[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
戦術スレ
1
:
一 三六六五
:2016/10/01(土) 14:16:36
とりあえず立てましょう
2
:
一 三六六五
:2016/10/01(土) 14:57:09
アタッカーは敵にビーム能力者がいる関係上B、Dラインには出れないので
ブロッカー2体で進軍していけば良いでしょうか。
無難なのは廊下前にブロッカー置いての待ち。
ただ、敵も攻めてこないと思うので、恐らく引き分けで終わることになるでしょう。
敵に即死能力者がいると進軍しづらい。
敵に召喚能力者がいると、攻めざるを得ない。
人数足らず奇数参加の場合は、こちらが1キャラ多くなるので、敵に召喚能力者がいない限りは攻める必要がなくなる(ゲーム的に面白いかは別ですが)。
こんなところでしょうか。
3
:
一 三六六五
:2016/10/01(土) 22:03:28
イラストの体力4ダメを精神2の埴井を含むようにぶっぱしていきたいので発動率を100%まで上げたいかなという印象はある
現状で敵全員を殺害出来、落ちにくい一をリーダーにしていくのが一番無難なのだろうか
同マスにしか攻撃出来ないことを考えると移動封印を2度かけられたくないのでリーダー化の場合は精神+2は必須な感じ
振りとしては精神+2に体力+1orFS+1とか?
仮に現キャラ全員をスタメンとすると、発動率平均化による全員の発動率は83%になる
FSに1振って平均化した場合、発動率は1%しか上がらないのでFSに振らなくて良いかもしれない
4
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 01:11:14
滑り込みで番長グループに失礼します。よろしくお願いします。
一さんスレッド作成有難うございます。
早速ですが各陣営の戦力を見ていきます。
まずは敵陣営の生徒会を確認します。
以降の作戦会議の参考にしてもらえれば、と思います。
■埴井 20/0/8/2/0 極振りアタッカー
隣接4マスまでしか存在しない自重MAPで5マス目攻撃という単独では無意味な能力効果がクール。
アタッカーなので強い。
■須藤 0/0/10/10/10 周囲2移動封印
広範囲に一人の動きを止められるサポーター。
射程のある能力者がこちらにいなければ厄介。
■天罪星 18/0/5/3/4 上下の隣接1マスを同時殴りするアタッカー
複数の敵を攻撃可能なアタッカーは強い。名前も格好良い。
こちらの陣形に注意を払う必要がある他、両廊下を睨みこちらを敵陣に攻め込み難くする心理的壁役もこなす。
■良鞍 3/3/4/3/17 命鯉を2ターン目以降も移動させられる!
ハイリスクハイリターンな能力を持つ女性と組めば二騎当千のロマンコンボパーツ。
今回の戦場では敵陣営の貴重な壁役の移動補助が出来る。
■ジャヴァヲック 0/0/7/3/20 壁貫通隣接3マス1人体力5ダメージ自分死亡
低体力者は戦場で逃げ場がない。脅威の射程持ち。
体力6以上あるかどうかが番長グループスタメンの重要要素になる……かも知れない。
■命鯉 0/2/20/5/3 同マス味方の被害を肩代わり
生徒会唯一の壁ステータス。耐久22。それだけで強い。
1ターン目にしか動けない制約があろうともどちらかの廊下を塞ぐ任務は可能。
■吐苦 2/2/3/3/20 同マスに移動阻害フィールド作成
瀕死になりながらも永続で脱出不能マスを作る強力な移動阻害能力者。
片方の廊下を塞ぐだけでも良し。逃げ切り時の時間稼ぎも可能。フィールド設置型ならば死亡非解除が付いていないので一手掛けて殴って突破すべし。
5
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 11:43:08
続けて番長グループも確認します。
■一さん 0/19/6/4/1 攻防入替攻撃 73%永続行動不能
殴られても倒れない、アタッカーをこなして永続壁になる強能力者。
生徒会がこの壁を打倒するには主砲発射+通常攻撃が必要であり、つまりほぼ不沈艦。
戦場に立つだけで生存人数アドバンテージを得られる存在感。
■北内さん 20/0/3/2/5 極振りアタッカー
攻撃20アタッカーはそれだけで強い。間違いない。
能力はロマン溢れる陣営勝利。奇跡の逆転劇が起きたならば熱い。
リーダー化して体力を強化すれば遠距離攻撃でも死なないアタッカーになれる。
■後羽さん 17/2/8/3/0 体力あるアタッカー
術師にやられぬ10耐久。バランスタイプを殴り倒す攻撃17。
ステータスだけでも優秀な一人。ヒーローがいれば更に優秀。
耐久の低い生徒会陣営に睨みをきかせてもらいたい。
■自重さん 0/18/7/5/0 周囲2全員4ダメージ精神攻撃 50%
番長グループの沈まぬ男。精神2以下の敵へ計り知れないプレッシャーをかける。
廊下を塞いで取り敢えず能力使用も良し。一歩下がって敵の追撃を防ぐも良し。
何よりアタッカーを突撃させて敵の精神を削ったところへのフィニッシャーとして期待。
■常初花さん 0/0/7/3/20 発動率平均化 〜180%
味方スタメン全員の能力発動率を平均化する一風変わった発動率補助能力者。
一さんや自重さんの強力な能力の発動率補助に役立つ。
コウモンサマと組めばリザーバー召喚で能力も使用可能なのだから戦場での可能性がより増える。
敵の発動率も変化するのでそこは注意。
■コウモンサマ 0/0/7/3/20 リザーバー2名召喚2ターン 体力3消費 100%
数の利で敵を撃ち破る強力リザーバー召喚能力者。
常初花さんを召喚して陣営発動率調整も可能。
攻め手が足りない時の心強い味方。
■ハピネス 7/7/7/3/6 隣接1マス1人の通常攻撃を隣接1に射程拡張 100%
火力を上げて物理で殴れば良い。射程を伸ばし物理で殴れば良い。
敵の能力射程も伸びるので、能力使用はそのまま押し切れる場合に限ると安心。
射程が足りない時のお供にどうぞ。
6
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 12:05:06
■中間さん 0/10/12/2/6 永続味方1人をかばう 90%
同マス1人に一度だけ永続庇う効果を付与する能力者。
番長グループのアタッカーが遠距離狙撃で死ななくなる。これは強い。
壁としても働ける耐久22ブロッカー。
7
:
一 三六六五
:2016/10/02(日) 16:39:38
>>4-6
まとめ、ありがとうございます!
体力5ダメの狙撃、めんどうですね
高体力でスタメンを組むのが良さそうでしょうか
こちらはリザーバー召喚があるので、人数差勝利も狙えるといえば狙えます
後手ということもあり、あえて低体力キャラを5ラインの壁裏に配置して5ダメ能力者を2ラインから撃たせるように誘導できるかもしれません
というのを考えてのスタメン案です
一 三六六五:19ブロッカー兼変則アタッカー(リーダー:精神+2、体力+1 移動封印されるのは一度のみ or 体力+3 移動封印は気にせず進軍しやすくさらに耐久を増やす)
中間衛:体力12、肩代わり式体力ダメ無効化
自重ダンゲロスに参加させられた人のイラスト:防御18ブロッカー、体力7、埴井へのけん制とぶっぱ
コウモンサマ:体力7、リザーバー2体召喚
常初花 アン:体力7、発動率の平均化
発動率の平均化は上記5名で味方は99%になります
敵も多分発動率は上方修正されると思いますが、どちらにしろ廊下に立てるのはブロッカーのみなので無視しても良いかなと思います
リザーバー召喚でリザーバー3体のうち2体を状況に応じて召喚
出来ればハピネス召喚して、通常攻撃を拡大で一が誰かを一殺→内ゲバで敵の特殊能力拡大阻止をやりたいですね
最終ターンは後攻の関係上使用できないので、3ターン目以降に召喚する場合は能力が使えないのが少し心配
人数差による召喚を考えるなら1ターン目に使用して2回使う手もありますが、その場合体力が4になっているので5ダメを撃たれる可能性はあります(これは2ターン目以降に使う場合も同じ)
コウモンサマに肩代わりをかけることも考えるかどうか
もう1キャラはアタッカーのどちらかを召喚して中間の肩代わりかけておけば内ゲバする時に安心(ただし、コウモンサマに使用している場合、アタッカーには肩代わりをかけれない)
8
:
北内
:2016/10/02(日) 17:45:43
>>4-6
助かりました!ありがとうございます
>>7
ハピネスですが、一に関しては能力による通常攻撃なので使えないのでは?
あと、制約は内ゲバしても消えないですよね。アタッカーに掛けるメリットはありますが基本不使用で行ったほうがいいと思います。嘔吐蜴に隣1で発動されるとそれこそ手が付けられない・・・
9
:
北内
:2016/10/02(日) 17:58:02
スタメンに関しては
>>7
確定で問題ないかと思います。
A:コウモンサマ
B:自重ダンゲロスに参加させられた人のイラスト
C:中間衛
D:一 三六六五
E:常初花 アン
でどうでしょう
10
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 18:07:20
>>7
生徒会陣営に1-1交換の手立てがないブロッカー兼攻撃能力者の
「一 三六六五」「自重ダンゲロスに参加させられた人のイラスト」は
スタメンの両廊下を抑えて欲しいですよね。
1.
二人で廊下付近を抑えつつ引篭り、
3ターン目後手でコウモンサマの能力を発動して人数差勝利を狙う引篭り戦術
2.
敵陣に攻め込んで1殺を奪い勝利
どちらかを狙う形でしょうが、逃げ切れるかor攻め切れるか、どちらもイメージが湧いていない現状です。
11
:
北内
:2016/10/02(日) 18:15:59
狙うなら1でしょうね。コウモンサマを中間で守りつつ敵アタッカーを迎撃?
勝てるかなー。
12
:
北内
:2016/10/02(日) 18:22:20
あ、リーダーに関してですが、一で問題ないと思いますがステ振りは体力3がいいと思います。
13
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 18:29:08
>>11
殴り合いが発生した場合に三六六五以外で敵を迎撃できる人間がいないのが不安ですよね……。
「後羽優輝」をスタメン起用&アンを召喚で呼んで発動率底上げという手もあるかと思いますが、
自重さんの取り敢えずぶっぱを1回減らすのとどちらが有用か……?
14
:
北内
:2016/10/02(日) 18:29:24
チーム名「黄門様は俺が守る!(仮)」
A:コウモンサマ
B:自重ダンゲロスに参加させられた人のイラスト
C:中間衛
D:一 三六六五(リーダー 体力+3)
E:常初花 アン
15
:
北内
:2016/10/02(日) 18:43:19
>>13
あ、リザーバー召喚はランダムではないんですね。
でも、常初花を召喚だと能力発動は4ターン目になるから遅いかな?
でもどちらにしろ自重イラストは終盤にしか使わないかなぁ・・・
16
:
北内
:2016/10/02(日) 18:54:03
チーム名「黄門様は俺が守る!(仮)」
A:コウモンサマ
B:自重ダンゲロスに参加させられた人のイラスト
C:中間衛
D:一 三六六五(リーダー 体力+3)
E:後羽優輝
こっちのほうがいいか。
17
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:01:45
生徒会の勝ち筋予想としては、
主砲で自重さんの体力を2にしたところをリーダー化した20アタッカーで撃破してDP2差勝ち逃げが順当?
(三六六五がリーダー化体力振りしていなければ三六六五狙い)
後は返しの番長アタッカーがいなければそのままリーダーを下げる。いればサブアタッカーでリーダー内ゲバでDP差確保。
命鯉が使えるならば命鯉と同マスにリーダーを置ければ更に安全に上記手順が実践可能といった流れ。
良鞍の制約無効化で命鯉が前に出られると、番長グループでは1人で命鯉を倒せる能力者がいないので要注意。
敵の戦術で気をつけるべきはまずココでしょうか、というものを挙げておきます。
18
:
北内
:2016/10/02(日) 19:04:45
とりあえず、スタメンは
>>16
でいいですかね?
19
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:10:48
>>18
他に案が無ければメンバーとリーダーは
>>16
で良いと思います。
三六六五をリーダー化した場合、生徒会は打倒法が無くなる為にそちら側から攻めてくる危険性が低くなるでしょうから、
引き篭もった際に殴り合いが発生し易そうな上側に後羽を置いたほうが良さそう……?
A:後羽優輝
B:自重ダンゲロスに参加させられた人のイラスト
C:中間衛
D:一 三六六五(リーダー 体力+3)
E:コウモンサマ
見落としがあるかもしれないので、アタッカーをどちらに偏らせるべきか再考したいところですが……。
20
:
北内
:2016/10/02(日) 19:15:59
>>19
中間をコウモンサマに発動したうえで自重がブロッカーで渡り廊下を防げることを考えると、Eに後羽で問題ないと思います。
21
:
北内
:2016/10/02(日) 19:18:55
A:コウモンサマ
B:自重ダンゲロスに参加させられた人のイラスト
C:後羽優輝
D:一 三六六五(リーダー 体力+3)
E:中間衛
あえてこっちでもいいかも?
22
:
北内
:2016/10/02(日) 19:19:52
どちらにしろ主砲は防げないし、敵の動きに対応しやすいこっちのほうが・・・?
23
:
北内
:2016/10/02(日) 19:22:07
書き込んでしまいました。見落としやミスがあったらすみません・・・
24
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:22:39
>>20
1ターン目後手で自重さんをB3に配置した場合、
2ターン目先手生徒会の行動で主砲+20アタッカーの攻撃で自重さんが落とされつつ、
その20アタッカーを後手に後羽が取り返せないので逃げられてしまう恐れがありますが……
攻められそうなら1ターン目後手に自重さんをB4に配置して蓋をする陣形なら問題ないかな?
25
:
北内
:2016/10/02(日) 19:25:51
予想外だ・・・
26
:
北内
:2016/10/02(日) 19:26:40
4 :フレギアス :2016/10/02(日) 19:21:10
A1 須藤未草
B1 天罪星リュカオンのフレギアス リーダー(攻撃+2 精神+1)
C1 超弩級砲台ジェノサイド・ジャヴァヲック
D1 埴井葦菜(アローラのすがた)
E1 良鞍苦楽
27
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:27:21
>>21
確かに……
コウモンサマに主砲を撃たれるとリザーバー召喚できなくなるものの
DPと生存人数で優位に立てるのでそのまま逃げ切れば良いですし、
先に撃たれなければ2ターンかけてコウモンサマを守ればそれで良いし、
攻められそうならば後羽さんを守って三六六五さんと二人で攻め込む事も出来る……
引篭り一辺倒でなく、攻守どちらも考えるならばこのほうが汎用性が高い……かも?
28
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:28:10
あ、時間でした
29
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:31:01
>>26
これは……
1.主砲で自重さんを撃って、
2.リーダー化フレギアスで自重さんを殴ってDP確保し、
3.アタッカー交換に近づく番長の後詰めを須藤で移動封印し、
4.そのまま逃げ切る
戦術のスタメンということですね……!
30
:
北内
:2016/10/02(日) 19:31:31
いちお、主砲は先手使用不可です。いけるか・・・?
31
:
北内
:2016/10/02(日) 19:32:43
しかも主砲は制約無効で連射というおまけ付き。
32
:
北内
:2016/10/02(日) 19:35:15
あ、主砲無性か。効きませんね。
33
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:35:23
>>31
制約無効化能力者は同マス女性のみな&主砲は無性なので制約無効コンボは使用不可では?
34
:
北内
:2016/10/02(日) 19:36:40
なんでラクがスタメン入りしたんだ・・・?
35
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:38:24
もし生徒会が上側廊下から攻める陣形を組むようなら、
三六六五さんは下側廊下を塞がずに後羽&三六六五アタッカーコンビで自重さんの後ろに控えれば、
須藤で止めきれずに相手のリーダーを獲れるでしょうか。
36
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:41:28
>>34
攻撃3+主砲で番長グループの術師を落とせる……とか……?
吐苦を選ばなかったのは北内さんがスタメン入りしていた場合に単独で落とせるかどうかのラインから……?
37
:
北内
:2016/10/02(日) 19:43:48
ああー、命鯉を使わないアタッカー編成ならそういう判断になりますか。
時間もなかったみたいだし、妥当でしたか
38
:
ハピネス
:2016/10/02(日) 19:46:51
>>37
恐らく引きこもりに有利な能力者が多く集まったものの、
コウモンサマの能力のために引きこもり作戦では勝てないと判断してアタッカー編成に振り切った……のでしょうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板