したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談・避難所スレ

1管理者★:2017/08/23(水) 13:23:52 ID:???0
本スレ・オーナースレの次スレが間に合わなかったり
あれやこれやで機能しなかったり
息苦しさを感じたときの気分転換など、お気軽にどうぞ。

648名無しさん:2017/12/08(金) 08:19:15 ID:y3EDQp9E0
>>645
一緒よー

649名無しさん:2017/12/08(金) 12:46:42 ID:0yF3QHio0

>>647
>>648

有難うございます

650名無しさん:2017/12/08(金) 17:17:00 ID:JCNf2li.0
つまりGにLEDつけて17アルミにしたのと一緒?

651名無しさん:2017/12/08(金) 17:52:50 ID:WjJV5ZlA0
>>643
大変だね

九州では今のところ5分もかかってない感じ

652名無しさん:2017/12/08(金) 17:54:26 ID:WjJV5ZlA0
>>650
LEDヘッドライトといくつか車外にガーニッシュがついて、フロアマットが違う感じかな

653名無しさん:2017/12/09(土) 19:12:04 ID:n4IF4Sl.0
出張で数日乗れなかったらフロントガラスに猫の足跡が…(ノД`)

654名無しさん:2017/12/10(日) 23:02:09 ID:PCIrQ8vM0
前方の信号が赤に変わって徐々に速度落としつつ前進続ける、みたいなシチュで
左後方からすり抜けてくるバイクに対してTSSPは反応しますか?
G以上のグレードじゃないとむりでしょうか?

655名無しさん:2017/12/10(日) 23:11:29 ID:YAAAOinI0
>>654
TSSPはプリクラッシュだから前方対策じゃないかな?

後ろからすり抜ける自転車にBSMが反応してた気がする

あと、車の間を横切る人もクリアランスソナー、バックソナーに反応してたよ

656名無しさん:2017/12/11(月) 13:46:39 ID:JlEXW/rM0
クリスタルキーパー施工後初めて雨降ってどれだけ汚れたか確認したけど本当に汚れ付きにくいのな
窓ガラスは汚れまくってるのに塗装面はほとんど汚れない
ちなみに車色は黒
クリスタルキーパー教えてくれた人に感謝

657名無しさん:2017/12/11(月) 14:09:48 ID:znC4..Qc0
>>656
そんなにいいんだ。よかったね。

これから汚れやすい雪のシーズンだし、ちょうど良かったね

658名無しさん:2017/12/11(月) 17:59:53 ID:jd51B/jk0
せっかくG-Tを買ったので、ターボの掛かり具合を視覚的にも楽しもうと思ったのに、
あろう事かこの車に対応するブースト計がないらしいです(´・ω・`)
今時の車ってよくわかりませんね(;_;)
ピボットのは反則と言うかなんか違うんですよね…

659名無しさん:2017/12/11(月) 21:31:13 ID:6DIV0jIo0
>>658
うーん、ピボットのがどう反則なのかよく分からないのだけど
適合品が無くてちゃんとしたセンサーをつけられないって事かな?

OBD2のお手軽なのでいいなら、レーダーのOBD2表示でインマニ圧、ブースト圧、エアフロ位は表示出来そう。
しっかり見たい人にはレスポンスとかいろいろ問題有るとは思うけどね

660名無しさん:2017/12/11(月) 21:35:59 ID:6DIV0jIo0
OBD2で思い出した。
今日、帰ろうとしたら、水温が7℃スタート…((((;゚Д゚))))
水温上がるまでわりと時間かかったよ

661名無しさん:2017/12/12(火) 01:24:18 ID:nyqrVqPk0
>>656
よかった。
クリスタルキーパ一年ごとにすると言った者だけど、自分もこの間納車になったからだしてきますよ。

綺麗に長く乗りたいですね。

662名無しさん:2017/12/12(火) 17:41:15 ID:jd51B/jk0
>>659
反則と言うと語弊がありますけど、OBD2への接続は
メーカー側があまり推奨していない事と、この接続の場合、
パワーボックスなどでブーストアップした場合に正しい
値が出せないらしいんです。
そんな時には別売りのブーストセンサーを接続してと
C-HR用の取説にも記載されていますが、インマニ
付近にホースを割り込ませられない→センサー取り付け不可
のループにはまる構図です(;_;)

663名無しさん:2017/12/12(火) 19:39:18 ID:WSRLnVY.0
>>662
やっぱりちゃんとした値を知りたいって事だね

たしかに、ブースト圧を誤魔化してるから、表示は嘘になるね。
その時はインマニ圧を参考に出来ないかなとか詳しくないからよく分からないけど
センサー取り付けた人はいるみたいだけど、加工とか大変だったね。

OBDはディーラーは構わないって言ってくれたからつけてる。
さすがにヤフオクとかの怪しい中国製のはやめてくれと言われたけどw

664名無しさん:2017/12/13(水) 00:26:13 ID:JlEXW/rM0
>>661
近くの店3店舗くらいに電話して値段とかアフターサービス比較したけど店によって全然違うから条件いいとこ探した方がいいかも

665名無しさん:2017/12/14(木) 12:01:47 ID:AL4ZhPtE0
>>664
事前に比較するのはいいね
きっと毎年お世話になることになるし

666名無しさん:2017/12/16(土) 21:45:15 ID:PCIrQ8vM0
判を押してしまった・・・

667名無しさん:2017/12/17(日) 10:05:50 ID:ShIh3F1.0
>>666
ようこそ?

668名無しさん:2017/12/17(日) 17:01:08 ID:g0H/O/fQ0
今日、初めてドカ雪の中HVで走行したけど車重があるせいか
結構雪道に強いね

669名無しさん:2017/12/17(日) 17:17:08 ID:6aP8lmJA0
よかった
ハイブリッド2駆でも雪大丈夫なんだ

670名無しさん:2017/12/18(月) 08:15:46 ID:lTNLc2820
>>668
そうなんだ
先入観でダメだと思ってた
スタッドレスで通常は困らない感じ?

671名無しさん:2017/12/18(月) 08:31:00 ID:fdLTufnE0
>>666
ようこそ!
気になる事があったら、なんでもどうぞ!

672名無しさん:2017/12/18(月) 21:50:24 ID:g0H/O/fQ0
>>670
普通の雪道なら全く問題ないと思う
アイスバーン的な道はまだ試せてないけど、ECOモードのマイルド感が
発進時は、いい感じなんじゃないかと期待してる

673名無しさん:2017/12/18(月) 23:09:30 ID:/tGhvLpQ0
>>672
それは思った。慎重に踏まないといけないときは、ECOモード向いてそうだよね

674名無しさん:2017/12/19(火) 11:52:47 ID:cMOGrIE20
助手席背後にセットするティッシュケース探してます。量販店に現物見に行ったけどぴんとこなくてとりあえず帰って来た。その類いのものを使用している皆さんはどんなの使ってますか?

675名無しさん:2017/12/19(火) 17:43:25 ID:A3d76IEU0
>>674
ナポレックス 車用収納ポケット シートバックポケット ブラック ティッシュも丸ごと収納 大容量 汎用 JK-43 https://www.amazon.co.jp/dp/B002GYWLVE/
これ買ったけど、ティッシュをあんまり使わない事に気付いて、ゴミ箱に入れ替えたw

676名無しさん:2017/12/22(金) 19:10:06 ID:Va/8.10E0
モードといえば、田舎道だとエコモードよりスポーツモードの方が燃費良くなる不思議
モーターのトルクが良くなるからかな?
ちなみに雪のない地域、法定速度は遵守してます

677名無しさん:2017/12/22(金) 19:51:21 ID:w65TWJgs0
>>676
モーターの出力は変わらないと思うなあ

可能性は二つあると思ってて
ひとつはエコモードはアクセル開度絞られてるから、
結果的に踏みすぎてスポーツモードで控え目に踏むよりも燃費が悪化しちゃう説

もう一つは、田舎道とスポーツモードがマッチするから説(個人的有力)

燃費を良くするにはじわじわ加速でハイブリッドゾーンのモーター走行を心がけろって説明書には書いてて
ネットには巡航速度まで一気に加速してあとはモーター走行って書いてる感じ

自分の感覚では、信号間隔が短くストップアンドゴーが多い市街地はじわじわ加速が向いてて
まとまった距離を走れる田舎道は一気加速が有効と感じたよ。

それを前提にドライブモードの向き不向きで考えると
街中はエコモード、高速や田舎道はスポーツモードが向いてるのでは説

678名無しさん:2017/12/22(金) 19:54:10 ID:w65TWJgs0
ちなみにだらだら追従以外のACCの挙動は、
短時間で設定速度に持って行って
あとは微調整って感じで高速や郊外向きに感じたり

679名無しさん:2017/12/22(金) 20:16:49 ID:uoRjTfHw0
自然と燃費走行になりやすいわけね

680名無しさん:2017/12/25(月) 12:18:10 ID:yc0FME/c0
年末前の最後の洗車完了
ヘッドライトのコーティング断念したから、今週末にそこだけ頑張りたい

681名無しさん:2017/12/30(土) 14:31:11 ID:UdtgSg.Y0
連休になったせいか、本スレの流れがまた変わったような

682名無しさん:2017/12/30(土) 14:32:40 ID:UdtgSg.Y0
それはそれとして、今年納車後楽しませてくれたC-HRに感謝しながら車内のお掃除

683名無しさん:2018/01/02(火) 00:47:44 ID:TEICx1G20
こちらはもうじき納車です。そこで質問ですが、
デーラー設定の依頼をしようと考えています。(ユーザーでは設定不可能)
1、リモートキーから開ボタンの長押しで全部のドアガラスが下がる。(夏場の空気入れ替え)
2、同じく閉ボタンの長押しで全部のドアガラスが上がる。
3、サイドミラーの地面の照明時間を15秒から30秒に変更。(暗い場所では長いほうがよい)
以上ですが、これはやめとけという項目はありますか?

684名無しさん:2018/01/02(火) 02:47:33 ID:h2NbGW0.0
サイドミラーのやつは照明っていうよりイルミネーションだから便利でもないと思う

685名無しさん:2018/01/02(火) 02:55:20 ID:GyDLKvjg0
あけましておめでとう!


そして、>>683 もうすぐ納車おめでとう!

その3つの設定でやめとけってのは無いね。
自分も納車前にカスタムしてもらったよ。
その時、全項目検討したけど
1,2はあっても困らないので頼もうかと思いつつ、頼み忘れてそのまま。
結果特に問題なかったw

3はむしろ、短縮したよ。
ロゴは確かにクッキリ映るけど、足もとの照明にはちょっと期待できないかも。

どちらにしても、もしマズければ納車後3ヶ月無料点検あるから、そこで修正すれば良いので、お試しでゴー!

686名無しさん:2018/01/02(火) 02:57:05 ID:GyDLKvjg0
換気的には、窓開けるより、半開きでエアコン併用の方が早いと思う

687名無しさん:2018/01/02(火) 03:07:56 ID:F.rmVWds0
>>683
閉めるのは有りだけど、防犯的にも開けるのはリスキー。

>>684
暗所では十分機能するよ。
なんで長くするのも有りだよね

688名無しさん:2018/01/02(火) 04:35:39 ID:MPvnihso0
>>685
1ヶ月無料点検、後は6ヶ月無料点検。
てか、ディーラーには点検時期待つことなくいつでも行って設定も解除もしてくれるよ。

689名無しさん:2018/01/02(火) 09:37:23 ID:V7oO.b.E0
>>688
あ、そうだったありがとう
設定のためだけに行くのも面倒だろうから、目安にはいいかなって

690名無しさん:2018/01/02(火) 11:45:58 ID:0arOqV4s0
そうだね。
わざわざそれだけの為に行くのは確かに面倒だよね。
無料点検時はオイル、エレメント交換やタイヤローテーションも同時に行えるように1ヶ月や6カ月に縛られる事なく距離で行うと良いよ。

691名無しさん:2018/01/02(火) 13:51:28 ID:4FNtuwhg0
>>690
その間でどんな風に頼むかよく考えとくといいかもね

自分は事前にオートライトの感度について聞いてたから
納車時に感度弱めに設定を頼んだよ
-2〜+2で-1にしてもらって
様子見て次回-2〜0にするつもりだったけど、気に入ってそのまま。

692名無しさん:2018/01/02(火) 15:31:50 ID:TEICx1G20
皆様 コメントありがとうございます。
一度設定したら、変更は有料になるかと心配でした。
だったら、このまま設定してみます。
点検3年間無料のサポートに入りましたんで、
設定変更が必要になったら、その時に頼んでみます。

693名無しさん:2018/01/03(水) 02:09:56 ID:jd51B/jk0
私はスマートキー&リモコンの解錠施錠のアンサーバック音を小さくしてもらいました。
これらの設定変更は店舗でしかできないそうですが、だからと言ってお金を取るほどの
手間ではなさそうですよ。

694名無しさん:2018/01/03(水) 05:10:47 ID:KBlC4Ays0
>>693
OBDテスターつないで設定値書き込むだけとは言ってたね

細かいカスタマイズ出来るのって設定を考えるのも含めて好きw

695名無しさん:2018/01/03(水) 15:43:57 ID:ntdI.T6E0
アーバンスタイルが一番好きなタイプです

696名無しさん:2018/01/07(日) 11:33:12 ID:AxYquOYo0
連休中は本スレもあのペースかな

697名無しさん:2018/01/08(月) 11:46:46 ID:Qr54pW/o0
やっと納車されたのに雨だぜ

698名無しさん:2018/01/08(月) 15:07:08 ID:EnENmyoA0
>>697
おめでとう。これから自分の車として乗っていくんだから、雨の日もあるさ。
楽しもう!

699名無しさん:2018/01/08(月) 22:59:37 ID:M76EX6w.0
1.2のG-T試乗車だけど契約してきた

700名無しさん:2018/01/09(火) 02:40:30 ID:jd51B/jk0
>>699
おめでとうございます!
G-Tの走りは楽しいですよ!
物足りなければブーストアップも可能!
通勤燃費は1桁ですが…

701名無しさん:2018/01/09(火) 07:08:00 ID:l0fhTvt60
>>699
おめでとう。
ターボも乗り味いいって聞くから
楽しんで走り回って(´∀`)

702名無しさん:2018/01/11(木) 07:08:37 ID:erWLu5Fc0
九州でも、積雪。気をつけて出かけなきゃ

703名無しさん:2018/01/11(木) 21:07:31 ID:M76EX6w.0
スタッドレス高いね
みんなホイール込みでいくら位かけてるの?

704名無しさん:2018/01/11(木) 22:12:54 ID:v1O9/uRM0
九州民だけど昨日仕事終わったらフロントガラスに雪ついてそれが凍ってた
でも寒冷地仕様の熱線のおかげで早く溶けてくれたよ
寒冷地仕様にして良かった

>>703
先月末にホイール付きでスタッドレス買ったよ
取り付け工賃もコミコミで12万だった
ネット通販とかで安いのなら8万円とかであるね

705名無しさん:2018/01/11(木) 22:18:24 ID:NeyH5uic0
たまには
今年もよろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1436981.jpg

706名無しさん:2018/01/11(木) 22:36:32 ID:M76EX6w.0
>>704
値段参考になります有難う御座います

707名無しさん:2018/01/11(木) 23:28:23 ID:v1O9/uRM0
>>706
ちなみに18は高いから17にインチダウンしたよ

708名無しさん:2018/01/11(木) 23:38:42 ID:TEICx1G20
エコ、ノーマル、スポーツのモード切替が簡単にできる方法
ショートカット(なんかとなんかのボタンを同時に押すと切り替わる)みたいな
裏ワザありませんか?社外品外付けは無しで...

709名無しさん:2018/01/12(金) 00:16:08 ID:t3BMukv20
ヌルい質問かもしれませんが…
ナビやETCのアンテナ配線を右Aピラー下部からセンターまで通すのって、メーター外さないと無理なのでしょうか?

710名無しさん:2018/01/12(金) 00:46:08 ID:8Dysl70U0
>>704
九州も今夜もところによっては厳しそうだね。

自分も寒冷地仕様でフロントガラスの熱線使いたかったけど
オートワイパー切り忘れて
ワイパーがガリガリいってしまった
凍結が予想されるときはオートワイパーを切っておいた方が良いかもね

スタッドレス高いねー

711名無しさん:2018/01/12(金) 00:47:13 ID:8Dysl70U0
>>705
おっ久しぶり!
相変わらずいい写真だね
今年もよろしく!

712名無しさん:2018/01/12(金) 00:48:09 ID:8Dysl70U0
>>708
残念ながら知らない…
社外品でもそんなボタン欲しい

713名無しさん:2018/01/12(金) 00:55:02 ID:8Dysl70U0
>>709
いやいやぜんぜん。
自分はお店でやって貰ったけど、外さなかったような
ちなみにETCのアンテナは、助手席下から左のAピラー経由でルームミラーまで通して貰ったよ

ばらし方はYouTubeやみんカラに無いかな

714名無しさん:2018/01/12(金) 04:57:46 ID:cFnROVGI0
>>703
ホイール込みで11万。17インチにしたよ。首都圏在住で年末東北行く用事あったからさすがにプライベートブランドのは怖かった。インチダウンしても17なら見た目そんなに損なわないよ。

715名無しさん:2018/01/12(金) 06:59:03 ID:g0H/O/fQ0
今、結構積雪があって会社に出勤するのに朝5時から雪透かし

自宅から幹線道路まで行くのに、あまりの雪で車が動かなくなり
車を前後に小刻みに動かそうとしても脱出できず

頼みの綱の、TRCをOFFにしてみたが状況変わらず
なんとか、手持ちのスコップで脱出したけど、TRCOFFは
本当にOFFになってるのか心配になってきた

716名無しさん:2018/01/12(金) 07:11:12 ID:CsVKIq5U0
>>715
脱出できてよかった。

TRCオフは切った時にメッセージが一度出るだけなのは困るよね
他に手が無いのは他の車といっしょだけど脱出グッズがやはり必要かな

こちらもいまから出勤だけど大丈夫かな((((;゚Д゚))))

717名無しさん:2018/01/12(金) 10:10:46 ID:v1O9/uRM0
>>710
オートワイパーはそういう落とし穴あるんやね
自分も気を付けよう

スタッドレスはホイールはずっと使えるから5年後とかに買い替えるときはタイヤのみで安くできるのが救い
安いスタッドレスなら4本全部替えても4万くらいであるっぽいしね
できれば7年くらい使いたいけどw

718名無しさん:2018/01/12(金) 12:16:44 ID:TEICx1G20
社外品で
エコグライダー というものを使うとできるらしい。でも、オプション含め4万円
ぐらいかかります。今のところ、変なもの(失礼)をハーネスに割り込ませたく
ないので、検討から外しています。
メーカー社内から隠しコマンドのモレを期待してます。ぜひ!

719名無しさん:2018/01/12(金) 19:08:17 ID:jSjm8NGE0
>>717
結局、自分と車の安全のために休んでしまいました
とりあえず九州民なりにヤバそうな日にやっておくことリストを作っておこうかな

720名無しさん:2018/01/12(金) 22:55:24 ID:NeyH5uic0
>>711
あざあっす お久しぶり
もういっちょ
https://i.imgur.com/7l1QUkX.jpg

721名無しさん:2018/01/13(土) 16:18:04 ID:TEICx1G20
>>720
奇麗ですね! ひょっとしてプロ?
スマホの、待ち受けに使っていいですか?

722名無しさん:2018/01/15(月) 00:04:24 ID:NeyH5uic0
>>721
どうぞお使いください
プロじゃないっす 趣味です
ちなみにスマホ撮影です

723名無しさん:2018/01/15(月) 01:15:20 ID:TEICx1G20
>722
ありがとうございます。
すごいね!

724名無しさん:2018/01/15(月) 08:33:30 ID:H9fLbJRk0
>>720
相変わらずキレイだね
毎回思うけど、撮影そのものもだけど、映える背景選びも上手いなと。
地道にストックしてるのか、関東はそんなところが多いのか…

725名無しさん:2018/01/15(月) 14:25:56 ID:eh3rt6pM0
>>723
>>724
ありがとう
常に背景は気にしています ここに自分の車をどう置いたらどんな感じか?と
ピンとくる場所なら撮るけど、そんなにいい場所に出会えるわけでもないですね
撮りためてもいませんが、ここは!という場所では1時間ぐらい撮ります
今回は300枚ぐらい撮ってます

726名無しさん:2018/02/07(水) 10:40:39 ID:118iZVG20
今日も雪降ったので降りそうな時用メモを取り急ぎ
理由とかは後日追記して整理
(G HV寒冷地仕様)

前日:
・ワイパーは立てない
・ワイパースイッチはオフ
・ミラーは畳まない
・ライトオート→オフ
・エアコン設定温度はMAX
・エコ空調オフ
・デフォッガーオン
・風量MAX
・ドライブモードはECOモード
・シートヒーターMAX
・Pレンジに入れた後、パーキングを手動オフ

当日:
・マフラー周辺が雪に埋まってたら除雪
・フロントガラス前の樹脂部分も除雪
・ハイブリッドシステムスタート
・リアデフォッガー&ミラーヒーターオン
・ウインドシールドデアイサーオン
・前後のワイパーが張り付いてないか確認
・BSM,クリアランスセンサー、エンブレム、カメラ部の雪を落とす
・センサー系の警告が解消されなかったら、諦めてセンサーオフ

727名無しさん:2018/02/07(水) 12:13:08 ID:NMTQtCL20
>>726
寒冷地無しパターンもあるとうれしい

728名無しさん:2018/02/07(水) 12:23:32 ID:QyfoQiIU0
>>725
ここぞとおもったら、集中して撮る訳ね。なるほど。

いまでも、駐車場の自分の車に戻るときに、おっ!て思うときがあるね
背景の問題で撮れないのが残念だけど

729名無しさん:2018/02/07(水) 12:24:39 ID:QyfoQiIU0
>>727
OK,整理する時に寒冷地マークと厳寒マークつけるつもり

730名無しさん:2018/02/11(日) 10:41:06 ID:O5pFiUTc0
雪でクルマどろどろや…

731名無しさん:2018/02/14(水) 23:56:33 ID:alWos8WQ0
もうだいぶ前ですが、スタッドレスに変えたので一枚 相変わらずやりすぎレタッチでw
https://i.imgur.com/4xfiQNb.jpg

732名無しさん:2018/02/15(木) 10:32:56 ID:Jf4L7MiA0
>>731
背景のボケ方もいいね。
しかし、そのホイルだとキャリパー目立ちすぎw

733名無しさん:2018/02/15(木) 12:26:36 ID:63w0TnI60
>>731
こう見ると背景も相まってツートンも良いね

734名無しさん:2018/02/15(木) 15:30:59 ID:orq67cnQ0
>>733
メタル+ブラックのコンセプトを見て発売8ヶ月前に予約し、モノトーンしかなくてブウブウ言いながら買って、ツートン発売と同時に買い替えたバカなものでw
メタルのツートンいいっすよ!
他のももちろんいいけど!

735名無しさん:2018/02/15(木) 15:40:21 ID:63w0TnI60
>>734
経緯はみてたw
買い換えられるのが普通に羨ましかったw

736名無しさん:2018/02/15(木) 22:40:55 ID:/EmrzU3Y0
>>732
もっとキャリパー目立つ奴��
https://i.imgur.com/9OgGeE0.jpg

737名無しさん:2018/02/15(木) 22:41:40 ID:/EmrzU3Y0
なんか俺が書くとスレストになってるよね すまん、マジすまん

738管理者★:2018/02/16(金) 01:31:19 ID:???0
>>737
いやいや、気にしなくていいよ
もともと人少ないだけだからw
管理人の自分が言うから気にしない気にしないw
他に人がいないか、忙しいだけだから。
むしろどんどん書いて欲しいくらい。

739管理者★:2018/02/16(金) 01:32:16 ID:???0
ここは荒らしも近寄らない、過疎の村(ノ∀`)

740名無しさん:2018/02/16(金) 01:50:58 ID:alWos8WQ0
>>738
ありがとう
https://i.imgur.com/uOtW8HM.jpg

741名無しさん:2018/02/16(金) 08:32:14 ID:khYYlULY0
>>736
>>740
こうなると、キャリパー塗装とかも気になってくるね

742名無しさん:2018/02/16(金) 08:35:50 ID:Usv8ZcjE0
みんな忙しいんだね
書き込みあったらメール通知あるから気にならないけど

本スレとかで写真あげたら、いろいろ文句言われてて気の毒だったけど
ここでは文句ゼロだというw

743名無しさん:2018/02/16(金) 08:40:56 ID:khYYlULY0
おはよう

本スレ、IP無しの次スレを誰かが立てたから、次スレはより荒れそう

その分、ここで息抜きする感じでw

744名無しさん:2018/02/17(土) 18:15:23 ID:jlx2BOfs0
初歩的な質問かもしれませんが一ついいですか?
外気導入(内気循環切り)の状態でエアコンをOFFにして運転してると
エアコン吹き出し口から温風が出てくるんですがこれって正常ですか?

745名無しさん:2018/02/17(土) 19:16:17 ID:NBp7PEPI0
>>744
自分もそう感じるから、故障とかでは無いかと。

エアコンは温度を下げられるけど、エアコン切ると単なる送風で下がらないよね

C-HRのエアコンは、状況に応じて外気導入とかを切り替える様だから
車内が暖かければ内気を優先して出して、暖房効率上げたりしないかなあ

746名無しさん:2018/02/17(土) 19:18:57 ID:pCE4maOo0
そういえば、内気を吹き出しつつ、フロントガラスには曇り防止に外気を吹くみたいな器用なことしてるみたいね

747名無しさん:2018/02/17(土) 19:42:04 ID:alWos8WQ0
>>746
それは器用だ へー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板