したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

保存

1 ◆lJMV/5mKBI:2017/09/23(土) 20:57:00
保存
<meta http-equiv="REFRESH" content="0;url=http://femingway.com/?p=1537&quot;&gt;

2 ◆6kU6GjWeHg:2017/10/11(水) 00:47:33
46

3 ◆6kU6GjWeHg:2017/10/11(水) 00:47:50
偶数

4 ◆.crg6HRw0Y:2017/10/11(水) 00:48:22
非素数

5 ◆.crg6HRw0Y:2017/10/11(水) 00:49:10
素因数分解

6 ◆escsy8uROw:2017/10/11(水) 00:49:39
2・23

7 ◆AvT/zSkROU:2017/10/11(水) 00:50:07
49

8 ◆AvT/zSkROU:2017/10/11(水) 00:50:28
奇数

9 ◆AvT/zSkROU:2017/10/11(水) 00:50:44
非素数

10 ◆6xhRCLTsos:2017/10/11(水) 00:51:10
素因数分解

11 ◆NYtijPbb0s:2017/10/11(水) 00:51:44
7・7

12 ◆V0m2P24Zec:2017/10/11(水) 00:52:03
51

13 ◆p.kjY2oekc:2017/10/11(水) 00:52:18
奇数

14 ◆1HASVFb/rA:2017/10/11(水) 00:52:46
非素数

15 ◆3MNcA1hqmM:2017/10/11(水) 00:53:06
素因数分解

16 ◆wnyz3OSTTU:2017/10/11(水) 00:53:23
3・17

17 ◆ST5tkuJoT.:2017/10/11(水) 00:54:09
53

18 ◆ST5tkuJoT.:2017/10/11(水) 00:55:04
奇数

19 ◆AvT/zSkROU:2017/10/11(水) 00:55:33
素数

20 ◆8Z96F5duBs:2017/10/11(水) 01:05:32
53>X>0
(X=偶数)
Xが包含する偶数の数
52÷2=26(有数の個数)
26+1=27(0を加えた偶数の全体の個数)

53は27個の偶数より大きい素数である

21 ◆eUBuC/ZJYE:2017/10/11(水) 01:13:43
53の次に出現する素数=59

22 ◆3tX8Hh.Gmo:2017/10/11(水) 01:24:06
エニグマ解読
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52014821.html

23 ◆8t1XHjca7c:2017/10/11(水) 01:33:02
最大の素数
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4964671.html

24 ◆3tX8Hh.Gmo:2017/10/11(水) 01:34:56
【検証】最高においしい麻婆豆腐を作る3つのコツとは!?
http://ryouri-kotu.blog.jp/archives/70880633.html

25 ◆u5E6fxRq4U:2017/10/11(水) 01:39:21
宇宙の真実とは
http://songen-city.hatenablog.com/entry/2015/06/27/082812

26 ◆vvz8tlp2Yw:2017/10/11(水) 01:41:44
資本の本質
http://songen-city.hatenablog.com/entry/2016/08/04/095557

27 ◆xoXSIdLyVI:2017/10/12(木) 00:21:00
結論:フランスの南部はラテン系の人が多い。
理由:フランス南部はスペインとイタリアの二国のラテン国家に近い位置にいるため、フランスの南部地域はラテン系の民族が集まりやすいから。

28 ◆QJvNfa2HMI:2017/10/12(木) 01:27:13
疑問:中国の人口は何故多いのか?

理由:中国大陸には二大河川の黄河と長江があり、これらの河川の周辺では作物を育てるのに必要な水がたくさんとれるため。
ということは農業が盛んに行われる環境ができる。
結果として作物の収穫量が増え、賄える食料も増える。

結論:二大河川が水の供給地になっている、そのため作物を育てやすい、なので賄える食料が増える等の人口が増加しやすい要因があったから。

29 ◆VO.YMBPX3w:2017/10/12(木) 01:39:40
中国大陸は広くて肥沃な土地があり温暖な気候があるので作物を育てやすい。
これらの要因があるので億単位の人間分の食料を賄える程の収穫量が実現できる。

30 ◆uqCK.FrOpo:2017/10/12(木) 01:49:53
古代の国の歴史
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5247590.html

31 ◆0WsgisDAkQ:2017/10/21(土) 03:03:38
【参考資料】
California
https://en.m.wikipedia.org/wiki/California
カリフォルニア州
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E
Kalifornien
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Kalifornien
カリフォルニア州
http://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E

32 ◆0WsgisDAkQ:2017/10/21(土) 03:04:06
【参考資料】
Japan
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Japan
日本
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC
Japan
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Japan

33 ◆fckwOIpj72:2017/10/27(金) 03:32:21
《生物体を構成する物質で、最も多くを占めるのが水である。核や細胞質で最も多い物質でもあり、細胞内の物質代謝の媒体としても使用されている。通常、質量にして生物体の70% - 80%が水によって占められており、そのうちわずか数%でも不足するとのどの渇きや熱中症など生命活動に不都合があらわれる。》
『Wikipediaより引用』

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4

34 ◆0vHR5iYSOU:2017/10/27(金) 03:40:37

《ドイツ語》
Wasser
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Wasser
《英語》
Water
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Water

35 ◆gdlw87I85U:2017/10/27(金) 03:49:56
《日本語の「水素」は「水の素」という意味の表現だが、そもそも発見されたヨーロッパで水素は、水を生むという性質に着目され、水を生むものという表現で呼ばれて来た歴史を持つ。最初に命名されたフランスで水を生むものという意味の表現で呼ばれたのであり、それに倣って日本語でも「水素」となったのである。》
『Wikipediaより引用』
水素
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0

36 ◆bDFJa8dBvs:2017/10/27(金) 03:52:32
水素
《ドイツ語》
Wasserstoff
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Wasserstoff
Hydrogen
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hydrogen

37 ◆bDFJa8dBvs:2017/10/27(金) 04:01:58
キャヴェンディッシュ
《もし、奇人科学者列伝があるならば、間違いなく彼はトップランクに列せられるでしょうね。彼は極端な人間嫌いであまり人に接することなく、数々の実験データを自分の部屋の机にしまいこんでいたのです。》
http://femingway.com/?p=1531

38 ◆bDFJa8dBvs:2017/10/27(金) 04:08:12
《1766年の論文で、亜鉛・鉄・スズに硫酸あるいは塩酸を加えると、可燃性の気体が発生すると発表した。この気体こそが水素である。》
『Wikipediaより引用』
ヘンリー・キャヴェンディッシュ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

39 ◆jjsRXTO3c6:2017/10/27(金) 04:13:13
ヘンリー・キャヴェンディッシュ
《独語》
Henry Cavendish
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Henry_Cavendish
《英語》
Henry Cavendish
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Henry_Cavendish

40 ◆fl4q.fEyHs:2017/10/27(金) 04:42:06
水素の発見者Cavendishさんの人物像を知るのは楽しい

41タマネギ:2020/12/22(火) 12:47:36
2ch裏の歴史
http://resistance333.web.fc2.com/top_index.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板