したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【HONDA】CBR250R Part117【MC41】

1774RR:2014/03/20(木) 00:42:56 ID:opbmIMl.0
http://www.honda.co.jp/CBR250R/
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR250R/index.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

最高出力:20kW〔27PS〕/8,500rpm
最大トルク:23N・m〔2.3㎏・m〕/7,000rpm
変速機:6段リターン
シート高:780㎜
車両重量:161㎏ 〔ABS:165㎏〕
燃料タンク容量:13L
燃費:49.2㎞/L(60km/h定地走行テスト値)
前輪:110/70-17 後輪:140/70-17

・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>980が立ててください
>>980が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい

※前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/7243/1383916176/

2774RR:2014/03/20(木) 01:11:01 ID:fRAJB0Kw0
1乙!

3774RR:2014/03/20(木) 11:18:01 ID:8VneB.ys0
スレ立て乙
本スレからの移行なら
115でよかったんじゃないか?
まあまったりいこうぜ

4774RR:2014/03/20(木) 13:56:44 ID:hZrzmk6k0
使うの?

5774RR:2014/03/20(木) 14:35:24 ID:bYQvhp120
話し合い皆無でスレタイやらテンプレやら変更したスレ使うの?
話し合った結果として2chのスレ番引き継いだりすることになるのならいいのだけどさ

荒れるのが嫌で避難所に移ってきているのにどうしてこんなことするかね

6774RR:2014/03/20(木) 15:31:12 ID:.TAzs.WA0
じゃ、お前が新しいの立てたらどうだ?

7774RR:2014/03/20(木) 15:31:36 ID:h6AiUr0Q0
もうここでいいじゃん。

8774RR:2014/03/20(木) 18:33:58 ID:RjnOtWNs0
このスレタイなら避難所じゃなくて2chに立てたら

9774RR:2014/03/20(木) 18:48:05 ID:opbmIMl.0
モーサイで新型発表になっても発売って5月とかかねやっぱり

10774RR:2014/03/20(木) 19:34:34 ID:.TAzs.WA0
Ninjaみたいに新旧併売するか気になる

11774RR:2014/03/20(木) 20:25:17 ID:opbmIMl.0
え?ninja250・250Rは併売なんてしてないが

12774RR:2014/03/20(木) 20:48:24 ID:/62sO736O
400Rの時みたいになるかなと思ってたんだけどね、そのちょっと前に13年モデル発表してなかった?

13774RR:2014/03/20(木) 21:09:23 ID:r/U8moBk0
この流れで聞いていいのか

皆さん盗難対策ってどういうのしてますか?
出来ればメーカーとか商品名も教えていただけると助かります

建物の影で道路から見えないとこに置くつもりですが心配なので

14774RR:2014/03/20(木) 21:13:42 ID:dc5r2XvU0
盗まれるほどの人気は無いんでない?

15774RR:2014/03/20(木) 21:16:44 ID:r/U8moBk0
>>14
そんなもんですかね?
カバーくらいでいいかな
何か買うかもしれませんが

NS1は安いペラペラのカバーとゴジラロック(後で簡単に壊せると知った)で未だにいたずらもされてないですが

16774RR:2014/03/20(木) 21:19:00 ID:wAU7nYa.0
イモビアラームとモータヘッドのディスクロック。
鍵刺しっぱなしとかしなきゃ盗まれない気がするけどね

17774RR:2014/03/20(木) 21:24:26 ID:r/U8moBk0
>>16
そこまで厳重にしなくても大丈夫そうですね
一応盗難保険は1年つけました

18774RR:2014/03/20(木) 21:29:54 ID:A8V2r9vw0
カバーとイモビアラームが最強じゃないかな
ロックなんか一瞬で破壊されるから音の方が威嚇効果あると思う。

19774RR:2014/03/20(木) 21:41:42 ID:bYQvhp120
>>6
一定以上賛同者がいるなら本当に立てたいくらいだわ

前スレでも指摘されていたが2chでも荒らしが無断でスレタイ変えた次スレを立てたりしてたんだよな
なんで避難所でもそういう無秩序なことするのかと
まぁ向こうはもっと露骨に悪意ある内容だったが


ただ乱立させるのもあれだし次スレで戻すというのが落とし所としてはいいかなとも思う

20774RR:2014/03/20(木) 22:56:35 ID://bspCNc0
スレタイとかすげーどうでもいいわww
CBRの話しようぜ

21774RR:2014/03/21(金) 01:18:40 ID:RLntLCnM0
フロントブレーキパッド約35,000kmで初交換。
意識的にエンジンブレーキをメインブレーキとしていたものの、我ながら驚いたわw

22774RR:2014/03/21(金) 01:46:46 ID:alBNYncg0
カバーもロックもせずハンドルロックのみではや1年半
まぁそんなに治安悪いとこじゃないけどいじられたりとかもないな

23774RR:2014/03/21(金) 01:54:33 ID:LkE9oeEg0
盗難関係じゃなくともカバーはあった方がいいと思うけどな
風雨や砂埃のダメージをかなり軽減出来るし
パーツ劣化の進行をかなり抑えてくれてる…ような気がする。

24774RR:2014/03/21(金) 08:09:46 ID:yox7UlZ20
ウチのはカバーもワイヤーロックも近所のホームセンターで済ませた
「ワイヤーロックは切断される」とかいうヤツいるけど、ワイヤーカッターや切断機持ち歩いて盗んでる輩は
まず窃盗団なのでCBR250Rは窃盗団のリストに上がってると思えないので大丈夫だと思うぞ

25774RR:2014/03/21(金) 10:20:03 ID:N2FRO0NE0
>>11
カタログに併記してあるのだから併売だろ?
仮に250Rが在庫のみだろうと関係ない

26774RR:2014/03/21(金) 12:07:09 ID:4hAF3BVI0
オイル交換にきたけど、雨に雹とかもうね・・・明日の湯布院ツーリング心配だ

27774RR:2014/03/21(金) 12:48:42 ID:xBReaxvw0
>>25
えっ

28774RR:2014/03/21(金) 13:02:03 ID:yox7UlZ20
確かにウチの近所のカワサキ正規取扱店でも250Rは新車で2台並んで売られてる

29774RR:2014/03/21(金) 13:08:45 ID:LkE9oeEg0
>>25
ちょっと意味が分からない
で、そのカタログって何の事?

30774RR:2014/03/21(金) 13:15:11 ID:gY3sFle20
250Rの新車のタマがまだあるから併売してるように見せかけて
実質店頭にあるのは在庫処分だろ?
併売とは意味が違うんじゃないの

31774RR:2014/03/21(金) 14:16:46 ID:yox7UlZ20
カワサキのホームページでは普通にラインナップされてるからだろう

32774RR:2014/03/21(金) 14:29:11 ID:pXOspwRc0
忍者250Rはグーバイクで新車の数を見る限りではもう生産はしてないだろうね
新型忍者が出た当時は投げ売りされてたが新車の数が少なくなったんで結構強気な値付けしてる店が多いなw
ところで大阪MCSはじまったが新型CBRのスペックなんかは判明したんかね?

33774RR:2014/03/21(金) 14:32:11 ID:yox7UlZ20
大阪NSC?

34774RR:2014/03/21(金) 16:26:49 ID:hdvSNg1.0
交換した後のパーツってどうしてますか?
割れたフェンダーを交換したいのですが、交換後のパーツをどう処分したらいいのかわからず困っています。

35774RR:2014/03/21(金) 16:38:31 ID:qhNowh5oO
新型ツイート写真あるね

36774RR:2014/03/21(金) 17:44:02 ID:VBfUEK9g0
自治体の決まりに沿ってゴミに出すか、田舎なら納屋にでもほり込んでおけばいい。

37774RR:2014/03/21(金) 18:27:41 ID:B6dFNbtg0
細かく砕いて燃えないゴミでいいんじゃないの

38774RR:2014/03/21(金) 18:36:49 ID:iNGqAoKE0
ヤエーとかしない勢だがMC41とすれ違ったときだけは軽く手上げるようにしてるわ
北海道とかじゃないけどね
お前らもやろうぜ
良いバイクなんだから恥じる必要もないね

39774RR:2014/03/21(金) 19:28:44 ID:yox7UlZ20
あまりすれ違わないんだよなぁ バイク自体激減してる
ちょっと前まで走り回ってたデカスクとアメリカンでさえ見かけなくなってきてる

40774RR:2014/03/21(金) 21:07:10 ID:CEY9EzXQ0
今日、ナビの電源とるためにエーモンの4極リレー
使ったんだわ。で、スイッチ側の抵抗測ったら95Ωだった。
何を思ったのか、直列にしちまったんだわw
案の定、メーターが点かないw

テールやメーターなど、精々30Wくらいだから、5Ωくらい。
95Ωと5Ωじゃ機器にほとんど電圧がかからないw
点くわけない。

苦労して加工したエーモンの電源ヒューズは捨てて、
電源ヒューズを別に買ってきてそのまま付けたら
問題なく動作w 12Vに95Ωなんて1.5W程度、豆電球3個
だもんなぁ。スイッチングの電力としては普通。アホかおれ。

エーモンの電源ヒューズは加工せずにそのまま使ってくださいw

41774RR:2014/03/21(金) 21:12:02 ID:.itXHl1.0
街中だとほとんど見かけないけど
国道とか道の駅や峠に向かう道なんかだと
沢山のバイクを見かけるよ

42774RR:2014/03/21(金) 21:32:55 ID:bSF/QMi60
MC41は腐るほどいるな @宮ヶ瀬道志

モリワキカラーか125,150あたりでないと見飽きたって希ガス

恥じるも褒めるもなく、普通に乗ってて楽しいバイクじゃねえか?

43774RR:2014/03/21(金) 22:06:16 ID:DOP9WBnE0
都内、千葉寄りだが、11年式しか見ないなー。ライコで新黒見たけど。仲間に会いたいナリ。白より。

44774RR:2014/03/21(金) 22:13:04 ID:i1z.Uw7M0
東雲ライコは駐輪場で見られ過ぎて恥ずかしい(´・ω・`)

45774RR:2014/03/21(金) 22:44:20 ID:JL2m24kM0
11虜改だけど先日東京を西方面に向かってた時に
13虜のバイク便が物凄いスピードですり抜けてって
軽くショック受けた
なんであんなデカい箱つけてあんなスピードで走れるのかと
お陰で13虜改がカッコよく見える

46774RR:2014/03/21(金) 22:45:08 ID:EKPNtYco0
ようやく嫁さんの許可が降りて純正タイヤ、パッドを交換できる…
20000キロ無交換なのは通勤がメインだから本当怖い。
無論俺の稼ぎが悪いってだけだけどな/(^o^)\
カーボンロレーヌにRX-02。楽しみー

47774RR:2014/03/22(土) 01:50:58 ID:Bre2pboo0
南九州だが阿蘇や日南行くと結構多い
たまにすれちがうからやってみよっかな>>38

48774RR:2014/03/22(土) 08:17:52 ID:dGe1ZiMk0
>>38
了解。やってみるよ!

49774RR:2014/03/22(土) 08:36:37 ID:FGUHBlCU0
>>47
俺も南九州だ11赤と黒ならすれ違ったことあるなぁ

50774RR:2014/03/22(土) 08:47:16 ID:Qvm7B.Gc0
3年前から出す出すと言われ続けたYZF-R25のデザ画がヤマハから出た途端に
昔からあって過剰な期待してたR25板が憔悴しきってるのを今見てきた
勝手に期待して盛り上がってた方が悪いんだろうけど、なんだかちょっと気の毒

51774RR:2014/03/22(土) 10:13:31 ID:3pw9CSFo0
>>40
ちょうどそのリレー調達してきてて、usbやらetcなんかつけようと思ってるのですが
そのリレーは使えないということですか?

リレーの青い線をどこに繋げたら良いだろうかと思ってるのですが

52774RR:2014/03/22(土) 12:22:15 ID:chtDucSU0
>>51
とりあえず>>40は配線間違ってる。

青線はキーONで通電する線、例えばポジション+にでも繋げておけ。

53774RR:2014/03/22(土) 15:49:05 ID:JV/eRJUs0
RXー02おすすめできない。後輪より前輪の方が減りが早い!普通前輪は後輪の倍もつでしょ?

54774RR:2014/03/22(土) 16:27:11 ID:PHFsLcks0
>>53
加重やブレーキの使い方で
変わるんじゃないですか

55774RR:2014/03/22(土) 17:47:07 ID:aXVH2y3s0
このバイクにエンジンガードつけてる人いますか?
いらっしゃったら使い勝手やどこのメーカー製なのか教えて欲しいです

56774RR:2014/03/22(土) 17:59:01 ID:PSEWocqs0
持ってないけどバイカーズのやつを買おうか思案中
湯布院いったんだけど、黒とすれ違ったなー

57774RR:2014/03/22(土) 20:20:57 ID:d6FyPxD20
>>51
結論から言うと、使えます。俺が間違ってただけ。
説明が難しいんだけど、赤はバッテリー+、黄色は
USB付きシガーソケットの+、ソケットのマイナス側はGND

スイッチ側、青と黒の線なんだけど、これを間違えた。
引出線付きのヒューズ、この線を青に、黒をGND
これだけでokです。

私はヒューズを加工して直列に接続してしまったのです。
そのためバイクの機器にはほとんど電圧がかからず
キーをONにしてもメーターが表示されなかったのです。

58774RR:2014/03/22(土) 20:22:14 ID:UaWv4HuY0
新型の販売日は4月21日前後みたい
最近ホンダは販売日の約1週間前に公式発表するから
発表までもう少しかかりそう

59774RR:2014/03/22(土) 20:59:15 ID:.XNdlYxY0
結局シークレットはCB600SF,SBでした。

60774RR:2014/03/22(土) 21:18:29 ID:JV/eRJUs0
>>54
RXー01の前輪は後輪の倍もった間違いない。

61774RR:2014/03/22(土) 21:57:15 ID:OpTTsUdQ0
メータ左下の時間を合わせるのってどうすんだっけ?

62774RR:2014/03/22(土) 22:05:25 ID:yOKgFZ4g0
ボタン2個同時押し。

63774RR:2014/03/22(土) 23:22:54 ID:OpTTsUdQ0
>>62
なるほど
両方同時長押しでいいのかな?

64774RR:2014/03/23(日) 00:40:48 ID:tYd8D/RI0
>>63
先ずはやってみなさいよ

65774RR:2014/03/23(日) 01:54:13 ID:Maja8peY0
>>61
ボタン同時で押し続けると、「時」が点滅しだして時刻合わせができるようになる

詳しくは取説の18ページ
無くしたとしても公式HPからダウンロード出来るよ
(問題があるかもしれないから、直リンはしない)

66774RR:2014/03/23(日) 08:43:47 ID:ndqP45eI0
詳しくありがとう
出先なもんで取説ないから助かった
やってみるわ

67774RR:2014/03/23(日) 09:50:24 ID:MUIxAuzk0
出先で無理してやる程、時刻あわせって重要かなぁ・・・

68774RR:2014/03/23(日) 11:18:48 ID:CE.m6tXk0
重要かどうかはともかく
バイク乗ってて目の前にある時計の時刻が間違ってたら気持ち悪いよ

69774RR:2014/03/23(日) 11:37:42 ID:29woG3VA0
前輪にガンガン過重かける走り(峠とかサーキット)では前輪から減るのは
少しも変じゃない。逆にまったり走る人は後輪から減る印象かな。
ちなみに前輪純正が減って、普通に取り寄せた01は5000kしか持たなかった

70774RR:2014/03/23(日) 12:14:26 ID:U.7c40KA0
このバイク9000回転までいくか?6速にしてフルスロットルで前傾姿勢で粘っても8000くらいで止まらない??
140以上は出せないのかね
あとエンストとは違うけど6速にしたの忘れててさらにクラッチ上げようとして(80km)からそのままクラッチ繋ごうと徐々にクラッチ放したらずきゅん!みたいな音したんだ
俺は最初エンストか?と思ったがエンストはしてなかった
これってどういう状態なのかな?

71774RR:2014/03/23(日) 12:28:54 ID:SPDvtlaw0
幻の7速か?

72774RR:2014/03/23(日) 12:32:11 ID:U.7c40KA0
皆なったことない?バコン!みたいな音だったかも
やっぱり空き缶でも踏んだのだろうか
でも二回目なんだよね
もう一度この症状出たらバイク屋いってくるよ
右側車線走ってて急にエンストしたらたまったもんじゃないわ

73774RR:2014/03/23(日) 12:40:48 ID:SPDvtlaw0
そもそも6速入った状態から更にシフト上げようとする時点で
誤った操作なのにバイク屋にって…おっちゃん儲かるな。

74774RR:2014/03/23(日) 12:52:33 ID:U.7c40KA0
間違った操作だけどそれ以上上がらないからマシンに負荷がかかったりはしないんじゃないの?
ギア落とすときだってクラッチ握るわけじゃん

75774RR:2014/03/23(日) 12:55:19 ID:MmMnm70Q0
CBRの時計、俺の腕時計なんかより正確でワロタw

76774RR:2014/03/23(日) 13:00:04 ID:MUIxAuzk0
>このバイク9000回転までいくか?6速にしてフルスロットルで前傾姿勢で粘っても8000くらいで止まらない??
ヘンなフルエキマフラー入れてないか?
セッティング出せないならノーマルに戻すべし

>クラッチ上げようとして(80km)からそのままクラッチ繋ごうと徐々にクラッチ放したらずきゅん!
クラッチでなくシフト上げようとしたんだな
その状態で異音したんならヘンなオイル入れてるかワイヤー調整間違えてるかクラッチ滑りの音なら相当ヤバイ状況だぞ

77774RR:2014/03/23(日) 13:10:54 ID:ov4dqX1s0
>>70
ノーマルマフラーでメーター読み160は確認してる。実測だと1割引して145くらいかな?
体重、風向き、傾斜具合では出ないかもねー。自分は体重49kgなので…

78774RR:2014/03/23(日) 15:11:35 ID:wBGTLG2E0
今日4台ぐらいで走ってる方の中にレプソルカラー乗りがいたけど。挨拶出来んかった。相手も1人だったら、手を振れたけど、チキンでゴミン。レプソルカラー走ってるの初めてみたぜ。

79774RR:2014/03/23(日) 15:31:44 ID:N48lVjMEO
>>72 11年の新車乗ってたがよくある症状だったよ

CB400乗り換えてもガコンガコンだったから初めの頃はしっかり踏み込んで慣らしていくのが大事だよ
オイルもキロ数関係なく早めに交換したら落ち着いた
さて新型予約予定で近々チラシが来るそうだ

80774RR:2014/03/23(日) 16:04:33 ID:U.7c40KA0
みんなありがとう
新型まで一ヶ月ないのな
HP更新が一週間前とかやっぱ現行売り飛ばしたいからかな
ABSつけたら普通に乗り出し55万いったりして…

81774RR:2014/03/23(日) 16:07:43 ID:MmMnm70Q0
>>72
一、二回なったことあるわ。俺もなんかふんだのかと思った。
バイク始めてだからよく分からんけどこのバイクいろんな音がする気がする。
加速するとシャリシャリとかいうし、不具合ではないと思うけど

82774RR:2014/03/23(日) 16:17:35 ID:SPDvtlaw0
>>81
シャリシャリ音はフロントブレーキパッドがローターに擦ってる時の音じゃない?

83774RR:2014/03/23(日) 17:13:45 ID:U.7c40KA0
>>81
20km位走って駐輪するとマフラーからチリチリチリって音しないか?俺はする

84774RR:2014/03/23(日) 17:20:07 ID:MUIxAuzk0
触媒付きのマフラーはみんなする

85774RR:2014/03/23(日) 17:21:26 ID:MmMnm70Q0
>>83
それはどのバイクでもなるよ、原付でもよくなってたし

86774RR:2014/03/23(日) 18:09:18 ID:neBf0E9o0
このバイクって前傾きつい方?
なんか1日乗ってると腰が痛い。

87774RR:2014/03/23(日) 18:17:29 ID:MUIxAuzk0
知り合いのバイク貸し借りして他のロードスポーツ車3〜4台と乗り比べてから自分で決めな

88774RR:2014/03/23(日) 18:23:41 ID:U.7c40KA0
>>85
なるほど正常か



タンデムシート開くけどほとんどスペースないよな
それに一々取り外すのも面倒だし皆は何か入れてるの?

89774RR:2014/03/23(日) 18:25:14 ID:U.7c40KA0
>>86
きつくないほう 楽なほう これネイキッドと変わらないよ
シートが硬いから腰いたくなるけど乗ってるうちに柔らかくなってくるし体も慣れてくる
スポーツツアラーって感じだな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板