したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

追浜からの贈り物

1Web Master:2010/02/10(水) 23:34:25
新しい記事が・・・
01月15日〜17日の期間に開催されました『TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC』の内、『中6ホール』の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Event”→”TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC”→”中6ホール”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004044M.jpg

2Web Master:2010/02/12(金) 00:14:51
新しい記事が・・・
01月14日〜17日の期間に行きましたオフの内、01月17日の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Off”→”2010年”→”TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC Vol.4”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004045M.jpg

3Web Master:2010/02/12(金) 03:43:13
新しい記事が・・・
01月14日〜17日の期間に行きましたオフの内、01月17日の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Off”→”2010年”→”生涯の恩師の下へ・・・ Vol.2”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004046M.jpg

4日産自動車:2010/02/12(金) 14:26:54
初夏、デビュー。
NEW FORM OF CAR

『JUKE (ジューク)』

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004047M.jpg

5追浜ガレージ:2010/02/12(金) 16:45:03
サッポロビール社長に寺坂専務が昇格=福永社長は顧問に ― 03月25日付
サッポロホールディングス傘下のサッポロビールは12日、

福永勝社長が顧問に退き、寺坂史明専務執行役員が社長に昇格する人事を発表した。

03月25日付。

業績の低迷が続く中、人心を一新し経営の立て直しを図る。

6Damepond:2010/02/12(金) 17:14:47
あ、すでに
JUKEのこと書き込もうと思ったら、既に書いてあった。
エンジンはHR16DEターボみたいですね。
MTとかあったらたのしそう。

7追浜ガレージ:2010/02/12(金) 18:02:25
Re.あ、すでに
お買い上げ、ありがとうございます☆

8追浜ガレージ:2010/02/12(金) 18:04:34
トヨタ自動車問題で販売に打撃ない=日産自動車 副社長
日産自動車のタバレス副社長は11日、

トヨタ自動車による大規模リコール(回収・無償修理)問題に関し、「米国の消費者は(ブランドを)きちんと区別している」と述べ、同じ日本のメーカーである日産自動車の販売が米市場で打撃を受けることはないとの見方を示した。

当地で開かれた電気自動車(EV)『リーフ』の発表会で一部記者団に語った。

9パン焼き:2010/02/14(日) 21:40:18
JUKE
JUKEかっこい〜なと思って、なにか情報ないかなと思ってココに来ました。

 夏に発売するんですね。

 排気量は1600っていうことですか。

10Damepond:2010/02/16(火) 22:02:48
北国通信
寒い。
雪融けはいつのことやら?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004053M.jpg

11ツインリンクもてぎ:2010/02/19(金) 17:10:10
ツインリンクもてぎからのお知らせ
bcc.にて失礼いたします。

こんにちは、栃木県のサーキット場 ツインリンクもてぎと申します。
突然のお知らせ申し訳ありません。
こちらのメールはインターネット上でフェアレディZ(Z33、380RS)
オーナー様を検索し、お送りさせていただいております。

春休みオフ会で使えるおトクな情報をお知らせいたします。
みんなで集まるもよし、また個人でも参加できる内容となりますので、
ぜひ遊びに来てください。
目的地がツインリンクもてぎなら、行きも帰り道もドライブ気分、春の暖かな
日差しのもと、1日たっぷり楽しめます!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆おトクなオーナーズチケット情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月28日(日)スーパー耐久シリーズ2010 もてぎスーパー耐久開幕戦が
ツインリンクもてぎで開催されます。
スーパー耐久とはファインチューニングされた市販車のレースです。
街を走る、馴染みのあるクルマたちがレースで果敢にせめぎ合う姿が
見られるのは、スーパー耐久ならでは。

 ★スーパー耐久情報はこちら
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  http://www.twinring.jp/s-taikyu_m/

そのスーパー耐久開幕戦では2009年スーパー耐久に参戦した車種を対象と
した、150台限定「オーナーズチケット」を販売いたします。
ぜひこの機会にシーズン皮切りのオフ会をもてぎで開催してみませんか?
「オーナーズチケット」とはこんなチケットです↓↓↓

< 内 容 >
 1.観戦券(全て自由席、お好きな場所で観戦できます)
 2.第2パドック駐車券
   (通常レース時は関係者エリアとなる第2パドックに
    車種ごとのエリアを設定、クルマファンが大集合します)
 3.パドックパス(マシンセッティングの様子が見られるかも)
 4.パレードラン(決勝直前のロードコースをパレード走行できます)

 セットになって、通常9,200円⇒なんと6,000円で販売!!

 ★チケット詳細&ご購入はこちら
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  http://www.twinring.jp/s-taikyu_m/ticket/owners.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆同日開催イベント情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらに、この日は下記イベントも同日開催!
ご家族で、お友達も一緒にみんなでもてぎに遊びに行こう!

 ■新フィールド『モビパーク』誕生!
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  2010年 春、ツインリンクもてぎに新しい“のりもの”フィールド
  『モビパーク』が誕生します!3機種が新登場で楽しさアップ!
  http://www.twinring.jp/2010spring/

 ■春休みイベント『春のMOBIフェスタ』開催!
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  のりものいっぱい!夢いっぱい!!
  ツインリンクもてぎの春休みイベントはいろんなクルマが大集合!
  http://www.twinring.jp/spring_m/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆スーパー耐久情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ツインリンクもてぎ ホームページ
  http://www.twinring.jp/s-taikyu_m/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆お問い合わせ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ツインリンクもてぎチケットセンター TEL:0285-64-0080

 ★チケット詳細&ご購入はこちら
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  http://www.twinring.jp/s-taikyu_m/ticket/owners.html

 ■クラブ単位でお申し込みのお客様は下記へ直接ご連絡ください。
  クラブ単位を対象としたプランをご案内いたします。
   ツインリンクもてぎ(関東営業所)
   TEL:0285-64-0090(月〜金 10:00〜17:00)

※こちらのメールへ直接の返信は不要です。
 上記お問い合わせ先をご利用ください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   株式会社モビリティランド ツインリンクもてぎ
   栃木県芳賀郡茂木町桧山120番地1
   http://www.mobilityland.co.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

12追浜ガレージ:2010/02/19(金) 22:24:17
Re.JUKE
お買い上げ、ありがとうございます☆

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004055M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004055_2M.jpg

13追浜ガレージ:2010/02/19(金) 22:36:02
Re.北国通信
寒い。
雪融けまで、あと1か月!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004056M.jpg

14追浜ガレージ:2010/02/20(土) 10:45:04
リコール制度の改善検討、不具合に迅速対応
国土交通省が自動車のリコール(回収・無償修理)制度を見直す方向で検討に入ったことが19日、わかった。

トヨタ自動車の新型『プリウス』のブレーキ不具合で、トヨタ自動車が届け出るまでに時間がかかったことを踏まえ、メーカーにより迅速な対応を促す方向に改善する。

具体的には、メーカーのリコール対応が遅れないよう、安全にかかわる不具合情報の報告の頻度や対象を増やすなどの改善策を検討する。

トヨタ自動車は当初、『プリウス』のブレーキの不具合を軽微なものと判断してリコールせず、国土交通省に報告する前に工場出荷分に改善策を講じた。

国土交通省は、こうした点が消費者の不信を招いたとみている。

15Damepond:2010/02/20(土) 17:14:14
本日の北国
北国は雪が積もりました。
青いFRの車が走れるようになるのはいつの日か。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004058M.jpg

16追浜ガレージ:2010/02/20(土) 19:50:08
Re.本日の北国
青いFRの車が走れるようになるのはいつの日か。
↑↑↑
まずは、オイラのラーメン号☆で活躍します!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004059M.jpg

17:2010/02/21(日) 04:25:43
Re: 新しい記事が・・・
> No.4045[元記事へ]
Web Masterさんへのお返事です。

> 01月14日〜17日の期間に行きましたオフの内、01月17日の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Off”→”2010年”→”TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC Vol.4”をご覧下さい。

↑↑↑
これって東京駅地下のクマSHOPの写真では?

18:2010/02/21(日) 04:29:31
茂木かあ〜
管理人さんに拉致られ?オープンイベント行った頃が懐かしい(笑)

19追浜ガレージ:2010/02/21(日) 10:39:50
Re.のRe.新しい記事が・・・
これって東京駅地下のクマSHOPの写真です!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004062M.jpg

20追浜ガレージ:2010/02/21(日) 10:48:05
Re.茂木かあ〜
超兄貴さんに拉致られ!オープンイベント行った頃が懐かしい(怒)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004063M.jpg

21Damepond:2010/02/21(日) 14:58:34
北国通信2/21版
もうこれ以上進めません!!

白い車はラーメン相応。
青い車は、フレンチとか割烹とかでお願いします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004064M.jpg

22追浜ガレージ:2010/02/21(日) 17:50:13
Re.北国通信2/21版
白い車はラーメン適切☆
青い車もラーメン適切☆

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004065M.jpg

23追浜ガレージ:2010/02/21(日) 18:02:40
たこ焼きのプロが伝授!「うまいたこ焼き屋の見分け方」とは
大阪のソウルフード「たこ焼き」は全国にファンを持つ国民食。

全国津々浦々に店はあれど、おいしい店は外からでは分からないもの。

うまい店の見分け方とは?

外はカリッと中はトロリがウマい「たこ焼き」。

今や全国に“人気店”が登場しているが、一体どこの店がおいしいのか、外からではなかなか見分けがつかないもの。

そこで、「日本コナモン協会会長」であり「タコヤキスト」としても活躍する熊谷真菜さんを直撃! うまいたこ焼き屋の見分け方を教えてもらった。

■その1:店がまえ 「整理整頓されているか?」

焼き台、鍋、油、かえしなど、たこ焼きを焼くときに使う道具類の数々。

一見適当に置いてあるようでも、焼き手にとって焼きやすいベストな位置があるのだとか。

「自分なりのベストな位置に、ビシッと並べてある店は、その分焼き方にもこだわっているはず!」と、熊谷さん。

道具の並べ方は店の個性でもあるので、気になったたこ焼き屋ができたら、まずは道具の配置をチェックしてみよう!

■その2:屋号 「シンプル イズ ザ ベスト!」

「長年食べ歩いた私の感覚なのですが、店名のセンスの良さは味の良さと比例しています。シンプルで心に響く店名のお店は、味もしかり。“山ちゃん”“うまい屋”などはいい例ですね」とのこと。

“世界一おいしくてカリカリしてトロトロで最高で〜”と、回りくど〜い屋号は要注意なのだ。

とはいえ、「長い屋号だけどおいしい! という例外もあるんです(笑)」と熊谷さん。

一概に言えないところもまた、たこ焼きの奥深さ!?

■その3:焼き手 「イキイキと焼いているか?」

「これが一番重要なポイント!」と熊谷さん。

ただ愛想がいいという意味ではなく、たこ焼きに愛情を持って一生懸命に焼いているかどうかが重要なのだそう。

「たこ焼きをを焼く姿をよく観察してみて。たこ焼き一玉に入魂している焼き手の目はキラキラしていますから。一生懸命になって焼くたこ焼きは素晴らしい味がしますよ!」と、アツく語る熊谷さんの目もキラキラだ!

大阪のソウルフードとして生まれ、今では日本のソウルフードになりつつある「たこ焼き」のファンは全国にいるはず。

今度新しいたこ焼き屋を見つけたら、このポイントを参考にチェックしてみて!

【関西ウォーカー】

Presented by Yahoo! JAPAN

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004066M.jpg

24追浜ガレージ:2010/02/23(火) 21:10:01
前原国土交通大臣、リコール制度見直す方針
前原国土交通大臣は23日、

一連の『トヨタ自動車』のリコール問題を受けて、情報収集能力の強化など、現状のリコール制度を見直す方針を示した。

前原国土交通大臣は、「私はトヨタ側が国に対して情報をしっかり伝えていなかった可能性が高いと思っている。国に情報を伝達するようにということをどう周知徹底させるかしっかり考えたい」と述べ、企業側の届け出が基本となっている現状のリコール制度について見直す方針を示した。

また、国土交通省所管でリコールの調査部門がある独立行政法人・交通安全環境研究所の体制が極めて脆弱(ぜいじゃく)であるとして、強化する方針も示した。

25Web Master:2010/02/24(水) 00:50:22
新しい記事が・・・
01月15日〜17日の期間に開催されました『TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC』の内、『東7ホール』の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Event”→”TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC”→”東7ホール”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004068M.jpg

26追浜ガレージ:2010/02/24(水) 17:16:41
日産自動車『ナバラ』 新ディーゼルを搭載、欧州で発表
欧州日産は22日、

『ナバラ』にマイナーチェンジを施した。

パワフルな新型ターボディーゼルを搭載。

03月02日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表される。

『ナバラ』は、日産自動車の欧州市場向け小型ピックアップトラック。

北米向けの『フロンティア』の欧州バージョンである。

現行型は2005年にデビュー。

欧州市場におけるベストセラーピックアップトラックに君臨している。

今回のマイナーチェンジでは、新しい直噴3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルを積むフラッグシップグレードを設定。

ルノーと共同開発されたV9X型と呼ばれるエンジンは、日産自動車の高級車ブランド『インフィニティ』の欧州主要車種にも搭載される。

このエンジンの特徴は、他社のディーゼルの多くがオールアルミ製となる中で、敢えてアルミシリンダーヘッドに鉄製ブロックの『CGI』(コンパクテッド・グラファイト・アイロン)を組み合わせている点だ。

『CGI』は、一般的な鋳鉄ブロックよりも重いという欠点があるものの、約75%もの高い剛性を誇る。

日産自動車は「オールアルミ製エンジンと比較して、高い強度と静粛性を実現」と説明する。

スペックは最大出力が231ps、最大トルクが56.1kgm。

この強大なトルクは、1700 - 2500rpmという低回転域で生み出される。

EGR(排出ガス再循環システム)やDPF(ディーゼル・パーティキュレート・フィルター)を採用し、排出ガス性能はユーロ5を満たす。

従来からの2.5リットル直列4気筒ターボディーゼルも改良。

最大出力は190ps、最大トルクは45.9kgmと、19ps、4.8kgmの性能向上を達成した。

それでいて、欧州複合モード燃費は10.2km/リットルから11.76km/リットルへ、CO2排出量は264g/kmから224g/kmへ、改善を果たしている。

全車が、内外装をリファイン。

前後マスクを中心に変更を受け、イメージチェンジを図った。

室内は、クオリティを引き上げ、装備も充実。

新たに、リアビューカメラがオプション設定されている。

マイナーチェンジを受けたナバラは、4月から欧州全域で販売開始。

新しい直噴3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルを積むフラッグシップグレード「LE V6」は、06月に登場する。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004069M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004069_2M.jpg

27追浜ガレージ:2010/02/24(水) 17:40:17
「恥を知れトヨタ」 米下院公聴会、8時間続き終了
トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題をめぐり23日、開かれた米下院エネルギー・商業委員会の公聴会は、8時間近く続いて終了した。

トヨタ自動車の米販売子会社のレンツ社長に対し、出席した議員は執拗(しつよう)な質問攻めにした。

背景には、トヨタ車が急加速するのは電子制御システムの欠陥が原因ではないか、という強い疑念がある。

「恥を知れ、トヨタ」。

公聴会では怒気を含んだ鋭い声が満員の会場に響いた。

車の急加速で危うく命を落としかけた米国人女性は、トヨタが急成長の影で置き去りにした安全への対応を「強欲」と批判した。出席した委員からも厳しい質問が相次ぎ、レンツ社長も、対応の遅れについて「過ちを認め謝罪する」と陳謝した。

公聴会の最初の証言者となったテネシー州のロンダ・スミスさんは、愛車のレクサスが2006年、ブレーキが利かぬまま勝手に加速し、時速160キロでの走行を余儀なくされた状況を涙をこらえながら語った。

ギアをバックやニュートラルに切り替えたり、サイドブレーキを引いてもスピードは落ちない。

「死を覚悟した」というその直後、車が急に減速を始めて一命を取り留めた。

その瞬間を「神が現れた」と語った。

電子系統の不具合をトヨタなどに訴えても相手にされず、スミスさんは「人命を無視している」と涙ながらに憤った。

ワクスマン委員長は、トヨタや米政府機関が「電子系の不具合が問題を起こす可能性を真剣に検討した証拠はない」と批判。

バートン議員も「私なら(スミスさんの)車を手に入れ、徹底的に不具合を調べる」と述べ、トヨタ側の対応に不満を示した。

強い逆風を受ける形で証言に立ったレンツ社長は、トヨタ車がスミスさんに引き起こした事態を「恥ずかしく思う」と語ったほか、20年以上前に自身も兄弟を事故で亡くした経験に触れて「家族がくぐり抜けねばならぬ困難は知っている」と事故で死亡した人々を悼んで言葉を詰まらせた。

ただ、電子制御システムの不備は「今後も調査を続ける」としながらも、現時点では「ないと確信している」と自信をみせた。

28追浜ガレージ:2010/02/24(水) 17:44:42
↓↓↓ 他人事ではありません!
『MADE IN JAPAN』の信頼性を失墜させないように頑張りましょう☆

29追浜ガレージ:2010/02/26(金) 16:46:27
自動車輸出、16カ月ぶり増加=米中向けがけん引−01月
日本自動車工業会が26日発表した01月の自動車輸出実績は、前年同月比45.6%増の34万421台と16カ月ぶりにプラスに転じた。

2008年秋の金融危機以降に急減した反動もあり、増加率は01月として過去最大。

需要の伸びが著しい中国向けが4倍近くに増加したほか、米国向けが倍増したことが主因だ。

ただ、水準は金融危機前の08年1月(約57万台)の6割と低い。

このため、自工会は「回復基調に入ったかどうかは、まだ判断が難しい」(広報室)としている。

30追浜ガレージ:2010/02/27(土) 01:28:24
未認証の自動車整備工場を摘発
国(国土交通省)の認証を受けていない自動車修理工場3社が、エンジンを高出力のものに載せ替えるなど不正な改造を行ったとして、兵庫県警察本部が捜索中です。

道路運送車両法違反の疑いで捜索を受けているのは、自動車修理業 Z-SPEC (兵庫県伊丹市)、リアルファクトリー(兵庫県宝塚市)、八幡キャブレター(兵庫県姫路市)の3社。

兵庫県警察本部によると3社は、エンジンやミッションなどを分解整備するのに必要な国の認証を受けずに、客の自動車のエンジンを高出力のものなどに載せ替えた疑いが持たれています。

不正改造された自動車のうち1台は去年、兵庫県伊丹市で死亡ひき逃げ事件を起こした他、別の自動車は兵庫県姫路市で去年女子中学生がドリフト走行に巻き込まれて死亡した現場で走っていたということです。

兵庫県警察本部はこうした事件の背景に、無認証業者による不正改造があるとみて調査中です。

31追浜ガレージ:2010/02/27(土) 19:48:04
もらった☆
『Asago 朝がくる町のチーズケーキ』

by 株式会社 但馬寿 (兵庫県美方郡新温泉町)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004074M.jpg

32追浜ガレージ:2010/02/27(土) 19:52:27
もらった☆ Part 2
『日本海の海の恵みが生きているコクのあるうまさ かに生ラーメン かに風味 みそ・しょうゆ 特製スープ付』

by 株式会社 みさき (兵庫県美方郡新温泉町)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004075M.jpg

33Web Master:2010/03/01(月) 21:28:42
新しい記事が・・・
01月15日〜17日の期間に開催されました『TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC』の内、『東8ホール』の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Event”→”TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC”→”東8ホール”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004076M.jpg

34Web Master:2010/03/01(月) 21:30:10
↓↓↓
以上の記事の完成をもちまして、『TOKYO AUTO SALON 2010 with NAPAC』に関する全ての記事が完成となりました。

35Web Master:2010/03/02(火) 23:13:28
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Normal Service”→”Electronic”→”スペアキー製作 (H56A)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004078M.jpg

36Web Master:2010/03/03(水) 00:14:06
新しい記事が・・・
03月01日に実施しましたオフの記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Off”→”2010年”→”オフ会 膳の厨房『あんるうぷ』”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004079M.jpg

37追浜ガレージ:2010/03/03(水) 13:19:31
もらった☆
『桃太郎トマト使用 彩菜菓撰 とまとジュエリー (TOMATO JEWELLY)』

by 株式会社 マルシン (香川県木田郡三木町)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004080M.jpg

38追浜ガレージ:2010/03/03(水) 18:23:26
もらった☆
『新宿中村屋 irish cake』

by 株式会社 中村屋 (東京都新宿区)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004081M.jpg

39Damepond:2010/03/03(水) 20:42:47
お・み・や
後学のために質問
チーズケーキ
チーズ?
バター?
ミルク?

以上回答希望。

40追浜ガレージ:2010/03/03(水) 23:09:35
Re.お・み・や
後学のための回答
チーズケーキ → ダメ!
チーズ → ダメ!
バター → ダメ!
ミルク → ダメ!
カキ → ダメ!!

以上回答しました。

41Web Master:2010/03/07(日) 00:42:13
新しい記事が・・・
02月16日〜18日の期間に行きましたオフの内、02月16日の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Off”→”2010年”→”カレーうどん・・・ Vol.7”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004085M.jpg

42追浜ガレージ:2010/03/07(日) 16:51:35
もらった☆
『青森県ふるさと認証食品 AOMORI APPLE JUICE』

by 有限会社 丸幸商事 (青森県弘前市)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004086M.jpg

43Web Master:2010/03/07(日) 20:43:10
新しい記事が・・・
02月16日〜18日の期間に行きましたオフの内、02月16日の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Off”→”2010年”→”出張”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004087M.jpg

44Web Master:2010/03/08(月) 00:37:55
新しい記事が・・・
03月04日に開催しましたオフの記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Off”→”2010年”→”オフ会 サッポロビール☆”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004088M.jpg

45Web Master:2010/03/08(月) 23:10:35
新しい記事が・・・
02月09日に行きましたドライブの記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Drive”→”2010年”→”ラーメン Vol.53”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004089M.jpg

46Web Master:2010/03/09(火) 00:07:17
本日の更新で・・・
ホームページ『追浜からの贈り物』に掲載している画像数が、38,000枚を突破しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004090M.jpg

47Web Master:2010/03/09(火) 00:26:57
新しい記事が・・・
03月08日に行きましたドライブの記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Drive”→”2010年”→”ラーメン Vol.55”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004091M.jpg

48追浜ガレージ:2010/03/10(水) 12:02:35
もらった☆
『信州限定 りんごガム』

by ???

※500円硬貨は、大きさの比較用です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004092M.jpg

49追浜ガレージ:2010/03/10(水) 23:25:24
今日は・・・ Part 1
JR西日本 神戸線の電車に乗って、明石駅に行きました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004093M.jpg

50追浜ガレージ:2010/03/10(水) 23:26:41
今日は・・・ Part 2
『日本旅行 TiS明石支店』で、ある事を・・・?

次は、どこへ行くのでしょう???

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004094M.jpg

51追浜ガレージ:2010/03/12(金) 11:39:19
もらった☆
『豊助饅頭』

by 株式会社 満月堂 (兵庫県神戸市)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004095M.jpg

52追浜ガレージ:2010/03/12(金) 11:41:36
もらった☆ Part 2
『八多いちご』

by JA兵庫六甲 (兵庫県神戸市)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004096M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004096_2M.jpg

53追浜ガレージ:2010/03/15(月) 12:02:29
買った☆
『VAN HOUTEN ミルクココア』

by 片岡物産株式会社

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004097M.jpg

54追浜ガレージ:2010/03/16(火) 09:48:07
日産自動車、北京にデザインスタジオ開設=日系メーカーで初
日産自動車は15日、

日本メーカーとして初めて、中華人民共和国にデザインスタジオを開設すると発表した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004098M.jpg

55追浜ガレージ:2010/03/16(火) 16:58:32
日産自動車、傘下のフォークリフト販売5社を統合=07月01日付
日産自動車は16日、

フォークリフトを販売する『日産フォークリフト中央』(神奈川県横浜市)など傘下の5社を統合し、『日産フォークリフト販売』東京都)を設立すると発表した。

景気低迷で需要が減少傾向にある中、市場戦略の迅速化と効率化を図り、収益改善を狙う。

5社の雇用は新会社で確保する。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004099M.jpg

56追浜ガレージ:2010/03/16(火) 21:48:20
ルノーとダイムラーベンツ、株持ち合いを協議=10%未満の公算
16日付のイギリス紙 フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は、複数の関係筋の話として、フランス自動車大手 ルノーと、ドイツ自動車大手 ダイムラーベンツが、株式の持ち合いを協議していると報じた。

より長期的な協力枠組みの構築に向けた動きという。

両社は2009年12月、小型車での提携の可能性を話し合っていると表明していた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004100M.jpg

57追浜ガレージ:2010/03/17(水) 12:15:07
日産自動車・ルノーとダイムラーベンツ、包括提携で交渉 世界3位のグループ誕生
日産自動車・ルノー連合とダイムラーベンツが資本を含めた包括的な提携に向け本格的な交渉に入ったことが17日、分かった。

提携が実現すれば、世界第3位の自動車グループとなる。

世界の自動車業界では2009年12月にスズキとフォルクスワーゲンが包括提携しており、巨大グループ化への再々編が一段と加速しそうだ。

ルノーとダイムラーは2009年から小型車の開発など技術面での業務提携で交渉を進めていが、資本提携に踏み込み、幅広い分野で連携する。

また、コスト削減に向けた部品の共同調達のほか、日産自動車・ルノー連合が進める電気自動車(EV)など環境対応車の開発についても提携を検討している。

フィナンシャル・タイムズ紙(ドイツ語版)によると、資本提携では相互に10%未満の株式を持ち合う方向で調整している。

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、これまでも、グローバルな提携に意欲を示してきた。

ダイムラーベンツも、クライスラーとの“世紀の合併”を解消して以降、新たなパートナーを模索していた。

2009年の世界販売台数は、日産自動車が336万台、ルノーが272万台、ダイムラーベンツが160万台で計768万台。

資本提携が実現すれば、スズキ・フォルクスワーゲン連合の859万台、トヨタ自動車の781万台に次ぐ規模となる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004101M.jpg

58追浜ガレージ:2010/03/17(水) 12:33:42
『首都高速道路』事実上値上げ 年内にも距離別料金
政府が、首都高速道路会社と阪神高速道路会社の定額料金(普通車700円など)を年内にも走行距離に応じて変わる距離別料金に移行させ、事実上の値上げとする方向で検討していることが16日、分かった。

道路整備を求める民主党の要望を受け、料金値上げで建設費などをまかなう考え。

新料金の額は未定だが、利用者の多い首都高速・阪神高速の値上げは強い反発を招くとみられる。

首都高は現在、普通車で東京線が700円(休日割引500円)、神奈川線が600円(休日割引400円)、埼玉線が400円(休日割引300円)。

平日も時間帯によって3〜20%割り引かれ、特定区間の割引もある。

このうちETC(自動料金収受システム)車限定の休日割引は、2009年に税金3兆円を投入した利便増進事業の一部として実施しているが、距離別料金の導入に伴って廃止する方針。

首都高速道路会社は2007年09月、将来の道路改修費や維持管理費を確保するため、普通車で700円定額の東京線について、距離に応じて400〜1200円とする新料金案を発表した。
だが、走行距離が19キロ以上になると値上げとなるため、利用者の反発もあって立ち消えとなっていた。

民主党は2009年末、道路整備を促進するため「利便増進事業の見直し」や「全国統一の料金設定」などを政府に求めた。

政府は2010年06月にも首都高速・阪神高速以外の高速道路(無料化区間除く)で現行割引を見直し、距離別料金をベースに車種別の上限料金を定める制度を導入する予定。

全国で距離に応じた「統一料金制度」となる可能性が出てきた。

民主党は昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)で「高速道路無料化」を掲げたが、首都高速道路・阪神高速道路は渋滞悪化を理由に無料化の対象外としていた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004102M.jpg

59追浜ガレージ:2010/03/17(水) 13:35:36
日産自動車、一時金は満額の5カ月回答=平均賃金改定6200円
日産自動車は、17日の春闘交渉で、年間一時金について、労働組合の要求満額に当たる5カ月を提示した。

労働組合が平均7000円を求めた賃金改定については、「若手層への評価特別配分」200円を含む6200円とした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004103M.jpg

60追浜ガレージ:2010/03/18(木) 21:28:00
日産自動車、2013年から英国で電気自動車『リーフ』生産
18日、

日産自動車は日米欧で2010年後半に投入する電気自動車『リーフ』を、2013年初めから英国の工場で生産すると発表。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004104M.jpg

61プラトゥー:2010/03/19(金) 16:59:43
本日発売!!
『まるはりMook はりま カフェ&スイーツ本』

発行・発売 株式会社 プラトゥー

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004105M.jpg

62追浜ガレージ:2010/03/20(土) 17:18:30
自動車各社、女性の視点で新車開発=ドライバー増加、専任チームも
女性ドライバーの増加を受け、自動車メーカーが女性の運転しやすい車の開発に力を入れ始めた。

日産自動車は、専任チームが開発段階ですべての車種を女性の視点からチェック。

他のメーカーでも、開発に関与する女性の比重が増している。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004106M.jpg

63追浜ガレージ:2010/03/20(土) 17:31:52
狙うは『ミシュラン』超えか! 大手グルメサイト『食べログ』が書籍刊行
知名度・人気ともに急上昇中の口コミグルメサイト『食べログ』。

ついに『食べログ』から本が発売され、好調な売れ行きだ。

『価格.com』を運営するカカクコムが運営する口コミグルメサイト『食べログ』が好調だ。

『食べログ』では57万軒以上の飲食店を掲載し、口コミ120万件以上、月間1200万人以上が利用する人気サイト。

『ぐるなび』を筆頭に数多くあるグルメサイトと何が異なるかと言うと、最大の特徴はユーザー参加型・ランキング形式という点だ。

通常のグルメサイトは広告費を支払った飲食店が掲載される仕組みだが、『食べログ』ではユーザー自らが店舗の情報を登録し、口コミを投稿、ユーザー同士で情報を共有しあうという仕組みをとっている。

全国各地の舌の肥えた美食家達が、自らの食べ歩き歴を紹介すべくブログや備忘録代わりに書き綴り、ユーザーにとってはこのサイトが、自分の食通ぶりを披露する良い場となっている。

そんな『食べログ』が2009年10月に書籍『食べログ京都・大阪・神戸2010』を発売した。

そして今月には東京・横浜版を発売し、約10万人の口コミ、全10万軒から厳選された352軒を紹介。

イタリアンや寿司、焼肉などジャンル別にランキング形式で発表している。

グルメ本と言えば『ミシュランガイド』が有名だが、『ミシュラン』で3つ星をとっている店が『食べログ』では点数が低い事も多いのが興味深いところ。

『ミシュラン』の日本版は2008年に初めて発売され話題を集めたが、コストパフォーマンスの良し悪しは評価基準から外れたため、高級店ばかりのラインナップとなってしまった。

また一部のグルメ評論家やメディアの間ではデータ不足、調査期間の短さ、選考基準を巡って批判の声があがっているほか、『ミシュランガイド東京2008』で掲載されたのは23区中8区だけだったという守備範囲の狭さも非難の的になっている。

『ミシュラン』の信頼性に疑問の声があがる中で、口コミ120万件以上の『食べログ』による書籍が登場したことで、「ミシュランより信用できるかもしれない」(38男性・会社経営)、「初めていく高級店は食べログで予習して行った方が、後悔が少ない」(34男性・会社員)とミシュラン超えを期待する声も。

今回発売された『食べログ東京・横浜2010』は有名店からそうでない店まで幅広く網羅し、都心部以外の店も数多く掲載されている。

敷居が高い店ばかりでなく親しみやすい店も多いため、普段のレストラン探しならば使いやすい。

人の好みは十人十色で、口コミだかといって必ずしも頼れるものではないが、上手に使いこなせば外食が一層楽しめるものになりそうだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004107M.jpg

64Web Master:2010/03/23(火) 01:15:04
新しい記事が・・・
02月16日〜18日の期間に行きましたオフの内、02月17日の記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Off”→”2010年”→”出張 Vol.2”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004108M.jpg

65追浜ガレージ:2010/03/24(水) 18:26:23
もらった☆
『芦屋ぷりん とあっせ』

by 芦屋プリンとあっせ (兵庫県芦屋市)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004109M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004109_2M.jpg

66追浜ガレージ:2010/03/24(水) 18:28:43
もらった☆ Part 2
『パイ皮まんじゅう うすあわせ』

by 株式会社 中村屋 (東京都新宿区)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004110M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004110_2M.jpg

67Web Master:2010/03/25(木) 01:14:39
新しい記事が・・・
03月18日に行きましたドライブの記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Drive”→”2010年”→”研修 Vol.7”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004111M.jpg

68追浜ガレージ:2010/03/26(金) 17:21:21
日産自動車、ダイムラー・ベンツと相互に資本出資を検討
日産自動車がドイツの自動車大手、ダイムラー・ベンツと相互に資本出資を検討していることが26日、分かった。

日産自動車と資本提携しているフランスの自動車大手 ルノーとダイムラー・ベンツはすでに相互に資本提携する交渉を進めている。

出資比率は3%を軸に調整が進められ、3社は緩やかな連合を目指している。

ルノーとダイムラー・ベンツは昨年から資本・業務提携の交渉を続けており、日産自動車も提携協議に本格的に加わる。

日産自動車は15%、ルノーは44.3%をお互いに出資しており、両社の間で部品購入や電気自動車に搭載する電池やエンジン、車台の共通化など幅広い提携を実施している。

日産自動車は2010年後半、日米で電気自動車(EV)『リーフ』を発売して一挙に量販を目指すほか、価格が100万円を切る新興国向けの小型戦略車を発売。

ダイムラー・ベンツは中・大型車向けのディーゼルエンジンの技術に強みを持つ。

両社の提携が具体化すれば、部品の共同購入や環境技術の開発費を削減できるメリットがある。

2009年 1年間の3社の世界販売台数は、日産自動車が336万台、ルノーが272万台、ダイムラー・ベンツが160万台で計768万台。

資本提携が実現すれば、スズキ、フォルクスワーゲン連合の859万台、トヨタ自動車の781万台に次ぐ規模となる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004112M.jpg

69追浜ガレージ:2010/03/28(日) 13:24:57
首都高速道路 中央環状線山手トンネル、渋谷〜新宿間がついに開通
首都高速道路 中央環状線の3号渋谷線から4号新宿線の区間を結ぶ山手トンネルの開通記念式典が28日、同所にて行われた。

今回の開通により、3号渋谷線(東名方面)と川口線(東北道方面)および6号三郷線(常盤道方面)が中央環状線で接続され、首都圏内の交通渋滞の緩和、環境改善に貢献が期待される。

同所は本日28日、16時より開通。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004113M.jpg

70追浜ガレージ:2010/03/28(日) 13:33:20
高速道路通行料金、エコカー割引新設を検討 国土交通省
国土交通省が導入を目指している高速道路の上限料金制度で、低燃費車を優遇するエコカー割引の新設を検討していることが27日、分かった。

政府のエコカー減税で自動車重量税が免税となっている普通車に限り、料金を軽自動車と同程度に割り引く。

距離別料金を基本に一定距離以上は車種別に上限を定める上限料金制度は、近距離利用者の多くにとって値上げとなるため料金設定が難航しているが、環境への配慮を強調することで新制度導入に向け弾みを付ける狙いがある。

エコカー割引の対象になるのは、2012年04月末までのエコカー減税期間に自動車重量税が免税となっている電気自動車やハイブリッド車など環境性能の高い次世代自動車。

軽自動車、トラックは対象外となる。

政府は2010年06月にも首都高速・阪神高速以外の高速道路(無料化区間除く)で、休日上限1000円などの現行割引を見直し、車種別の上限料金制度を導入する予定。

軽自動車1000円、普通車2000円、トラック5000円とする案を軸に検討しているが、環境への影響が比較的小さいエコカーを軽自動車扱いする方針。

ただ、「料金所でエコカーとその他の普通車を瞬時に判別するのは難しい」(関係者)との指摘もある。

そのため、エコカー所有者に事前登録してもらい、自動料金収受システム(ETC)を利用している場合はその設定を変更したり、利用していない場合はエコカー証明書を交付して判別しやすくすることも検討している。

事前登録制とするには、ある程度の準備期間が必要で、エコカー割引は上限料金制度を導入する予定の2010年06月には間に合わず、遅れて実施する可能性もある。

上限料金制度は、民主党の要求を受け、割引財源の一部を道路建設などに転用するため、近距離利用者を中心に全体として「値上げになる」(前原 誠司 国土交通大臣)見通し。

一方で、鉄道やフェリー業界、現行割引の継続を求めるトラック業界などが強く反対しており、具体的な料金が決まらない状況が続いている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004114M.jpg

71Web Master:2010/03/28(日) 23:43:22
新しい記事が・・・
03月25日に行きましたドライブの記事が完成しました。  詳しくは、”Report”→”Entertainment”→”Drive”→”2010年”→”研修 Vol.8”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004115M.jpg

72追浜ガレージ:2010/03/29(月) 11:14:18
もらった☆
『夕張メロンクリーム』

by ニシカワ食品株式会社 (兵庫県加古川市)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004117M.jpg

73追浜ガレージ:2010/03/29(月) 13:01:13
日立製作所、2015年度の鉄道システム事業の売上高目標3500億円=2008年度比倍増へ
日立製作所は29日、

2015年度に鉄道システム事業の売上高を2008年度実績(1767億円)比倍増の3500億円とする計画を発表した。

海外事業比率を60%超に引き上げ、営業利益率は8%を目指す。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004118M.jpg

74追浜ガレージ:2010/03/29(月) 21:49:19
もらった☆
『Nestle KitKat Rilakkuma いちごみるく』

by 株式会社 パブリス

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004119M.jpg

75追浜ガレージ:2010/03/30(火) 17:19:43
日産自動車、『リーフ』の価格 376万円から 
日産自動車は30日、

2010年12月から発売する5人乗り電気自動車(EV)『リーフ』の国内販売価格を376万円からにすると発表した。

三菱自動車工業が2009年07月から発売している電気自動車『アイ・ミーブ』の国内販売価格 459万9000円を大きく下回る水準に設定。

政府の補助金と勘案すれば実質299万円と、300万円を切る価格で購入できるとしている。

最先端の電気自動車ながら割安感をアピールし、早期普及を狙う。

04月01日から予約を受け付け、2010年12月から正式発売する。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004120M.jpg

76追浜ガレージ:2010/03/30(火) 22:24:13
日立建機、インド建機大手を子会社化=出資60%に引き上げ
日立建機は30日、

インドの大手建機メーカー、テルコン社を子会社化すると発表した。

テルコンの株式20%を約225億円で追加取得し、出資比率を現行の40%から60%に引き上げる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004121M.jpg

77追浜ガレージ:2010/03/31(水) 10:00:25
『東京モーターショー』2011年会場 東京ビッグサイトに変更
2011年に開催予定の次回、第42回 東京モーターショーの会場が、これまでの幕張メッセ(千葉県千葉市)から東京ビッグサイト(東京都江東区)に変更されることが30日、明らかになった。

東京モーターショーは2年に1度開催されるが、前回はリーマン・ショック後の世界不況の影響で、米ゼネラル・モーターズ(GM)など米欧勢が相次いで参加を見送り、出展企業数、入場者とも半減し、過去最低水準に落ち込んだ。

交通の便が良い都内に会場を変更し集客力アップを狙うが、日米欧の大手メーカーの視線は、成長市場の中国やインドなどで開かれるモーターショーに注がれており、東京モーターショーの復活につながるかは分からない。

※ 画像は、『第41回 東京モーターショー 2009』の『日産自動車』ブースです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004122M.jpg

78追浜ガレージ:2010/03/31(水) 17:33:42
売れ筋の中・小型車アピール=ニューヨーク国際自動車ショーが開幕へ
米有数の自動車展示会、ニューヨーク国際自動車ショーが31日、当地で開幕する。

今年はコンセプトカー(試作車)の発表が少なく、主要各社は実用性と燃費性能に優れた売れ筋の中・小型車をアピールすることで、回復基調にある米国市場での需要掘り起こしを図る。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004123M.jpg

79追浜ガレージ:2010/03/31(水) 19:57:15
買った☆
『Rilakkuma in Paris ラフランス味ガム』

by SAN-X

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004124M.jpg

80追浜ガレージ:2010/03/31(水) 19:59:37
もらった☆
『ふるさとの銘菓 登録商標 ひしほ饅頭』

by 吾妻堂 (兵庫県たつの市)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004125M.jpg

81追浜ガレージ:2010/03/31(水) 20:29:44
明日は、納車☆
お客様の下へ、大切な”NISSAN SKYLINE”をお届けします。

真っ直ぐに道程を進もうとするのですが、多分”NISSAN SKYLINE”の都合により紆余曲折するものかと・・・w

お客様にバレないように頑張ります☆

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004126M.jpg

82追浜ガレージ:2010/04/02(金) 09:54:54
ETCマイレージ廃止へ、上限料金制の導入で
政府が、2010年06月から高速道路の上限料金制度を試行するのにあわせ、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に通行料金に応じたポイントを与えている「マイレージサービス」を廃止する方針であることが01日、わかった。

休日の「上限1000円」や深夜の割引など、現行の割引制度を廃止することに伴う措置だ。

マイレージサービスは、通行料金50円ごとに1ポイントがたまる仕組みで、一定のポイントがたまると通行料の割引にあてることができる。

東日本、中日本、西日本の各高速道路会社の場合、100ポイントで200円、1000ポイントで8000円分の割引が受けられる。

割引率は4〜16%となる計算だ。

ETCの普及を促すため、旧道路公団の民営化を前に2005年04月に導入された。

廃止されれば、上限料金制が導入されても、近距離を頻繁に走ってポイントを稼いでいた人には、実質的な値上げとなる。

廃止より前にためていたポイントは使えるようにするが、100ポイントに満たない端数は無効とする見通しだ。

新たな上限料金制度は、軽自動車1000円、乗用車2000円、トラック5000円とする案が有力。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004127M.jpg

83追浜ガレージ:2010/04/02(金) 16:23:52
買った☆
『京都大原 豊寿庵 みくるみ焼団子』

by 株式会社 豊寿庵 (滋賀県大津市)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004128M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004128_2M.jpg

84Web Master:2010/04/02(金) 22:19:13
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Hiteq Service”→”Engine”→”エンジンノッキング (AK12)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004129M.jpg

85Web Master:2010/04/03(土) 00:17:18
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Tuning Service”→”Engine”→”K&N REPLACEMENT HIGH FLOW AIR FILTER (CKV36)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004130M.jpg

86追浜ガレージ:2010/04/03(土) 10:55:21
『日立ビークルエナジー』が最新のリチウムイオン電池を出展=北京国際モーターショー
『日立製作所』は02日、

23日から開催される『北京国際モーターショー』に、リチウムイオン電池子会社『日立ビークルエナジー』の車載用リチウムイオン電池を出展すると発表した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004131M.jpg

87追浜ガレージ:2010/04/03(土) 16:45:48
『日産デザイン』デザイン本部の歴史は設計部造形課から
日産自動車が神奈川県厚木市にあるテクニカルセンター内のデザイン本部の見学会を開催した。

デザイン本部プロジェクトデザインディレクターの長野宏司氏は、日産自動車のデザインの歴史について、「1954年にデザインの専門部署を発足させ、当初は設計部造形課と称され、形(かたち)ではなく型(かた)を作るという部署の一部でした」と紐解いた。

当時エンジニアであった佐藤章蔵氏が水彩を得意としていたことが役員の目に留まり、初代課長に抜擢されたという。

従って、当初のデザインスケッチは水彩画であった。

1982年に厚木に日産テクニカルセンター(NTC)を作り、それまで鶴見(神奈川県横浜市)と荻窪(東京都杉並区)に分散していたデザインスタジオを統合し現在に至る。

現在のデザイン棟は2006年に新しく完成した。

従来のデザイン本部の建屋を少しずつ壊しながら、敷地の中に建て替えていった。

建物の大きさは長手方向で300mほどあるという。

屋外にも囲われた展示場がある。

長野さんは、「自動車というのはモデルを作って、外の外光でチェックをする必要があるのです。屋外でチェックしてまたスタジオに戻してと出来るようになっています」という。

現在のグローバルな日産自動車のデザイン拠点展開は、まず、NTCにある日産グローバルデザインセンター、日本ではNTCのほか「クリエイティブボックスという小さなデザインスタジオが原宿にあります。  20〜30人規模で基本的にはアドバンスのコンセプトを担当しています」とし、海外では「日産デザインヨーロッパ。ロンドンにあり50〜60人の規模。もうひとつは日産デザインアメリカ。サンディエゴで80人くらいでデザイン等を行っています」と語った。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004132M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004132_2M.jpg

88Web Master:2010/04/03(土) 22:48:05
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Tuning Service”→”Engine”→”NOVUM msf RAISER ROM (CKV36)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004133M.jpg

89Web Master:2010/04/04(日) 00:10:32
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Tuning Service”→”Engine”→”SUN AUTMOBILE HOT EARTH (CKV36)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004134M.jpg

90Web Master:2010/04/04(日) 06:21:09
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Tuning Service”→”Engine”→”FUJITSUBO FRONT PIPE (CKV36)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004135M.jpg

91Web Master:2010/04/05(月) 00:33:33
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Tuning Service”→”Engine”→”SACLAM SILENCER KIT (CKV36)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004136M.jpg

92Web Master:2010/04/05(月) 01:45:25
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Tuning Service”→”Chassis”→”CUSCO POWER BRACES FRONT SIDE (CKV36)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004137M.jpg

93Web Master:2010/04/06(火) 01:01:39
新しい記事が・・・
追浜ガレージにて実施しました自動車整備の記事が完成しました。

詳しくは、”Report”→”Service”→”Report”→”Tuning Service”→”Chassis”→”CUSCO STRUT TOWER BAR O.S Type (CKV36)”をご覧下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004138M.jpg

94追浜ガレージ:2010/04/06(火) 10:28:07
日産自動車、ベトナムで初の現地生産車『GRAND LIVINA』発売
日産自動車は、ベトナム06日に初の現地生産モデルとなる多目的車『GRAND LIVINA(グランドリヴィナ)』(排気量 1800cc)を発売する。

月内にホーチミン、ハノイ両市に正規ディーラーを順次、新設し、販売網も拡充する。

志賀 俊之 最高執行責任者(COO)は「将来性の高いベトナムでの事業に長期的視野で取り組みたい」と意欲を示した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004139M.jpg

95追浜ガレージ:2010/04/06(火) 10:48:45
日産自動車・ルノー、ダイムラーと資本提携合意
日産自動車とルノーは05日、

ダイムラーベンツと資本・業務提携することで合意した。

07日にブリュッセルで日産自動車のゴーン社長とダイムラーベンツの首脳が記者会見し発表する。

日仏独新連合の2009年の世界販売台数は計768万台となり、フォルクスワーゲン・スズキ連合(859万台)、トヨタ自動車(781万台)に次ぐ世界3位の規模になる。

日産自動車・ルノー連合はダイムラーベンツと約3%の株式を持ち合う。

日産自動車・ルノー連合は、ダイムラーベンツから大型エンジンや環境技術に優れたディーゼルエンジンを調達。

一方、ダイムラーベンツは小型車に強みを持つ日産自動車・ルノーと部品を共有化するほか、電気自動車(EV)の調達を視野に入れている。

ルノーとダイムラーが欧州での事業強化を目的に2009末から資本・業務提携交渉を行う中、2010年03月に入って日産自動車も参加し、3社での交渉に発展した。

日産自動車・ルノー連合は、ルノーが日産自動車に44.3%、日産自動車がルノーに15%出資している。

自動車業界では、2009年末にスズキとフォルクスワーゲンが資本提携を発表するなど新興国戦略や環境技術を柱にした世界規模の再編が加速している。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004140M.jpg

96追浜ガレージ:2010/04/06(火) 18:45:10
日立製作所、寿命約10年のリチウムイオン電池開発にメド
日立製作所は05日、

マンガン系正極材料を用いた産業用リチウム電池の寿命を、従来の同社開発品と比較して約2倍にできる、新たな正極材料を開発したと発表した。

開発した正極材料は資源が豊富なマンガン系の材料で、マンガン元素の一部を他元素と置換することで結晶構造を安定化、さらに耐酸性に優れた複合酸化物を混合して、電解液へのマンガン溶出を低減させた。

今回開発した正極材料を用いて電池セルを試作し、評価を実施した結果、電池容量の低下を従来の2分の1に抑制できた。

それにより、マンガン系正極材料を用いたリチウムイオン電池の寿命の約2倍の、10年以上の寿命を実現できる見通しを得た、としている。

今回開発した正極材を用いたリチウム電池は、風力発電などの新エネルギー分野での電力貯蔵用や、温暖化ガスを低減する電動式の建設機械などの産業用の電源としての応用が期待される、としている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004141M.jpg

97追浜ガレージ:2010/04/07(水) 17:53:55
サッポロビール 低アルコール飲料市場に再参入、ネクターとコラボ製品
サッポロビールは07日、

低アルコール飲料市場に再参入すると発表した。

不二家の清涼飲料「ネクター」とコラボレーションして開発した低アルコール飲料「ネクターサワースパークリングピーチ」を05月26日から売り出す。

サッポロはビール事業への経営資源集中のため、2007年に低アルコール飲料事業から一時撤退したが「しっかり特徴ある新製品ができたため、再参入を決めた」(同社広報室)としている。

ネクターサワーは、ネクターをウオッカで割ったカクテルで、桃の果実感はそのままに微炭酸でべたつかない後味が特徴だ。

実勢価格は350ミリリットル缶で176円。

酎ハイやカクテルなどの低アルコールはビール離れの進む20歳代の男女に人気で、ネクターのブランド力をテコに32万ケース(1ケース=350ミリリットル×24本換算)の販売を目指す。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004142M.jpg

98追浜ガレージ:2010/04/07(水) 19:04:09
日産自動車・ルノーとダイムラーベンツが提携発表へ=両社長が共同会見
日産自動車とルノー、ダイムラーベンツの自動車大手3社はブリュッセルで07日午前(日本時間同日午後)に資本・業務提携に関する記者会見を開く。

年間販売台数が763万台強(2009年実績)とフォルクスワーゲン・スズキ連合、トヨタに次ぐ世界第3位の日仏独の自動車連合結成が正式に決まる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004143M.jpg

99追浜ガレージ:2010/04/07(水) 19:38:01
「5年間で2500億円の提携効果。最強のチームだ。」ゴーン社長が会見 日産自動車・ルノー、ダイムラーベンツ提携で
相互出資しているルノーとともに、ダイムラーベンツと資本・業務提携すると発表した日産自動車のカルロス・ゴーン社長(ルノー 会長)は07日、

ベルギー・ブリュッセルで会見し、「顧客層についても、地理的にも補完性がある最強のチームだ」と強調した。

具体的には「今後5年間で20億ユーロ(約2500億円)以上の提携効果が生まれる」と述べた。

また、両陣営が3.1%を持ち合う出資比率に関しては「お互いの義務を再確認するための象徴的な数字」と述べ、友好的な関係のシンボルとしての持ち合いであることを示唆。今後の資本関係強化に関しては「合併する意図はない」と述べた。

また、ダイムラーベンツのディーター・ツェッチェ会長は、具体的な協業について説明。

ダイムラーベンツの小型車『スマート』とルノーの小型車『トゥインゴ』」について、エンジンを共同開発するとともに、電気自動車(EV)を含むラインアップを拡充することを強調。

一方で高級車『メルセデス・ベンツ』で定評のあるダイムラーベンツのガソリンエンジンを日産自動車の高級車ブランド『インフィニティ』向けに供給することなどを挙げた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004144M.jpg

100追浜ガレージ:2010/04/07(水) 21:47:34
ODOメーター☆
『ODOメーター』と『TRIPメーター A』が、お揃いになりました☆

https://img.shitaraba.net/migrate1/8928.dbm36746/0004145M.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板