したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【HONDA】CBR250R Part117【MC41】

1774RR:2014/03/20(木) 00:42:56 ID:opbmIMl.0
http://www.honda.co.jp/CBR250R/
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR250R/index.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

最高出力:20kW〔27PS〕/8,500rpm
最大トルク:23N・m〔2.3㎏・m〕/7,000rpm
変速機:6段リターン
シート高:780㎜
車両重量:161㎏ 〔ABS:165㎏〕
燃料タンク容量:13L
燃費:49.2㎞/L(60km/h定地走行テスト値)
前輪:110/70-17 後輪:140/70-17

・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>980が立ててください
>>980が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい

※前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/7243/1383916176/

897774RR:2014/04/21(月) 01:35:29 ID:mA5zaaeE0
>>894
要望ワロタ
コンセプトぶれすぎw
このバイクに求めるモノじゃないね

898774RR:2014/04/21(月) 05:11:05 ID:zLqSWjEw0
>>893 後続に渋滞知らせたり山道走るときはサインに使えるよ

シルバーウイングのコントロールボックスとか移植改造してる方いらっしゃいますな

899774RR:2014/04/21(月) 06:13:27 ID:aqJdG6Mk0
>>894
オマエの感性が超ダサダサという事は了解した

900774RR:2014/04/21(月) 09:08:45 ID:GzPi8IKM0
>>894
大型免許取ったらどうだ?

901774RR:2014/04/21(月) 11:31:13 ID:YEkJGB1o0
バクステ付け替えててシフター側は替えられたけど
ブレーキ側はステップのボルトのトルクが強すぎて外せなかった
手じゃ無理かなあれ

902774RR:2014/04/21(月) 12:17:46 ID:yHWsKZ5.0
>>901 俺のは外れたけど、外す時にバキバキ鳴ったぞw

903774RR:2014/04/21(月) 15:06:28 ID:YRzgn/rg0
>>894
250に160なんてタイヤは要らないと思う
160なんてHレンジのタイヤが少なくなるから選択肢が減るのもイクナイ

904774RR:2014/04/21(月) 19:42:57 ID:fJI1qaI.0
>>901
かなり硬いよ。気合い入れなおして、本気出さないと無理だった。力がない自分でもいけたから、きっと出来るはず!

905774RR:2014/04/21(月) 19:48:21 ID:YEkJGB1o0
>>902 >>904
俺だけじゃなくて安心したありがとう
レンチ壊すつもりでちょっとやってみるわ

906774RR:2014/04/21(月) 22:43:33 ID:bG2Y.AvE0
発売間近だってのに新型の画像少ないな

907774RR:2014/04/21(月) 22:48:41 ID:RM/p021.0
グリップヒーター付けてる人いる?今のところ、キジマかエンデュランスのやつを考えてます。エンデュランスの方がコントローラに電圧表示があってバーマウントできるのでちょっといいかなと思ってます。

908774RR:2014/04/22(火) 08:47:48 ID:e2vrvIFo0
冬場乗らないから付けようと思ったことが無い
あれって暖かいの?なんとなくハンドルカバーみたいのほうが暖かそう。転けたら手首折りそうだけどw

909774RR:2014/04/22(火) 08:52:31 ID:6iKZMI5I0
デイトナのグリヒに冬場はハンカバ付けてる俺が通りますよ
グリップだけバイク屋でつけて貰って(ボンド用意したり余ったグリップ削るのめんどかった)配線は自分でACCヒューズから分岐させた。
この時期の早朝とか10度下回る状況下では本当にありがたいよー

910774RR:2014/04/22(火) 09:02:35 ID:jT1D1Rqw0
HIDにグリヒ、ETCとイモビライザーのフル装備にしたら新品のバッテリーが一ヶ月でオシャカになった

911774RR:2014/04/22(火) 09:05:15 ID:XLqZ6C2g0
キジマのやつ使ってるが、
ボタン式だとエンジンつけるたびに付けないといけないからめんどいのは他も同じ?
あと、電源入ってる時にメーターのバックライトが微妙に点滅するようになるのが気になる

912774RR:2014/04/22(火) 09:34:34 ID:YRzgn/rg0
俺はNTBの安い奴を1シーズン使い捨てで付けてみた。
取り付けにスロットルグリップに小加工が必要&加工用の新しいグリップが必要だけど
1度加工してしまえば取り外しも再取り付けも簡単。

>>911
以前KOSOの使ってたがキーオンの度にボタン押して付ける必要あったね。
多分デフォでそうなんじゃないかと。
メーターが点滅するように見えるのは電源容量足りてないかバッテリーが弱ってるんじゃないかと。
こまめにON/OFFを繰り返して温度調整してるので、それに連動してるんでない?
キジマのやつがどういう配線になってるか知らないけど、電源を取る場所が悪いとかあるかも?

913774RR:2014/04/22(火) 09:36:37 ID:YRzgn/rg0
どうでもいいが、エンジンは「かける」もので、「つける」ものじゃないと思うんだが・・・
本当にどうでもいい事でゴメン

914774RR:2014/04/22(火) 10:28:54 ID:XLqZ6C2g0
>>912
他もそうなんだ
バイク新車買ってから二週間後にバイク屋につけてもらって、
半年たって異常ないからバッテリーに問題ないと思われる


>>913
かけるだねw
つける→かけるに訂正

915774RR:2014/04/22(火) 10:30:31 ID:qbD6ftyA0
みんなこのバイクの盗難対策はどうしてんの?

バイク自体の盗難保険は加入せず衣川製鎖のかてーな!!αを使っているのだけど
走行時はタンクバッグにチェーンを収納
駐輪時はもちろん施錠してタンクバッグ自体も持ち運びって感じ
正直面倒くさくて…

916774RR:2014/04/22(火) 10:36:23 ID:jGLaLEo60
グリヒ、バッテリーに優しいヤツはあまり効果がないし
暑いくらい効果があるヤツはバッテリーに厳しいし・・・

917774RR:2014/04/22(火) 10:53:02 ID:AY4MaSSk0
>>915
駐車する場所にもよるけどカバーと何かしらのロックは必須
屋外ならプラスで地球ロック必須

盗まれやすい車種とかあるらしいけど
ロックが甘いと車種関係なく盗まれるから
面倒でもちゃんと盗難対策するようにね
盗まれてから「ロックしとけばよかった」と後悔しても手遅れ

918774RR:2014/04/22(火) 12:37:22 ID:EX4i1lQI0
フロントスプロケ14→15にした人いる?
HRCダクトに変えてから下が太くなって上が弱くなったから、ロングにして高速巡航を楽にしようと考えているんたけれども。
6.6%の変化だから、ハッピーメーター誤差も埋めれそうだし

919774RR:2014/04/22(火) 12:56:44 ID:RM/p021.0
>>907です。
たくさんのコメントありがとうございます。北海道なもんで、乗れる期間がかなり無理しても四月中旬から十月下旬、うち最初と最後の一ヶ月は手が冷たすぎて辛いので、グリップヒーターの導入を検討してました。低電圧になるとヒーターを止める機能付きの物もあるようですが、やはりバッテリーへの負担は大きいんでしょうね。

920774RR:2014/04/22(火) 13:23:07 ID:Ne9mtl/s0
グリップヒーターはめんどくさかったから
冬用のグローブで済ませた

自分は冬はあんま乗らないからな…

921774RR:2014/04/22(火) 15:12:18 ID:jGLaLEo60
とうとうココも921か・・・

922774RR:2014/04/22(火) 19:36:30 ID:2CV3VXx60
本スレの方たいたん君とワインディング先生消えたのかな?
ただ相変わらずNinjaの話ばかりだが
そんなにNinjaにコンプレックスがあるなら買い換えりゃいいのにw

923774RR:2014/04/22(火) 20:40:14 ID:7aWUMPys0
暇だから比較新旧性能(´・ω・`)

ttp://s1.gazo.cc/up/82358.png

924774RR:2014/04/22(火) 20:40:53 ID:7aWUMPys0
シート高が2つある・・まいっか

925774RR:2014/04/22(火) 21:22:59 ID:Y6IalcKk0
ギア比がよくわからんので詳しい人解説たのむ。

926774RR:2014/04/22(火) 22:06:57 ID:3EmnPcMo0
>>923
各ギア毎の理論上の最高速の表を追加してくれ

927774RR:2014/04/22(火) 22:33:28 ID:Jnnw1T9.0
>>925
自分も知らなかったから調べてた
ttp://www.carlifesupport.net/etc_gear-ratio.html

928774RR:2014/04/22(火) 22:58:28 ID:3EmnPcMo0
こいつでできる?
http://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html

929774RR:2014/04/22(火) 23:23:45 ID:7aWUMPys0
>>928
そのURLを貼ってくれてなかったら俺は今頃寝てたぜ。。
http://s1.gazo.cc/up/82376.png

ただ、最高速っていっても実際何回転回るのかが判らなかったから・・・
とりあえず旧型7000-8500rpm  新型7500-9000rpmでのパワーバンド比にしました (タイヤ外形627で設定)

930774RR:2014/04/22(火) 23:46:51 ID:7aWUMPys0
もう数字全部起こした
http://s1.gazo.cc/up/82379.png

2km/h以上の差のある場合のみ、勝ってる方にBigフォント・青文字

まぁ・・あんまり変わらないけど6速巡航はスピード出るようになったんじゃない?(適当)

931774RR:2014/04/22(火) 23:59:41 ID:3cW81o0M0
>>930

6速は更にロングになったのか
巡航が捗るな

932774RR:2014/04/23(水) 00:04:06 ID:mA5zaaeE0
新型レッドゾーン回転数が300rpmくらい高くなってる?
http://www.honda.co.jp/CBR250R/equipment/

旧型は10500rpmだよな?

933774RR:2014/04/23(水) 00:25:24 ID:BeggWSBY0
速度出れば出る程風圧の影響が出てくるから、
カウルに流れる風がどう変わってるか でまた変わってくるね。
ただ単純に「VFR顔からCBR顔に変更しました。でも風の抵抗は強くなっちゃいました」
なんてアホな改悪は無いだろうし、実際は更に0〜5km/h程度差が出ると思う。

934774RR:2014/04/23(水) 06:37:04 ID:jGLaLEo60
ノーマルならいいけど相応の改造したらローギヤ化が足引っ張りそうだな

935774RR:2014/04/23(水) 08:13:56 ID:SSsGc7PI0
四輪みたいに部品あればギア比変えれる?

936774RR:2014/04/23(水) 10:23:33 ID:WMPl5YrU0
スプロケ交換と速度補正ハーネスで逃げるが現実的

937774RR:2014/04/23(水) 18:02:52 ID:XVHQz0E60
対向車に新型のトリコロールがいたわ。
 
本当に一瞬だったから顔だけでCBR600Rの旧型かCBR400Rかと思ったけど
あのカラーリングは250Rだった。

938774RR:2014/04/23(水) 18:44:43 ID:DHgA8ld60
>>937
発売日は一応明日だけどフライング販売したのかしら


新モデルも出たのでテンプレを変更してみた
次レスから貼るので検証ぷりーず

スペックの関連の変更と避難所ということで細々と文を弄った箇所あり

939774RR:2014/04/23(水) 18:45:45 ID:DHgA8ld60
http://www.honda.co.jp/CBR250R/
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR250R/index.html

http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/news/2012/2121112-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html


・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行→メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-5を参照

2ch現行スレ
【HONDA】CBR250R 115【MC41】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395206238/

避難所前スレ
【HONDA】CBR250R Part117【MC41】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/7243/1395243776/

940774RR:2014/04/23(水) 18:46:24 ID:DHgA8ld60
CBR250R(2014年式)の主なスペック

最高出力: 21kW[29PS]/9,000rpm
最大トルク: 23N・m[2.3㎏・m]/7,500rpm
変速機: 6段リターン
シート高: 780㎜
車両重量: 161㎏[ABS: 164㎏]
燃料タンク容量: 13L
燃費: 50.1㎞/L(定地燃費値) 32.4㎞/L(WMTCモード値)
前輪: 110/70-17 後輪: 140/70-17

2011年式、2013年式のスペックは>>1や下記比較表を参照
http://s1.gazo.cc/up/82376.png
http://s1.gazo.cc/up/82379.png

941774RR:2014/04/23(水) 18:47:21 ID:DHgA8ld60
Q CBRじゃねーだろこれ。
A 往年の名車、CBR250RRの後継モデルではありません。タイホンダが製造し、
  好評を得ているシングルスポーツ、CBR125R、150Rの流れを受け継ぐフラグシップモデルです。

  タイホンダ           日本のホンダ
  CBR125R(輸入車)     CBR250RR(国産)
  CBR150R(輸入車)     CBR400RR(国産)
    ↓                ↓
  CBR250R(正規輸入車)  CBR600RR〜CBR1000RR(現国産)

この違いが分からないヤツは逝ってよし!( ・ω・)/

942774RR:2014/04/23(水) 18:48:24 ID:DHgA8ld60
今まで寄せられたオーナーによる情報(改訂版2)

・小物入れ下側の穴は水抜き穴、そこからの浸水が気になる場合は塞ぐが吉
・シングルシートは小物入れ積載量大幅UP
・純正OPモリワキフルエキは結構音量が大きいので注意
・純正OPミラーは後方視認性悪化
・燃費は現在最低23km/L・最高40km/L以上(2013年式以前)
・8500rpm以上で燃費が急激に悪化する報告あり(2013年式以前)
・純正タイヤ(IRC RX01)のドライグリップは結構高め
・純正タイヤを端まで使うとバンクセンサーがもげマフラー接地
・シートは乗っているうちに柔らかくなる
・フェンダーレス化で純正フェンダーを外すと想像以上に重い(鉄パイプ付)
・納車後のカスタム第一歩はメットホルダー装着がオススメ
 - 付属品のワイヤーホールドタイプは使用上に難あり
 - メット1個ならSP武川orTSR メット2個ならキジマorキタコ
・N→1速に入らないときは、クラッチを1度握り直すorペダルを踏み込んだまま半クラにすると1速に入る
・変速のためにクラッチを切った瞬間にエンストする人は最寄りのショップに持って行きましょう
 (エンストはしないがアイドリングが1500rpmを下回る場合も)
 - 放置していたらエンジンがかからなくなった報告有
 - 発進に失敗したときのエンストはクラッチワーク練習しろ

◆その他◆
マフラー・フェンダーレス化・シガーソケット・リプレイスタイヤ(ラジアル含む)
以上については何度となくループしてのでいきなり質問するのではなく
各々でググルことも推奨します。

943テンプレ提案ここまで:2014/04/23(水) 18:48:58 ID:DHgA8ld60
ウィキ:http://www14.atwiki.jp/cbr250r/
◆社外マフラーに関するインプレ◆
※TSR・WR's・ノジマ・無限・ヨシムラについては4000〜8000rpmの低中速トルクが改善
※エンデュランスは高回転域での改善はあるが低中速は純正より細くなる
※WR'sは手頃なスリッポンながら音が良く軽量(6.8kg→2.2〜2.6kg)で評判がいい。ガスケット不要。開発者ブログもナイス。
・純正
http://www.youtube.com/watch?v=e5smhDO8eiw
・モリワキ
http://www.youtube.com/watch?v=qpQMZV70HjU
・ヨシムラ
http://www.youtube.com/watch?v=dTfF36jIJrE
・ヤマモトレーシング
http://www.youtube.com/watch?v=WXPzemUPDpY&NR=1
・SP忠男
http://www.youtube.com/watch?v=9wIdLxSLp04
・無限
http://www.youtube.com/watch?v=d9Q1sKYT8bw
・WR's
http://www.youtube.com/watch?v=E-iR58VBdeQ
http://www.youtube.com/watch?v=XKOzI69MQ1E
・NOJIMA
http://www.youtube.com/watch?v=mNbNsa9eKSo
・leo vince
http://www.youtube.com/watch?v=6Uy7R-UrJD0
・AKRAPROVIC
http://www.youtube.com/watch?v=TBvEc7hcroM
・TSR
http://www.youtube.com/watch?v=JYjeXeyUx-0
・OVER
http://www.youtube.com/watch?v=7EtmgPmCx0w
・Endurance
http://www.youtube.com/watch?v=fp_5luzk59c

944774RR:2014/04/23(水) 21:43:40 ID:DKRgh9No0
モリワキとOVERが再生できないのは私だけ?

945774RR:2014/04/23(水) 21:55:59 ID:DHgA8ld60
>>944
すまそそこは確認してなかった
加えてヤマモトレーシングも消えてるね

946774RR:2014/04/24(木) 13:03:24 ID:KBFh3Xk60
はよこい俺のCBR

947774RR:2014/04/24(木) 15:00:45 ID:jT1D1Rqw0
今日発売なのか
初期型のシートにイタズラされて買い換えたいけど新型のは互換性どうなるか気になるところ

948774RR:2014/04/24(木) 18:15:18 ID:NfCcOE8M0
リアブレーキの効きイマイチじゃない? バイクってこんなもん?
変えたいんだけど、オススメ教えてほしい。

949774RR:2014/04/24(木) 18:37:09 ID:UDwy5ZiQ0
バイクでリアブレーキ効きすぎると簡単にロックしまくって恐ろしくて乗れたもんじゃないぞ

950774RR:2014/04/24(木) 21:30:59 ID:5chyv7Kg0
あーなるほど・・・
今は強めに踏んでるから、そこまで踏まなくても効くと嬉しいんだけど、ロックしちゃうと怖いな。

951774RR:2014/04/24(木) 22:18:04 ID:n9ysPa2w0
基本前7後3だよねブレーキは
コーナー侵入中の前は無理だけど

952774RR:2014/04/24(木) 22:27:12 ID:28/kcgik0
どっかのブログでVTRの後ろパッドが大きさ同じで当たり面の面積が大きいから
流用できるって書いてあった。

953774RR:2014/04/24(木) 22:58:25 ID:njgurCcg0
車種にもよるだろうけど
ホンダのバイクは基本転倒や
ライダーの負担軽減のためにブレーキの初動は
意図的に緩くかかるように調節してるんじゃないの?

ブレーキの遊びが無いバイクは
一見優秀なように感じやすいけど
どっちが良い悪いではなくメーカーの考え方の違いやろうね

954774RR:2014/04/24(木) 23:17:24 ID:UJpk1TGE0
>>952
純正なら安心できそうなので調べてみます。
>>953
なるほど。味付けってメーカーによりますもんねぇ。

次スレ立てられませんでしたorz
立てれる人いたらお願いします。

955774RR:2014/04/24(木) 23:20:17 ID:DHgA8ld60
>>938だけど次スレテンプレ候補は採用して良いのかしら
動画のURLは修正するけど

956774RR:2014/04/24(木) 23:21:16 ID:3EmnPcMo0
>>937
カラーリングだけならそれこそ1000RRと同じやろ

957774RR:2014/04/25(金) 03:01:36 ID:lq4/L3ss0
やはり赤がかっこいいかなー黒の実車みたひと意見くれ

958774RR:2014/04/25(金) 05:02:49 ID:yuPWb0jw0
>>937
流石にまだ走ってないでしょ

959774RR:2014/04/25(金) 05:21:17 ID:UDwy5ZiQ0
何と見間違えて何を根拠にそう断言したのか 不・思・議

960774RR:2014/04/25(金) 08:05:41 ID:olVYQpCs0
2ちゃんだもんね
デマやホラの中から真実を見つけるのが
醍醐味だからw
>>953みたいなもっともらしいホラが横行してるのが
常だからw
でもココは概ね安心

961774RR:2014/04/25(金) 11:39:17 ID:n9ysPa2w0
>>937
地域は?

962774RR:2014/04/25(金) 13:02:44 ID:FAy4H4AE0
>>957
新型の黒も赤も実車見て乗ったけど
黒は黒としか言いようがないな。

既存の2013年の黒どう?って言われて
答えるのに何て言えばいいのか分からんのと同じくらい黒

963774RR:2014/04/25(金) 18:01:29 ID:XVHQz0E60
>>961
沖縄。
車格的に250だった。
顔と目のバランス的にも250Rで間違いないと思うんだがな。
 
見たのが4/23
発売日4/24日だろ?
大抵発売日前には新型車は入庫してるんだよ。
人気車種だしすでに試乗車が走っていても何ら不思議ではない。
 
実際、Ninja250のときだってそうだったし。

964774RR:2014/04/25(金) 18:20:19 ID:njgurCcg0
物好きな人が入手した
CBR300Rだったとかは?

965774RR:2014/04/25(金) 19:07:12 ID:UDwy5ZiQ0
正直、どうでもいいです

966774RR:2014/04/25(金) 19:08:30 ID:XVHQz0E60
>>965
確かにどうでもいいなw

967774RR:2014/04/25(金) 20:24:23 ID:r7dF2EMs0
jiajueのとか個人二眼とか新型だとか走ってても何ら不思議はないな

968774RR:2014/04/26(土) 00:35:42 ID:PQIq2/s.0
新型納車したけど、思ってたより乗り心地悪いな

969774RR:2014/04/26(土) 01:03:43 ID:MpH8bhvg0
ほぼ即納か一週間くらいで納車できるぐらいなのかな?今の予約状況だと

970774RR:2014/04/26(土) 02:08:43 ID:oNgzpntA0
おっバイク屋か?……という冗談は置いといて、乗り心地悪いんか。
カウル周り以外はあまり変わらないような印象だったけど。
納車に関してはうちの近くの夢は即納。ただし各色残り2台なので、それが売れてしまうと 次は1ヶ月後の納車だそう。
あまり売る気ないのか……?売れる気がしないのか?

971774RR:2014/04/26(土) 07:05:16 ID:UDwy5ZiQ0
同じ250の乗り心地はスクーターは当然としてエストレヤやST250の方がいいだろう
乗り心地を求めてCBR買った時点で馬鹿

972774RR:2014/04/26(土) 07:54:09 ID:7aWUMPys0
ツアラーには劣るけど乗り心地悪くはなかったけどなぁ

シートは乗ってるうちにケツの形に合うようになっていくんじゃない?

973774RR:2014/04/26(土) 09:20:05 ID:mQxjjPeU0
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8501892B30140420003

やっぱり新型随分かっこよくなったな
ただウィンカーがビルトインならなお良かったんだが

974774RR:2014/04/26(土) 09:34:34 ID:Vy0DjKjg0
>>973
実写の写真ええな
ただやっぱり目がでかく感じる

975774RR:2014/04/26(土) 11:51:34 ID:XLqZ6C2g0
かっこいいわ
単眼擁護できねぇ、、、

976774RR:2014/04/26(土) 13:28:53 ID:dDWIi1HM0
>>973
細いのにビルトインしたら余計に細く見えてダサくなる

977774RR:2014/04/26(土) 13:36:11 ID:njgurCcg0
個人的にウィンカーはビルトインするより
今の方がカッコ良く感じるから
変えないでほしいわ

ギョロ目はもう少し小さい方が
バランス良いと思うけど
まあここら辺は人好き好きだから
何とも言えんな

978774RR:2014/04/26(土) 13:40:25 ID:UDwy5ZiQ0
ツリ目二眼はやっぱりカッコ悪い・・・

979774RR:2014/04/26(土) 14:25:46 ID:mA5zaaeE0
新型いいなぁ!欲しいわ

980774RR:2014/04/26(土) 15:09:24 ID:q1HDg5bs0
ごめんこの二眼は正直ない
目がおかしい ツリ目がチョン顔すぎるわ
下忍や400Rみたいな顔とこの二眼比較しても違和感ないなんて人いたら普段から服とか気を使わない連中センスの欠片もない連中だけだろ
何故400R参考にしなかったの

981774RR:2014/04/26(土) 15:24:14 ID:7.UgDUvU0
http://iup.2ch-library.com/i/i1180049-1398487222.jpg

やっつけでウインカービルトインにしてみたけど俺はこっちのが好きだな
ミラー、顔、カウルがファニーな旧型だからこのウインカーが似合うんであってシャープさを目指した新型には似合わないだろ
ウインカーを流用したのは手抜きやコストカットと思われても仕方ないな

982774RR:2014/04/26(土) 16:27:01 ID:I46VBEmY0
コックピットからみた横幅はどんな感じになったんだろ
昨日知り合いのニンジャに乗ったあとに自分の乗ったら
あらためてスリムだなと思ったからさ

983774RR:2014/04/26(土) 16:54:53 ID:Aendp2XQ0
バンクさせ易過ぎて泣きそう
峠で二輪重量車を煽れるなこれは。

984774RR:2014/04/26(土) 20:59:17 ID:UDwy5ZiQ0
他人に迷惑かけて煽りまくって山から転がり落ちて死んで下さい

985774RR:2014/04/26(土) 21:47:19 ID:x21wD1jg0
ぶっちゃけパワーが無いので煽るのは難しい
だが、コーナーリング性能がかなり良いので、コーナーで突き放せる分煽られ耐性はある

986774RR:2014/04/26(土) 22:04:00 ID:x21wD1jg0
つか、新型2PS出力向上なのか。
シートが低くなるから戦闘力ダウンかと思ってたかが、たかが2PSだが
もともとパワー不足な車種だけにこれは大きいな。

987774RR:2014/04/27(日) 00:13:50 ID:njgurCcg0
新型は足つき性を良くなるように配慮してるだけで
シートは全然高さ変わってないぞ

988774RR:2014/04/27(日) 00:37:02 ID:JRxPiGFY0
ほい次スレ

【HONDA】CBR250R 避難所 Part. 4【MC41】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/7243/1398526311/

2013年式以前と2014年式がどっちがカッコ良いかなんて主観なのだからそういう話は避けましょうね
特にどちらかを貶している奴

989774RR:2014/04/27(日) 12:13:41 ID:FcKa8bkI0
実車見てきたけど、新型カッコイイな!

990774RR:2014/04/27(日) 12:17:25 ID:Wz7XxGmU0
>>988


991774RR:2014/04/27(日) 13:30:48 ID:b7qKx8jE0
うめ

992774RR:2014/04/27(日) 13:57:00 ID:Qo71Hr420
白糸ハイランドウェイ走ってきたんだけど、舗装の悪い急勾配コーナーで何度も後輪がロックして転倒しかけた
買ってから26000kmほど走ったけど、初めてABS付き買わなかった事を後悔したわ
路面悪い道走るならやっぱABS付きだよなぁ

993774RR:2014/04/27(日) 13:59:04 ID:2zRQcpK.0
それはリアタイヤの溝の問題もあるのでは

994774RR:2014/04/27(日) 15:59:04 ID:UDwy5ZiQ0
ただ単にヘタクソなだけだど思うよ

995774RR:2014/04/27(日) 19:10:35 ID:PQIq2/s.0
完全にブレーキのかけ方に問題じゃん
コーナー入る前から速度落としとけばおけ

996774RR:2014/04/27(日) 20:42:02 ID:xFVkr4qI0
普通は一回滑ったら次から用心するよね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板