pdf

137びゃっこ@課題を残す旅でした ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/11(水) 18:35:15 ID:Ee/U3N76O
春の遠征はこれにて終わりました
18も駆け込みのような形で消化完了しました(^-^;
報告の方はフォト板でゆっくりとしたいと思います
それからブログにも書いた通り、ビデオ機器不具合で撮影不可になる事態となりました・・・
帰ったら使用可能な状態になりましたが、ビデオを修理する予定はございませんので・・・


<今後の対応>
使用不可、もしくは完全に壊れた場合は非常用機器の方で対応致します
その場合はLYCOS クリップ館で動画を公開します

138MR:2007/04/11(水) 19:42:58 ID:simLiRjk0
>>136
その件ですが、本日の読売新聞の夕刊でも報じられていました。4月9日時点で発売枚数が300万枚を超えており、会社側としても悲鳴を上げるくらいの売れ行きだったんですね。

139しちりいちり:2007/04/11(水) 20:37:59 ID:Swy3fknc0
今日の大宮(昼ごろ)
多分高崎車と思われる115系湘南色4連が6番線にやってきました。
大宮総合セは
183/189の国鉄色。埼京線用205系のモハ1両がさびしく留置中。

(余談)
115系が南下してきた時「今日は115系か」と
何も違和感なく乗ろうとしてしまいました(笑)

140KASHIWA@トモ君:2007/04/15(日) 13:10:33 ID:.Iqh5xn20
三重(亀山)で震度5強の地震

141白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/15(日) 14:45:11 ID:Xc8ZfmKwO
>>140
能登に続いてまた昼頃に来ましたね・・・
亀山と聞いてSHARPの亀山工場はどうなったんだろうと一瞬思ってしまいました

142TB5180F:2007/04/15(日) 17:42:24 ID:IxbKIKaMO
大阪でも震度2〜3で揺れました。σ(^◇^;)。。。

143よなとほ:2007/04/15(日) 22:19:49 ID:???0
>>140-142
中越、能登と続き、次は(若狭か?)と考えていましたので、
三重が揺れるとは思いませんでした。

地震関係では、
フォッサマグナ(身延線ー中央東線ー大糸線)が有名ですが、
能登地震の後、震源の線が(身延線ー中央東線ー神岡鉄道ー氷見線)に移ってきて、
最近は(大井川鉄道ー高山本線ー北鉄石川総線)に移っている気も・・・
参考になるか判りませんが、ここ一ヶ月の地震活動を貼ります。
ttp://tkypub.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP30.html

144MR:2007/04/17(火) 21:50:25 ID:GKnm3XZc0
本日、西武鉄道が2007年度の事業計画を発表しました。
今年度より新型車両が登場するそうです。新生西武を象徴するとありますが、どんなものになるのか楽しみです。
アドレスはこちら
ttp://www.seibu-group.co.jp/

145びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/18(水) 00:41:45 ID:???0
>>144
新型車は30000系?
こちらも楽しみですね〜
それと2000にフルカラーLEDを搭載するようで

146しちりいちり:2007/04/19(木) 13:04:12 ID:vHPGN4hYO
GWに東北新幹線大宮始発、終着列車運転
5/3 8:58発 やまびこ161号盛岡行き
5/6 16:38着 やまびこ166号(盛岡14:17発)全車指定 仙台のみ停車

147MR:2007/04/19(木) 14:06:19 ID:v.20KSQ2O
本日とれいん5月号を見たところ、5月22日〜23日と24日〜25日にかけて、小田急のメトロ千代田線直通用の新型車両4000形第1編成の甲種輸送が行われるそうです。
ダイヤは逗子13:43発、沼津18:07です。沼津からの御殿場線内は3000形甲種時と同じです。
なお22日〜23日は6両が、24日〜25日は4両が輸送されます。

148東武50000系ファン:2007/04/19(木) 15:01:27 ID:t6ZDUmqs0
西武の新型車両は
副都心線に直通できる設計なのか、地上専用なのか
そこらへんも注目したいですね!

149メトロ&東武ファン:2007/04/19(木) 21:46:47 ID:pcjp2CC.0
西武の新型車は、Aトレイン仕様のまま、拡幅車体にするかと検討してるとの事。
あと、編成単位で連結して運転するような形態(2000系や101系のような感じ)になるとの事です。
鉄道車両機械技術協会の協会誌に、西武の方が新型車に関する記事を寄せていました。

150MR:2007/04/20(金) 09:30:55 ID:RYCqjrTAO
〉〉149
ということは、今回も日立製のようですね。おそらく、50000系列と同じ工法を採用するものと思われます。

151東武50000系ファン:2007/04/20(金) 18:49:18 ID:DvoAcjvE0
>>149 あまりないのですが、 50000系列と
西武の新型車どちらが静かか結構気になるところですね。

152東武5000系ファン:2007/04/26(木) 00:03:45 ID:H3hDwqmwO
PASMOですが5/1からまた定期販売規制がかかりそうです。

5/1始発列車からの定期販売所
伊勢崎線
北千住 西新井 新越谷 春日部 館林
後は忘れました。

日光線
栃木

野田線
大宮 柏 船橋

だそうです(東上線は除く)

153東武5000系ファン[sage]:2007/04/26(木) 00:14:13 ID:H3hDwqmwO
>>152に訂正
東上線をカキコし忘れました
池袋 後は忘れました。
連レス失礼しました

154雑談スレの 9:2007/04/26(木) 18:23:37 ID:q0q8Ds.Yo
>>152-153
伊勢崎線:北千住 西新井 草加 新越谷 せんげん台 春日部 館林
 日光線:栃木
 野田線:大宮 柏 船橋
 東上線:池袋 成増 朝霞台 志木 川越 坂戸
ttp://www.tobuland.com/pasmo/pasmo.html

155しちりいちり:2007/04/26(木) 20:22:12 ID:HhYy76zY0
大宮総合セ「ふれあいフェスタ」5/26(土)開催

156しちりいちり:2007/04/26(木) 20:52:51 ID:HhYy76zY0
JR東海 2025年東京〜名古屋間でリニア運転開始
山梨の実験線を延ばす形とか。
ttp://www.news24.jp/82712.html

JR20周年のポスターを見て、20年前の看板車両達を懐かしさ
を感じましたが、20年後はどんな車両が活躍しているのでしょうか?
楽しみですね。

157びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/27(金) 18:59:29 ID:Pm4Fi9zw0
西武30000
50000を丸くした感じですね〜
8両12本、6両と2両が3本ずつ投入されます
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0427.1.pdf

158MR:2007/04/27(金) 22:25:16 ID:b7LZplS20
>>157
プレスリリース拝見しました。なかなかいい車両ですね!
その中から、気になる点をいくつか…

○コンセプト
「Smile Train〜人にやさしく、みんなの笑顔をつくりだす車両」というコンセプトのもとで、やわらかなデザインに仕上がっているようですね。特に前面はこれまでにないものに新鮮さを感じました。

○車体
>>149にあった通り、西武初の拡幅車体を正式採用のようですね。(相鉄10000系と同じ2930㎜)あと、側面には西武の新シンボルマークもこの系列から貼り付けられるようですね。また、色彩は西武のコーポレートカラーをグラデーションした新色を採用ようです。

○室内
明るい色彩と丸みを帯びたやわらかいデザインのようですね。各ドア上には、西武初の2画面式のLCD案内表示機が設置されるそうです。さらに貫通路は、メトロ10000系と同じく大型のガラス製の引戸が採用されるそうです。
数々の新機構が目放せない30000系ですが、実車の登場が今から楽しみですね!
長々と失礼しました。

159白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/30(月) 20:10:35 ID:A8wa9Y0cO
現在フォト板が落ちてる状態です(^-^;

160白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/01(火) 04:59:05 ID:uezv34HIO
F19編成に代わり、200のリニューアル車が原色に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070430SSXKB010030042007.html

161MR:2007/05/01(火) 18:00:54 ID:Uz.UwFFwO
先週金曜日に発表された西武の新型車両30000系ですが、本日発行された「西武鉄道かわら版」でも大きく取り上げられています。
イラストも1面一杯で紹介されていますが、よく見ると側面のコーポレートカラーの部分にも「SEIBU」の文字が入っている他、車番が車体裾部の下ギリギリに表記されているようです。
また、30000系のイラストが、駅ばりポスターでも大きく掲載されていました。かなり新型車両に力を入れているようですね。

162白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/04(金) 00:23:55 ID:gXzqTi1gO
新幹線
22時台に上野〜大宮間で停電が発生
現在も止まってます・・・

163白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/05(土) 16:31:18 ID:TzEbf7NIO
今さっき来た東武運行メール
テストって(w

164MR:2007/05/07(月) 18:56:51 ID:t8D8eFbQO
本日、小田急が2007年度の事業計画を発表しました。
投資額512億円です。
車両面では、既報の通り、メトロ千代田線直通用の新型ロマンスカーMSEを16両(6両2本、4両1本)、同じくメトロ千代田線直通用の新型車両4000形を70両が新製されます。また、8000形16両(6両2本、4両1本)のリニューアルが行われるそうです。
その他の内容については公式HPまで!!

165MR:2007/05/08(火) 17:58:04 ID:d/rF3se.O
本日、京王が2007年度の事業計画を発表しました。投資額は351億円です。
調布市内立体化が中心のようです。
車両面では、9000系30番台を30両導入する他、7000系28両のリニューアルが行われるそうです。
その他の内容については公式HPまで。

166びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/08(火) 21:06:47 ID:n5xNArvE0
茨城震源の地震
最大震度は3でした

167しちりいちり:2007/05/09(水) 14:03:14 ID:aVrNGSNUO
7/1からオレカ発売集約化(JR大宮支社管内の駅の掲示より)

168白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/09(水) 17:29:13 ID:EHTfih5cO
200系F19編成廃回
1726に仙台へ向けて発車しました

169びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 06:43:01 ID:3JsXbuBA0
強風が吹き荒れていますが、JRの一部路線に運転見合わせや徐行が発生しています
徐行:武蔵野(南越谷〜吉川)・京葉・常磐(綾瀬〜北千住・金町〜松戸)
抑止:宇都宮線宇都宮〜黒磯

170びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 06:49:59 ID:3JsXbuBA0
メトロ東西線も地上区間で運転見合わせ

171白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 21:04:54 ID:dLXdzRBoO
岩槻駅前パニック中
ビル火災につき

172よなとほ:2007/05/11(金) 21:06:55 ID:???o
>>170
自分が着いた時には運転再開をしていましたが、
改札口は全開で「タッチしないで通り抜けて下さ〜い」と。
帰りの入場はどうなるかと思いましたが、通常通り(ピンポーン)
そのまま窓口処理になりましたが、
夕ラッシュ時は処理の行列が伸びたと思われます。

それにしても、雨が降っていたら台風と変わらない一日でしたね〜

173よなとほ:2007/05/11(金) 21:09:19 ID:???o
>>171
ビル火災!?

174白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 21:13:03 ID:dLXdzRBoO
駅前通りを封鎖するようです
バスが入れない状態で、東川口ゆきの国際バスが手前の交差点で折り返しです


ちなみに火は煙は見えないので、ボヤでは無いかと思います

175白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 21:25:05 ID:dLXdzRBoO
予備板に画像載せときました
梯子車の梯子が畳まれたので、もう大丈夫かと思います
消防も一部撤収してます

176白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 21:34:07 ID:dLXdzRBoO
各社のバスは駅前通り発着となり、乗客がちょっと混乱してました
というわけで、これにて現場付近から撤収します

177白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 21:58:09 ID:???O
>>174訂正
×ちなみに火は煙は見えないので
○ちなみに火や煙は見えないので

また打ち間違えが多くなって来たかも(^-^;

178白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/12(土) 13:48:49 ID:MvLcjU5UO
200系原色復刻編成が大宮を上りました

179白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/12(土) 14:45:46 ID:MvLcjU5UO
200系原色復刻編成は1442に大宮を下りました
上りが回送で、下りが団体です

180白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/12(土) 15:09:42 ID:MvLcjU5UO
続いてE2のJ13編成が団体で東北を下りました
200と共に学生が乗車してましたが、E2は一般から見ると当たりなんでしょうね(^-^;

181しちりいちり:2007/05/13(日) 20:55:02 ID:???0
遅くなりましたが・・・。
札幌〜旭川間の特急列車の新愛称名が決定(スーパーカムイ号)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070509-1.pdf

10月改正より新型789系と従来型785系車両で運転開始。781系は離脱。
(ちなみに新千歳空港〜札幌間は引き続き快速「エアポート」として運転)

182MR:2007/05/13(日) 22:42:29 ID:WvbaX0ak0
本日DJ6月号を見たところ、6月5日〜7日にかけて、東急東横線の5050系5166Fの甲種輸送が予定されてるそうです。
ダイヤは今まで通りです。なお、八王子〜長津田間は6日と7日に4両ずつ輸送されます。
この編成についても、5111F〜と同様のマイチェンがあるんでしょうか?

183MR:2007/05/15(火) 16:52:14 ID:GphWD5rsO
先程、東急が2007年度の事業計画を発表しました!
投資額は662億円です。
車両面では、5000系を124両導入するそうです。
その他の内容については公式HPまで!!

184雑談スレの 9:2007/05/15(火) 17:37:26 ID:XkQxXhQAo
>>183
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/070515_2.html
>5000系車両124両
田園都市線:40両(10R×4F)、大井町線:36両(6R×6F)、
東横線:24両(8R×3F)、目黒線:18両(6R×3F)、
池上線・東急多摩川線: 6両(3R×2F) …を“リースで導入”するそうです。

185びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/15(火) 18:04:13 ID:BOgeGwcg0
>>183-184
124両となると製造も大変そうですね
ただですら製造もいっぱいいっぱいのようですし・・・
それにしても池・多摩まで5000系になっちゃうようで
何番台に当てるつもりなんでしょうか?(大井町は5090系の可能性が高そうですが)

>>182
5111Fと同仕様になるのはほぼ確実でしょうね!

186びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/15(火) 18:19:36 ID:BOgeGwcg0
>>181
スーパーカムイに決まったんですね!
HMは幕では無くフルカラー?のようで

ちなみに789-1000は明日川重から出てきます

187白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/16(水) 13:49:08 ID:s1uomOoUO
スペシャル配給
大宮は20人弱です
雰囲気は駅員も数人居ますが、まったりとしています

188白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/16(水) 13:59:56 ID:s1uomOoUO
6番側被りで撃沈・・・

189雑談スレの 9:2007/05/16(水) 17:22:55 ID:7yL4aoj6o
都電荒川線9000形 27日(土)運行開始
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200705161_h.html
都電おもいで広場 26日(日)オープン
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200705162_h.html
せんべい付・都電一日乗車券 21日(月)発売
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200705164_h.html

190雑談スレの 9:2007/05/16(水) 17:32:53 ID:7yL4aoj6o
>>189
訂正 m(_ _)m
 誤:27日(土)運行開始→正:27日(日)運行開始
 誤:26日(日)オープン→正:26日(土)オープン

193びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/17(木) 00:21:07 ID:???0
大宮着後のスペシャル配給
←上野方
クハ481-26・モハ484-61・モハ454-4・クハ455-2・クモハ455-1
牽引は青森のEF81 136号機でした


ちなみに大宮着後はクハ481-26・モハ484-61・クモハ455-1に組み替えて大栄橋の奥へ
モハ454-4・クハ455-2は1番手前の倉の中に入りました

194MR:2007/05/17(木) 22:27:20 ID:P2ElovaM0
本日、京急と相鉄が2007年度の事業計画を発表しました。

○京急
投資額は222億円です。
蒲田駅付近の立体化がメインの内容です。
車両は新1000形を24両新造する他、1500形20両のリニューアル、600形の座席改造を行うそうです。
新1000形はSUS車を本格導入するのか気になりますね。

○相鉄
投資額は120億円です。
星川駅付近の立体化、バリアフリー化がメインのようです。
今年度は車両の新製はないようです。
その他の内容については公式HPまで。

195MR:2007/05/17(木) 22:43:17 ID:P2ElovaM0
>>194の訂正
京急の投資額301億円です。(222億円は安全投資額)

197びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/18(金) 19:18:06 ID:lcIH.ARI0
夏臨
特急あいづ
運転日:7/1・7・8・14〜16・21・22・28・29・8/4・5・25・26・9/1・2・8・9・15〜17・29・30
上野736→喜多方1137
喜多方1705→上野2122

SL会津秋まつり号 D51+旧客
運転日:9/22〜24
郡山931→会津若松1217
会津若松1525(ばんえつ物語と同発)→郡山1804

特急効能温泉いろどり号
運転日:9/1・2
上野818→長野原草津口1111
長野原草津口1717→2004
などなど・・・あとは下記参照で

ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070512.pdf

198MR:2007/05/19(土) 15:47:43 ID:2Y3ZVwwkO
本日とれいん6月号を見たところ、6月19日〜22日にかけて小田急4000形第2編成の甲種輸送が行われるそうです。
ダイヤは第1編成甲種時と同じです。
なお、19日〜20日が6両、21日〜22日が4両 の順で行われます。

199白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/21(月) 16:06:17 ID:xr1h2CKYO
鉄道博物館関連
EF66 11とコキ50000が大宮車両所の方へ入換されました
ちなみに新鶴見から大宮までの牽引は20周年HM付きのEF65 1002
大宮からは出場のEF 65 1087を牽引して新鶴見に戻ります


>大宮総合車セ関連
115系豊田車の訓練車がピカピカな姿で試運転
ライト部分もそのままなので、今後も注目を浴びそうです

200MR:2007/05/22(火) 20:07:26 ID:scMyduqAO
小田急のメトロ千代田線直通用新型車両4000形の甲種輸送が予定通り行われているようですね。おそらく今沼津あたりかと思われます。
いくつかのサイトでは、画像がUPされているようですが、見ての感想は後程カキコします。

201MR:2007/05/22(火) 23:12:13 ID:scMyduqAO
小田急4000形を見ての感想

〇前面
行先表示は大型の一体型フルカラーLEDのようです。

〇車体側面
E231系の通勤タイプと同じようですね。側面の表示機は3000形のような大型の表示機ではなく、E233系と同じサイズのものが採用されています。また、車外スピーカーは車体取り付け方式になっています。あと、側ドアはイラストでは東急5000系5111Fと同じものでしたが、E233系と同じく角張ったものが採用されています。

〇室内
ほぼイラスト通りのようですね。

〇下回り
台車は東急製のTS1033形を採用しています。制御装置はE233系と同じもののようです。
つづく

202MR:2007/05/22(火) 23:31:21 ID:scMyduqAO
小田急4000形を見ての感想の続き

〇上回り
パンタは1基のようです。また、空調はE233系と同じもののようです。ラジオ輻射装置も各車に設置されています。

〇運転台
主幹制御は左手操作のワンハンですが、E233系と同じもののようです。その他車掌関係が扱うスイッチ類は3000形とほぼ同じようです。モニタ装置も3000形と同じくTIOSが採用されています。

今回の甲種輸送は行けませんでしたが、相模大野で実車を見てみたいと思います。
以上、長々と失礼しました。

203MR:2007/05/23(水) 14:01:41 ID:TILsl6XsO
小田急4000形6両のその後ですが、海老名の車庫にて整備が行われています。ドアは全開の状態でした。

204よなとほ:2007/05/24(木) 08:32:55 ID:djEFWR/so
東西線、南砂町で非常停止ボタン作動。ホーム転落で、直ぐに復帰しましたが、
「先行列車が東陽町に停車中で発車次第到着します」
の車内アナウンスに、ホームに入っていた前7両の車内は「?」となっていました。

205びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/24(木) 18:58:25 ID:O2Xyz9D.0
小田急7000が旧塗装で7月6日〜2008年3月31日まで
ちなみに7/6は旧塗装特別記念号で新宿1120→小田原1303で運転
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2616_4746548_.pdf

206MR:2007/05/24(木) 22:00:34 ID:K0T1EON.0
>>205
あと同じ日には、ロマンスカーのTV-CMで流れているCM曲「ロマンスをもう一度」が発売されますね。
ぜひ買ってみようかと思います。

207MR:2007/05/25(金) 08:03:53 ID:cq.BZN/UO
》206の訂正
「ロマンスをもう一度」のCDが発売されます。です。大変失礼しました。

208MR:2007/05/25(金) 17:50:35 ID:cq.BZN/UO
京成が2007年度の事業計画を発表しました。投資額は133億円です。
船橋市内立体化の推進、日暮里駅の改良工事がメインのようです。
車両面では、例年通り3000系6コテ車を4編成24両導入するそうです。
その他の内容については公式HPまで。

209雑談スレの 9:2007/05/25(金) 18:47:14 ID:P7j4z5Dwo
今度こそ「京ぽん3」が出るのかな?
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=553764
そんななか、今月末に新音声端末発表会があるそうです。
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=554834

210MR:2007/05/25(金) 22:01:01 ID:STxuqmaM0
小田急5000形の5051Fが昨日運用を離脱した模様です。
4連もついに廃車開始か?

211TB5180F:2007/05/27(日) 12:06:48 ID:Bx5c3KOEO
近江中庄〜マキノ せせらぎ通過しました。
関西で見ると おかしい 撮影者は 3人でした。

212よなとほ:2007/05/27(日) 20:53:49 ID:???0
>>209
先日(長年AH-K3001Vお使いの方へ電池パック無料交換の案内)
と言うハガキが届きましたので「もしかして・・・」と思っていましたが、
期待したいです。

>>210
小田急は少しずつ鋼製車が減ってきている様ですね。
ここ一年位、行っていないので雰囲気が変わっているのかも知れませんね〜

>>211
湖西線での(せせらぎ)は思いっきり目立ちそうですね〜
湖北の沿線で3人と言う事は、京都ではギャラリーが大勢だったかも?

213MR:2007/05/27(日) 22:02:57 ID:jAGj/5cc0
新幹線N700系デビューまであと1ヶ月あまりとなりましたが、そのN700系デビューの告知TV−CMが放映されてるようです。
先程、フジTVで見ました。

214トブ鉄:2007/05/27(日) 23:58:25 ID:0us7QrKs0
6月24日にN700系の試乗会があるようですが、
博多→新大阪、広島→新大阪、新大阪→博多、岡山→博多の4コースで
距離的にも遠いので断念しました。

215びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/28(月) 02:23:43 ID:oh3p7Gls0
フォト掲示板からの移動です

155:さとごん2007/05/27 20:32
■男性 ■10才未満 ■関東 
なんで伊勢崎・日比谷線・東横線が直通しないのだろう
たとえば北越谷から菊名・元町・中華街を1本で結ぶ
20000系だったらLEDにすればいいし
車両足りなかったら、勝手に決めるけど50080系なんてどう?・・・

216白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/28(月) 06:00:38 ID:YWRGiEIwO
>>215
日比直の3社直通は今じゃあんまりメリットが無いですね
今後副都心線を介して東上や西武池袋と絡みます
なので、ダイヤが乱れた際はこっちまで大変になってしまいます(運行整理が大変)
それに目黒線の日吉延伸もありますから、ますます入る余地が無くなるんじゃないでしょうか?
今は昔と比べて日比谷⇔東急乗り入れが減ってる状況ですから・・・
まぁ、みなとみらい号などの臨電ぐらいならやっても良いんじゃないでしょうか?(03系限定で)

217白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/28(月) 06:40:03 ID:YWRGiEIwO
5時前に貨物牽引機が故障
東海道線川崎〜横浜が抑止中です
尚、運転再開は7時頃を予定
一部で横須賀線迂回や品川止・品川折り返しを実施してる模様

218雑談スレの 9:2007/05/28(月) 17:34:22 ID:S.9qQvsQo
>>209>>212
こちらも気になります… 「x-w」
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=556952

“サークルK”を解除して“03系”に乗り換えるべきか…(悩
 ※K:Kyocera
  03系:W-ZERO3シリーズ(W-SIM端末)

219白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/31(木) 10:27:58 ID:???O
会津若松
1024に719の乗務員訓練列車が郡山へ

220雑談スレの 9:2007/05/31(木) 17:40:22 ID:Zx1cnIk6o
>>209>>212
久々の東芝製端末「WX320T」 7月発売予定
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/05/31/index.html
京ぽん改2「WX320K」と「9(nine/WS009KE)」に新色
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/05/31/index_01.html

>WX320T
Net Frontブラウザなのがちと痛い… orz
今回も機種変は見送ります。

221びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/01(金) 07:29:49 ID:XAe8wpmM0
地震が来ましたね

222KASHIWA@トモ君:2007/06/01(金) 09:51:06 ID:gROLCklY0
>>221
あ、やっぱり地震あったんですか。
丁度某JR線に乗車して座席に座ったんですが、車両が前後に揺れていたので「おや?」と感じてました。

223びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/01(金) 09:56:57 ID:XAe8wpmM0
>>>222
地鳴りが数秒した後に揺れた感じですね
最大震度は3で、こちらは震度2でした

地震情報 
震央 埼玉県北部
緯度 北緯36.1 度
経度 東経139.7 度
深さ 60 km
規模 マグニチュード4.5

224びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/02(土) 01:08:30 ID:reiWsASc0
7/1
485(国鉄特急色)の「かもめ70周年記念号」が博多〜長崎で
でも両数が・・・
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/b3791e825f67b1a2492572ec00580f6e?OpenDocument

225びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/02(土) 14:44:04 ID:h9oYBhKw0
いま強めの地震が発生しました

226びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/02(土) 14:50:45 ID:h9oYBhKw0
地震情報 
震央 茨城県南部
緯度 北緯36.1 度
経度 東経140.1 度
深さ 60 km
規模 マグニチュード4.6

震度4
茨城県南部
栃木県南部

227びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/02(土) 14:53:14 ID:h9oYBhKw0
今日も地鳴りが数秒した後に揺れました
揺れた瞬間は強く横に・・・
ちなみに地元は震度3でした

228TB5180F:2007/06/02(土) 14:53:54 ID:OK7q68YIO
志賀〜蓬莱 せせらぎ通過しました。相変わらず撮影者5人です。すくないです。

229しちりいちり@クハ31613:2007/06/02(土) 15:05:39 ID:54e3QTlcO
東武日光線は25KM運転

230しちりいちり:2007/06/02(土) 15:12:51 ID:54e3QTlcO
速度制限
自分の乗車列車は藤岡から制限解除になる模様。

231よなとほ:2007/06/02(土) 21:08:53 ID:???0
>>226
車のタイヤ交換中(もう6月ですが)に揺れたと言うか・・・
ジャッキを降ろしてる最中だったので
「バランスが崩れて倒れだした?!」と思っていました。

家人曰く、
>>223 >>226 共に下から突き上げる様な揺れだったとの事でしたが、
自分は両方感じる機会がありませんでした。

232雑談スレの 9:2007/06/02(土) 23:05:47 ID:AgQy9jPwo
>>225-227
バス乗車中だったため気づかず… orz

あと、フネのヒム方にある片渡り線ですが、
現在、シーサス化の工事が行われています。
(事業計画にあるフネの構内改良ってこのことか?)

233野岩支援:2007/06/03(日) 09:40:07 ID:???O
JR常磐線牛久駅にて人身事故。上下線でかなりの遅れが出
てる模様。

234TB5180F:2007/06/03(日) 13:31:52 ID:miAOdXbAO
関西の運用2082レに関東からきたEF65 1002入りました。

235白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/04(月) 13:39:39 ID:XCHY86l6O
数分前に地震がありました
揺れかた的に前回と同じ震源か?

236MR:2007/06/05(火) 22:28:20 ID:3d9tUsCo0
東急東横線の5050系5166Fの甲種輸送が予定通り行われました。
5111Fと同様の変更がされている他、空調装置は偶数編成でも三菱製となっていました。

237びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/05(火) 23:00:37 ID:???0
475 名前:トブ鉄 :2007/06/04(月) 19:09:46 or4EsR1s
同様に茨城県南部が震源でした

238びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/06(水) 04:39:00 ID:???0
いまテレ朝で日立の下松が出ています(N700の輸送を特集中)
ちなみにメトロ10000がちょっと映ってました

239トブ鉄:2007/06/06(水) 17:44:13 ID:AipPfE5A0
今日佐野駅、午前8時ごろキハ110系が電気機関車に引かれ
小山方面へ向かっていきました。DJ時刻表にも書いてなかったので
転属かもしれません。

240白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/06(水) 18:02:33 ID:oBcUEq3.O
メールでリンク依頼されてる方々にお知らせ:来週以降に反映する予定ですので、もう暫くお待ち下さい


>>239
それは郡山入場(八高キハ110)の配給です

241雑談スレの 9:2007/06/07(木) 12:32:32 ID:RohAIwwQo
>>218
「x-w」こと「Advanced W-ZERO3[es]」 7月発売予定
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=568087

242びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/07(木) 17:16:48 ID:JY.iHZ3M0
来そうで来ない雷
今は日光・宇都宮〜黒磯間が酷い模様
それと秩父方面

243びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/07(木) 17:20:42 ID:JY.iHZ3M0
>>242
宇都宮線
宇都宮〜那須塩原は落雷で運転見合わせ

244びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/07(木) 17:45:13 ID:JY.iHZ3M0
>>243は1723運転再開

246びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/07(木) 17:51:08 ID:JY.iHZ3M0
栃木のライブカメラ
ttp://www.ntt-east.co.jp/tochigi/live/index.html
東武日光駅前のライブカメラ
ttp://www.bussanshokai.com/index.shtml

さくら市大中で1時間に110ミリの大雨を観測

248MR:2007/06/07(木) 21:47:56 ID:BAE8kdsU0
来年開業予定の新交通システム、日暮里・舎人ライナーの試運転が本日より開始されたそうです。
今日の読売新聞夕刊の社会面に写真付きで載っています。

249よなとほ:2007/06/07(木) 22:46:23 ID:???0
>>241
いつになったら出るか判らない(京ぽん3)は諦めて、
こちらへ傾きそうです。
大きさも少し前の携帯と変わらない位に見えますし・・・
値段が電話に比べると高く感じますが、
機能を考えると妥当なのかも知れませんね。

250びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/08(金) 13:17:52 ID:IK1Y6YuE0
品川9番にEF65 1118が停車中
7番には115系訓練車が単独で入線しました

251びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/08(金) 13:22:30 ID:IK1Y6YuE0
品川ライブカメラ
ttp://221.113.208.88/top/liveapplet-j.html

252MR:2007/06/08(金) 21:47:04 ID:7/SysKFk0
明後日開催予定の「西武電車フェスタ2007in武蔵丘車両検修場」で、今年度から導入予定の新型車両30000系のデビュー記念オリジナル切手が会場内限定1000セット発売されるそうです。
価格は1500円でクリアファイル付きです。
ちなみに会場内では、30000系のイラストも展示されるそうです。
実は私、仕事上の関係から行くことができません…(泣

253白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/09(土) 20:29:50 ID:ClwlXHZoO
地震発生
またまた同じ震源か?

254トブ鉄:2007/06/09(土) 22:38:04 ID:HzmmHJv20
そのようですね。茨城県南部震源、3回連続ですね

255びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/09(土) 22:42:38 ID:???0
揺れ方に特徴があるというか・・・
今日も地鳴り音から間が空いて揺れました

256よなとほ:2007/06/09(土) 23:23:42 ID:???0
横からドカンと言う感じでした。
地鳴り音は・・・トラックと区別が出来ませんでした。

257白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/09(土) 23:43:50 ID:ClwlXHZoO
日テレで長電

258白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/11(月) 12:36:58 ID:/.A1ipMoO
野田線から見たまま
211田町車(基本編成)が大宮を出場
2分前に東大宮操へ

259白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/11(月) 13:32:09 ID:/.A1ipMoO
さいたま市豪雨です

260びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/11(月) 23:44:42 ID:Z/T0784Q0
9102Fのサウンドはこれから取り込みます
私鉄館にアップするまでもう暫くお待ちを・・・

261雑談スレの 9:2007/06/13(水) 17:15:30 ID:p3.7lGGQo
TX 4編成24両増備
ttps://www.mir.co.jp/uploads/20070613150931.pdf

262MR:2007/06/13(水) 21:38:30 ID:18SutYl.0
>>261
4編成24両はすべてTX2000系のようですね。
この増備によって1時間あたり最大20本運転が可能になるようです。

263びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/13(水) 22:18:38 ID:???0
>>261>>262
4編成となると甲種は2回設定されるかも知れませんね
新鶴見から人気カマがまた牽引?

265機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/06/13(水) 22:20:43 ID:sVy/LQ620
JR北のICカードは「Kitaca(キタカ)」。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070613-1.pdf
キャラクターがSuicaのペンギンにそっくり。

266びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/13(水) 22:31:53 ID:???0
>>265
その名称でKitaca(爆
このエゾモモンガのキャラは東武の「とぶっち」のライバルでしょうかね?(w

267白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/15(金) 15:00:33 ID:???O
大宮出場:EH500 3

268トブ鉄:2007/06/15(金) 17:29:43 ID:NmmxzAH60
東海道新幹線の新横浜駅、線路内に人が立ち入り
通過中の新大阪発東京行ひかり414号にはねられた模様です。

269MR:2007/06/15(金) 23:45:54 ID:OXJWswe60
小田急4000形が昨日報道公開されたそうです。
詳細はこちら(現在上編を公開中)
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori

270白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/16(土) 11:53:33 ID:bN5QPxwUO
高崎→岡山
EF65 119

今日岡山に到着

271MR:2007/06/16(土) 22:14:24 ID:OEaSBbA20
>>269でお伝えした小田急4000形の下編が公開されています。

272白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/18(月) 18:07:49 ID:GM1NQLgEO
1レ(北斗星1号)はEF81 81牽引

273MR:2007/06/18(月) 22:45:37 ID:ip8nXw4.0
小田急7000形の旧塗色車は7004Fだそうです。本日試運転が行われた模様。

274白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/21(木) 06:41:28 ID:RdY2v6u2O
千代田線千駄木で人身(ATOSの案内より)

275白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/21(木) 08:06:11 ID:RdY2v6u2O
北陸:EF64 1030
あけぼの:EF81 137

276MR:2007/06/21(木) 22:17:17 ID:0yzjK6AU0
現在定期券を除き、発売が中止されているPASMOですが、宮城県登米市にある請け負い工場では、24時間フル稼働体制で生産が行われているそうです。
本日付けの読売新聞夕刊の社会面に写真付きで掲載されていました。

277MR:2007/06/21(木) 22:22:28 ID:0yzjK6AU0
東急目黒線の日吉への延伸が2008年6月に決定したそうです。
詳細は公式HPまで。

278白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 05:56:05 ID:5nPnaSRcO
MLえちご:485系T18編成
大宮総合車セ出場線:253とクモヤ+115系小山車

279白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 07:13:30 ID:5nPnaSRcO
銀河:EF65 1118

それと尾久はEF64 1001とゆうマニが居ました

280白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 08:19:46 ID:5nPnaSRcO
宇都宮・高崎線
さいたま新都心付近で停電・・・
架線が切れたとか?

281白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 08:25:52 ID:5nPnaSRcO
京浜東北も止まってます
これは抑止中の車両から人が線路に降りたため
今日はボロボロ確定ですね・・・
ちなみに埼京も10分以上遅れてます

282白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 08:37:02 ID:5nPnaSRcO
防護無線受信により埼京抑止
原因は京浜東北

283白 虎@巻き込まれてる人 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 08:52:34 ID:5nPnaSRcO
埼京はまだ抑止

284白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 09:28:55 ID:5nPnaSRcO
埼京線運転再開

285白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 09:43:56 ID:5nPnaSRcO
いまテレ朝で中継してましたが、与野付近?から新都心に向かってお客さんが線路をトコトコと・・・

286白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 09:51:55 ID:5nPnaSRcO
宇都宮・高崎線は11時復旧見込みとアナウンス
多分遅れると思いますが・・・
埼京と川越は大宮でそれぞれ折り返し運転中

287白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 10:24:23 ID:5nPnaSRcO
大宮なんですが、雨が本降りになりまして・・・
その中を人が線路を歩いてる感じです(6・7番と11番からホームに上がってます)
ちなみに下り線は何も居ない状態で、上りは4番にE231が居ます(その奥は未確認)

288白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 10:30:38 ID:5nPnaSRcO
現在の運行状況
京浜東北・宇都宮・高崎の各線が運転見合わせ
大宮は野田線と新幹線振替を実施中

289機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/06/22(金) 18:26:56 ID:i6mCxsOU0
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/8000-Lastrun.html
8000系8039編成による「リバイバル急行8000系号」。
6/30,7/1に運転。

290トブ鉄:2007/06/22(金) 20:16:47 ID:BdFNtCuY0
知っている方もいらっしゃると思いますが
明日新幹線200系のオリジナル塗装編成が運転されます。
(新幹線やまびこ931号)大宮 10:30発 です。

291白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 21:14:51 ID:5nPnaSRcO
北斗星1号は大宮20時前に発車
むさしの4号は20時過ぎに入線
あとは1840頃におはようとちぎ4号(回送扱い)が入線

292MR:2007/06/22(金) 22:43:32 ID:AK9JFRHA0
今回の架線トラブルですが、架線が切り替わるエアセクション上に列車が停車したことによってショートし、架線が切断したということらしいですね。
ちなみに本日の読売新聞夕刊の1面でも大きく取り上げられており、その記事の写真には211系C8編成が写っていました。
巻き込まれた皆さん、本当にお疲れ様でした…。

293野岩支援:2007/06/23(土) 18:00:18 ID:yn/j6YVUO
館林駅の館林ラーメンは6月30日まで営業。その後は
駅改修の為閉店だそうです。改修後に新しく出るかど
うかは書かれてないので不明。

294びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/23(土) 18:47:55 ID:b42BKLnQ0
若松
中線の奥でせせらぎが寝ています

295トブ鉄:2007/06/23(土) 18:53:01 ID:iB68EN.k0
今日、栗橋駅11:39発 区間快速浅草行きが発車した瞬間、
いきなり停電しました。加速した瞬間に停電した為、驚きました。
5分後に復旧しましたが、変電所の不具合だそうです。お客さんのほうも
「昨日のJRのようにならないだろうな」といっていました。

296MR:2007/06/23(土) 22:24:30 ID:e6ddctfs0
東急東横線5050系5166Fが昨日より営業運転を開始しました。

297TB5180F:2007/06/24(日) 10:20:48 ID:/P8HleIYO
今日朝銀河に 651118レインボーが入りました。雨の中 出撃してきました。$Gk

298びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/25(月) 18:26:46 ID:TW2v4UR20
583系仙台車N1+N2が郡山を出場
床下機器がグレーに・・・

299白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/26(火) 03:47:43 ID:SVCRn3VwO
>>296
5166Fの代わりに>>289が引退という事になりますね・・・


>>295
この話はよく聞くんですが、遭遇した事はありませんね
たまに超びっくりするような音を立てて消える事もあるそうで・・・


>>293
館林ラーメンは今後どうなるかが気になりますね
もし残るようであれば、春日部のように綺麗にして欲しいなと・・・

300白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/26(火) 06:37:31 ID:SVCRn3VwO
これは祭り確定でしょうね
7/20運転の「EL5重連 秩父川瀬祭号」
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2007/06/070622-1.html

301白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/26(火) 07:06:01 ID:SVCRn3VwO
>>294

次の団体でまた向日町に行きますね

302雑談スレの 9:2007/06/26(火) 17:14:17 ID:LzROVoCco
みなとみらい号
ttp://www.s-rail.co.jp/contents/event/event_press/070626mmgo.pdf

303MR:2007/06/27(水) 19:10:31 ID:gNWLOhw.0
旧塗色に塗り替えられた小田急7000形7004Fが、本日報道公開されたそうです。

304びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/28(木) 08:56:05 ID:qwh6yYCI0
今日のあいづライナーは583で運転
あいづのHM付き!(柄は485と同じ)

305びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/28(木) 09:07:36 ID:qwh6yYCI0
>>304は30日まで

306白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/28(木) 16:48:09 ID:???O
>>293
張り紙を見る限り、このまま復活無く終わりそうな感じですね

307白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/29(金) 17:53:29 ID:Sg7d1daoO
幡生から牽引のEF65 1001+チキ3両
大船は日立甲種スジの8862レで通過

308よなとほ:2007/06/29(金) 23:25:41 ID:???0
>>241>>249

今晩秋葉原のヨドバシでモックを触りましたが、
少し昔の携帯と変わらない大きさで持ち易そうでした。
これは良いなぁと思いましたが、
21時時点でも予約の長蛇の列が続いていて、
予約するには、クレジットカードか銀行印が必要と・・・
そのまま引き上げたのは言うまでもありません。

309白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/30(土) 05:34:18 ID:lTlWwslEO
新鶴見からEF65 1080+チキ3両

310白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/30(土) 08:50:08 ID:lTlWwslEO
黒磯からはED75 102+チキ3両
その後の貨物はED75 1028+ED75 85
さらにその後にEF65 1059が到着と・・・

311白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/30(土) 13:15:17 ID:lTlWwslEO
東急8039F目当ての人が凄いのなんのって・・・
渋谷はパニックになってました

314雑談スレの 9:2007/06/30(土) 17:32:48 ID:???o
2007年 ブルーリボン賞・ローレル賞の受賞車両が決定しました。
 ブルーリボン賞
  富山ライトレール 0600形
 ローレル賞
  東日本旅客鉄道 E233系
  西日本鉄道 3000系
ttp://www.jrc.gr.jp/bl/2007/bl2007.htm

315しちりいちり:2007/06/30(土) 20:27:14 ID:kyr0X78M0
会津若松ライブカメラより
最終郡山行き455系は赤べえ車両

316しちりいちり:2007/06/30(土) 20:29:54 ID:kyr0X78M0
>>315の続き
455系6両編成です。
画像が止まってしまいますが、最終列車を見られるとは・・・。

317しちりいちり:2007/06/30(土) 20:45:59 ID:kyr0X78M0
>>316の続き
583系と並びました!!

318しちりいちり:2007/06/30(土) 21:07:41 ID:kyr0X78M0
>>316の続き
455系は普段通り、郡山に向けて出発してきました・・・。
その後583系も引き上げ。

以上連投失礼しました。

319MR:2007/06/30(土) 22:33:01 ID:35n1/RHA0
>>314
富山ライトレール0600形は、ブルーリボン賞制定50回目を迎えてのめでたい受賞のようですね。
あとE233系と西鉄3000系の受賞理由ですが、以下の通り

○E233系
・利用者第一の設計コンセプト
・上質な車内サービス装備の標準化
・二重化による故障対策の実現

○西鉄3000系
・車体の組立てにレーザー溶接工法の初採用(この採用が後に、JR321系や阪神1000系等にも採用を拡大)
・急行用車両としての高品位な車内サービス
・短編成用としての適切な故障対策
といった内容が評価され、受賞に至ったそうです。
特にE233系は、E231系に続いての受賞となりますね。
以上、長々と失礼しました。

320びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/01(日) 01:41:57 ID:JI1WkA0Q0
>>316-318関連
現在719が寝ています
2両で・・・

321びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/01(日) 09:51:37 ID:.W4G3mBk0
485あいづ
白河通過

322グリーンパーク:2007/07/01(日) 10:59:03 ID:5QMq1NTkO
N700系は今日から運用開始ですが、のぞみ99号がZ1編成でのぞみ1号がZ5編成でした。
いつの間にやら5編成ぐらいいたんですね。

323白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/01(日) 12:37:41 ID:umvZ6R8YO
417の黒磯乗り入れは今日まででした

324東武8000系普通東武日光行き:2007/07/01(日) 19:58:09 ID:???0
今日修学旅行で見ました。
 >>322

325しちりいちり:2007/07/01(日) 20:52:58 ID:0z.7qJFk0
>>318の翌日(運用変更開始日)
郡山行き最終列車719系2連に・・・。
583系は最終郡山行き発車前に引き上げました。

326しちりいちり:2007/07/01(日) 20:55:21 ID:0z.7qJFk0
>>325の訂正
719系は4連でした。

327MR:2007/07/02(月) 21:56:52 ID:/ZmfmS.U0
今日夕方、TBSの「イブニング 5」を見ていたところ、南海電車のTV−CMが流れていました。
内容は世界遺産登録された高野山への誘致をPRしたものでした。
関西の鉄道会社のCMが見れるということで、意外な感じでしたが…。
あとで公式HPを見たところ、そのCM放映のお知らせがUPされていました。どうやら期間限定で、本日より9月までだそうです。
アドレスはこちら
ttp://nankai.co.jp/company/news/pdf/070629.pdf
CM放映時間ですが、「森田さんのお天気コーナー」のあと、18:35〜37分頃に流れます。(ちなみに同じ時間に、小田急ロマンスカーのCMが流れていますので、曜日ごとに交互に流れているようです。今週は、月・水・金が南海、火・木が小田急です。来週はその逆になります。)

328雑談スレの 9:2007/07/02(月) 22:31:56 ID:???o
>>308
京ぽん2(WX310K)を予約(機種変で)したときは
身分証明書だけでOKでしたけどねぇ…
もしかして「W-VALUE SELECT」を適用して…(ry?

329トブ鉄:2007/07/03(火) 20:26:46 ID:/XY.eXJY0
322<  私はのぞみ25号を撮りました。Z2編成でした。

330MR:2007/07/03(火) 22:28:01 ID:x5BV.QQU0
山形新幹線に新型車両が登場するそうです。
7両×12本の84両を投入し、400系を置き換えます。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070705.pdf

331びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/04(水) 09:08:43 ID:aGmeLQnE0
SL会津只見号の試運転が910に若松を出ます

332びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/04(水) 09:16:20 ID:aGmeLQnE0
>>330
今度の新車は顔がお怒りのようですが(w

これはE3-2000になるのかが気になりますね
しかし、400ももう引退とは・・・
この調子だと200と同時引退、もしくは200よりも先に引退か?

333白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/04(水) 10:00:29 ID:BwGZa4CgO
昨晩からフォト板が落ちてますね
最近ちょっと多過ぎ・・・

334白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/04(水) 13:18:07 ID:BwGZa4CgO
E721(4両)の甲種はEF65 1046号機の牽引です

335トブ鉄:2007/07/04(水) 20:28:12 ID:YvmGBd6s0
(キハE200形)が、7月31日より、運用開始します。

詳細ページ(PDF版)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070704.pdf

336白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/05(木) 15:24:41 ID:CUGD/c/wO
お召し電車ことE655が東大宮操に到着しました

337白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/05(木) 16:16:06 ID:CUGD/c/wO
E655
御陵車と上野方クハ以外はM車
上野方クハに発電機搭載(発電機は稼動中)
色は光に当たると赤ワイン見たいな色
あとは側面にフルカラーLED搭載

338白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/05(木) 16:28:34 ID:CUGD/c/wO
E655が東大宮操を出ました
牽引は田端のEF65 1104です

339白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/05(木) 17:08:51 ID:CUGD/c/wO
仙貨のED75 1034が原色で大宮を出場
牽引は新鶴見のEF65 1090

340びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/05(木) 22:07:03 ID:???0
>>337
×御陵車
○御料車

341KASHIWA@トモ君:2007/07/06(金) 08:57:24 ID:b1pQKUmE0
メトロ千代田線&常磐緩行線
急病人発生のため各列車5〜10分程度の遅れ。

342MR:2007/07/06(金) 09:23:13 ID:UJ.NkqIgO
本日は、小田急ロマンスカーの50周年記念セレモニー&7000形旧塗色車7004Fが運転開始ですね。
私は新宿駅で、そのセレモニーを見に行ってきたいと思います。
今日の夜、その模様をカキコします。

343MR:2007/07/06(金) 22:46:29 ID:UJ.NkqIgO
本日、小田急ロマンスカーの50周年記念セレモニーに行ってきました。
7000形旧塗色車が入線、発車の際に鳴らした補助警報がとても懐かしく久々に聞く事ができました。(3100形NSEの引退以来かな?)
あと、ロマンスカーのTV-CMソング「ロマンスをもう一度」のCDが本日発売開始されました。(私も買いました。)曲ですが、夏編のCMから流れているニューバージョンのようです。
以上、報告失礼しました。

345びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/06(金) 23:18:25 ID:???0
若松
485あかべぇと583が停車中

346よなとほ:2007/07/07(土) 12:30:23 ID:???0
E655系が新聞に掲載されました。
ttp://www.asahi.com/life/update/0706/TKY200707060379.html

347MR:2007/07/07(土) 22:20:26 ID:W2CQULlw0
昨日行われた、小田急ロマンスカーの50周年記念セレモニーの模様が以下のサイトで公開されています。
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori

349しちりいちり:2007/07/11(水) 20:49:56 ID:VjQ3qEbM0
JR北海道、10月ダイヤ改正内容発表
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070711-1.pdf
「スーパーおおぞら」増発。「スーパーとかち」に261系投入。
「スーパーカムイ」登場。「すずらん」は785系化。
(781系は引退・・・。)

夜行「まりも」は臨時列車に変更。
北海道内夜行はこれですべて不定期列車に・・・。

350KASHIWA@トモ君:2007/07/12(木) 08:50:06 ID:NKpvMQAM0
京王線は今朝発生した地震の影響でダイヤ乱れ発生中

351白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/13(金) 20:29:45 ID:???O
台風の影響がいろいろと出てきましたね
みなとみらい号運休で5080のみなとみらい線入線は見送り・・・

352MR:2007/07/14(土) 10:29:40 ID:mc0pL7FMO
本日DJ8月号を見たところ、7月24日〜25日にかけて、小田急4000形6両が、26日〜27日にかけて、4000形4両が甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

353MR:2007/07/14(土) 19:59:53 ID:dKfQ1n.g0
小田急3000形6コテ車3267Fが、7月10日に日本車両へ甲種輸送されたそうです。
D-ATS-P取り付けというウワサがあるようですが…。

○4000形日中に試運転
本日、4051Fが日中に試運転を行ったようですね。
新百合ヶ丘では、行先も表示されたみたいです。別のサイトに画像がありましたが、「区間準急 箱根湯本」も表示されたようです。(爆

354野岩支援:2007/07/14(土) 20:37:57 ID:BIi7iaj.O
今テレビ東京で北海道列車の旅やってます。今は夜行のはなたび利尻が出てますね。

355びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/15(日) 00:26:44 ID:???0
>>353
3267Fの件は確か雑誌(とれいん?)に書いてあったような?
4051Fは今後試運転が活発になると思いますが、早く荒川で見てみたい今日この頃です
行き先はE233同様に変な表示も可能なようで(w

>>354
はなたびの部分は見れませんでしたが、函館と青函の部分はしっかりと見ました
函館に行って旨いものが食べたいですね〜(w
583が青森から撤退して以降、行く機会が全然無く・・・

356白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 10:17:20 ID:m4fElDkQO
新潟中越で震度6強の地震
埼玉も凄い不気味な揺れでした

357白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 10:24:45 ID:m4fElDkQO
埼玉は震度4
各線で徐行や抑止などが相次いでると思います

358トブ鉄:2007/07/16(月) 10:32:45 ID:Ld.kXzjg0
357<<東武線、JR在来線も地震の影響で、徐行が相次いでいます。

新潟の人はまた地震で可哀想です・・

359白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 10:35:20 ID:m4fElDkQO
東武全線に遅れが発生中

360KASHIWA@トモ君:2007/07/16(月) 10:36:52 ID:n7Gu5cUo0
東北・上越・長野新幹線、運転見合わせ中。(NHKの情報より)

361トブ鉄:2007/07/16(月) 10:47:40 ID:Ld.kXzjg0
先ほど東武伊勢崎線の沿線行って来ました。
8000系が15km/h程度の速度で運転していました。
乗客さんもいらだちが隠せない様子でした。

362機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/07/16(月) 11:00:21 ID:F3mrpF/U0
新幹線は上越以外は運転再開との事。
上越は停電により引き続き運転見合わせ。

363白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 11:05:24 ID:m4fElDkQO
柏崎刈羽原発で火災発生中

364よなとほ:2007/07/16(月) 11:36:25 ID:???0
土曜日に訪れていた場所で大地震・・・
あまりに身近で、中継の被害規模も酷く、
とても心配です。

365白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 11:38:51 ID:m4fElDkQO
米山付近で土砂崩れ
国道8号と信越線が通れなくなってるとの事(ソースはNHK)

366KASHIWA@トモ君:2007/07/16(月) 12:15:47 ID:n7Gu5cUo0
上越新幹線は東京−越後湯沢で折り返し運転。

367機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/07/16(月) 12:42:06 ID:QCh1Io2g0
柏崎駅構内で115系が脱線してます。

368KASHIWA@トモ君:2007/07/16(月) 12:43:39 ID:n7Gu5cUo0
越後線、柏崎駅構内で115系(2両編成)脱線(NHK情報)

369KASHIWA@トモ君:2007/07/16(月) 13:01:28 ID:n7Gu5cUo0
本日の夜行列車は運休(トワイライト・日本海・きたぐに)

370白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 18:13:28 ID:m4fElDkQO
信越線と越後線は長期運休となりそうですね
とくに柏崎周辺が酷く、青海川の土砂崩れも・・・
この三連休は台風に地震と・・・
ほんと最悪な三連休です


>原発
大惨事にならなくてほんと良かったです

371トブ鉄:2007/07/16(月) 20:02:01 ID:sujq3EBc0
日本一海に近いところにある駅≪青海川駅≫が土砂崩れで、大変なことに・・・・

372しちりいちり:2007/07/16(月) 20:33:47 ID:sIlsNgZY0
この度の災害に見舞われた方々に、心からお見舞い申し上げます。
また、早期に通常の生活に戻られることをお祈りいたします。

上越新幹線は19時運転再開予定でしたが、点検作業延長のため
引き続き、越後湯沢〜新潟間不通継続。(NHKより)

373野岩支援:2007/07/16(月) 21:09:12 ID:oJ.MnblUO
3年前の中越地震の記憶が新しいだけに、辛いですね。地元の
皆さん大変かと思いますが、1日で早く通常の生活に戻ることをお祈りします。

>>355
途中から見たのですが、いいですねぇ。北海道は今時期
がいい時ですかね。

374MR:2007/07/16(月) 21:35:59 ID:kT4xiR/k0
上越新幹線、越後湯沢〜新潟間運転再開(NHKのニュースウオッチ9で確認)

375白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 23:20:03 ID:m4fElDkQO
余震・・・

376白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 23:24:43 ID:m4fElDkQO
北海道震源の地震?

377白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 23:29:33 ID:m4fElDkQO
日テレのテロップだと震源が京都府沖
ん!?

378白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/16(月) 23:36:58 ID:m4fElDkQO
目を疑いましたが、京都府沖の震源で良いみたいですね

380びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/17(火) 23:25:56 ID:sVLIv8jg0
テレ東
CM明けに田都が映ります(朝ラッシュ特集)

381びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/17(火) 23:28:27 ID:sVLIv8jg0
>>379書き直し

震源:京都府沖
深さ:370キロ
マグニチュード:6.6
最大震度:4(北海道)
まれに発生する異常震域っていう奴ですね

382びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/17(火) 23:37:44 ID:sVLIv8jg0
>>380は興味深い特集でしたね
東横の渋谷地下ホームも映ってました

383MR:2007/07/21(土) 22:23:15 ID:kRIZnCPo0
>>353で日車に入場していた小田急3000形3267Fですが、とれいん8月号によると、8月27日〜28日にかけて、出場による甲種輸送があるそうです。
ダイヤは今までの3000形甲種時と同じです。


○とれいん8月号に小田急4000形特集
とれいん8月号の「モデラーズ ファイル」のコーナーで、小田急4000形が特集として取り上げられています。
他の鉄道雑誌最新号では、速報という形で掲載していますので、いち早いですね。

384びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/21(土) 23:32:22 ID:???0
今日の一村一山
幕が調子悪かったみたいで・・・

385よなとほ:2007/07/22(日) 12:27:23 ID:???0
>>384
昨日、一村一山号に乗車しましたが、
OM 102 編成の下り方正面幕が不調でした。以下上野到着の様子を書きます。

回送幕で駅に入線後、幕を上方向に巻き始めましたが、
上側のドラムのベルトが滑っているのか下側のドラムから出た幕が
下で時々弛んでいて、更に上ドラムが一時的に止ってしまった時には、
弛んだ幕の陰が1/3位までに増えて・・・
上ドラムが動き始めたら弛んでいた幕が
(ざるそば)をすする様にズズッズーっと一気に巻く事が続いて
最終的に白幕位置で停止したまま発車してしまいました。

復路も下り方の正面幕が白幕でしたが、
車掌さんの目にとまり、逆方向へ巻いてから正規の幕に再設定行い、
表示が定まる前に発車になりました。

386トブ鉄:2007/07/22(日) 14:00:00 ID:nnjHZcfY0
昨日のテレビ東京の特集
「新型電車が続々登場」:安全で快適な新型車両を各社が投入するコーナー紹介
するので、50050系が出たそうです。

387びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/23(月) 23:52:03 ID:AeFySUGU0
テレ東のWBS
CM明けにE655が映ります

388しちりいちり@博多:2007/07/24(火) 06:33:31 ID:ehjg.IV2O
日経九州板より
西鉄のICカードは「nimoka(ニモカ)」に決定
来春導入。天神大牟田線、バス、西鉄ストアで使えるそうです

389トブ鉄:2007/07/24(火) 12:03:11 ID:GSexo7wY0
さきほど11時55分に6chでふじみ野駅が映っていました。
そこにHMを貼っている51002編成が入線、
カメラマンの方は珍しい車両だなあと思ったようで、
54002の車番もズームで映っていました。

390白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/24(火) 20:34:46 ID:sVXvsyTAO
TBSでわたらせ渓谷

391野岩支援:2007/07/24(火) 20:44:18 ID:2vLMxQQoO
TBSの「学校へ行こう」でわたらせ渓谷鉄道が出てます。
何かお笑い入りです…

392野岩支援:2007/07/24(火) 21:54:32 ID:2vLMxQQoO
あ、すみませんm(__)m
何か被ったみたいで。。

393雑談スレの 9:2007/07/25(水) 17:16:55 ID:???o
東横線 8.23ダイヤ改正
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/070725_2.html
この改正で、日吉発着・待避がなくなります。

394びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/27(金) 13:40:27 ID:???0
>>391
途中から見ましたが、なかなか面白かったですね
バナナマンの車内放送とか(w

>>393
日比直は菊名延長になるようですね
日吉表示は記録しとかないと・・・

395MR:2007/07/27(金) 22:48:03 ID:uNJPsYpw0
JR-Eより、国内最高速度320キロを目指す、新型の新幹線車両の量産先行車の導入が決定。
編成はE2系J編成と同じく1編成10両です。
詳細はこちら
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070714.pdf

396白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/30(月) 09:38:45 ID:Qr..fVWUO
昨日以上に雷雲が沸いてるようで・・・
もしかしたら何かしらの障害があるかも知れません
それより今日の大和田花火はどうなる事やら?

397東武5000系ファン@PC:2007/07/30(月) 11:16:19 ID:???0
栃木地区は既に雷及び雨がぽつぽつと・・・・・
また日光線内で障害がないことを願います。

398白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/30(月) 12:23:31 ID:Qr..fVWUO
さいたま市内は現在豪雨です

399KASHIWA@トモ君:2007/07/30(月) 13:08:20 ID:0aGMCzLI0
都内は時折雨が強くなる程度ですが、午前中は雷雨でした。
また、島田市(静岡)で1時間に110mmの記録的猛烈な雨だそうです。

※主な運行状況
東海道線 東京−熱海(落雷による遅延)
伊東線  熱海−伊東(線路冠水による遅延)
SV踊り子5,6,7,8号、踊り子115,116号全区間運休

400白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/30(月) 23:43:15 ID:Qr..fVWUO
さいたま市内は現在雷雨2波目
2波目は落ちまくってますね・・・

401徳利狸庵:2007/08/02(木) 16:34:35 ID:7H5NNW/o0
E655系に装備されているアンテナの件ですが、
皇宮警察や警視庁など要人警備に関わる無線連絡用とも考えられますね。
走行沿線はもとより上空を飛行するヘリコプターとの無線連絡も可能となります。

402東武5000系ファン ◆6b8DHoR0Uo:2007/08/05(日) 17:11:25 ID:v72Wmkv6O
栃木地区
豪雨&雷が酷いです。
JR宇都宮線は遅れているようです。

403白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/05(日) 17:38:45 ID:X5jKQf5EO
埼玉の北の方
空がかなり暗いですね・・・
栃木のが南下中か?
ちなみに宇都宮線は落雷で架線が弛んだらしく、小金井以北は運転見合わせの模様

404東武5000系ファン ◆6b8DHoR0Uo:2007/08/05(日) 17:56:18 ID:v72Wmkv6O
東武日光線下り運転見合わせ中

405白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/05(日) 18:07:28 ID:X5jKQf5EO
大宮
雷雨・・・

406白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/05(日) 18:11:36 ID:X5jKQf5EO
宇都宮線の復帰は22時との表示(ATOSの案内)

407トブ鉄:2007/08/05(日) 18:17:11 ID:v/sJRRdAo
日光線は家中〜東武金崎間の架線が切れたらしく、新栃木〜下今市間で運転を見合わせてます。

408白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/05(日) 22:41:16 ID:X5jKQf5EO
宇都宮線は21時過ぎに運転再開

●あいづはまだ小山〜栗橋間のどこかを走行中
●運転再開時点の北斗星は1号が古河、81号が白岡で抑止
3号はまだ上野を出ていない・・・
●19時台の上りは大宮止まりが2本来ただけ

409白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/05(日) 22:50:07 ID:X5jKQf5EO
>>408追記
●ホームタウンとちぎ 黒磯ゆき→ホームタウンさいたま 久喜ゆき
●北斗星3号は出発済

410白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/06(月) 13:28:11 ID:We1bFPUgO
>>409追記
●北斗星1号は機関車故障で北上打ち切り
折り返しの2号は函館発に変更
81号と3号は札幌に向けて北海道内を現在走行中

411白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/06(月) 21:10:18 ID:???O
北の方で空がピカピカと・・・
群馬方面で雷雨でしょうか?


>>401
鉄道無線じゃないものとなれば、その可能性は高くなりますね
改めて見た画像を見ると、付け根の部分がちょっと変なので・・・
鉄道無線としては「んー・・・?」と思ったり

412野岩支援:2007/08/06(月) 21:23:36 ID:???O
>>411
群馬は雷が。雨はパラパラと降り始めてます。

413トブ鉄:2007/08/07(火) 14:20:52 ID:tl5WRDpko
館林駅に
《運行情報電光掲示板》
が設置されました

414トブ鉄:2007/08/07(火) 19:13:21 ID:pBgpLf520
パスモは  9が10日から発売再開されるそうです

余談ですが、PSPで書き込んでいます!

415しちりいちり:2007/08/08(水) 20:31:24 ID:h08xdQrs0
8/10より
越後線(柏崎〜吉田間)暫定的に運転再開。
不通区間は信越線の柏崎〜柿崎間のみに。

信越線(長野〜直江津)、上越線、只見線の減速運転終了。
飯山線は減速運転区間が縮小。

ttp://www.jrniigata.co.jp/chuetsuannai/0807puresu/0807chizu.pdf

417びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 00:27:27 ID:???0
会津若松
終電がまだ到着せず・・・

それから落雷で黒磯〜新白河間で抑止してました
その影響でカシオペアは郡山付近を現在走行中
北斗星もカシオペアに続いて走ってるようで・・・
まだ栃木県内を走ってるのでは無いかと思います(汗

418びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 00:34:21 ID:???0
会津若松
終電到着(719新色)
それからカシオペアは矢吹〜郡山間の走行に訂正

419びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 00:56:14 ID:???0
白河
下りのE721が発車

420びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 01:02:57 ID:???0
白河
続いて701が到着
誰も乗ってないように見えましたが、所定だと白河止まりの奴かと

421びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 01:08:26 ID:???0
白河
北斗星(多分1本目)が通過

422びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 01:51:49 ID:???0
白河
北斗星(2本目)が通過

423びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 01:55:19 ID:???0
白河
北斗星(3本目)が通過

424白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 18:32:14 ID:???O
カシオペア・北斗星の各列車
札幌発が15分から70分程度の遅れで札幌を出発予定
ちなみに昨日上野を出た北斗星81号は約7時間遅れで札幌へ・・・
北斗星3号はもう札幌に着いてると思いますが、到着が夕方なのは間違い無いでしょう

425びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/10(金) 18:56:10 ID:Bx/U/zl20
雷鳴が・・・
鴻巣の方で雷雨になってるみたいで

426東武5000系ファン ◆6b8DHoR0Uo:2007/08/10(金) 19:12:44 ID:???O
栃木地区も徐々に雷雲らしきものが近づいてきてます。

この前の日曜日みたいな天気にはなって欲しくないですね

427白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/10(金) 21:19:22 ID:GVVcqR26O
今日は鉄道博物館の報道公開がありましたね
NHKのニュースで少ししか見れませんでしたが、485には「ひばり」のHMが付いてました

428TB5180F:2007/08/11(土) 09:52:56 ID:S2my32gMO
今日の甲子園臨は 583 189 183 489 があります。かなり 暑いです。 みなさん撮影行かれる方は日射病 熱中症 きをつけてください。

429KASHIWA@トモ君:2007/08/11(土) 12:32:25 ID:4vIkhDFA0
>>427
本日の読売新聞(社会面)に写真が掲載されてました。

430白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/11(土) 14:06:49 ID:0xYyMPQkO
寄居で気温が38℃に
その他の地点もほとんとが37℃台・・・

431白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/11(土) 14:18:27 ID:0xYyMPQkO
14時で最も暑いのは館林の38.1℃

432トブ鉄:2007/08/12(日) 16:49:25 ID:bh1DB4W6o
宮前平での人身事故の影響で
 代走が出ています。
66Tに50050系を期待しましたが
メトロ8002編成(改造車)が登場

433MR:2007/08/12(日) 17:19:01 ID:NHaabiuc0
2009年春開業予定の阪神西大阪線及び西大阪延伸線の路線名が、「阪神なんば線」に決定したそうです。
あわせて新設する3駅の駅名が西九条方から、「九条」、「ドーム前」、「桜川」になったそうです。
詳細はこちらへ
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20070809.pdf

434しちりいちり:2007/08/12(日) 20:20:22 ID:vbkDjyDI0
>>427>>429
朝日などにも出ていました。
181系「とき」、485系ボンネット「ひばり」、455系ピンク色など
東北・上越新幹線開業前の上野駅地平ホームのようでした。

435トブ鉄:2007/08/13(月) 19:59:24 ID:YHrPzRv20
今日はお盆ということで、
いつもの通勤ラッシュよりもかなり人が少なかったです。

436よなとほ:2007/08/14(火) 08:37:57 ID:4DBg23SUo
東西線は、門前仲町で車両点検で、
全線運転見合わせ中です。

茅場町の三鷹行きは5m程トンネルに入っている為、
ドアを閉めたまま停車中です。

437びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/14(火) 08:45:30 ID:RFO7PRZs0
>>436
運転再開のようです

438よなとほ:2007/08/14(火) 08:51:56 ID:/dauAESso
>>436-437
中野方面電車が門前仲町を発車直後に
信号トラブル発生の様でした。

該当電車から乗客を降ろした回送が茅場町を通過して
運転再開になりました。

439よなとほ:2007/08/14(火) 22:03:56 ID:???0
>>438
B線で93S(中野行き)がOCR作動と聞いて
(信号関係)と思っていましたが、
東西線スレに拠ると木場や門前仲町で停電との事で、
過電流継電器の作動だった様です。

>>436で書いた(通勤快速67S)が発車直後の抑止中に
〔電車が来ます〕の表示が点灯していましたが、
次に来たのは、室内照明を消し、三鷹幕で通過して行った該当編成でした。
編成番号は比較的速めの通過だった為、確認が出来ませんでした。

440dj:2007/08/15(水) 08:51:06 ID:???0
西大阪線の主役といえば1000系ですよね。まったく大阪に行ったことがなかったので行って見たいです。

441トブ鉄:2007/08/15(水) 21:43:26 ID:SDMc1J6w0
明日から青春18切符で京都まで行きます。
東海地区の鉄道は、ほとんど知りませんが、精一杯写真撮りたいと思います

442びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/15(水) 23:25:11 ID:c3HK.3iM0
テレ東のWBS
CM明けに鉄道ネタやりますよ!

443白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/16(木) 14:19:43 ID:yee6T5yAO
熊谷の気温が40.2℃
これじゃあエアコンにも負担が掛かりますね(家も電車も)

444白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/16(木) 14:36:47 ID:yee6T5yAO
多治見で国内新記録の40.9℃を観測

445白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/16(木) 14:50:09 ID:yee6T5yAO
越谷は40.4℃を観測
熊谷より暑かったみたいで・・・

446白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/16(木) 15:23:38 ID:yee6T5yAO
熊谷も40.9℃を記録

447白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/16(木) 15:28:51 ID:yee6T5yAO
現時点の最高は熊谷の41℃になりました

448白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/16(木) 15:41:29 ID:yee6T5yAO
熊谷の公式記録は40.9℃
41℃は認定されないか・・・

449白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/17(金) 01:27:56 ID:???O
>>441
京都まで行くようなら、合間を使って阪急に乗ってみると良いですね
VVVF車以外の車両で、MGとCP付きの車両に乗るのが条件になりますが、東武8000に乗ってる感覚が多分味わえるかと(CP・MG・冷房は共通の音)

450びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/17(金) 04:53:37 ID:???0
>>440
最近は山陽電鉄の方で試運転してましたよね
営業運転は当初の予定から大幅に遅れてますが・・・
1000系は阪急9000同様に興味がある車両です

451白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/17(金) 20:08:40 ID:eQpFhYNUO
横浜方面で雷雨ですか
埼玉にも雨が欲しいですね・・・

452しちりいちり:2007/08/17(金) 20:19:26 ID:rn3076TE0
信越線(柿崎〜柏崎間)の開通は9月中旬を予定。
飯山線の速度規制解除。
ttp://www.jrniigata.co.jp/chuetsuannai/0817puresu/20070817tizu.pdf

453白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/18(土) 04:19:27 ID:oEzq40coO
千葉北東で震度5弱の地震
ちなみにさいたま市はほんの少しだけ揺れました

454よなとほ:2007/08/18(土) 13:52:46 ID:???0
>>453
目覚める事も無く、昼のニュースで初めて知りました。
最近各地で揺れる様になったと思っていましたら、

先ほどまた揺れましたね。

455東武5000系ファン ◆6b8DHoR0Uo:2007/08/18(土) 14:39:26 ID:???O
>>473-474
ここ最近で起こってる地震は震源地が固定されているような…
自分も今朝の地震には気付かずに爆睡してました

456MR:2007/08/18(土) 16:39:16 ID:p2yyMzZU0
本日とれいん9月号を見たところ、9月19日に小田急ロマンスカーEXEこと30000形6両が、21日には4両が愛知の日本車輌へそれぞれ甲種輸送されるそうです。
ダイヤは松田3:44発、豊川13:03着です。
おそらくD-ATS-Pの取り付けによるものかと思われますが…。

457MR:2007/08/18(土) 22:40:40 ID:xAM/n/RU0
京浜東北線向けE233系が今月末あたり?に東急車輛を出場する噂があるようです。
車番は1000番台のようで、先頭車のレイアウト0番台と異なるとか。
あと、6ドア車は連結されないという話もあるようですが、その点はどうなんでしょうか?

458東武5000系ファン ◆6b8DHoR0Uo:2007/08/19(日) 19:14:16 ID:BsLNWviIO
栃木地区
雷が鳴り始めました。
スゴい光かたをしています
雨はまだ降っていないので少し怖いです

459白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/19(日) 19:22:40 ID:MTxtzMBUO
姫路で巻き込まれている方がいるので(w
姫路周辺は激しい雷雨に見舞われ、現在は神戸線の加古川〜姫路で抑止中
ちなみに山陽電鉄も新幹線も抑止中です

460白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/19(日) 19:28:37 ID:MTxtzMBUO
神戸線は20時ぐらいに運転再開予定

461白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/19(日) 20:04:39 ID:MTxtzMBUO
山陽新幹線は何とか動いてる模様

462TB5180F:2007/08/19(日) 21:44:55 ID:pMi2CTlkO
姫路で一時間以上待たされ落雷にはかなり驚きました。

463よなとほ:2007/08/19(日) 22:13:34 ID:???0
ばんえつ物語の復路が、塩川で故障?

464よなとほ:2007/08/19(日) 22:46:23 ID:???0
>>463
スポニチ速報に拠りますと、
機関車の車輪のボルトに不具合が発生して異音、
塩川駅に臨時停車して以降運休になったそうです。

465びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 00:01:35 ID:???0
埼玉は北部で雷雨があったようですが、南部はちょっと雨が降っただけ・・・

>>462
お疲れ様です
1930過ぎに抑止解除になったそうで・・・
激しい雷雨で止まるのは仕方が無いですよね(汗

>>463>>464
若松の中線に戻されたみたいですね
救援のDEが寝てます

466びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 04:08:20 ID:???0
埼玉高速の延伸は厳しいですね
最近は延伸の話題すら出て来なくなりましたし・・・
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000708170002

467びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 04:56:16 ID:???0
若松は雷雨ですね

468白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 17:43:09 ID:pDW.PFuIO
さいたま市は雷
雨がザーッと降れば良いのですが、その気配は今の所無し・・・

469白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 18:30:37 ID:pDW.PFuIO
雹降ってます
今日の雷は結構やばめか?
落ちまくってます・・・

470白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 18:42:16 ID:pDW.PFuIO
数年前にせんげん台に落ちて24時間運行になった時の酷さに似てるような・・・
昨日の姫路もこうだったのかなぁ

471東武5000系ファン ◆6b8DHoR0Uo:2007/08/20(月) 18:56:46 ID:BfO2BHfwO
栃木地区
挟み撃ちの雷がなってます
自転車乗ってるので怖すぎです

472白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 19:06:46 ID:pDW.PFuIO
雷雨は一段落しました

473きり☆ふじ ◆s6fWKdIwrs:2007/08/20(月) 19:07:47 ID:0wWoSwR2O
春日部
1時間半以上前から雷と雨が酷いです。未だに衰えず…
電気・電話は大丈夫なのですが、ADSL回線が死んだらしくネットが繋がりません…

名前変わりましたが、これからもよろしくお願いします。

474KASHIWA@トモ君:2007/08/20(月) 21:03:46 ID:x5auCIlg0
柏地区

私が到着したときは既に上がっていました、というか全然知らなかった。
親曰く、この辺も雷雨だったらしいです。
今は路面は多少濡れていて、空には黄色い月が見えます。

PCが1回、起動しないでフリーズしたのはこのせいかな?

475白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/21(火) 08:13:48 ID:???O
>>455
朝の地震はさいたまで震度1程度でしたからね
一瞬メキっと建物が揺れただけで、今のは地震か?と思ったぐらいですから・・・
気付かないのは仕方が無いですね


>>456
詳しい編成構成などは出て来てからのお楽しみですねちなみに東急で姿が見えてるそうなので、遅くとも来月までには出て来るかと・・・

476白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/21(火) 08:43:32 ID:???O
>>475>>456レス
これは>>457へのレスに訂正です

>昨日の雷
岩槻から春日部にかけてが特に凄かったようで
もしチャリなんか乗ってたら撃たれ死ぬ可能性がありますね・・・
光る度に毎度近くに落ちてた18時頃が凄かったでしょうか?
あと被害では白岡の梨が雹でやられたり、岩槻では冠水で車が水没するなんてのもあったそうです
ほんと、こんな酷い雷は年に1回あるか無いかですからね(岩槻・春日部周辺に限っての話で)

477よなとほ:2007/08/22(水) 08:02:24 ID:INGlret2o
今朝から(?)西新井工場跡地に重幾(クレーン車)が入り始めました。

478白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 10:52:38 ID:???O
今日は早くから雷注意報が出てます
レーダーを見ると新潟の方に雷雲(寒冷前線)がありますので、これが午後になって南下して来るのでしょうね
おとといのようなのは勘弁願いたい所です(^_^;

479白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 12:04:29 ID:???O
猛暑で電力供給に黄色信号でしょうか?
ttp://www.tepco.co.jp/forecast/html/demand-j.html

480白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 12:17:05 ID:???O
11時の時点で5942万kW
供給限度の6250万kWまであと少し・・・

481KASHIWA@トモ君:2007/08/22(水) 15:50:24 ID:87naliSk0
埼玉県中南部に大雨洪水警報発令

482びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 19:54:36 ID:SW1a3CLs0
>>481
只今雷鳴を確認
なんか大宮周辺のJRは変電所の落雷で抑止してたようで・・・

483びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 20:37:03 ID:???0
今日は音に重みがあるというか、重低音が良いというか・・・
そろそろPCの電源落とした方が良いかも?

484白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/23(木) 07:48:39 ID:7wTgRa6sO
昨晩近畿地方で激しい雷雨があり、その影響で上りの寝台は遅れて運転中
銀河は品川打ち切り、サンライズは熱海からの新幹線振替など・・・
ちなみに銀河は2時間近くの遅れ

485白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/23(木) 07:51:54 ID:7wTgRa6sO
>>484追記
甲子園口で風規制による運転見合わせ
これが影響したんだと思います

486しちりいちり:2007/08/23(木) 20:26:27 ID:1wjp0FtM0
8/27より信越線速度規制解除(不通区間除く)
これにより速度規制は越後線(吉田〜柏崎間)のみに。
ttp://www.jrniigata.co.jp/chuetsuannai/0822puresu/0822chizu.pdf

487しちりいちり:2007/08/23(木) 20:27:56 ID:1wjp0FtM0
連投になりますが・・・。

今日の大宮
E233配給(トタ車)

488しちりいちり:2007/08/23(木) 20:52:59 ID:K/R3cjSY0
さらに連投になってすいません。

大宮そごう10Fで三省堂書店「夏休み鉄道書籍フェア」(だったような)
が8/31(だったと思います)開催されています。
雑誌のバックナンバーやジェイアールアール編集本など、普段大宮で
は入手しにくい書籍や鉄道グッツがありました。
昼休みに覗こうと思っていたのですが、時間がなくて夏休み終了目前
になってしまいました(笑)
ついつい書籍を衝動買いしてしまいました(爆)
(本当は時刻表発売日を勘違いして、本屋に行ったのですが)

489MR:2007/08/24(金) 08:27:20 ID:iMH8e9rMO
今日TXが開業2周年を迎えましたが、今朝の日本経済新聞の14面に全面広告が掲載されていました。その中に「来年秋、輸送力増強へ(4編成24両)」と書かれていました。
おそらく、このあたりにダイヤ改正が行われるのでしょうね。

490KH:2007/08/24(金) 12:51:32 ID:AEqe8QRUO
メトロ甲種EF66-52牽引で光付近上りました

491=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/08/24(金) 13:29:13 ID:???0
「新幹線」、英国に初お目見え
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1187923851
<英国>日本の「新幹線」お目見え…日立製作所製車両
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000033-mai-soci

492お名前は匿名でお願いしま〜す!:2007/08/24(金) 18:01:50 ID:G4MpmMVI0
JR-W、平成20年春に部分開業予定の大阪外環状線の名称が「おおさか東線」に。
新駅の名称も放出方から、「高井田中央」、「JR河内永和」、「JR俊徳道」、「JR長瀬」、「新加美」に決定したそうです。
その他の詳細はこちらへ
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173226_799.html

493MR:2007/08/24(金) 18:25:52 ID:G4MpmMVI0
>>492の名前を入れていませんでした。私MRが投稿しました。失礼しました。


○近鉄特急運転開始60周年記念サンクスキャンペーン開催
近鉄特急が10月8日に運転開始60周年を迎えるのを記念して、10月8日〜来年2月29日にかけて、「近鉄特急60周年サンクスキャンペーン」を開催するそうです。
期間中、名阪特急「アーバンライナー next」2編成、「伊勢志摩ライナー」3編成に60周年のロゴマークとイラストを貼り付けて運転されるそうです。(但し、伊勢志摩ライナーは10月9日から)
その他の詳細はこちらへ
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/tokkyu60&20campaign20070823.pdf
以上、連投失礼しました。

494よなとほ:2007/08/26(日) 21:47:11 ID:???0
秩父鉄道の旧101系(オレンジ色)が9月1日より運転開始だそうです。
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2007/08/070824.html

1日(土)2日(日)は臨時急行として運転、
3日以降は普通列車として運転。
他2編成をスカイブルーとカナリアイエローにする予定も併記されていました。

495しちりいちり:2007/08/27(月) 10:18:05 ID:RgHZB5WEO
上野駅ポスターより
10/13(土)新津車両所一般公開

496しちりいちり@岡山:2007/08/27(月) 20:58:26 ID:RgHZB5WEO
岡山駅でICOCA報道公開
9/1より岡山、広島地区で運用開始

497=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/08/28(火) 19:43:40 ID:unAN86HUO
皆既月食中なんですけど、外は雷雨・・・orz

498しちりいちり@岡山:2007/08/30(木) 07:00:21 ID:cWRoxDnkO
岡山地区ICOCA関連
総社駅で尋ねたところ、岡山〜総社間の電子マネーは吉備線経由の運賃で引き落とし。

499KASHIWA@トモ君:2007/08/30(木) 10:31:23 ID:ckuuEt6s0
7:29
常磐緩行線柏駅にて車両トラブルの影響でダイヤ乱れ。
対象運用は01Kで203系の6号車(編成は見落としました)。

500トブ鉄:2007/08/30(木) 18:08:53 ID:IMErQuTc0
本日京浜東北線のe233系が登場したようですね。
特に中央快速線のと変わりはないようですが、
また調査をします。
≪東武本線のスレッドで361のコメント大変失礼いたしました≫

501MR:2007/08/30(木) 18:29:50 ID:UjcBgBTo0
>>500
京浜東北線向けE233系1000番台がついに今日出場しましたか!
いろいろ他のサイトでも画像が出回ってるようですが、変わっている箇所もあるようですね。
前面の列番表示機がE231系近郊型と同じく、ガラスの下部に設置されていたり、車内のLCD表示機が大型化されているとか。
あと、残念ながら6ドア車は連結されていないようですね。

502トブ鉄:2007/08/31(金) 15:06:00 ID:LzRZulM20
昨日、e233系が宇都宮まで試運転を行ったようですね。久喜駅で
東武車両とすれ違ったかもしれませんね。本当に見たかったです…

503しちりいちり@岡山から戻りました:2007/08/31(金) 21:09:41 ID:roxezbew0
>>498(ICOCA運賃引き落とし)の補足
ICOCAの約款にしっかり記載されていました。
(第19条第2項の抜粋)運賃の引き落としは、利用エリア内で最も
低廉となる運賃を適用。

従って、岡山〜総社以遠は山陽・伯備線に乗車しても、運賃が安い
吉備線経由で運賃引き落としが行われることになります。
ttp://www.jr-odekake.net/guide/icoca/yakkan_3.html

504=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/01(土) 14:38:56 ID:MWqyiGwsO
E233-1000ウラ101編成試運転
今頃は南浦和〜蕨付近を上ってるかと

505=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/01(土) 15:12:17 ID:MWqyiGwsO
>>504は6分ぐらい前に北浦和を南浦和方面に向かって発車して行きました

506お名前は匿名でお願いしま〜す!:2007/09/01(土) 17:57:17 ID:JR57.prI0
秩鉄、パレオEXP1600回運転達成記念号を9月24日に運転予定。
詳細はこちらへ
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2007/08/070831.html

507MR:2007/09/01(土) 18:04:53 ID:JR57.prI0
すいません。>>506は、私MRが投稿しました。失礼しました…。

508しちりいちり:2007/09/01(土) 19:59:35 ID:srAk/5V60
遅くなりましたが・・・。
9/13より信越線柏崎〜柿崎間開通。
運休していた「北越」や夜行列車運転再開。

越後線(吉田〜柏崎)同様、速度制限が行われるため
遅れが発生する模様。
ttp://www.jrniigata.co.jp/unkou-info0913.html

509MR:2007/09/01(土) 22:08:08 ID:GO0xALH.0
京浜東北線向けE233系ウラ101編成が、本日京浜東北線内での試運転を行いました。
区間は、南浦和〜磯子〜大宮〜南浦和でした。


○E233系今後の動き
「国電総合研究所」のサイト内の中で、「国電総研スペシャル2007」がサイト内でUPされ、その中にE233系の今後の動きについて公開されていました。具体的に挙げると
・青梅線内用のE233系は10月頃より投入。編成番号は、6コテ車が青658〜670、4コテ車が青458〜467となる。
・京浜東北線向け1000番台は、今年度12本(東急8本、川重3本、新津1本)を投入。最終的には、東急22本、川重15本、新津46本の計83編成を投入する。
・常磐緩行線の2000番台は、今年度末までに1編成を量産先行車という形で導入。2009年より本格導入する。
・東海道線には、11月下旬頃近郊タイプ1編成をコツ区に導入。(製造は東急)これによってE217系1編成を捻出し、12月よリニューアル工事を開始する。
となっています。
その他の詳細はこちらへ
ttp://www5.airnet.jp/kokuden/soukensp2007.html

510トブ鉄:2007/09/01(土) 22:42:32 ID:IGSLD/DAo
突然こんな話題ですみません
 30000系と10000系列が併結すると
加速度が2.5になるとウィキぺディアには書いてありますが、それを覆す事実が明らかになりました。本日30000系と10000系列が併結する区間急行に乗ったのですが、ダイヤが3分ほど乱れていたせいか、いつもとは違う加速力でした。30000系の3.3には当然及ばぬものの、30000系が10000系を引っ張ってる感じなので、2.9〜3.0程度はあると思います。

511よなとほ:2007/09/01(土) 22:53:34 ID:???0
>>508
いよいよ開通ですね!!
一時、ほくほく線経由と案内されていた「懐かしのはくたか号」の旅も
長岡経由にもどりました。
元々能登震災の復興キャンペーンの一環での運転予定だったので、
何とも複雑な感じです。

512=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/02(日) 10:16:16 ID:???0
さよなら455系あかべぇ
若松停車中(ライブカメラちょっと重いですが・・・)

513しちりいちり:2007/09/02(日) 20:28:33 ID:???0
>>508>>511
地震から2ヶ月。
鉄道も含め、現地の1日もはやい復興を祈りたいです。
(本日、長岡駅の新幹線接続案内の他に、金沢駅の名古屋・大阪方面
接続、「きたぐに」と「はるか」との接続案内が追加されました)

514=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/04(火) 00:20:21 ID:b1sUz/W.O
廃回で記事に出るとは・・・
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/09/03/2.html

515しちりいちり:2007/09/04(火) 20:33:04 ID:???0
またまた遅くなりましたが・・・。

9/8より高山線角川〜猪谷間開通。
「ひだ」号富山までの運転が再開。

当日は台風の動向が気がかりですが、天気に恵まれると良いですね。
(富山と飛騨古川で運転再開イベントがある模様)

516MR:2007/09/04(火) 22:29:04 ID:3QGRK9mA0
10月14日開館予定の鉄道博物館の館内の概要が発表されました。
詳細はこちらへ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070902.pdf

517=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/05(水) 11:26:03 ID:mZTzTkMoO
さいたま市は雷雨

518トブ鉄:2007/09/05(水) 16:59:30 ID:SUcRhUzk0
北部も大雨です。明日台風で学校が休みになってくれるといいんですが…

519トブ鉄:2007/09/06(木) 15:50:04 ID:/7Iagzjso
明日関東は暴風域に入るようですね。東武は台風で運転見合わせという経験は
まだ一回も見たことがありませんが、今回のは結構強い台風なので心配です。その関係で私の学校は休みになりました。

520=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/06(木) 17:12:43 ID:y9VqTqKQ0
気象・地震に関するスレを立てました
それに関する雑談は以下のスレでして行きたいと思います
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1189066071/l50

また交通情報のスレもこちらでまとめて行きたいと思います
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1189065443/l50

521野岩支援:2007/09/06(木) 21:30:02 ID:???O
日本ニッポン旅X旅ショーは函館本線と南阿蘇鉄道をやって
ます。景色良杉です。

5228145:2007/09/07(金) 03:01:27 ID:7F7b0jTIO
私の学校は伊勢崎線か武蔵野線が止まると臨時休校になってしまうのですが、この台風では休校濃厚です……。

523MR:2007/09/07(金) 21:10:53 ID:kK2BZ1Fg0
小田急、10月20日、21日に毎年恒例の「ファミリー鉄道展2007」を開催。
その中で、2008年春デビュー予定のメトロ千代田線直通用新型ロマンスカー、「MSE」こと60000形の初披露もあるそうです。
詳細はこちらへ
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2953_2852866_.pdf

524トブ鉄:2007/09/07(金) 21:16:39 ID:ybgmng020
10月13日〜14日の日比谷公園で実施される≪鉄道フェスティバル≫
で東武のコーナーでは、2008年東武鉄道カレンダーを発売します。
  ‘博物館友の会だより‘より

525トブ鉄:2007/09/08(土) 00:01:40 ID:Q6ecCMFc0
もうすぐ青春18切符の有効期限も迫っているので、日帰りで仙台まで行きます。
写真が撮れたら投稿いたします。

526=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/11(火) 00:57:56 ID:???O
だいぶ前に書いたE655のアンテナの件
1号編成にも同じものが付いてました(発売中のRM誌より)

527MR:2007/09/11(火) 22:08:45 ID:sWsox46U0
小田急4000形が、9月22日より営業運転を開始するそうです。
最初は小田急線内で足慣らし、29日よりメトロ千代田線直通運用に入ります。(代々木上原駅の貼り紙で確認)

528MR:2007/09/12(水) 18:00:40 ID:soEifDgw0
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ、9月28日より発売。
発売及び利用期間は、9月28日〜10月14日までです。
詳細はこちら
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070906.pdf

529MR:2007/09/13(木) 16:42:11 ID:iCD.Fdl60
メトロ、10月〜12月に地下鉄開業80周年記念イベントを開催。
詳細はこちらへ
ttp://tokyometoro.jp/news/2007/2007-39_1.html

530=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/13(木) 16:49:00 ID:tsNGg1DI0
>>529
12/15の綾瀬で営団3000がお披露目になる可能性も?
詳細が楽しみです

531583:2007/09/14(金) 00:01:32 ID:91l852bw0
9月15日に小山車両センターの公開があります。

532しちりいちり:2007/09/14(金) 20:02:59 ID:???0
ニューシャトル、鉄道博物館開業でダイヤ改正
土休日は全線10分間隔に。
大成駅は鉄道博物館駅に改称。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~snut/

533KASHIWA@トモ君:2007/09/16(日) 01:10:14 ID:i8I5AmYA0
本日発売のDJ誌の[私鉄DATA FILE]

8139F 6/20 南栗橋→七光台
8519F 6/20 南栗橋→七光台


これは8119F+8558Fの転属日時と同じなので、転属編成が変わったと言うことでしょうか。
・・・としますと、8519Fは早かれ遅かれ七光台に来る運命だったわけですね。

もし変更されてなければ、もしかしたら今頃も8519Fが野田線を走行していたかもしれませんね。

534東武8000系普通東武日光行き:2007/09/16(日) 07:59:10 ID:???0
>>533
8519は8516のまちがいです。

535=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/16(日) 09:10:06 ID:EyBmnhX2O
>>533
8119Fと8558Fですよね
よって、ダイヤ情報記載のものは間違ってる事になります・・・

536トブ鉄:2007/09/17(月) 00:07:46 ID:jFDIo/Sc0
現在一ノ割‐春日部駅間で発生した
人身事故の影響で、運転を見合わせています。
≪ナビタイムより≫

537トブ鉄:2007/09/17(月) 20:35:26 ID:2bIqXSk60
区間準急館林≪3559列車≫に11480編成が来るようです。

539MR:2007/09/22(土) 19:28:08 ID:yXxyQ5scO
本日より小田急4000形が営業運転を開始しました。
初日は4053Fが使用され、成城学園前発準急本厚木ゆきに入りました。
この運用は、通常本厚木着後は海老名まで回送されますが、今回臨時で喜多見まで回送されたそうです。
ということは、明日も同じ運用でしょうか?

540MR:2007/09/22(土) 21:46:34 ID:5f2Jjer60
TX、10月18日にダイヤ改正を実施。
朝ラッシュ時に、八潮発秋葉原行き普通列車を1本増発する他、一部の快速を区間快速に、守谷始終着の快速、区間快速のつくば延長が行われます。
詳細はこちらへ
ttps://www.mir.co.jp/./uploads/20070919135522.pdf

541よなとほ:2007/09/25(火) 21:55:15 ID:???0
夕方からPHSで繋がり難い状態が続いているのですが、
PCからウイルコムの公式を見てみましたら、
(センタ設備障害の発生)との事で範囲は(全国)との事です。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000038.html

542雑談スレの 9:2007/09/25(火) 22:26:59 ID:???o
>>541
ようやく回復したみたいですね(公式にはまだのようですが…)。

京2(WX310K)のバッテリーがかなり危うくなってきていますが、
当初、今年度末に出るはずだった京3が半年(?)先延ばし… orz
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=705935

543トブ鉄:2007/09/25(火) 22:27:50 ID:gG1.iijw0
>>541 私もウィルコムのw-zero3シリーズを使用しています。
かなり繋がり悪いですよね。

544MR:2007/09/25(火) 22:28:08 ID:fTiECt7w0
小田急4000形ですが、本日より4051Fが営業運転を開始しました。
なお、急行 片瀬江ノ島ゆきにも入ったようで、直通開始後めったに入らないと思われる江ノ島線にも入線したことになりますね。

545KASHIWA@トモ君:2007/09/26(水) 09:13:25 ID:qXzOYPS20
メトロ千代田線

51S/6101F

毎朝この路線を使ってますが、数カ月ぶりに1号機を見ました。
走行音が変わっていたので、改造工事をしたかもしれません(詳細不明)。

546MR:2007/09/26(水) 15:47:51 ID:7YHeFRWg0
小田急4000形4052Fが、本日より営業運転を開始しました。
なお運用は>>544と同じでした。

547MR:2007/09/26(水) 19:25:03 ID:7YHeFRWg0
>>546の訂正
4052Fの運用は昨日と違って、相模大野始発の急行 新宿行き→折り返し準急 伊勢原行きに入っていました。
大変失礼しました。

549運用オタ:2007/09/27(木) 21:38:38 ID:???0
駅関連のネタを2件。

・トキ上りホームに特急券売機が新設されます。ワンマン化により
車内で買えなくなるから、って名目ですかね?
・イタマ独特のサービス?、LEDの通過列車時刻が最近表示されて
ないような気がします…

関連ついでによく分からないのはトブコで、定期列車は表示されない
のですが不定期は時々表示されてたりされてなかったり…
タテ転削などは時刻表示あり、通過とだけ表示、その段だけ真っ白、
と少なくとも3パターンありました。

550よなとほ:2007/09/27(木) 22:27:57 ID:???0
>>542>>543
結局、回復は日付を越えてからになってしまいましたね〜
原因の設備障害って一体・・・?

当方、未だに〔AH-K3001〕を持ち続け、
確か春位に「掲示板に書き込もうとすると電池が・・・」
と書いていましたが、「最近では掲示板を見るだけで電池が・・・」
になってきています。

(京ぽん3)が、いつになっても出ない以上、
東芝の(WX320T)への置き換えを
いい加減考えないといけないのかも知れません。

551びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/09/28(金) 17:17:37 ID:???O
テレ朝のニュースでミャンマーを走る東武バスが映ってました
社名入りでそのまんま走ってるんですね

552MR:2007/09/28(金) 22:03:15 ID:D5cgRq6k0
小田急4000形ですが、本日は4051Fが運用に入っていました。
明日はいよいよ地下直通運用開始ですね。今から楽しみです。

553MR:2007/09/29(土) 10:16:48 ID:gzzRP27o0
本日小田急4000形が、千代田線直通運用での営業運転を開始しました。
今日は91E運用に入っているそうです。
とりあえず速報まで。


○ロマンスカーMSE甲種情報
先程とれいんのHPを見たところ、10月16日〜17日にかけて、メトロ千代田線直通用新型ロマンスカー「MSE」こと60000形6コテ車1編成が甲種輸送されるそうです。
ダイヤは、以前の3000形甲種時と同じです。
今回の甲種も前回のVSE甲種時と同じく、車体を白いテープで覆っての輸送になるのでしょうか?

554機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/09/29(土) 11:08:54 ID:???0
>>553
91Eだと、残念ながら10時で運用が終わってしまった
ようですね。

555びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/09/29(土) 20:11:48 ID:QZOm95EcO
テレ東で放送中のローカル線の旅
今はわたらせ渓谷です

556トブ鉄:2007/09/29(土) 20:12:19 ID:LzeFfUa.0
パスモを買える所は限られていましたが、本日確認したところ、
各駅の券売機でも普通に買えるようになりました。

557野岩支援:2007/09/29(土) 22:01:30 ID:???O
>>555
ありゃ、その部分は見逃しました(汗
最後の御殿場線のところは見ました。

今はテレ朝で鉄道警察のドラマ見てます。山形鉄道・仙山線
・山形新幹線と出てますね。

558びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/09/29(土) 23:27:32 ID:???0
若松のライブカメラ
昨日の23時過ぎからおかしいまま・・・

559びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/09/30(日) 00:40:06 ID:???0
>>557
自分はその前のいすみ鉄道からですね
ただ、電話中だった為ほとんどがチラ見・・・

最近はわたらせ渓谷が映る事が多いようですが、映る度に12系のボロボロ具合が・・・(汗

560KASHIWA@トモ君:2007/09/30(日) 15:05:17 ID:8J26sp4M0
>>555
>>557
>>559

自分は秩父鉄道の途中から。
朱色になった1000系が一瞬映ってました。

また上田電鉄編では、7200系を見て「日比谷線みたい〜」と言ってました。
あの車両を見て「日比谷線」が出てくるとは・・・。

561トブ鉄:2007/09/30(日) 20:46:47 ID:wlwrPtaI0
>>560
 営団3000系に似ているということでしょうかね。
なかなか通な方ですね。

562びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/01(月) 06:34:53 ID:DskoP7YA0
今日から?
鉄道博物館のCMが流れてます

563びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/02(火) 03:56:54 ID:t42ob1520
>>560>>561
これが元・東急7000だったら納得いきますが、7200となると「?」って感じになりますよね
そうなると>>561なんだと思います(汗

564雑談スレの 9:2007/10/02(火) 17:12:14 ID:NQbk7Qnso
日暮里・舎人ライナー開業予定日決定(→2008年3月30日(日))
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/others/2007/otr_p_200710011_h.html

565びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/02(火) 19:07:04 ID:lipUAzVAO
大宮駅のみどりの窓口が改装オープン
中央改札から西口へ方面を歩くと以下のようになります
中央改札→鉄道警察→NEWDAYS→ベッカーズ→びゅうプラザ→みどりの窓口→新幹線北口改札(新設)
新幹線北口改札からみどりの窓口方面を見ると大きく印象が変わったなぁなんて
ちなみにみどりの窓口も以前より広くなってる感じがしました(中はびゅうプラザと繋ってます)

566よなとほ:2007/10/02(火) 22:58:59 ID:lpP8bb8.0
>>564
ついに開業日の発表までたどり着きましたね〜
工事が始まってからも幻の路線言われていただけに期待が高まります。

でも、路線のそばに住んでいるのに、まだ試運転を見た事がありません。
(近所の方の話では、結構走っている様ですが)

567しちりいちり:2007/10/04(木) 20:49:33 ID:???0
>>565
近郊区間の自動券売機が減りましたね。(一部は新改札口に移動)
個人的には近郊区間の券売機は、Suicaのチャージぐらいしか使って
いないような・・・。

仮設建物がなくなると、また印象が変わるかもしれませんね。

568びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/05(金) 23:46:12 ID:kEu7ilUAO
テレ東のWBSで日立が映ってた模様

569よなとほ:2007/10/05(金) 23:46:13 ID:iGwhPwMEo
今晩(0:15〜)、タモリ倶楽部で
鉄道博物館特集を放送なのを先ほど思い出しました。
普通とは違う紹介を期待していますが、はたして?

570トブ鉄:2007/10/06(土) 00:12:48 ID:0MRAJqK20
>>569
タモリもかなりの鉄道ファンですからね。
マニアックな紹介を期待します。

571びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/06(土) 01:03:45 ID:???0
>>569
それをすっかり忘れて20系の所から・・・

>>570
レスアンカーは全角の「>>」では無く半角の「>>」で打ち込んで下さいね

572よなとほ:2007/10/06(土) 02:18:10 ID:hN/SNADIo
>>570
期待を裏切らないはしゃぎっぷりでしたね〜
>>571
前半の内容は、
・スイカでの入場(準備中なので擬音でピッ)、
・ED40のロッドの間からモーターを見上げたり、ピットからラックレールを見上げたり、
・特別にクモハ101のドア開閉や、ノッチ,ブレーキ操作や、
・レムフ10000の冷蔵方法を間近で見たり、
・これまた特別にクハ481の運転席に座り汽笛を鳴らしたりと進み、
・ナハネフ22に来たところで、福岡出身のタモリさんが感傷に浸り・・・

巨大レイアウトに着いた所で(続きは来週)となりましたが、
予告を見たら、屋外ではしゃぐ様で放送が楽しみです。

573びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/06(土) 18:14:16 ID:YCZezQ0YO
群馬某所
花火大会が始まりました

574よなとほ:2007/10/07(日) 23:08:36 ID:/IWW34U.0
20:30頃より、2ちゃんねるの全サーバーが接続出来ないらしいです。

詳細は下記の通りです。
ttp://219.166.251.40/~maido3/

575びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/07(日) 23:19:20 ID:???0
>>574
昨日の夕方にHobby9サーバーが落ちてからおかしくなりましたね
その前にも重くなったりとかで「おや?」なんて思いましたが・・・

576機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/10/08(月) 08:33:14 ID:???0
>>574-575
今開いたら見れましたが、
サーバーがhobby10に変わりましたね。

577MR:2007/10/09(火) 14:06:32 ID:mkAJBCOMO
本日、下松で下車して日立の工場を見てきました。
〇工場引き込み線の踏切
この奥の方にN700系の先頭車が、連結器カバーを開けた状態で置かれていました。

〇道路沿い
やはり奥の方にN700系中間車とメトロ10000系の中間車が置かれていました。

〇公園沿い
工場の庫外に東海向けのN700系先頭車、中間車が内装工場を行なっていました。
また、S11番の庫内にメトロ10000系が、同じくS11番の正門寄りには、N700系と東武50000系列が製造中でした。
さらに、1棟が取り壊しを行っていましたので、おそらく製造ライン新設かと思われます。
以上失礼しました。

578トブ鉄:2007/10/09(火) 17:44:00 ID:???0
>>577
久々の50000系列増備ですね。
多分50070系だとは思いますが・・

579びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/09(火) 21:00:41 ID:n/hkAOZgO
>>577
遠征お疲れ様です
日立はN700と10000の製造で忙しいようですね
それから50000系列に関してですが、どのぐらいまで完成してましたか?
例えば構体だけとか? それともオレンジのシールがもう貼ってある状態とか?
多分見てる皆さんも気になってると思うので・・・

580トブ鉄:2007/10/11(木) 00:26:11 ID:mJPptd920
今日は線路のメンテナンスなのか、
マルタイが先ほど加須付近を通過しました。

581MR:2007/10/11(木) 09:17:26 ID:dz8RcC0kO
>>578>>579
東武50000系ですが、既に構体は完成しシャイニーオレンジのシールが貼られていました。

582よなとほ:2007/10/11(木) 22:19:27 ID:k9YFFJtc0
>>550
で書きました機種変ですが、先ほど行いました。
設定関係はこれからなので、今は只の電話ですがどんな感じで
ここが見れるが楽しみです。

583びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/12(金) 01:37:03 ID:???0
>>581
どうもです
公園沿いの塀のとこ(庫外)の例で
3月頭の時点で5月発送の10108Fが留置されてました
これを例にするとまだまだ先の可能性がありますね
11月発送の可能性は低いかも?

ちなみに編成は副都心線の事を考えると>>578、つまり51073Fの可能性が高そうです

584機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/10/12(金) 10:57:27 ID:???0
今回の自動改札機のトラブル、
日本信号製の機械のようですね。

585トブ鉄:2007/10/12(金) 12:50:19 ID:27czPonkO
400駅で止まったようですね。 一斉に落ちるということは、サーバーの故障でしょうか。

586トブ鉄:2007/10/12(金) 18:04:59 ID:0oehLVtQ0
東武鉄道では、110駅で改札機の不具合がありました。
佐野線の簡易改札機も電源が落ちていました。
東芝製の改札機は普通に動いていました。

587びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/12(金) 18:45:27 ID:dvCz9kpY0
NHKで鉄道博物館

588びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/12(金) 18:55:27 ID:dvCz9kpY0
鉄道博物館開館記念Suica
大宮駅での販売枚数は1万枚(8時〜一人3枚まで)
ttp://www.jr-etabi.jp/whatsnew_suica.html

589びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/14(日) 05:36:17 ID:7pYSMr8k0
>>588
列は500人を超えてる模様
気になる人はもう行った方が良いかも?

590びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/14(日) 07:15:27 ID:15qQD6yMO
並んでる分で完売する可能性が高いようで
最後部は大宮支社付近の模様

591トブ鉄:2007/10/14(日) 15:44:53 ID:KDr7dtAAO
私も鉄道博物館へ8時頃行きましたが大宮は既に完売、結果購入は出来ませんでした… それに対し激怒する方もいて 混乱状態でした

592トブ鉄:2007/10/14(日) 23:02:26 ID:DRT6XaaI0
>>591
 記念スイカはオークションでは5000円台まで跳ね上がっていました。

593KASHIWA@トモ君:2007/10/15(月) 17:14:14 ID:sWnVvF1k0
>>592
今見たら6000円台に突入してました。

594びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/17(水) 19:55:01 ID:QHpneCtc0
テレ東
今日のいい旅夢気分は日光

595KASHIWA@トモ君:2007/10/18(木) 23:21:18 ID:Wd/KiR8s0
本日の金八先生でバックに50050系が走ってました。

596野岩支援:2007/10/19(金) 21:36:23 ID:???O
今フジで交渉人真下正義。地下鉄が出てます。

598MR:2007/10/20(土) 14:37:46 ID:3WtUZmzYO
まもなく15:00から海老名のビナウォークで、向谷実氏のスペシャルライブが行われます。
どんな曲が演奏されるのか楽しみです。

599モハ90:2007/10/24(水) 07:45:42 ID:9MO5hyvg0
スレ違ったらすみません。
http://www.youtube.com/watch?v=xzlifJ2Edbk←のところに前にアップした動画が転載されてました。むだんてんさいですか。

600モハ90:2007/10/24(水) 07:47:25 ID:9MO5hyvg0
↑びゃっこさんあてです。

601びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/24(水) 17:28:56 ID:???O
>>599>>600
その動画を作った人は知ってます
よって、無断転載ではありませんのでご心配無く

602モハ90:2007/10/24(水) 21:23:16 ID:9MO5hyvg0
わかりました。大変失礼をしました。

603びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/27(土) 21:02:24 ID:xdiBVSUM0
テレ東のアド街は大宮です

604MR:2007/10/27(土) 22:07:39 ID:ZbSUJXBk0
>>603
私も鉄道博物館のBEST5から見ました。
工作室からジオラマへ車両を出庫させるとき、レールが入っている筒状の物を別のレールにつなげて車両を出すんですね。(この時は255系でしたが…)
あと地下トンネルですが、以前の交通博物館のジオラマでもありましたっけ?(幼少の頃行ったきりなんで、詳細を忘れてしまったんで…。)
ちなみに地下トンネルの映像では、E231系500番台が走っていました。

605トブ鉄:2007/10/29(月) 16:46:16 ID:wLrVZuFk0
首都圏新都市鉄道では、
11/3(土) 
「第3回つくばエクスプレス(TX)まつり」を開催します。

606びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/01(木) 22:39:45 ID:poMlHmfsO
>>604
交博のジオラマは自分も記憶が無いので何とも・・・(交博は5回前後ぐらいしか行って無いような?)
ちなみに鉄博へはまだ行く予定が立たない状況でして・・・もう少し落ち着いてから行こうかなと考えてます
その際はジオラマもよくチェックしたいですね

607トブ鉄:2007/11/04(日) 15:26:17 ID:xECN3DtsO
北千住駅のLED案内板が老朽化してきているため
フルカラーに交換されてきています

609トブ鉄:2007/11/07(水) 22:52:05 ID:???0
>>607
今日も確認しに行きましたが、上り下りとも案内板が
フルカラーLEDとなりました。新越谷の電光掲示板も老朽化してるので
フルカラーLEDになるかもしれませんね。
画像は後ほどアップしたいと思います。

610雑談スレの 9:2007/11/08(木) 21:44:58 ID:???o
今年のファンフェスタ会場限定発売商品↓
ttp://tetsudou-musume.net/news/index.html

611びゃっこ@風邪 ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/10(土) 03:58:07 ID:???0
>>610
ITmediaでその事が記事になってます
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0711/09/news105.html

612トブ鉄:2007/11/12(月) 19:29:36 ID:???0
最近11480Fが運用に入っていないようですが、
また不具合等あったのでしょうか。

613びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/13(火) 07:38:43 ID:???O
>>612
最近は本線に行く機会が減ってるんで、朝とかにちょこちょこ走ってるのかと思いましたが・・・
んー、何ででしょうね?
暫く動いて無いと不具合説も出て来ますが・・・個人的には余剰で走らせて無いだけなのかなぁ?なんて思ったりもします
長い間寝てた11251Fもよくわからないまま復帰しましたし

614MR:2007/11/14(水) 09:07:47 ID:74V4ZR8AO
鉄道博物館が開館して今日で1ヶ月が経過しましたが、この間の入館者数が24万人を超えたそうです。
また、最寄り駅のニューシャトル鉄道博物館駅の乗降客数も3倍に増えたとか。
ソースは、今日の埼玉新聞の1面に掲載されています。

615野岩支援:2007/11/14(水) 21:11:16 ID:Qo1Fhj32O
テレビ東京のいい旅・夢気分

塩原から鬼怒川温泉をボクシングの内藤ファミリーが旅してます。

616トブ鉄:2007/11/15(木) 22:30:06 ID:FTjpb/RkO
佐野線乗車中に関してなんですが、渡瀬駅発車時に、晴れの日は全く空転さえしないところで 激しく空転しました。その後なぜか非常制動がかかり、かなり驚きました。 理由はわかりません。ATS関連ではなさそうです。わかる方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

617びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/15(木) 23:45:33 ID:ggLURnTQ0
>>616
空転すると速度メーターが上がるので、ATSが引っ掛かる速度までメーターが振り切ると非常制動は掛かります
ちなみに空転の理由はいろいろありますが・・・
以下参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%BB%A2

<余談>
掃除のおばちゃんがバケツに入った水を線路にばら撒き・・・
その後に来た3000系が思いっきり空転して発車したというのを見た事がありますね

618MR:2007/11/16(金) 12:30:18 ID:HMJQgwCcO
>>616
伊勢崎線の浅草駅を出て隅田川を渡りきるところや、業平橋駅を出てすぐの下り勾配の区間で晴天時においても車輪が空転することがあります。
なぜなのかわかりませんでしたが…。

619びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/16(金) 13:05:55 ID:GonIaB5sO
>>618
浅草は確かレール塗油器が原因だったかと・・・
「レール塗油器」で検索すると仕組みがわかるので、一度調べて見ると良いですよ!

620トブ鉄:2007/11/16(金) 19:54:57 ID:???0
>>617
有難うございます。
確かあの日は若干霧で、ノッチの入れも急だったので
それで空転したのかもしれません。

621野岩支援:2007/11/17(土) 12:55:49 ID:???O
たまには地元の話題でも。

わたらせ渓谷鉄道では今年も各駅でのイルミネーションの点灯を行います
。期間は12月2日〜来年の2月24日まで。初日の12月2日には水沼駅で点
灯式が行わます。

622野岩支援:2007/11/17(土) 13:07:21 ID:???O
訂正
イルミネーション点灯は各駅ではないです…。点灯駅は桐生・相老・大間
々・上神梅・本宿・水沼・花輪・神戸・沢入・原向・通洞・間藤です。大
変失礼しました(大泣

623びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/17(土) 19:44:47 ID:???0
テレ東の絶景列車の旅
CM明けは会津鉄道

624トブ鉄:2007/11/22(木) 20:39:08 ID:???0
湘南新宿ラインの 列車番号1290Y
宇都宮 18:06発  の列車なんですが、
なぜか運行しないときとするときがあります。
今日は運行しました。 車両検査の関連でしょうか?

625MR:2007/11/22(木) 22:30:28 ID:8pXOYqqc0
メトロ、12月15日綾瀬車両基地見学会&車両撮影会を開催。
日比谷線の旧型車両3000系が初公開されます。
事前応募制で10000名を募集するそうです。
詳細はこちらへ
ttp://www.tokyometoro.jp/news/2007/2007-58.html

626トブ鉄:2007/11/23(金) 11:52:15 ID:???0
10chで有楽町線の火災について報道
 9000系更新車が映りました。

627よなとほ:2007/11/25(日) 00:08:41 ID:vaqCDXDg0
書くのが遅くなりましたが、正月パスが今年も発売になりました。

普通車用が大人用が12000円、子供用が6000円
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%90%B3%8C%8E&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=14&serchBtn2.y=12&GoodsCd=1326
グリーン車用が大人用が16000円、子供用が8000円
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%90%B3%8C%8E&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=14&serchBtn2.y=12&GoodsCd=1325
発売期間は12月15日〜31日、有効期間は20年1月1日のみです。

私事ですが、明日のファンフェスタへ行く時間がまだ決まっていません・・・

628きり☆ふじ ◆s6fWKdIwrs:2007/11/25(日) 07:50:56 ID:Pc5a40fMO
ファンフェスタの列は現在100名程

629トブ鉄【携帯】:2007/11/25(日) 09:27:50 ID:iGx/dDb.O
出場回送203F

630トブ鉄 携帯:2007/11/25(日) 09:53:01 ID:iGx/dDb.O
会場はえらい混雑です…

631雑談スレの 9@ミクリ:2007/11/25(日) 11:02:41 ID:???o
m(_ _)m
急用のため、一旦、会場を離れます。

632MR@ファンフェスタ会場:2007/11/25(日) 12:19:56 ID:k07JINx2O
ジャンク品かなりの列です…。
今買おうか迷ってます。

633よなとほ:2007/11/25(日) 13:48:11 ID:CDVyAWYMo
>>632
列は短くなっている様ですが、やはり疲れそうですね。
自分は列が出来ていないカードケースだけ買いました。

634トブ鉄:2007/11/25(日) 14:09:19 ID:???0
輪軸圧入作業は感動しました。
機械が移動するときの軽快な音楽もまたすばらしかったです。

635トブ鉄:2007/11/25(日) 14:11:53 ID:???0
>>629
大変なミスでした。
館林からの送り込み回送でした。

636雑談スレの 9:2007/11/30(金) 17:29:26 ID:.UNHl/YUo
今週・来週の「タモリ倶楽部」
ttp://www.tokyometro.jp/osirase/12.html

637しちりいちり:2007/12/05(水) 20:12:51 ID:53.qzHeg0
明日の(12/6)
NHK総合12:20〜
「ふるさと一番〜大忙し雪国の鉄道基地〜札幌市東区から中継」
JR苗穂工場からの中継の模様。

638よなとほ:2007/12/05(水) 22:19:32 ID:lLsmQ1r60
今日の朝日新聞夕刊に
慢性的な東西線混雑と遅れの解消を目的に
早めの通勤客に商品券を贈るキャンペーンを行う
と言う記事が出ていました。

期間は12月10日〜2月29日で、
対象駅は、東陽町・南砂町・西葛西・葛西・浦安の各駅、
6:30〜7:10(7:15)の間にパスモ定期かスイカ定期をタッチさせ、
20回以上で千円分、
40回以上で二千円分の
商品券を計12000名にプレゼントとの事です。

ただ、
今現在、朝日新聞のサイトも東京メトロのサイトも共に
この件は出ていません。

640よなとほ:2007/12/06(木) 21:40:00 ID:Hz.yQ2xk0
本日、東陽町駅構内に〔早起き通勤タッチ端末〕が設置されました。
(写真をフォト掲示板に貼りました)

使い方は、
朝の対象時間内にタッチをすると(おはようございます)と表示されて、
帰り(夕方?)にタッチすると(トータル回数)が表示されて、
回数が貯まった時点で応募が出来る様です。

ちなみに、東京メトロのサイトにはまだ出ていません。

641びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/07(金) 12:18:12 ID:???O
今更になりますが・・・ファンフェスタに行かれた皆様お疲れ様でした
こちらは13時に会場入りしましたので、ゆっくり見て回るのは不可能でした(^-^;
一部見れなかった所もあり、来年は午後の会場入りは避けたいと思います
行くのなら午前に入ってゆっくり見て回るのが一番ですね!


>>631
今回はお会いする事が出来ませんでしたね・・・
次回何かしらのイベントでまたという感じで

642しちりいちり:2007/12/07(金) 17:32:52 ID:???0
>>637の内容
DF200の車体吊り上げ(初の全般検査とか)
785系の出場前点検・車体に着いた雪に対する改良点の説明
283系の振り子試験・制輪子の説明。
C11-171の運転台などを紹介。

興味深い内容でしたが、一番気になるのが785系と14系寝台車・フラノ
EXPなどの留置(保留?)車両でした。

この番組、以前、都電の荒川車庫からの中継もやってました。
(レトロ車両登場した頃)

643よなとほ:2007/12/07(金) 22:25:28 ID:UHw8f7FI0
>>640
本日、やっと公式にPDF形式で発表されました。
そして(早起き通勤タッチ端末)の隣にも
同じ内容のポスターが掲示されました。

写真をフォト掲示板に貼ります。

644よなとほ:2007/12/07(金) 22:27:19 ID:UHw8f7FI0
>>643
リンクを貼り忘れていました。
ttp://www.tokyometro.jp/news/2007/pdf/2007-61.pdf
(793KB)

645野岩支援:2007/12/14(金) 19:41:37 ID:???O
南会津ライブカメラ見たところ、雪降ってますね。来週の予報見ても山間
部は雪になってるので、6050系が雪をつけて来る姿を見れそう。。

646しちりいちり:2007/12/19(水) 20:44:45 ID:???0
会津若松駅のライブカメラ復旧した模様。

647しちりいちり:2007/12/21(金) 17:49:09 ID:oNAuL7ik0
パスネットカード 
1/10終電をもって発売終了
改札機の使用は3/14終電をもって終了。
(券売機の使用は継続)
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/12/071221-2.pdf

648雑談スレの 9:2007/12/21(金) 23:12:52 ID:???o
次世代PHS(2.5GHz帯)に免許割当認定
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=760158

京3をパスして、いきなり“次世代”にしようかなwww>次の機種変

649雑談スレの 9@昼飯中:2007/12/25(火) 12:34:34 ID:oXs1d6Ngo
本日発売された東武のメロディーアラームクロックですが、
本体の色によって「PASSENGER」のVer.が異なります!
 白青:アサVer.
 銀赤:イケVer.(銀茶?/フルコーラス)
なお、他3つの音はどちらも同じものが収録されています。

650雑談スレの 9@連投御免:2007/12/28(金) 17:23:30 ID:???o
鉄コレ 東急(旧)7000系
ttp://www.railfan.ne.jp/denshaichiba/tkk7000.html

651びゃっこ@今日はふるさとゴロンと号の運転日でしたね ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/29(土) 21:06:51 ID:a/hR4n..O
テレ東のアド街
今日は京成ですね〜

652びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/29(土) 21:12:31 ID:???O
堀切菖蒲園の100円ハンバーガー旨そう!とアド街を見ながら独り言

653よなとほ:2007/12/29(土) 21:27:49 ID:8OUcSbgco
>>651
上野を無事発車しました。
夜遅くなので、人出はまぁまぁでしたが、
フラッシュは凄かったです。

654よなとほ:2007/12/29(土) 21:50:11 ID:iRRCTGpQo
ギャラリーのほとんどが帰った後、
〔あけぼの〕がEF81-57(田)の牽引で発車しました。

655びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/30(日) 08:30:55 ID:???0
天気が変ですね
晴れながら雨降ってるし、おまけに雷鳴るわ・・・

656びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/30(日) 11:54:52 ID:???0
熊谷方面に雷雲
今日の天気予報は大ハズレ・・・

657雑談スレの 9:2007/12/30(日) 13:16:14 ID:???o
20個で1万円!! 「駅弁ランチパーティーセット」
ttp://keio-ekiben.cocolog-nifty.com/2008/2007/12/post_27c4.html

658きり☆ふじ ◆s6fWKdIwrs:2007/12/30(日) 14:58:13 ID:???0
>>655-656
晴れてたと思ったら暗くなって雨が降ったり、雨が降ってたと思ったら雲ひとつ無い青空になってたり・・・
わけの分からない天気ですね。

659野岩支援:2007/12/30(日) 18:23:16 ID:???O
1日早いですが忘れないうちに。。

今年1年有難うございました。鉄道関係は前ほど動きを取らなくなりつつ
ある感じで、回数も減ってきました。東武関連もネタがあまり多くなかっ
たせいもあるかも知れませんが。

来年は東上線が盛り上がりそうですし、本線よりもこちらにでてくること
が多くなりそうです。他社では京浜東北線に入ったE233や鉄道博物館など
、行ってみたいところもありますがどうなるやら。

前触れが長くなりましたが、来年は平成に年号が変わってから20年目。自
分はもちろん、皆さんにとってもよい年になりますように。

660トブ鉄:2007/12/31(月) 01:11:49 ID:???0
私のほうからも、
来年もどうぞ
よろしくお願い申し上げます。

661MR:2007/12/31(月) 09:13:15 ID:SKpVPVrkO
今年最後の投稿となりました。
今年もいろいろとありがとうございました。
来年は、副都心線の開業等目白押しの1年になりそうですね。
それでは皆様良いお年をお迎え下さい…。

662よなとほ:2007/12/31(月) 12:50:38 ID:AoRFQ.460
>>655-656>>658
昨日の天気は午前が暖かく、昼頃大雨、止んでからは時期相応の寒さと
気候が一日で急変でしたね。
今日は日差しが暖かいですが外へ出ると風が冷たく、動きが鈍くなってしまいます。

>>657
弁当20個も凄いですが、(受け取りも2名様以上でご来店をお願いします)
と言うのもびっくりです。

>>659-661
今年も1800系の日光線入線を始め、色々有りましたが今日で終わりですね。
来年は更に色々な予定がありますが、体調を整えてお互い楽しみましょう〜

今年も皆様にお世話になりました。

663びゃっこ@管理人より恒例のご挨拶です ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/31(月) 14:14:52 ID:fDZk2HaIO
やる事が溜まり過ぎて、それを一つずつ処理してる自分が今ここに(^_^;
それはとりあえず置いときまして・・・
2007年もあっという間に終わりですか
ほんと早いですよね(^_^;
鉄ネタを振り返ると長くなるので、東武ネタだけこちらに書いときました
あと挨拶も一緒に・・・
駄文ですがどうぞ御覧下さい(^_^;
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/8975/8288/14163667
それからリンク先にも同じ事を書いてますが、掲示板のレスや動画の更新が思うように進まない年でもありました
改めてこの2つに関してはお詫びを申し上げますm(_ _)m
皆様の書込みは全部目を通してますので、来年も独り言感覚で書いて頂ければ、こちらとしても非常に助かる次第です
レスは今のようなちょびちょび感じですが、可能な限りレスして行きたいと思います
というわけで、2007年も無事乗り越える事が出来そうです
皆様、掲示板への書込み本当にありがとうございました
来年もレールちゃんねるを是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
それでは、よいお年をお迎え下さい(^-^)

664びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/31(月) 15:19:33 ID:DOllm4pE0
東武日光駅前のライブカメラ
天気は雪のようです

665運用オタ:2007/12/31(月) 16:11:28 ID:???0
>>657>>659
20個のリストを見ながら、「沖縄にも駅弁あるのか」と妙なところで
感心してしまいました…

誰も触れないと思うのでこっそりと振り返っておきたいのは、GWでの運用
差し替えですかね。昔から準急東武宇都宮行きを見て育った自分としては、
8000系の分割・併合(分割は一足先に日宇で終わってましたが)が
無くなったのは地味に大きいかな、と。

本音を言うと組成変更や組み合わせの妙が少なくなってつまらな(ry

本年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

666KASHIWA@トモ君:2007/12/31(月) 22:34:20 ID:gjF8oDYU0
>>663
掲示板の提携やファンフェスタでの顔合わせなどなど、管理人様を始め皆様とはご縁が多かった1年でした。
個人的に今年の野田線はダイヤ改正や8000系の休車や転属など結構ネタ多めだったかなと思います。

2008年は一体どんな変貌を遂げるのか興味半分、恐怖半分です(笑)
来年も宜しくお願いいたします。

667びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/31(月) 22:48:50 ID:???O
中線の架線が雪の重みで真横になってますね
ttp://www.ntt-fukushima.com/sora/mado_live/jr_aizu/gazai/jrwaka500k.wvx

668びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/01(火) 00:00:29 ID:pQ0gxPXk0
新年明けましておめでとうございます
今年もレールちゃんねるを宜しくお願い致します
と、000に試しに書き込み

669びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/01(火) 00:01:58 ID:???0
>>668
0時00分00秒は重くて無理でした・・・

670トブ鉄:2008/01/01(火) 00:05:22 ID:AgfzwD4YO
パソコンはダウンしました‥
あけましておめでとうございます

671MR@電車内で新年を迎えました。:2008/01/01(火) 00:15:23 ID:DgoS1QXkO
新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
今私は、高尾山へ初詣に行くところです。途中新宿駅で終夜臨の見たまま情報を、この後東日本ネタスレで報告予定です。

672びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/01(火) 08:43:11 ID:.adD55LQ0
>>667
現在485あかべぇ停車中
屋根にかなりの雪が積もってます(w

673野岩支援:2008/01/01(火) 19:16:04 ID:???0
あけましておめでとうございます。今年も宜しく御願いします。

山間部は雪が強く降ってるようで、冬らしい気候になってます。
明後日に湯沢の岩原スキー場行く予定ですが、スタッドレス
タイヤだけでなくチェーンも用意しないときつそう・・・

674トブ鉄:2008/01/01(火) 22:51:46 ID:AgfzwD4YO
ご存知だとは思いますが、大師線にHMがついています

675機場特快 ◆cnrYbtat6U:2008/01/02(水) 10:57:30 ID:u9wRnKwI0
日暮里・舎人ライナーと同日、
横浜市営地下鉄グリーンラインも
3月30日(日)開業。
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712539/

676よなとほ:2008/01/02(水) 13:37:03 ID:rpKLh.x60
>>673
今ライブカメラを見ましたら、
一昨日まで路肩にもほとんど無かった雪がまとまって降ってる様ですね。
湯沢インターから上で路面に積もって、下では溶けているので
タイヤチェーンは基本的に無くて大丈夫と思います。
関越道の土樽から向こうは、
自滅よりも無謀運転の巻き添えの方が高いので
スタッドレスタイヤを履いて右車線を惰性で転がり降りる方が
経験上安全でした。

あと、スカイラインやハイエース等、後輪駆動車の場合、チエーンを着けても不安になります。
視界は悪そうですが、楽しんできて下さい。

677野岩支援:2008/01/02(水) 16:57:25 ID:???0
>>665
懐かしいですねぇ。準急東武宇都宮行きは学生のときに新栃木で初めて
増解結を見ました。あれは興味津々に見てたなぁ(大汗
帰りは新栃木で東武宇都宮の準急浅草行きと東武日光から来た、臨時快速
浅草行き(編成は8107F)が並び準急を臨時快速が追う格好になりましたが、
更新車を始めて見たので臨快に乗って帰ってきた思い出もあります。

一方の日・宇運用も追っかけがいがありましたね。編成見て行き先を突然
決めるってこともありましたが、色々思い出になりました。その他ネタから
外れますが、931レの5050系や31413Fもよく追っかけました。。

順番ずれましたが最後に、GWの運用差し替えは色々な意味で謎(ry

>>676
ご教授どうもです。三箇日で混雑も予想されるだけに気をつけて
行ってきます!土樽から先は状況がどうなるかわかりませんが、右車線を
惰性で転がり降りる運転やってみます。今まで行ったときは惰性で降りたの
ですが、車線は左車線を走ったことあります。が、除雪しきってない凍結
路面でタイミング悪くブレーキ踏んだときでABSが利いてびっくりってことも
ありましたので(大汗

678びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/02(水) 16:57:44 ID:8sujQt1YO
富士山が今日は綺麗に見えますねぇ
今もよく見えます

679運用オタ:2008/01/02(水) 20:50:11 ID:???0
1日遅れの新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

>>677
いきなりな懐古ネタにお付き合いどうもです。準急東武宇都宮行きというと
ほぼ決まって8000でしたからね(晩年の夕方くらいでしょうか、ステンレス
が入ったのは)。一度日宇に10080が入っててぶったまげたこともあったり
しました。惜しむらくは殆どが記録ではなく記憶の世界なことです(汗
この頃一時、第一期運用調査発情期があったはずなのですが…
ノート出てこないかなぁ?

680びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/03(木) 17:19:14 ID:???0
SB携帯のWEBがまったく繋がりませんね・・・
全国的に接続障害が発生してるようで

681名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/01/03(木) 23:03:13 ID:HdzYirEE0
確かに数年に一度、日宇にステンレス入ることありましたね。
懐かしい...10080が入ったのはちょうど10年くらい前だったような。

682雑談スレの 9:2008/01/04(金) 20:42:50 ID:???o
かなり遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m

683しちりいちり:2008/01/04(金) 21:09:56 ID:???0
相当遅くなりましたが、昨年中はいろいろありがとうございました。

「昨年は」と書くと長くなるので・・・。印象に残ったのは。
JR線不通区間解消されたこと。
JR発足から20周年ということを様々な面で感じられたこと。
(東武も含めて。車両やダイヤなど)

今年もまたお世話になる機会があるかと思いますが、よろしくお願いします。
(年々、書き込みやレス、旅画像報告が遅くなっていることをお詫びいたします)

684野岩支援:2008/01/05(土) 03:29:08 ID:???O
>>676
一昨日関越トンネルで早速実戦してみましたが、右側車線を飛ばしてた車
が多かった為に左側の走行車線へ撃沈となりました。orz

路面は凍結箇所が多く雪も降ってましたが、冬用タイヤだけでも充分行け
ました。ちなみに自分の車はFFですね。

>>679
準急宇都宮行きや日・宇運用で見たのは8000だけでしたね…。バリエーシ
ョンが多かったので追っかける楽しみはありましたが。目をつけたのが、
未更新・初期更新・元館林検修区所属車・LED更新車。この中で一番迷っ
た組み合わせが、119F+79Fの未更新ペア。最終的には119Fで東武日光へ行きましたが(大汗

685しちりいちり:2008/01/05(土) 09:52:33 ID:???0
>>679
準急東武宇都宮行き
竹ノ塚か草加まで複々線の時代に5050系の準急東武宇都宮行きに
乗ったことがあります。(現塗装で側面幕あり)
55XXFが新栃木止まり。51XXFが東武宇都宮行き。
残念ながら西新井から乗ったため、スピードも遅く、車内は夕方のため
混雑していたので、記憶があいまいなのが悔やまれます。
(余談)「栃木で分割なんて、運用崩れたらどうなるのだろうか??」と当時思いましたが、
本当に8000系との併結があったんですね。

686鉄道愛好家0719:2008/01/10(木) 00:32:38 ID:???0
トブ鉄という名前が被ってしまった為、急遽変更いたしました。
  今後もよろしくお願いします。

687びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/10(木) 01:45:57 ID:xdFmcWcQO
ABCテレビでタモリ倶楽部放送中
今日は綾瀬の後編です
関東より一か月遅れとは・・・

688MR:2008/01/10(木) 07:52:21 ID:qQ/.QmFMO
今日から、新宿の京王百貨店で駅弁大会が行われますが、先程日テレの「ズームインSUPER」で開店前の仕込みの模様が生中継されていました。
ちなみに同じ日テレで夕方の「リアル タイム」でも駅弁大会の舞台裏が放映されるとか。(新聞のテレビ欄の見出しで確認)

689MR:2008/01/10(木) 18:23:06 ID:qQ/.QmFMO
>>688
今、日テレ「リアル タイム」で駅弁大会特集やっています。

690びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/16(水) 05:08:00 ID:???0
テレ東 2200〜のヘルメスの悪戯
番宣を見ましたが、多分インドネシアの東急車が出て来るかも?

691びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/16(水) 22:08:20 ID:kyOrAopwO
>>690
CM明けに出ますよ〜

693MR:2008/01/18(金) 18:48:05 ID:iYTPE7d.0
京王、2月9日大島〜高尾山口間に臨時急行「高尾山冬そば号」を運転。
詳細はこちら
ttp://www.keio.co.jp/news/nr080118v01/index.html
ttp://www.kotsu.metoro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2008/sub_p_200801181_h.html

694雑談スレの 9@昼飯中:2008/01/21(月) 12:45:06 ID:???o
京ぽん改3(WX330K)・蜜蜂(WX331K)ほか新端末発表
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=775448

京改3 …見た目はカッコイイし、赤外線通信を搭載し、
デコメに対応、MicroSDは2GBまで対応 …なのに、
Flashは非対応、ムービーもミュージックプレーヤーも、
さらにはドキュメントビューワもなし… orz
なので、今回も機種変は見送ります。

695よなとほ:2008/01/21(月) 21:51:34 ID:???0
>>694
何年か振りに機種選びで悩む事が出来そうですね!!

契約者数も上向きに変わりつつあるらしいので、
今後の各種機能付き登場も夢では無いかも知れませんね

6968145:2008/01/23(水) 20:40:00 ID:Z.hAEgbcO
東急8000系8017Fが元住吉から恩田へ回送されました。残る東急8000系は大井町線の8001Fのみとなりました。

697びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/24(木) 12:54:02 ID:???0
風が強くて堪りませんね・・・
JR各線で風規制等があるようです

>>696
これで東横から完全に姿を消してしまいましたね
あまり撮りに行けなかったのが悔やまれます(最後に見たのは1/2でした)

698鉄道愛好家0719:2008/01/26(土) 15:09:30 ID:QGbfkHBEO
92T に31604 31404が走りました。この運番は回送の運番なのですね。

699モハ90:2008/02/01(金) 19:48:41 ID:???0
こんばんは思いついた人は少ないと思ってますが今日は201系の日です。別に201系が運用を開始した日ではありませんが「2月01日=201=201系の日」です。チョイくだらないですね。

700モハ90:2008/02/02(土) 22:34:08 ID:???0
ヨコハマ模型フェスタが開催中です。(開催時間にご注意ください)
後、まもなく西武旧101系が引退します。西武101系ファンのかたがたが覚悟するときが来たようですね。

701モハ90:2008/02/02(土) 22:35:41 ID:???0
予報によるとさいたまは明日曇り→雪だそうです。積もるかはわかりませんが。

702名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/02/03(日) 09:45:47 ID:wsqL3/l6O
雪でレールがかなり滑りやすくなっているので、空転滑走する電車が たくさんいます

703名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/02/03(日) 11:39:48 ID:wsqL3/l6O
連投稿失礼します
先程のように 雪でレールがかなり滑りやすいので 駅停車は慎重です。ちょっとでも強いブレーキでもすぐ滑走します 特に一万系列は大変そうです

704鉄道愛好家0719:2008/02/04(月) 00:53:51 ID:4sgcyu0o0
00時30分ごろ、花崎駅を30000系(編成未確認)が通過しました。
   理由は不明ですが・・・・

705びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/04(月) 02:34:50 ID:IxO6f7QEO
終電から始発までの間
他社も含め、架線の凍結を防止する為の臨回を走らせています

706びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/04(月) 18:18:24 ID:IxO6f7QEO
昨日の雪では久々に融雪ブレーキも活躍したんでしょうね
8000の融雪ブレーキ使用時の緩解音が聞きたかったです
ちなみに昨日は間合いを利用して東上に乗りましたが、9000は空転が酷かったですね・・・
あと雪ではありませんが、223のブレーキ臭が停車する度に車内に(w

707モハ90:2008/02/11(月) 20:11:45 ID:???0
こんばんは、本日は2回目の鉄道博物館に行ってきました。
今日も103系にあい最高なひと時を過ごしました。そして本日は祝日
のため込んでいました。さて本日そこでとんでもないことがありました。
[この話は実話です。]それは本日お昼ごろでして・・・駅弁を買おうと
3階の列に並んでいました。すると「1階より火災が発生しました。避難
してください。」との火災探知機より緊急放送(タバコによる誤作動でした。)、よくテレビで「緊急放送が入っても避
難訓練と勘違いし、逃げ遅れる・・・」というのをよく見ていて、早くエントランスへ向かいました。
しかし一部の人を除いてほとんどの人が、誤作動という放送も入らないうちにも駅弁のために並んだり、ミニ運転列車の整理券をとるため並んだりと
少しあきれました。私的に「なぜ逃げないのだろう、この人たちは動いてないのにわかるの・・・何より命が大切でしょ」と思いました。

708鉄道愛好家0719:2008/02/13(水) 14:35:58 ID:mFgEHdQkO

館林駅の改装工事、着々と進んで来ています。 駅寄りの留置線は何やら工事をするようです

709しちりいちり:2008/02/14(木) 19:56:34 ID:???0
国際興業バスの大宮〜つくば・土浦線
明日(2/15)運行終了。

710MR:2008/02/15(金) 10:50:52 ID:9QcfYJy2O
DJ3月号の特集「ステンレス車の半世紀」の中に、東急車輌の製造工程の流れが写真付きで紹介されていました。
この中に、製造中の東急大井町線急行用の6000系や5000系列の構体の写真が掲載されていました。

711びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/15(金) 13:30:14 ID:???0
>>709
これまた随分と早い廃止ですね・・・
利用者が異常に少なかったんでしょうか?

712しちりいちり:2008/02/15(金) 17:11:37 ID:B56q/I5c0
>>711
見た限りでは、閑散とした車内でした。
(ぽつぽつ人が座っている状況。数えられたかも)

路線の存在も知られていなかった可能性も。
常磐方面への新ルートだっただけに、残念です。

713鉄道愛好家0719:2008/02/15(金) 17:24:20 ID:???0
11601Fが津覇に入場してから一年弱たちましたが、
 今日久しぶりに様子を見に行くと、車内の様子がとてもよく見えました
中はなにやら新品のつり革と紫色っぽいシートがありました。
ドアの交換はすでにされていました。  LEDはフルカラーっぽいです。

714MR:2008/02/15(金) 21:51:07 ID:9QcfYJy2O
只今フジテレビで、「死ぬんじゃない!〜実録ドラマ・宮本警部あの踏切事故から1年」を放送中です。
東上線のときわ台駅の事故からもう1年が経つんですね。

715名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:35:22 ID:???0
>>本当にすごい警察官でしたね。
もうあのような事故が起きないといいです。

716鉄道愛好家0719:2008/02/19(火) 07:30:03 ID:W1xEKnoMO
今日から東武鉄道でもインターネット遅延証明書発行が始まるようです

717鉄道愛好家0719:2008/02/19(火) 21:12:14 ID:W1xEKnoMO
東武のサイト、かなり変わりました。 なかなかグッドです

718MR:2008/02/21(木) 21:28:56 ID:qI5vlBYI0
只今TBSで放送中の金八先生の中で、21:20過ぎに堀切駅が映っていました。

719鉄道愛好家:2008/02/26(火) 16:57:44 ID:zHQ05DFUO
やっと順番が回ってきましたね 11602津覇入場です

720鉄仁:2008/02/26(火) 18:57:22 ID:CJ2hxNJU0
東武鉄道のHP、なかなかなのですが、
列車時刻表が駅発車時間表示のみになってしまいましたね。
列車の到着時間がわからないので不便になりました。

722運用オタ:2008/02/26(火) 22:33:52 ID:???0
>>721
寂れさせない様に努力します…(汗

で、朝見た2409:11602F
明日の2500〜…〜238〜回送キカス入庫までは動いてるはず…

723びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/26(火) 22:35:17 ID:???0
>>720
それは自分も思いました
もっと残念なのは列番表示が見れなくなった所でしょうか・・・
あとはサイト表示が重い(^_^;

724びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/26(火) 22:57:32 ID:???0
>>719
運用さんが見てるとなると、今日は車交してまでの津覇入場はまず無いでしょう
とりあえずこれだけ書いときますが、1つの間違いによりファンの方々に大きく誤解を与える事になります
すぐに訂正出来るならアレですが・・・
自身の無いようなものは書くのを避ける、もしくは「自信無し」と付け加えとくと良いですね
それと鉄道愛好家さんの場合、これまでも何度か注意した事がありますよね?
こちらも毎度毎度注意はしたく無いのですが、現段階ではイエローカードを出さざる得ない状況となっています・・・

725鉄道愛好家:2008/02/26(火) 23:45:11 ID:zHQ05DFUO
失礼致しました。
そうなると誤りかもしれません。
また明日の朝館林へ行く予定があるので再度確認します。
度重なる誤解投稿失礼致しました。
処分は覚悟しております。

726鉄道愛好家:2008/02/27(水) 07:58:53 ID:kT7/1YdUO
先日の情報は私の全くの誤りでした。 私の情報で動いてしまった方々大変申し訳ございません。
また、前回も誤った発言をしてしまい、 反省として 自粛か去るしかないと思っています。

727びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/27(水) 08:31:51 ID:GJeKspvQO
鉄道愛好家さんへ
今回は反省文を書いて頂いたので、退場勧告はしません
ただ、以前から直して欲しいとこはありますので、そこをちゃんとして頂ければ何も言う事はありません

①なるべく該当スレに書く
②間違った情報はすぐに訂正する
③自身無しの見たままの場合は、尋ねるか「?」、もしくは「自身無し」等の付け加えをする

これを守れば今後も通常通り書いて頂いてOKです
以上です

728びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/27(水) 09:07:50 ID:GJeKspvQO
次にMRさんの場合

①マルチ投稿は極力避ける
②実際に見た情報を書く
③あまり重要性の無いものは投稿数を減らし、なるべく一つにまとめる

とりあえず注意点はこんな感じです
尚、交通情報スレに限って上記は対象外とします
復帰後、これらを守って頂ければ不満の声は聞かれなくと思います
というわけで、今回は立て続けにお二方を注意しましたが、ちゃんと反省文を書いてくれたのは評価出来ますね
中には何も言わず逃げる人も居ますので・・・
あと前にも書いた通り、お二方とも退場勧告は出してませんので
今後書く際は指摘した部分に気を付けて書いて下さいね(^-^)
以上です

729MR:2008/02/27(水) 12:33:50 ID:EWID7pgI0
>>728
コメントありがとうございます。
私は指摘を受けた以降落ち込んでいましたので、この書き込みを見て少し元気が出たかなという感じです。
一応私は3月一杯まで投稿をお休みし、新年度に入る4月からの再開を考えております。
注意を受けた部分を必ず守って投稿していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
以上、失礼いたしました。

730雑談スレの 9:2008/02/28(木) 17:13:38 ID:???o
半直5周年記念スタンプラリー
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/080228-2.html

731雑談スレの 9:2008/02/29(金) 17:48:07 ID:YcqR6ijko
「都電・都バス・都営地下鉄 一日乗車券」改め…
 「都営まるごときっぷ」 3月30日(日)発売開始!
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2008/sub_p_200802291_h.html

都電・都営バス(多摩地域を含む)・都営地下鉄に加えて、
発売開始日に開業予定の日暮里・舎人ライナーにも乗れて、
お値段は据え置きの… 700円(小児350円)!!
また、「東京フリーきっぷ」でも日暮里・舎人ライナーに乗れます!
(こちらもお値段は据え置きだそうです!!!!)

732びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/29(金) 18:10:49 ID:/9t3C2z20
NHKでMSE

733びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/29(金) 18:25:29 ID:/9t3C2z20
>>732について
簡単に説明すると「ロマンスカーが乗り入れしますよ」というニュースですね
映像は霞ヶ関のホームで撮影したものと車内で撮影したものが少し(車窓を見る限り千代田線内)

734びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/01(土) 00:08:38 ID:HqwQIeHE0
テレ東のWBS
CM明けにMSEです

735雑談スレの 9:2008/03/12(水) 17:37:16 ID:???o
(バスネタですが…)
日暮里・舎人ライナーの開業にともない、30日(日)より、
東武バスC 足立(営事)・西新井(営)・草加(営事))管内で
路線新設や系統番号の整理などの改編が行われます。
ttp://www.tobu-bus.com/rosen/nippori_toneri200803.html

736しちりいちり:2008/03/13(木) 20:21:42 ID:???0
(バスネタつながりで)
今日(3/13)の日経新聞・埼玉・首都圏経済面より

3/25〜3/31の間、山梨交通「甲府〜川越・さいたま線」
竜王(山梨県)〜さいたま新都心間は\1,000均一。

737びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/14(金) 07:54:12 ID:La4LxUuY0
TBSで銀河やってます

738MR:2008/03/14(金) 17:25:38 ID:pLvXAZf.O
お久しぶりです。
>>729の中で3月一杯まで投稿を中断する予定でしたが、急遽本日より再開することにしました。
以前指摘されたことを守って投稿していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!

739雑談スレの 9:2008/03/14(金) 18:34:04 ID:???o
(またまたバスネタですが…)
東武バス日光の「世界遺産めぐり」線に新型特殊車両を導入、
20日(木)より運行が開始されます。
ttp://www.tobu-bus.com/rosen/nikko_bus.pdf

740びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/14(金) 18:43:57 ID:GtrbyWO.O
NHKでMSE

741匿名:2008/03/14(金) 19:48:46 ID:BkUdzkp60
MRさん
三月一杯までと自分からおっしゃっていて、今こうして約束を破る訳ですから、
今後ルールを守る様に変わって戻ってきたとは思えません。
時期早々なのではないですか?(怒

742TB5182PF:2008/03/14(金) 22:08:04 ID:aK5J8cl2O
MRさん約束は守りましょうよ…。

743匿名希望:2008/03/14(金) 22:12:52 ID:P32wkB1gO
>>741
私もそう思います。
約束を守るという誠意を見せるのなら、まず自分が決めたことに責任を持つことが第一歩だと思います。

最初に決断した通りにするべきなのでは?
しかも別の掲示板では相変わらずですしね、MRさん。

745びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/15(土) 02:03:22 ID:???0
こういう事は空気を乱すので書きたく無いんですけどね・・・

>>729で宣言されてる通り、新年度からの再開が良いですね
ダイヤ改正関連でMSE等々のネタを書きたいのはよ〜く分かります
ですが、最初に3月一杯と書いて「急遽復活」というのは・・・
出来れば書く前に、この板かメールで事前に相談して欲しかったです
最後にMRさん、とりあえず他の方から注意されないようにして下さい
それ以外の注意点は以前に書いてる通りなので省きます

746MR:2008/03/15(土) 10:04:11 ID:uDy6hzxM0
>>741>>742>>743>>745
約束を破ってしまい、大変申し訳ございませんでした。
相談なしに書き込んでしまい、私も深く反省しているところです…。
もしかすると、新年度からの再開もできないのかもしれません。
その時になりましたらお知らせしたいと思っています。
以上、失礼しました。

747モハ90:2008/03/17(月) 23:05:51 ID:1FYG71160
現在、日テレにて「開局55周年記念・東京大空襲」が放映中です。このドラマ、本当に、感動します。「戦争は怖いもの。」改めて実感しました。

748鉄道愛好家:2008/03/18(火) 21:05:37 ID:???0
春日部車両センターさんのサイトをうかがいましたが、
  どうやら2編成、8000系が去ってしまったようですね。

    既出事項でしたら申し訳ございません

749東武50000系:2008/03/19(水) 08:33:31 ID:???0
>>748
8000系が去ったのは森林公園研修区の8517F+8108Fでした。寄居から
羽生間は8505Fが牽引しました。

750東武50000系:2008/03/22(土) 09:04:39 ID:???0
森林公園検修区の8504Fが七光台検修区に回送されたようです。恐らく廃車か転属かもしれません。

751びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/24(月) 22:28:21 ID:???O
雑談さん、これに気付いたらフォームよりメール下さい
宜しくですm(_ _)m

752雑談スレの 9:2008/03/25(火) 17:52:53 ID:???o
>>751
メール送信しました。届いていますでしょうか?

753びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/26(水) 21:46:33 ID:???0
>>752
届いてないです・・・

754びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/26(水) 21:48:55 ID:???0
8000系についてはどうしよう・・・
野田スレでまとめて書く事にします

755雑談スレの 9:2008/03/26(水) 22:21:35 ID:???o
>>753
フォームの確認ボタンを押したらトップ画面に切り替ったので、
送信されてなかったようですね… 申し訳ないです m(_ _)m
Cookieをoffにしていたのがいけなかったのと思い、
onにして確認ボタンを押したら確認画面が出ました (^_^;)
今回は届いていますでしょうか?

756びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/26(水) 22:38:31 ID:???0
>>755
それが・・・届いてないです(汗
別の方法という事で、フォト板の方にあるフォームから試して頂けたらと・・・
それが駄目ならまた他の方法を考えてみます

757雑談スレの 9:2008/03/26(水) 22:39:45 ID:???o
>>755
したらばから“送信先が見つからない”とのエラーメールが…

758雑談スレの 9:2008/03/26(水) 22:48:48 ID:???o
>>756
画像板経由で送信しましたが、今回は…

759びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/26(水) 22:57:29 ID:???0
>>757
届きました
10分内にメールが行きますので、少々お待ち下さい

760雑談スレの 9:2008/03/26(水) 23:19:37 ID:???o
>>759
メール届きました m(_ _)m

761びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/26(水) 23:39:03 ID:???0
>>760
ちゃんと届いたみたいですね

>新着情報メール送信に登録してる皆様
大変失礼致しました・・・

762鉄道愛好家:2008/03/27(木) 11:14:01 ID:???0
先ほど花崎を8両編成の電車が通過しましたが、何だったんでしょう・・

763鉄道愛好家:2008/03/28(金) 14:17:49 ID:???0
>>762
21873Fの出場試運転だったそうです。
  大変失礼いたしました。

764びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/28(金) 20:52:17 ID:???0
北海道から九州まで全国の主な高速バスが乗り放題
高速バス乗り放題きっぷ
6月中の連続する6日間が\20000(2000枚限定)
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173630_799.html

765びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/29(土) 09:09:00 ID:j3kq1LjQO
記念Suica
吹上は先程売切れました

766雪の降る日:2008/04/01(火) 19:03:10 ID:JtOBDvCA0
こんばんは、近年、鉄道ファンに化けた(つまり、偽鉄道ファン宗教勧誘が私たち本物の鉄道ファンを襲う被害が多発しているそうです。その勧誘を行う人は鉄道ファンが集まりそうなところなどに出没し「あなた、鉄道好きですか。私×××です。」と鉄道ファンであることを確認し自己紹介をします。その後自分があたかも鉄道ファンであるかのように話し、被害者に興味を持たせます。その後、電話番号やメールアドレスなどを聞き出します。それから何日かたつと突然電話がかかってます。相手がその勧誘した人物で突然「会いたい。」などと言い指定した場所に呼び出し勧誘をするそうです。(ちなみに東上線の「ときわ台」または野田線「大宮公園などに呼ばれることが多い)皆さんも知らない人には形態の番号などはぜったに言わないほうがいいです。ちなみに最近だと3月31日に上野駅で発生したみたいですがその人はこのことを事前にご存知のようでちょっと言い返した後、逃げたそうです。

767鉄道愛好家:2008/04/01(火) 19:06:00 ID:oes5qFpQ0
>>766

最近鉄道ファンが増えたので、
   だまそうとする人がいるのですね。
     注意しないといけないですね。 貴重な
情報ありがとうございます。

768びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/01(火) 20:00:37 ID:pxrDuSnEO
>>766
大宮・上野・東京などの大きい駅で声を掛けてるみたいですね
この話は随分前から知ってますが、まぁ初対面で連絡先とか教えるのは自分から罠にハマると同じですからね・・・
そのへんは各自で注意して欲しいと思います

769雪の降る日:2008/04/01(火) 20:45:34 ID:JtOBDvCA0
>>767
いえいえ。このようなことが起きている事を多くの人に知ってもらい、注意し手もらいたいばかりです。

>>768
確かに初対面の人に番号などを教えるのは自分から罠にはまるのと一緒ですから個人情報の管理はしっかりしたいものです。

備考・詳しくは下記を参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E5%AF%BA%E9%A1%95%E6%AD%A3%E4%BC%9A

770名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/04/01(火) 23:49:22 ID:/Pd4a/cw0
フルカラーLEDの51065F 明日も走るといいですね。

771びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/02(水) 01:56:06 ID:???0
>>770
実車がほんとに出て貰えれば良いんですけどね
増備となればフルカラーになると思いますが・・・

今は4/1限定ということで(w

772雪の降る日:2008/04/02(水) 19:01:01 ID:o2YRhRFs0
>>766
宗教勧誘について追加情報です。

・電話について
どうやらメールの場合もあるそうです。しかしながら内容は「○○日がだめなら来週は?」とかなりひつこいようです。

・呼び出しについて
呼び出し場所ですが直接大宮公園やときわ台に呼ぶのではなく近くのターミナル駅に呼び出し、「ときわ台駅においしい店があるんですけど・・・」といい勧誘するそうですなお()ないの言葉は例です。また、さらに調べるとこのふた駅ならず冨士大石寺顕正会に関係する場所の最寄に呼ばれるらしく小田原駅などでも勧誘すららしいです。なお、大宮公園駅は本部の最寄り駅である危険度が高いです。

最後に掲示板の趣旨と少々それてしまう恐れがありますのでそこは申し訳ありません。

773鉄道愛好家:2008/04/02(水) 20:03:09 ID:aYfNyKK20
>>772
某有名な掲示板の情報によると、
  「変なセミナーに参加させられて監禁された!!」 とかいう投稿も見受けられました。
  事実かどうか不明ですが・・

774びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/02(水) 20:25:12 ID:???O
この話はここまでという事でお願いします(以降は2ちゃん等でどうぞ)
ここでは他の方から見ればちょっとどうかな?と思いますので・・・

775雑談スレの 9:2008/04/05(土) 09:53:54 ID:VLZuJ3S2o
本日の日暮里・舎人ライナーは6分間隔の臨時ダイヤで運行
(0900から1800の間)

776鉄道愛好家:2008/04/05(土) 19:38:57 ID:???0
>>774
失礼しましたm(--)m

777雑談スレの 9:2008/04/05(土) 21:05:03 ID:A8EWfyUoo
只今、アド街で舎人線タウンOA中!

778鉄道愛好家:2008/04/05(土) 22:10:13 ID:???0
yahooのトピックスで201系について出てますね.

779びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/07(月) 22:16:54 ID:H7L5ZYMoO
2330〜
テレ玉で鉄道車両列伝という新番組が始まります(今日は新幹線0系特集)

780びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/09(水) 22:44:15 ID:???O
新型スカイライナー
160km/hで走るという事で、デザインも何となく681系と683系に似てますね(w
まぁ683系は日車でも製造してるんで、ベースとしてはちょうど良いのかも知れませんが

781KASHIWA@トモ君:2008/04/11(金) 21:26:45 ID:kkFmkmQk0
今朝の常磐緩行線

737S/マト56編成
711K/メトロ6122F

JR車の[明治神宮前]幕を見ることが出来ました。

782鉄道愛好家:2008/04/12(土) 18:53:07 ID:GitJKF2UO
51053Fまだ転削が回ってこないようです。約一年経ちましたが…

783雪の降る日:2008/04/13(日) 19:52:59 ID:ruAdd8FU0
18時57分〜
近未来×予測テレビ・ジキル&ハイドの地下特集で今話題の副●心線が出てきました。なつかしの山手線205系(スカートなし)の映像も・・・

784鉄道愛好家:2008/04/13(日) 23:38:52 ID:???0
ちょっと30000系+10000系列併結ネタなのですが、
30000系と併結していると10000系列の運転室の画面に
 「制御段」というランプが点灯していました。
これがどういう役割なのかわかりませんが、
今日は雨で、10000系列と30000系の併結しているときに
10000系列が空転すると、運転手さんがノッチを戻さなくても
自動的に空転を検知して、出力を弱めてまた再粘着という機能がついていました。
  30000系には空転制御装置がついていたので、併結車にも適用
できるみたいですね。
  (((長文大変失礼致しました。))

785雑談スレの 9:2008/04/14(月) 18:08:12 ID:???o
京3が出るまでパスするべきか悩ましい…
「WILLCOM D4(WS016SH)」
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=816904
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/index.html

786雑談スレの 9:2008/04/18(金) 17:19:01 ID:O2PYk7/oo
6月22日(日)
東急目黒線日吉延伸&東横線ダイ改
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/080418-1.html
日比谷線・南北線ダイ改
ttp://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-21.html

…だから本線系統の時刻表がいまだに発売されないわけですね (´Д`;

787東武マニア:2008/04/18(金) 21:28:40 ID:CALmCSKI0
初めて書き込みます。
早速報告ですが、先程キリ番700000をgetしました。

788びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/18(金) 21:54:29 ID:???0
>>787
本館の方ですね
カウンターを設置しつつもあまり意識はしてませんでしたが(爆
キリ番GETおめでとうございます!

789びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/18(金) 22:07:17 ID:???0
Suica・SUGOCA(JR九州)・nimoca(西鉄)・はやかけん(福岡市地下鉄)の相互利用は2010年春から
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20080409.pdf

所で、SuicaとPiTaPaの相互利用は(ry

790しちりいちり:2008/04/19(土) 19:47:09 ID:???0
本日(4/19)NHK教育
京急車掌の仕事内容を紹介する番組が放送されます。

791しちりいちり:2008/04/19(土) 19:50:05 ID:???0
>>790の書き忘れ。すいません。
放送時間は22:00からです。

792鉄道愛好家:2008/04/19(土) 20:11:54 ID:???0
51053F、やっと転削されました・・

793名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/04/20(日) 19:04:47 ID:bsg5bk3o0
TOPページの11480Fの写真、撮影地は五反野じゃないでしょうか…

794雪の降る日:2008/04/20(日) 20:54:40 ID:R6.O1qhw0
いや、あれは東向島です。北千住よりの先頭付近から撮影したんですね。

795びゃっこ@爆睡からさっき目覚めた人 ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/20(日) 21:04:30 ID:???O
朝に出掛けてからこちらも間違いに気付いてます・・・
あれは五反野で正解です
修正が未明になるんで、暫くお待ちをm(_ _)m

796名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/04/20(日) 22:27:08 ID:bsg5bk3o0
>>795
こちらこそ、わざわざありがとうございます。

797雪の降る日:2008/04/20(日) 22:53:11 ID:R6.O1qhw0
すみません。私も同じく間違えていました。誤解を招くようですみませんでした。以後今日つけさせていただきます。

798鉄道愛好家:2008/04/23(水) 17:48:48 ID:ODHNQkccO
佐野線802F 中吊り広告がすべてカワセミです…

799びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/24(木) 01:01:42 ID:???0
5/24 おおみや鉄道ふれあいフェア
展示は255・E257・185・EF58 93・EF65 535他
試乗はE233-1000

800びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/27(日) 01:55:11 ID:???0
磐越西線
沿線撮り鉄のマナーが大変悪いようで・・・
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20080424_01.pdf
ttp://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/20080424slonegai.pdf

801びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/28(月) 15:07:48 ID:???O
>>792
やっと転削されたみたいで・・・
自分も何度かフラットしてる53Fを見てますが、まるで一時期の31413Fみたいな感じでしたね(^_^;

802よなとほ:2008/05/10(土) 07:37:20 ID:IHVWGfF.o
板違いですが、、、

今朝の新潟県柏崎市内の国道8号線で二カ所も動物の亡骸が、、、
山の中等では、またに見掛けますが、市街地の同じ様な場所で続くのは初めてです。

803鉄道愛好家:2008/05/10(土) 14:16:21 ID:TgTrkI62O
テレビでシールドマシンについてやってました
あの複雑な副都心線を掘る機械で かなり優れていますね

804TB5180F:2008/05/11(日) 19:28:24 ID:5/b0fwKoO
最近動かない65−1038ですが 近々廃車だと言う説があちらこちらから出てきています(T-T)
秋までのはずが…‥。

805鉄道愛好家:2008/05/11(日) 19:40:34 ID:mBZ7M85w0
>>804
どこからの情報ですか?

806びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/11(日) 21:56:44 ID:???0
>>804
転属してからずっと動きを見てますけど、この1038号機だけ不可解な運用の流れをしてますね・・・
あんな状態じゃそんな疑惑が出てもおかしくは無いと思いますが・・・
まぁ、当初から言われてる秋までは持ってくれると思います
稼働率が他のカマより低くとも・・・
ちなみに先月は1038号機もそうですが、118号機も半休状態でしたね
118号機に関してはゴールデンウィーク明けから運用に復帰してますが

807びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/11(日) 22:03:34 ID:???0
>>806追記
岡山の57号機は幡生やら四国やら元気に走り回ってます
今の所、稼働率もかなり高いです
ちなみにこの後は高松タから松山へ行くようです(8日から四国内うろちょろ中)

808TB5180F:2008/05/11(日) 22:50:25 ID:5/b0fwKoO
スイマセン私のはやとちりでした。m(__)m 廃車説に釣られてしまいました。
元気に走ってくれることを 待ってます。

809鉄道愛好家:2008/05/11(日) 22:52:58 ID:???0
>>804
私も何も知らずに投稿してすみません.

810鉄道愛好家:2008/05/12(月) 17:20:53 ID:???0
本日久々にE331系の試運転があったようですね.
新習志野〜東京間みたいで

811びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/13(火) 22:07:14 ID:4tzGEtr2O
E331は暫く試運転してから営業に復帰すると思いますが、ろくに営業運転をやって無いんで・・・
復帰した際はその時に初めて乗る人も結構居るんじゃないかと思います

812雑談スレの 9:2008/05/14(水) 17:49:14 ID:0l8V2Ng6o
今年度の事業計画が発表されました。
ttp://www.tobu.co.jp/file/1621/080514-4.pdf

50000系(系列?)は6編成60両を“リースで導入”(内訳不明かよ… orz )
東上線・イケ〜オカマ間でATC化工事(2012年を目度に導入)

813鉄道愛好家:2008/05/14(水) 17:53:05 ID:???0
ついに東武鉄道もATCですか!
ATS-Pに近いものだと思っていましたが予想外で驚いてます
 50000系列は野田線か本線に導入なのかな(?)
そろそろ,8000系の老朽化もしていますしどうなんでしょうか期待ですね

814びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/14(水) 19:47:51 ID:???O
相変わらずどっちに投入するか分からない50000系ですが・・・
東上にATC導入となると、8000はワンマン区間を除いて微妙な立場になりますねぇ
普通の考えなら池袋口撤退となりますが、そこは東武ですからねぇ・・・
今は何とも言えませんね(^_^;
とりあえずATCが2012年ということですから、ちょうど副都心経由で東横・横浜高速まで乗り入れ開始をする年でもありますね
これに合わすように50000・50070が集中投入されるかがポイントとなりそうです


>野田
今後も8000統一でしょう
例え入っても10000・・・
野田は良くてそんなもんです(^_^;

815機場特快 ◆cnrYbtat6U:2008/05/16(金) 19:38:50 ID:gQq7FsWg0
東急の今年度の事業計画
www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/080515-1.pdf
車両新造は田都5000系が80両、目黒5080系が36両
池・多7000系が6両

816びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/18(日) 04:18:26 ID:7goXPzs.O
いまNHKで伊予鉄やってます

817びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/19(月) 07:20:39 ID:PjCprfg20
NHKでTJライナーやってます

818びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/19(月) 07:21:37 ID:PjCprfg20
>>817は終わりました・・・
シリコから生中継で紹介してました

819しちりいちり:2008/05/19(月) 13:55:17 ID:XmdhhmXg0
>>816
これは本放送(5/10)で見ました。
「ぼっちゃん列車」機関車の回転シーンや
仙台市電の廃止直前の映像も流れていました。

820びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/20(火) 17:13:49 ID:oKJjfaEk0
下板橋駅の移転検討
ttp://www.tobu.co.jp/file/1638/080520.pdf

821雪の降る日:2008/05/20(火) 19:00:38 ID:L5Xr7Pjo0
カビキラーのCMに50050系と08系が出ていました。

822びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/22(木) 19:36:31 ID:???0
さっきNHKで放送事故がありました
最初はTVが壊れたのかと思いました(w

823びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/22(木) 21:31:55 ID:???0
テレ玉ニュース
東大宮の訓練センターを特集で(このあとにやります)

824しちりいちり:2008/05/24(土) 10:32:55 ID:???0
>>822
今日、その時間やっていた番組の再放送がありますね。
15時台が珍しい番組構成になっています。
(なんで、この時間にやるのか??と不思議だったのですが、
納得しました)

825雑談スレの 9:2008/05/26(月) 17:18:24 ID:???o
もしかして京3に搭載か????>モバスイ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20080507.pdf

初代“03系”の後継機…「WILLCOM 03(WS-020SH)」
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=834169
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/020sh/index.html

826鉄道愛好家:2008/05/26(月) 17:24:37 ID:EcQmGXAg0
加須駅に電光掲示板が新設されました。
  タイプは羽生駅のようなタイプで上下線とも設置されています.
まだ調整中ですが、近々使えるようになると思うのでみてきます.
たぶんフルカラーではなさそうです.

827びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/30(金) 16:46:37 ID:???0
ここ数日で出たネタ

東北縦貫線起工
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000041-mai-soci
東上線の新ダイヤが朝と夕のみ掲載のゆあ東上
ttp://www.tobu.co.jp/
副都心線の各駅時刻表掲載
ttp://www.tokyometro.jp/fukutoshin_sta/index.htmlyour/

828KASHIWA@トモ君:2008/06/03(火) 20:40:45 ID:7NYAeyY.0
山手線に駅ドア設置
試験的に目黒駅と恵比寿駅へ今年度中に導入だそうです。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000038-yom-soci

829雪の降る日:2008/06/04(水) 22:31:18 ID:Xw8RdeSk0
中央線用の201系(おそらくH5編成)が廃回レーン入りした模様です。

8308184F:2008/06/05(木) 15:47:44 ID:pSACDjNc0
今日、朝のニュース番組に副都心線の渋谷駅が紹介されました。

831鉄道愛好家:2008/06/09(月) 16:50:32 ID:???0
東武鉄道の事業計画パンフが各駅におかれています
  今年度は、地元の花崎駅が大規模工事ということで、
結構期待がかかります.

832雪の降る日:2008/06/09(月) 21:35:48 ID:50Mp3K2E0
先日、いよいよ東上特急が廃止されました。
今週末には8連と新線池袋行が廃止されます。

833鉄道愛好家:2008/06/10(火) 17:38:24 ID:???0
6chで副都心線特集です.

834鉄道愛好家:2008/06/10(火) 19:37:56 ID:75/OhKnsO
浅草駅の液晶案内版がパワーアップして、非常に見やすくなりました

835びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/11(水) 07:16:25 ID:eLflqPT20
>>833
今週は各TV局で特集が組まれるでしょう
さっきもめざましTVでやってました(10122Fが映ってましたね)

836鉄道愛好家:2008/06/13(金) 18:17:53 ID:???0
かなりTVで特集がやってますね.

837雪の降る日:2008/06/14(土) 08:14:56 ID:pGBEtDc60
※残念なお知らせ※

今から副都心線開通記念の1日乗車券の購入は不可となりました。
また発売時刻ですが本来より50分早め7:10からの発売となりました。

838鉄道愛好家:2008/06/14(土) 17:39:22 ID:se9SQ.OEO
副都心線は比較的強いブレーキをかけますね 満員電車でやられると結構大変です

839鉄道愛好家:2008/06/14(土) 21:03:53 ID:???0
出没!アド街ック天国で
副都心線特集です.

840びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/16(月) 06:56:12 ID:???0
ズームイン!で副都心線特集やってます

841雑談スレの 9:2008/06/17(火) 17:51:55 ID:RQFArAaoo
2008年ブルーリボン賞・ローレル賞の受賞車両が決定しました。
〔ブルーリボン賞〕
 東海旅客鉄道・西日本旅客鉄道 N700系
〔ローレル賞〕
 東日本旅客鉄道 E721系・仙台空港鉄道 SAT721系
 東日本鉄道旅客鉄道 キハE200形
ttp://www.jrc.gr.jp/bl/2008/bl2008.htm

842雪の降る日:2008/06/19(木) 17:49:38 ID:Ay02AhxU0
本日、201系青3編成とH1編成が廃車回送されていました。これにより青編成。

<H1編成について>
H1編成は1月31日に北長野へ送られているがその際、入れ替えをしクハ201-1・モハ201-1・モハ200-1、クハ200-1の廃車は見送られた。一部では4両歩zんのはなしも出たが現実にはならず今回にいたっている。なお今回はクハ201-1は抜かれた状態で回送されて為なんらかに使うと思われる。

843雪の降る日:2008/06/23(月) 19:38:07 ID:iNTcFaZk0
四季彩河口湖号運転中です。

844103埼京:2008/06/23(月) 21:02:06 ID:yuz0BzkgO
6月20日のEF58-61運転情報みなさん何処から仕入れて撮影に行かれたんでしょうか?是非とも情報源を教えてください

845雪の降る日:2008/06/23(月) 23:01:17 ID:iNTcFaZk0
>>779
今日で最後となってしまいました。ラストはEF58です。

>>844
詳しくはいえないのですが某巨大掲示板です。

846鉄道愛好家:2008/06/24(火) 00:29:11 ID:???0
いまさらではありますが,
池袋駅の発メロ変わりましたね.

847びゃっこ:2008/06/24(火) 01:01:12 ID:???0
某巨大掲示板=2chと決め付けて書くのもどうかなぁ?なんて思いますが・・・
こういう列車が走る時はそこだけで無く色々と出所はありますよ

①いろんな方と情報交換して知り得る
②地道に調査・調べあげた努力の結果
③ネット上で検索しまくって知り得る(2ch以外でも知り得る事は可能。あとはヒントになるようなものもありますね)

ちなみに余談ですが、①〜③をしないでしつこく質問してくる方が居るようで(汗
とある御方がこれに関して嘆いてました・・・

848鉄道愛好家:2008/06/25(水) 00:44:51 ID:???0
>>847
昔は私も結構しつこく質問していた記憶があり,
大変失礼しました.

849鉄道愛好家:2008/06/28(土) 14:58:41 ID:???0
>>846
 浅草駅の発メロと船橋の発メロになってます.

850名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/06/29(日) 22:36:53 ID:???0
副都心線渋谷駅の発車標:東急初の日本信号製を採用。今までは京三
製作所製の物しか採用していないはず。渋谷のLCDは新陽社ですが。

851よなとほ:2008/07/05(土) 02:31:30 ID:r.CZzwpso
TX陸送の最終便は守谷の基地に到着しました。

852雪の降る日:2008/07/22(火) 18:46:16 ID:zts1v4F20
8月に50000系&50090系のBトレインショーティーが発売されます。

50000系は試作車と2次車の前面がつき50050系と50070系も製作可能なようです。

853びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/24(木) 18:11:33 ID:???0
東急5050に落書き・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000915-san-soci

854Team M33:2008/07/26(土) 16:34:20 ID:???0
東武のHPにつながりません....

855雪の降る日:2008/07/27(日) 20:17:16 ID:ylfp19aA0
あの勇士をもう一度・・・。
http://www.shinmai.co.jp/news/20080726/a-8.htm

856Team M33:2008/07/27(日) 20:23:09 ID:vaivbTbwO
東武無線がすごいです‥

857Team M33:2008/07/27(日) 20:27:00 ID:vaivbTbwO
代行バスが来ました!

858Team M33:2008/07/28(月) 00:16:16 ID:???0
りょうもう200系が普通列車運用?
  見間違いかもしれません...

859雪の降る日:2008/07/31(木) 22:17:53 ID:fw.ph73k0
こんばんは。皆様へおひとつ質問があります。
先月開業した副都心線ですが急行を見ると主に東京メトロ車両は10000系ばかりが来ます。果たして7000系は急行運用に入ったことがあるのですか?

860びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/04(月) 19:12:13 ID:???O
>>859
検索で引っ掛けても出て来ませんねぇ
ちなみに自分は見た記憶がありません・・・
7000じゃないですけど、10000系8両の急行は走った事があるみたいです(ダイヤの乱れにより)

861雪の降る日:2008/08/06(水) 08:05:02 ID:ObVGfwUY0
>>860
ありがとうございます。今後の充当に期待します。

863グリーンパーク:2008/08/08(金) 19:01:49 ID:???0
(久々に書き込み??)

>>859-860
副都心線7000系にも10両固定がありますので急行運用にも就きます。
自分は実際に7000系の急行に乗りました。

864びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/13(水) 22:50:05 ID:???0
>>860>>863
記憶がありませんと書きましたが・・・無意識に急行の7101Fを撮影&乗車をしてました
余程関心が無いか、あるいは相当疲れてたか・・・

危ないですねぇ(汗

865team m33:2008/08/21(木) 22:40:15 ID:???0
東武線内での非常ブレーキ放送をまとめてみました.
東急5000系「急停車します.ご注意ください.×2」
東武30000,50050「非常ブレーキがかかりました。ご注意ください.×2」
このように違いがありました.

866しちりいちり:2008/09/01(月) 10:17:49 ID:.xgyJ.l.0
これは東日本と東海がまたがるので、ここに書き込みます。
「富士・はやぶさ」廃止と同じ時期になりますね。

9/1付け朝日新聞朝刊34面より
「大垣夜行 臨時列車に?」
JR東日本とJR東海が今年度末に「ムーンライトながら」の定期運転を
取り止める方向で検討をしているとのこと。
なお、臨時(「ムーンライトながら」91号/92号??)については残す方向
であるとのこと。

「ながら」が廃止になった場合、必然的に静岡「ながら」送り・「ながら」
帰しの普通もなくなるかもしれません。

867あざみ野:2008/09/02(火) 23:42:53 ID:Il9V/.fQ0
東急5120F 本日初めて乗車しました。
新車独特の、においがし、車内はとても綺麗でした。

868びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/06(土) 00:34:14 ID:???0
>>867
自分は5117Fに乗りましたが、増備毎に色々と変化があって面白いですね
今後どこまで進化してくれるのやら?

869びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/06(土) 20:12:54 ID:???0
テレ東で小さな鉄道の旅
今は会津鉄道やってますね

870team m33:2008/09/07(日) 19:09:28 ID:???0
今日から光に乗り換えたのでIP変わります。  
  よろしくおねがいします.

879びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/20(土) 22:34:33 ID:???O
さすがにここまで引っ張るとアレなんで・・・
MRさんの書き込みについては確かに引っ掛かる文面でありますが、個人的には「10月以降の投稿内容を見て判断したい」というのもあるんですよね
それでまた問題があるようなら改めて考えます

883びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/23(火) 05:52:13 ID:6MneUAuc0
流れをぶった切ります
いまテレ東で花上館長出てますよ〜

884しちりいちり:2008/09/24(水) 15:59:40 ID:???0
毎度の朝日新聞より
キハ58定期運用、11月からは高山線のみに・・・。
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200809240053.html
米坂線からも順次撤退するようですが、高山線運用が3年程度残る
見通し。

885びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/24(水) 17:15:03 ID:???O
一連の書き込みについてどうコメントすれば良いものか・・・

>>879以降は普通の話題が来るのを待ってたんですが、ちょっとこれにはヤレヤレ感があります
一応、この板では「場の雰囲気を乱す投稿」は原則禁止です
これだけは分かって下さい

886立川住民:2008/09/24(水) 22:08:11 ID:nQtacmM.0
>>885

すみませんでした。今後気をつけさせていただきます。

887MR:2008/10/05(日) 23:29:03 ID:9KcZc2MQO
こんばんは。
今夜から11日まで、JR全線1日乗り放題切符を使って九州方面へ旅行に行ってきます。
その旅行の帰り時に下松で下車して日立の様子を見てこようとも思っています。
今夜私が乗車中の391Mは
F10+F1+F9(F9は名古屋止まり)です。

889ビャッコ★:2008/10/09(木) 23:29:36 ID:???0
WBSで「ヨーロッパで鉄道ブーム」の特集を放送中

890MR:2008/10/10(金) 12:25:15 ID:nSo5vqVkO
下松駅
EF66-122+西武30000系38105Fが停車中

891ビャッコ★:2008/10/10(金) 14:09:42 ID:???0
ヤフーのトピックスに出ちゃいましたねぇ
仙台DCの臨時列車 指定券完売なのに実際は空席が目立つという話題
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000001-khk-l04

892MR:2008/10/10(金) 22:54:18 ID:nSo5vqVkO
本日西武38105Fの甲種を見送った後、日立の様子を見てきました。

〇道路脇
こちらには、N700系3両が、その後ろには、50050系51061Fの55061と56061・51062Fの52062と53062が置かれていました。
その車体側面ですが、50090系と同一になっていました。(但し、ロイヤルブルーの帯はありませんが。)
また、50050系の隣には、阪急京都線用の9300系C#9305の河原町側先頭車9405の姿も確認しました。

〇緑地公園脇
こちらには、海外向けと思われる特急車両が庫外に置かれていました。
また庫内では、S10において50050系(シャイニーオレンジのシールは貼りつけ済)が、S11・12及びT11・12において、メトロ10000系がそれぞれ製造中でした。
50050系の51061F及び51062Fはまもなく完成しそうな感じなので、早くて来月ぐらいから甲種されるかと思われますが、とりあえずは、DJ及びとれいん誌の最新号次第ですね。
以上、日立見たまま情報でした。
長々失礼しました。

893team m33:2008/10/11(土) 21:26:41 ID:???0
>>892
情報乙です.

894ビャッコ★:2008/10/15(水) 11:27:47 ID:???O
今日発売のDJ誌
東武の甲種は載ってないですねぇ

895ビャッコ★:2008/10/20(月) 18:04:25 ID:???0
東武の新制服は11/1〜
ttp://www.tobu.co.jp/file/1768/081020-2.pdf

896ビャッコ★:2008/10/20(月) 18:08:44 ID:???0
毎年恒例の埼玉県民の日フリー乗車券(東武)
ttp://www.tobu.co.jp/file/1769/081020-1.pdf

900ビャッコ★:2008/10/30(木) 19:55:25 ID:???0
再度書き直し
東武ファンフェスタは11/30(日)に開催
展示車両は100、200、300、20000、30000、50050・・・
それと18型の北千住発南栗橋ゆきのミステリー列車が走ります(事前申し込み制)
ttp://www.tobu.co.jp/file/1784/081030.pdf

18型のミステリートレイン「東武ファンフェスタ号」
北千住841(?経由)→南栗橋1300頃着
募集定員:340名
参加費:記念乗車証、記念グッズ、記念弁当付きで大人\6000(子供\5000)
Web先行販売:11/4〜7 ttp://www.tobutravel.co.jp/

901あざみ野:2008/11/01(土) 16:37:05 ID:VeoB9j3w0
本日から東武社員の制服変わりましたねー。

902team m33:2008/11/01(土) 17:52:20 ID:???0
東京メトロに似ている感じ?ですね.

903通りすがりの無名人:2008/11/02(日) 09:50:35 ID:ZC.jtmFw0
>>902
そうですね
あの制服は結構センスあると思いますw

904ビャッコ★:2008/11/04(火) 01:39:19 ID:???O
>>901-903
新制服はおととい初見だったんですが、他社の車両に乗務してると東武に見えませんよね(w
まだ違和感を感じますが、前の制服よりは全然良いと思います

905岩槻小僧:2008/11/07(金) 06:46:07 ID:vssx/S4QO
今朝は小雨が降り始めた状態。案の定岩槻から乗った8000は駅を発車するたびに空転の連続!
若干の遅れが生じてしまったため、大宮駅の乗り換えでは大分急がざるを得なくなりました。
それにしても、何で8000系はあんなに空転してしまうのでしょうか?
以前の3000系列もそうでした。
東武以外では空転してる電車に乗ったことが無いような気がするのですが…

906KASHIWA@トモ君:2008/11/08(土) 00:02:28 ID:1DrhLsBI0
JRの203系もよく空転しますよ(今朝もたびたび空転してました)。
もしかしたら8000系よりも音が大きいかも。

907ビャッコ★:2008/11/16(日) 20:33:48 ID:???O
>>905
雨が降り始めた時なんかは特に酷いですね
下手すると本線や東上より酷いかも知れません
宇都宮線のようにセラミック噴射装置を付けてみては?と思う事はあります
ただ、取り付け本数が少ないと気休め程度にしかならないかも知れませんが(^_^;
それからスピードアップしてからは遅延が目立つようになりましたね
空転による加速の悪さ+8000的に一杯一杯なスジ+単線・・・
これは車両を取り替えれば解決しそうなんですが、これに関しては見込みがまったく無いので(^_^;
もし車両を取り替えるなら、地下乗り入れ車のスペックがちょうど良いとは思いますが・・・果たして皆が生きてる内に実現するかどうか?

908しちりいちり:2008/12/20(土) 20:51:37 ID:???0
NHK総合で「指宿枕崎線・クイズの旅」が放送されました。
枕崎駅が移設されたことなどが取り上げられてました。
(鹿児島中央寄りに移ったそうです)

再放送は総合テレビ23日の14:00から。

909ビャッコ★:2008/12/31(水) 02:41:34 ID:???O
恒例のご挨拶になりますが・・・
2008年もレールちゃんねるをご覧いただきましてありがとうございました
今年も多忙な状況は変わらず、特に掲示板での対応がほとんど出来ず、本当に申し訳なく思っていますm(__)m
来年もこのような状況が続きますが、何卒ご了承下さいますようお願い致しますm(__)m

それでは皆様、どうぞよいお年をお迎え下さい(^^)
掲示板の書きこみ、本当にありがとうございました

910しちりいちり:2008/12/31(水) 12:59:58 ID:???0
ちょっと早いですが・・・。
今年も皆様には、様々な場面でお世話になり、
ありがとうございました。

今年は・・・と書くと長くなりますので、駆け足的になりますが、
おおさか東線や副都心線など新路線の開業が多かったですね。

来年も、またいろいろあるかと思いますが、その際はよろしく
お願いします。寒さ厳しくなっていますので、体調に気をつけて、
良い年をお迎えください。

暗い話も多いですが、来年は良い年になってくれることを願いたいです。

911運用オタ:2008/12/31(水) 18:04:08 ID:???0
本当にあと6時間で年を越すのか?って気分ですが…

遂に8000の本格廃車が始まった年になりましたが、中でも早々に未更新が消えて
しまったのが残念でした。組成の趣(?)が一気に減ったから(w
逆に新しい方の50090、万系リニュ、更には11480Fまでもまだまともに
乗ってないという有様です(苦笑)

今年もいろいろとお世話になりました。
来年もまたよろしくお願い申し上げます。

912よなとほ:2008/12/31(水) 18:10:35 ID:???0
同じく、皆様本年もお世話になりました。

毎年の事ですが、フォト板に連貼りを繰り返してしまい
来年こそは厳選して・・・と考えていますが、

多分同じ様に貼ってしまうと思いますので、
今後も宜しくお願いします。


来年こそ明るく良い年になって欲しいものです。

913team m33:2008/12/31(水) 23:31:19 ID:???0
同じく私もいろいろとお世話になりました。
 いろいろと私の発言の問題もあり批判等が出てしまいましたが
 来年こそはしっかりとした発言を心がけるように努めます.
 それではよいお年をお迎えください.

914野岩支援:2008/12/31(水) 23:48:05 ID:???O
今年1年お世話になりました。東武だけでなく、他社も行く機会があり色
々な発見が出来ました。

今年は鉄道だけでなく、社会面などでも暗いニュースが多かっただけに来
年は、良い年になってほしいと願うばかりですね。

915雑談スレの 9:2009/01/01(木) 07:58:25 ID:???o
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m

916機場特快 ◆cnrYbtat6U:2009/01/01(木) 10:33:20 ID:???O
皆様、あけましておめでとうございます。
旧年中は色々お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

917白 虎★:2009/01/01(木) 11:43:28 ID:???O
新年、明けましておめでとうございます
2009年も、レールちゃんねるをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

色々と書きたい事がありますが、>>909と似た感じになるのでやめときます(^-^;
とりあえず、過労でぶっ倒れて入院する事なく無事に1年間過ごせれば良いなぁなんて(^-^;
2008年は体調を崩す事が多々ありましたから(実は大晦日も風邪で寝込んでました。年明けた瞬間も寝てましたねorz)

918KASHIWA@トモ君:2009/02/21(土) 21:28:06 ID:RyGgXnOk0
本日のアド街は東向島です。

919きり☆ふじ ◆s6fWKdIwrs:2009/02/21(土) 21:48:30 ID:???0
>>918
CM明けに東武博物館来ますね

920白 虎★:2009/02/21(土) 22:25:58 ID:???O
あ、録画し忘れて出て来ちゃったorz

921KASHIWA@トモ君:2009/04/03(金) 18:36:21 ID:BTyyCLBw0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000593-yom-soci

これを機に「銀河復活」となるか?

922白 虎★:2009/04/04(土) 10:43:29 ID:???O
>>921
メガドリーム以外にも多数のドリーム号がありますから問題は無いでしょう
確かに大阪までの夜行列車は個人的に欲しいとこですけど、寝台に至っては使える車両がもう無いというのが(^-^;
西の583もまた廃車を出すような話もありますから、運行したとしても座席車に限られて来ますね(西には14系もありますけど、これも先行きが・・・)
あと、18きっぷ期間外で言えばバスが運賃の安さでどうしても勝ってしまう現状なんですよね
炎上の件でバスに乗りたくなくなった人も中には居るでしょうけど、これはメガライナーに限った話ですからね
もし青春ドリーム号でそういった事故が多発するようなら、別のバス会社を選んで移動するしか無いかなぁ?なんて思ってます


>ながら
時間帯が悪くてほとんど乗る事が無いです
東海エリアに用があれば良い時間帯になりますが(^-^;

924しちりいちり:2009/04/04(土) 16:56:25 ID:KilnS7gE0
話が変わりますが・・・。
NHKの「つばさ」
オープニングで西武安比奈線が出てますね〜。
かなり前のRF誌でレポを見てから、行ってみたい
と思っていながら、いつも先送りに・・・。

925しちりいちり:2009/04/08(水) 16:21:54 ID:???0
>>924
今朝の朝日新聞(埼玉版)によると
安比奈線は運行休止のままのようです。
(過去に再整備して、安比奈に車両留置線を作る話がありました)

926白 虎★:2009/04/11(土) 22:27:47 ID:???0
>>925
その話は昔からありますよね
今も細々と計画は進んでるようですが、本格的に工事をするまではまだまだ先となりそうです

927白 虎 ◆3CG9ngcAKs:2009/05/18(月) 17:39:57 ID:4EJ5adGM0
東武の2009年度事業計画
50000系列は50両新造
ttp://www.tobu.co.jp/file/1974/090518.pdf

928白 虎★:2009/06/08(月) 16:54:56 ID:???0
鉄博で0系を公開展示(10月〜)
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20090607.pdf

929雑談スレの 9:2009/06/15(月) 21:33:29 ID:/aTj.Qhoo
2009年ブルーリボン賞・ローレル賞の受賞車両が決定しました。
〔ブルーリボン賞〕
 小田急電鉄 60000形
〔ローレル賞〕
 豊橋鉄道 T1000形
 京阪電鉄 3000系
ttp://www.jrc.gr.jp/award/bl/bl2009.htm

93030000hanchoku:2009/06/21(日) 10:43:48 ID:zObMms2wO
今日JR日光駅にEF81‐88が止まっているのですが、試運転とかですか?

931白 虎★:2009/06/22(月) 00:13:17 ID:???0
>>930
冬季なら霜取りとかやってますけど、この時期はよく分かりませんね
訓練か砂撒きか・・・

932白 虎★:2009/07/30(木) 16:53:00 ID:???0
さいたま市花火大会
大和田公園会場は明日に延期です

933しちりいちり:2009/08/02(日) 12:40:45 ID:???0
>>932
遅レスになりますが、大宮公園駅上り柏方に
「この場所での花火の鑑賞はご遠慮ください」との
注意書きがありました。

934KASHIWA@トモ君:2009/08/15(土) 17:06:27 ID:ZVcUlVm.0
ここにネタが出ていないようなので・・・。

8月29日(土)
南会津号リバイバル運転です(野田線の中吊広告より)

935しちりいちり:2009/08/15(土) 19:50:17 ID:ljx.Fudc0
>>934
ttp://www.tobu.co.jp/file/2103/090811.pdf
これですね。
東武トラベルの貸切列車のようですね。

936白 虎★:2009/08/18(火) 02:53:52 ID:???0
>>934-935
冷静に考えると時期が早いかも知れませんね
誰かさんが言ってましたけど、快速急行のリバイバルの方が(爆

938東上:2009/10/11(日) 19:45:19 ID:OpweXueI0
>>936 京葉線に導入されるE233系なんですが・・・。
最初に製造するのは東急車輛でしょうか。
それで201・205・209系を置き換えると思いますが・・・。

939白 虎★:2009/10/12(月) 04:42:28 ID:???O
>>938
南会津のやり取りのレスで京葉E233ですか・・・
いきなりな感じですけど、京葉E233は新津ですよ

940東上g◇:2009/10/12(月) 21:49:18 ID:QP0CE6cQ0
>>939 1000・2000・3000番台はいずれも最初に製造したのは東急車輛ですよ。
でも分かりませんよ。

941白 虎★:2009/12/31(木) 18:00:55 ID:???O
寂れてる板にも関わらず、2009年も多数の書き込みがあり嬉しく思います
ありがとうございました
来年もどうぞ宜しくお願いしますm(__)m

<今年の自分を振り返る>
今年の撮影は東武で始まり横浜市営地下鉄で終わるという形になりました
全体的に見ると昨年同様、東武よりも他社の方が圧倒的に撮影回数が多かったです
半直よりも阪神・近鉄の阪直?なん直?に乗る機会が多かったのも確か(爆
来年も気分次第でどうなるか分かりませんが、東武の方も少し増やせればなぁなんて思います

942白 虎★:2010/10/21(木) 15:48:10 ID:???0
スカイツリー効果、東武鉄道が業績予想を上方修正
ttp://www.nikken-times.co.jp/new/20101020.1/1287561134.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板