したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

議論結果まとめ

1名無し車両センター:2015/02/06(金) 00:14:54 ID:6b1FzPVg0
当議論板での議論結果の一覧です。

29E233系 ハエ104:2016/11/01(火) 19:33:33 ID:NQlFRNvA0
りんかい線の70-000系の機器更新付加情報については機器更新編成には付加情報無し、未更新編成は新たに「機器未更新」という付加情報を設定しました。

30この板の管理人★:2017/02/26(日) 21:24:50 ID:???0
70-000形の前照灯について、以下の通り付加事項を変更いたしました。

2/14まで
「前照灯LED」
2/15から
「前照灯蛍光灯」

31あぼーん:あぼーん
あぼーん

32あぼーん:あぼーん
あぼーん

33E233系 ハエ104:2017/04/15(土) 10:23:30 ID:If8vifyw0
70-000系の車内LCD表記について
〜3/28
「LCD案内表示器」
3/29〜
「LEDあ案内表示器」

34E233系 ハエ104:2017/04/15(土) 10:25:47 ID:If8vifyw0
>>33
3/29〜からの表記は「LED案内表示器」です。

35JL402便(LHR→NRT)★:2017/07/17(月) 15:27:19 ID:???0
山手線E235系のうち、10号車がE231系の改造車ではなく、新製される編成には、付記事項を設定するという結論に至りました。
尚、7/17現在、トウ04編成とトウ05編成に「10号車新造車」と設定されています。

36東西南北浦和:2017/08/16(水) 00:15:04 ID:CL0cC/fg0
関東鉄道常総線の編成表記ルールです。
2両固定編成(0形,2100形など)は下館方の車両番号4桁+Fで表記します。また複数編成連結の際は、下館方から順に編成を入力します。常総線のみの投稿で竜ケ崎線は不要、となりました。

37この板の管理人★:2018/01/31(水) 02:53:54 ID:???0
千代田線・常磐線系統の状況欄のルール制定に関しては、全体ルールが更新され、路線別ルールに状況欄の入力規定を制定することが禁止となったため、状況欄の入力規定が廃止となりました。

38この板の管理人★:2018/02/08(木) 22:13:12 ID:???0
70-000風除板について

2/3まで
「風除板設置」
2/4から
「風除板未設置」

39あぼーん:あぼーん
あぼーん

40JL402便(LHR→NRT)★:2018/11/28(水) 01:37:27 ID:???0
横須賀・総武快速線のホームドア関連機器設置に伴う付加情報変更に関しては、変更なしということになりました。(8/11)

41この板の管理人★:2019/08/25(日) 22:26:23 ID:???0
相鉄関連機器に関しては変更しました。

42あぼーん:あぼーん
あぼーん

43中央線沿線民:2019/09/26(木) 17:04:27 ID:sTg1xNlI0
埼京線E233系「優先席部ヘルプマークステッカー」は過半数を過ぎたため付加情報は以下のように変更です。
〜9/25 優先席部ヘルプマークステッカー
9/26〜優先席部ヘルプマークステッカー未貼付
なお未貼付は未確認の編成も含んでます。
なお別件ですがE501系も同様の変更がなされております。

44この板の管理人★:2023/01/07(土) 07:45:20 ID:???0
1/6と1/7の山手線、埼京線の運用欄投稿に関しては本サイトにおいて運用登録という形で決着しました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板