したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■オイルスレッド■■

1名無しさん@そうだビート乗ろう:2002/11/11(月) 17:21
お薦めのオイルはナニよ?
つーわけで、オイルについて騙ろういや語ろう?

ちなみに今は並行モノのレッドライン(5w-30)

2palbeat</b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2002/11/11(月) 18:27
HN入れるの忘れた…(逝ってきます)

私はチタソ配合のヤシをツカーテまつ。
(「チタニック」ってヤツです。→の5w-30)

バイク用品店で良く売ってるんですが…

3shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/11/11(月) 19:20
チタニック・・・。
タイタニックと同じ(以下略

ワコーズのヤツとは違うんですか???

4あるえでぃ</b><font color=#FF0000>(OI7wV.ew)</font><b>:2002/11/11(月) 19:20
俺のビートのオイルはBPオイルですにゃ。
名前は忘れたけど。。。なんか緑色の缶でmini何とかダタヨーナ

5palbeat</b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2002/11/11(月) 23:01
>>3 shin氏(w
これでつ。
ttp://www.titanic-oil.co.jp/OIL/EcoTitan1.html

某チタソオイルより安いのが(・∀・)イイ!っすね。

6shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/11/12(火) 21:23
>>5パルビート氏
思ったよか安価ですねぇ。
しかしどっからそんなオイル見つけてくるのか(w

ウチは今度は
近所のメ○マートで売ってる
並行モノのカストロール(1QTで1500円くらい)
をブッ込んでみようかと。
0W-60つー強烈なヤツ。
人柱覚悟ですわ。

>>ある殿
ウチのもBPのオイル(ミニシンセ)使ってたけど、
今のレッドラインと殆ど同じフィーリング(苦笑

とりあえず何でも興味あるオイル使ってみようかと・・・。

7けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/13(水) 12:40
スカトロールRS-Kを使ってます。
一応100化学合成ですが、
値段が高いのと、スカトロ社製老いるの評判が悪いのが
ちと、木になります・・・。
次回はこのスレ見て、ほかのオイル試して見ます。

8shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/11/13(水) 22:05
>>7けんいち氏
その昔単車(XJR400
にカストロRS入れたことあったけど、純正エフェロと
全く違いが判りませんでした。

確か国内カストロールって富士興産製だったっけ???

9けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/13(水) 22:26
>>8shinさん
ぺけジェイR、なつかすぃ、、、(連れが乗ってやした)
わたし、VFR乗ってたときはシンとロン入れてましたYO。(笑)
もともとあっという間に14000まで回るエンジンですから
違いなんぞ分かるわけも無く。。。

10はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2002/11/13(水) 23:01
ワシはここのところワコーズマンセーですな。
半合成のプロステージ10W-40でタカタ走行でオイル半分くらい減らしても
ブローしなかったし。
ちゅうわけで今は4CR使ってますよん。

11けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/13(水) 23:17
はるくさんこんばんは〜。
やはりビートの場合は「切れない」オイルがよさげですね。
ちょうどわこーずためしてみようと思っていたところです。
「あの」走り(DLして拝見致しますた(感動のなかに笑))で、実証済みですね^-^;

12けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/13(水) 23:21
>>10めーる欄にハ・ゲ・ワ・ラ

いい加減帰ってオネンネします。

13はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2002/11/14(木) 01:10
補足だけど、ワコーズの4CR(・∀・) イイ!よ。
行き帰り8000rpm巡航、タカタ走行はアレでわずかしか減ってないぞい。
ちなみに5W-40のやつね。

14shin@休日</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/11/14(木) 11:00
ワコーズはなかなかお目にかからない(田舎だから?

http://www.wako-chemical.co.jp/

なぜか4CRが載ってない・・・。

15けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/14(木) 11:04
ワコー図4CR(・∀・) イイ!でつか。
仕事中ですが、今からモイルコカーン逝ってきまつ!

16けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/14(木) 12:24
4CR,5W-40置いてなかったので注文してきますた(笑)
土曜日交換しまつ。

17shin@休日</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/11/14(木) 21:27
夕方、ヒマだったんでメガ○ートへ逝ってきました。
カストロールのRS(10W-60)つーのが1QT=1580円。

その隣りにあったMobil1トライシンセティック(5W-30
が980円。

コッチが興味ありですねぇ。

18はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2002/11/14(木) 22:00
4CR買っちゃったのね。>けんいちさん

Mobil1の化学合成の並行モノは可もなく不可もなくって感じだったぞい。
ただ、有機モリブデン系の添加剤がなぜか効かないのよね〜。

19shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/11/14(木) 22:05
>>18 スパ・・・あいやはるくサンこんばんは。

なるほど、Mobil1もソコソコ(まぁ自分にゃ十分かも。

とまぁ、こういう感じでレス貯まったらデータベースとして
活用されるんじゃあないかとちょびっと期待・・・。

20hitomiファン:2002/11/15(金) 00:19
ただいま「アリシン」試用中。

四国自動車博物館往復
2ch中国オフ行き帰りのDQN走行でもそんなに減ってない。

21けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/15(金) 08:15
4CR、¥3K/1Lでした。T-T
3本逝っときました。
いままで、高いと思って入れていた
カストロRS-Kの倍値カヨ!ショボ(・ω・)―ン

22palbeat</b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2002/11/15(金) 18:56
Σ(゚д゚lll)!
hitomiファン氏も来てるすか〜。
(ココはリアルビトスレか?w)

中華「和光図」繋がりってことで…
「ワコーズのフラッシングオイルは(・∀・)イイ!」

『フラッシングしたい…でも石油系のヤシは使いたくない…』
って香具師に激しくお勧めします。
(ビルフラより安いしNe!)

23はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2002/11/15(金) 19:48
>けんいちさん
定価はL2,800円なんだがのう。>4CR

ヤフオクで検索かけて20Lペール缶探すよろし。
ワシは36K円で買えたぞい。(^_^)

24shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/11/15(金) 22:19
おぉ!hitomiファン氏!

アリシン検索してみました。
http://homepage1.nifty.com/FLAT/hid-hp/alisyn/alisyn.htm

案外、お求め易い(w
価格で。

ん〜〜〜色々ありますなぁ。

>>パルビート氏
まさにリアルビートスレ状態!

25hitomiファン:2002/11/15(金) 23:36
前バリ…いや振りもなくゴメン

いいオイルほどあんまし喰わないのかなぁ。

>palbeatさん
まぁ、なんちゅうかね(? 。
>shinさん
あーここは某K橋さん(確か岡山)のページですね。
ここのページより箱で買ったら(1qt x12コ)1qt当たり1kになりまつ。
http://www.bl.mmtr.or.jp/~candge/index.html/index.htm

ちなみに次回も使用してみる予定(w 。

26けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/16(土) 12:45
オイル交換イッテキタ―(・∀・)―!!!
わこず4CR走り出した瞬間に分かるほどスムースで(・∀・)イイ!
感動しますた。
で、店に行ったら、米ナプ□社の「RedRacer」なるものが。
参考ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oil2.html
化学合成1L2.9kほどですが、とても気になりますた。

27けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2002/11/16(土) 13:41
>はるく氏
1L缶で購入のため、3kでした。
あまりに調子が良いので現在20ペール缶で
缶ごと店にキープしてやろうかと思案中だす。(笑)

                   連続カキコスマソ…

28shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/11/21(木) 22:59
ところでMTオイルはナニよ?

純正ウルトラ入れけるど。(㍉テック添加

ホンダ純正MTオイルあるらしいけど、
未だ見た事ないなぁ。

29深紅</b><font color=#FF0000>(thinkMOA)</font><b>:2002/11/21(木) 23:17
そろそろ、ミッチョンを『R』入れるときに
ガリガリがひどくなってるので要交換かな。
某F氏に聞いてみるべ。
わこーず入れられそうだ罠。(w

30palbeat</b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2002/11/23(土) 10:04
ATFでつ。
真冬でもスムーズに挿入できます。(;´Д`)…ハァハァ
(銘柄はスカトロ…いや、カストロのATFです。)

31palbeat</b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2002/12/19(木) 18:47
パ…shinさん居るぅ???

モービルワソの5w-30(古シソセでSL)を近所の「島忠」(ローカルでスマソ。)で
ゲトーしてきたYO!(イポーン798エソ也)

ネット上での評判は(・∀・)イイ!みたいっすね。(モービルって。)
とりあえず、今度の休みに貝柱…いや、人柱上等でコカーンして
みまつ。

つうか、みなさんはエレメントはどうしてますぅ???
(私は毎回換えちゃうんですが…)

32shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2002/12/21(土) 22:57
パル殿毎度でおま。

いや〜最近仕事が忙しくて(汗
モービル1のフルシンセは興味アリアリなんで、是非とも人柱きぼーん。

んでエレメントですが。
人並みに2回に1回交換してます。
なんせ一ヶ月の小遣いから、ビートに廻せる予算は
5千円あるかないかなんで(涙

33palbeat</b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2002/12/29(日) 17:39
shinさん、どうもっす。。。

オイル…コカーンしますたYO!
(って実は先週に換えてたんですがPCの調子が「いまいち」で…泣)

さて、乾燥でつが…
『しっとりと(それでいて軽く)回る感じ…』
がします。(多少プラシーボ有り。)

もちっと長い目で見ないと判断出来ないかも?ですねぇ。

34けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2003/01/07(火) 12:42
さてさて、ほんじゃワコオ4CRの感想も(汗
・以前使用のモイル:かすとろKカーターボフルシンセ。
  2000k走行でE線まで減って(途中注ぎ足す)、
  エンジンフィール(あくまで直感)も激減するので交換してますた(稾
交換後2000k走りましたが減少量は約半分以下、調子は交換時とあまり変わらず。
交換は4000k走行後の予定。
値段が倍なのでランニングコストはほぼ同じと思われますが(爆
エンジンフィールは4CRのが各段に(・∀・)イイ!ので今後もこいつを愛用してみたい。
♪はるく氏ありがとぉ、ボクにともだ(以下略

ちなみにエレメントは約2回に1回っす。その時の財布次第(汗

35けんいち</b><font color=#FF0000>(2b98q9o6)</font><b>:2003/02/06(木) 19:46
4000km走行を目指しておりましたが
3000kmあたりからガクンとフィーリングダウン(笑)
さすがに無理ですた。

モイルコカーン一滴桝。(モイッカイ4CR)

36shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/02/07(金) 21:57
けんいち殿おひさです。

そういやウチのもREDLINE入れて5千キロ近くなるんで
そろそろ交換しよかな?

未だに油温油圧とも新品時と変わらんし。
フィーリングの変化は・・・
鈍いから判らんなぁ。

37ちょくさん:2003/02/07(金) 23:08
shinさん こんばんは〜おひさです。
shinさんみたいに良い条件で走れても5千キロは乗りすぎじゃない?

38shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/02/09(日) 21:41
ちょくさんおひさですぅ。

いやいやあんま良い条件ちゅうワケでもないです。
通勤じゃ油温が70〜80℃しか上がらんし
渋滞に30分くらいハマるし・・・。

やっぱ今度はパル殿と同じくMobil1逝ってみよう。

ついでに仕事場の冷凍庫(マイナス30℃)
あそこに入れてみようっと。
ちなみにバナナで釘は打てないかも(笑

39palbeat</b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2003/02/10(月) 08:58
shinさんどうも!
休日シュキーンの代休で昼間っからネット三昧です。(*´д`*)エクスタシィー

モビールワソですが、汚れやすいかなぁーっつう気がします。
(かなり「シビアコンディション」の走行ですが…汗)
→元々Eng内が汚いん"(  ゚,_ゝ゚)ジャネーノ"っつう突っ込みは却下!

『汚れるオイルは(・∀・)イイ!!オイルだ!』
とか…
『否!(・∀・)イイ!!オイルは汚れない!』
なんて言われますが実際はどうなんでしょ?

40shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/02/10(月) 09:29
いや実は自分も今日は休みで(w

Mobil1と同じ価格でカストロのシンテックもあるけど・・・。
さすがに\398のGTX-7は買えないなぁ。

個人的にゃ汚れるオイルがイイオイル、だと
考えちょります。理由は、直管もとい直観だ。

41hitomiファン</b><font color=#FF0000>(YngBVITA)</font><b>:2003/02/16(日) 22:23
そういやぁ、10月に入れたオイル、交換しなければ…。
劣化したーなんつー感じはせんのですが。

例年に比べてあまり乗ってないんですがねぇ。>BEAT

42shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/03/07(金) 22:59
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52662573

モチュール8100、100%化学合成で1350円ですか・・・。
買おうかな?

43shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/03/08(土) 22:15
とかなんとか言ってたのですが、
ヤフオクにてBPバービスゼロNA(0w-30)
つーのが1リッター1000円で出てたんで落札しちゃいますた。

ただし、旧規格(SJ)という罠(w

44shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/03/21(金) 22:46
てなワケでバービスゼロNA入れました。
見た感じミシン油(わかるかなぁ
みたいなシャバシャバ感で、「コリャいけそ〜〜」
だったんですが・・・。

うぅ・・・やっぱオリャ鈍感ですわ。
ま、油圧は4000rpmで約4キロくらいで
レッドラインの新品(5w-30
とそんなに違いはありませんでしたが。

45palbeat</b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2003/03/22(土) 17:04
>shin氏
私も今日コカーンしますたYO!
(結局またモビールワソ・・・)

つうか、モービルワンですがやっぱ汚れやすいですねぇ。
3ヶ月、1000km弱しか使ってませんが、ヂ〜ゼル車の廃油みたいです。
(ウチのビトが汚いのかな・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...)

油温が上がったときの粘度低下も焦るぐらいだし。。。
→サラダ油みたいっすよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァン

ま、所詮798エソ/Qtだからこんなもんすか?

46shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/03/22(土) 21:39
パル殿まいどです。

え?モービル1が798円!?
ウチの近所のメガマートじゃ980円じゃなかったかなぁ?

やっぱ田舎は高いのかなぁ・・・。

47shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/07/30(水) 13:01
久しぶりにオイル交換しました。
こないだのバービスゼロNAの残り1缶と、メガマートで買ってきた
mobil1(5w-30合成油)のスペシャルブレンド(w

こないだ高松のうpガレージでバービスゼロNAが
880円(だったかな?)売ってたんを買っときゃヨカッタ・・・。

48hitomiファン</b><font color=#FF0000>(YngBVITA)</font><b>:2003/08/02(土) 03:08
漏れも次のアリシン仕入れないとなぁ

49shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/08/02(土) 22:41
いつぞやアリシンちゅう名前聞いてググったら・・・。
最初、にんにくエキスでも入ってるんかとオモタですわ(w

50hitomiファン</b><font color=#FF0000>(YngBVITA)</font><b>:2003/08/05(火) 18:06
だから暑さに強いのか?(w 。
確かに、タマネギとかにんにくのコトばっかりだったもんなー。

オイルの記述がそうなかった(爆)。

51あるえでぃ:2003/08/07(木) 09:23
昨日、暇だったもんで、オイル交換シマシター
銘柄は、BPのMiniSynthetic-Rですにゃ。
ミャーミャー ~(=^・・^)ヘ >゜)))彡
このオイル、なんとなく入れてるんですけどー。
特に不具合もなく、ヨロシイカトオモイマシテ。。。

52はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2003/08/07(木) 22:44
オイルの消費が激しくなってきたんでワコーズ4CRの15w-50買いますた。
粘度の高さが吉と出るか凶と出るか‥

53shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/08/08(金) 22:52
おぉ、アルどの&はるくサンまいどッス!

BPのミニシンセは、以前(今みたいにキワモノ系に走る前(^^;
お気に入りで、ずっと使ってましたねぇ。ホムセン行くと1缶2500円くらいだし。
少しばかりヌポーシ気分を味わえる所が(・∀・)イイ!!ですね。

はるくサン、ソレって今は良いでしょうけど
冬場は・・・大丈夫なんスかね???
添加剤も売ってるけど、アレもどんなモンか判らんし・・・。

やっぱ消費激しいと、白煙吹きまくりなんですか?

54はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2003/08/12(火) 23:24
白煙ちゅうか青白い排気ガス吹いてますが何か?(w
2ストの全開加速みたいじゃのう。

55shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/08/13(水) 22:44
あ〜ソレって
田舎のジィさんの運転する軽トラでよく見かける(w

56hitomiファン</b><font color=#FF0000>(YngBVITA)</font><b>:2003/08/14(木) 01:49
昔のセルボやフロンテクーペをほうふつとさせる様子ですな。

57shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/08/15(金) 23:02
アレ目にしみるんよなぁ(w

58はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2003/08/16(土) 00:43
ワコーズのオイルが焼けた時の匂いは(・∀・) イイ!
ワコーズにはまった理由のひとつでもあるんだけど(w

59shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/08/18(月) 21:50
そういや昔、2スト用オイルで
イチゴの香りのオイルがありましたなぁ・・・。

60はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2003/08/19(火) 01:17
ホンダ純正
オレンジの香りのオイル
キンモクセイの香りのオイル
覚えてますかの?(w

61shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/08/19(火) 19:43
アレってホンダ純正だったんスか(w

キンモクセイってまんまトイレじゃ・・・。

62hitomiファン</b><font color=#FF0000>(YngBVITA)</font><b>:2003/08/19(火) 23:29
まぁ芳香剤のにほいが駐車中の車より漂ってる事もありますし…。

63はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2003/08/20(水) 01:57
キンモクセイの方はとてもキンモクセイとは呼べないシロモノだったかと(w
オレンジの方はマジでオレンジの香りですわ。

コゾー仕様の88NSRがオレンジの香りをまき散らしながら走ってたのを見て
マジで欲しくなった覚えがあるぞい。
その頃ワシはスカトロ‥もといカストロの匂いに夢中だったわけで(w

64はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2003/08/20(水) 02:00
スカトロネタだが、R30が焼けたらマジでウンコの匂いだった(w
どっかの漫画家がマンセーするほど素敵な香りではないと思われ。
禿しくスレ違い。逝ってきます。

65shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/08/20(水) 21:23
排ガスがウンコの臭いってイヤだなコリャ(w

バイクで走ってると、前の車の芳香剤が臭ってきてオエッっ
ってなったのはありますなぁ。
触媒レス車の後を走ると激しく目が痛い・・・。

66hitomiファン</b><font color=#FF0000>(YngBVITA)</font><b>:2003/08/27(水) 14:18
スカトロ→ウンコ(爆笑)。


そうじゃなくても走行中畑から(以下略 。

67shin</b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/08/27(水) 23:08
R30ちゅうとひまし油?下剤?(w

68はるく</b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2003/08/28(木) 00:33
R30は植物性ですな。

さて、ワコーズ4CRの15W-50入れてみますた。
まだちょい乗りしかしてないけど、チト吹けが重くなったかのう?
もっとも純正ウルトラと大差ない程度だけどの。
それよか排気ガスの匂いが普通になったのが嬉しいですわ(w

69shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/11/11(火) 17:45
こないだ(ちゅうかだいぶ前
ディーラーでMTオイル替えたんですけど、どーも入りが渋い。
なんで、また㍉テック投入。
ヤフオクで格安にてゲト。以前入れたときゃ
真冬でもスコスコ入ったんで(アタ○クレーシングの広告みたいだw
今回も期待中。

EGオイルに入れるにゃ色々弊害が言われてますが、MTオイルに入れるにゃ
あんま問題ないと思うんですけど・・・。

70hitomiファン:2003/11/18(火) 03:02
まぁMTオイルは燃えないしねぇ。

うちの㍉テック入りMTオイルもそろそろ交換時期だわさ。

71shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2003/11/23(日) 23:06
あんまスレと関係ないですけど・・・。
近所にコーナンが!!!建設ちうですけど。

FKマッシモ来るかーーー???
コメリにゃ無かったんで期待大。

72shin:2003/12/05(金) 14:31
コーナンは・・・期待はずれでした。
今年最後の休みだったんで、オイルとフィルタを交換。
走行距離92000キロ。(コレ書いとかんと忘れる
油圧は4000回転で5.2キロ(コレも忘れる

オイルはもちろんmobil1byメガマート!
ま、いたってフツーのオイルですけど。

73いとう革命:2004/02/17(火) 18:50
はじめまして、いとう革命と申します
palbeatさんにお世話になっている香具師です
メータの取り付け参考にさせていただきました(お礼)

オイルですが、バイト柄ずっとモービルのフルシンセです
一応店にあるオイルを一通り使い、今はNA(0w−30)を入れてます
NAのうたい文句が「高回転での走りに最適」なので即決ですw

74shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/02/17(火) 22:11
お〜いとう革命殿初めまして!
あんな拙い内容ですけど、参考になりましたですか?

しかし自分は、いろんな銘柄のオイル試したんですけど
全然違いが判らなかったっす・・・。
今のオイルも100パー合成油で手頃な値段なんで、入れてるちゅうわけですわ。

これからもよろしくおながいしますm(__)m

75いとう革命:2004/02/19(木) 22:26
おかげさまで参考になりますたです。ハイ

正直オイルはよーわからんですw
気分的に100%合成を入れたいっちゅうだけですかね
ただ基本的には推奨粘度の10w−30をベースに、冬は寒いから0w、5w、夏は暑いから40とかって感じです

よろしくおながいしまつ

76shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/04/16(金) 21:32
久しぶりに交換(汁
つーても97000キロですけど。もちろんMobil1で。
なんせ嫁サンやオカンをメガマートに連れてって、
買い物カートにさりげなく放り込んでおく、と(w

小遣い少ないと、色々知恵がつくもんですね〜

77palbeat </b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2004/06/14(月) 19:28
こんばんは〜。
ジャッキうpを手伝ってくれるギャルは見つかりましたか?(笑

っつうことで!
この度、赤線のオイルと㍉テックを入手したんですが
やっぱ(㍉テックは)Engに入れちゃヤヴァいモンなんでしょうか?

ネットで検索するとすげぇ良いことしか書いてないんすよね。

78shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/06/14(月) 20:52
あ〜パル殿まいどです〜!

㍉テックって色々言われてますよねぇ。塩素系だったっけ?
なんか腐食させるとかなんとか・・・。
入れると確かに吹け上がりが軽くなって、「こらイイべ!」
と思ったもんですけどねぇ。

ただ、排気ガスが臭くなるのがちょっとアレですけど(w
ミッションに入れてますけど、5マンキロ近く経っても
異常無しっちゃあ無しなんすけど???

79palbeat </b><font color=#FF0000>(gXmn5fJU)</font><b>:2004/06/14(月) 21:47
なるほど・・・φ(..)メモメモ
とりあえず、面白そうなんでガンガンに入れてみますわ。

ちなみに…赤線なんて高級オイル、初めてです。(^_^;)

80shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/06/15(火) 22:20
赤線オイル、おりゃヘイコーモノ(5w-30
使ったんすけど、正直全然違いが判らんかった(w
その後もBPのバービスゼロNA(うpガレージで型落ちの品0w-30、880円
アレ入れても違いが・・・(´Д⊂

んなワケで、今はモービル1(5w-30
で落ちついたんですわ。

81はるく </b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2004/07/15(木) 22:41
shinさん、こ〜ん〜ば〜ん〜は〜。

ヤフオクの激安シェブロンはフィーリング的にはええぞい。
10W-40のだけど、常温でもウルトラマイルドよりシャバシャバな感じですな。
問題は焼けた時の臭いがイマイチなんだがのう。(笑)

82shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/07/16(金) 22:47
おぅ〜〜〜〜はるく氏お久しぶりです〜!

シェブロンオイル、非常に気になってるトコなんですよね。
なんせ御求めやすい価格だし。
せっかく油圧計も付いてることだし、今度は・・・いっちゃろかな???

貴重な情報サンクスコです〜!

83shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/07/26(月) 00:04
そろそろオイル交換の時期なんすけど。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69748158
スノコの鉱物油(HVI)ペール缶でやっすい。これならフィットにも使えそう

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25298641
MIKADOオイル・・・明石にメーカーがあるみたい。缶のデザインがアレで(^ ^;

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25279327
本命コレ(w
なんせ部分合成油でペール缶でコミコミ6900円。

缶のデザインじゃスノコがイイんすけどね(道路から丸見えなんで重要(^ ^;
しかしいずれにしても、全部使い切るにゃ相当な時間がかかる予感・・・_| ̄|○

84はるく </b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2004/08/11(水) 23:40
スノコは確か日本国内で精製とブレンドしてたと思うがのう。
やはり焼けた時の匂いにこだわりたいので様子見しとるんだが。(笑)

シェブロンはねぇ、油温80℃まで上げた状態でもアイドル2キロ、ちょいと踏めば4キロ越える
くらいの感じでしたわ。
shinさんの今のオイルはどうですかの?

85shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/08/11(水) 23:54
お〜〜はるく氏こんばんは〜。

え〜とですね、mobil1の5w-30ですけど。ホムセンの平行モノですね。
実は交換サボってまして、5000キロくらい走行してます(汁

んで、油温90度で5000回転くらい廻して4キロチョイ越えですハイ。
新品なら5キロまで行ってた記憶が???

アイドル状態が不安定なんで、その時の油圧はアテになりまへん(ニガw

86はるく </b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2004/08/14(土) 00:12
昨日の出張帰りに渋滞に引っかかったんだけど、油温・水温ともに100℃近くまで上がるは、
アイドルの油圧が1.2キロ辺りまで落ちるは‥。
真夏の渋滞ってオイルにゃ苛酷なのね。

87shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/08/15(日) 22:28
出張の帰りって・・・あの車(失礼
で行ったんスか!?

88shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/08/20(金) 20:20
ちゅうワケで、オイル交換しました。
近所のディックで買ったBPのminiとかなんとかいう安い鉱物油。
ただし、前回余ったMobilオイルやらホンダのマイルドSLやら
ブレンドしたホンものの「部分合成油」(^_^;)

感触としちゃあ・・・まだ判らんっす。
あ、走行距離は103000キロでありました。

89はるく </b><font color=#FF0000>(hALqXLow)</font><b>:2004/08/21(土) 01:25
もちろんですわ。今はワシの自由になるクルマはビートしか無いし。(笑)

エンジンOHしたら最近の低粘度オイルも試してみたいですのう。

90shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2004/08/21(土) 22:14
ランサー計画も着々と進行中ですね(^_^;)

低粘度オイルちゅうと・・・
以前バービスゼロNA(0W-30)アレ入れたけんど
全然違いが判らんかったなぁ。
そーそー。某低粘度オイルスレじゃあエルフのなんたら言うオイルが評判イイですね。

91shin </b><font color=#FF0000>(FZBD0cC2)</font><b>:2005/01/14(金) 20:50
ようやく自由な時間が出来たんでオイル交換(^_^;)
ただし病み上がりなんで自動後退で
elfのピクシーターボ(5w-40)部分合成油の3リッター缶。
旧規格品で2500円だったか?隣のホムセンでBPのミニシンセRが
2300くらいだったんで、まぁ妥当な値段と判断。

で、感想ですが。3000回転で油圧4.5キロ。
フィーリングは・・・やっぱ自分、鈍感ですわ(汁

92shin:2005/05/10(火) 20:19:42
自作マフラーがようやく一区切りついたついでに
オイル交換しました。
以前と同じelfのピクシーターボ(5W-40)のSM規格品。
実は以前換えた直後は気が付かなかったんですけど、
交換後しばらくしたらエンジンの音(排気音にあらず)
アレが良く聞こえたんですわ。
「フィィィィ〜ン」ってな金属音ちゅうか、不快なメカノイズじゃ
なしに「いかにも軽快に廻ってます〜」ってな音が・・・。

今まで色々試してきたオイルの中で、唯一感じられた音なんで
なんかイイのかなぁ・・・?と(^_^;)

ちなみに相変わらずフィーリング自体は体感できず、ですけど(;´Д`)

93shin:2005/07/11(月) 22:16:27
え〜ブログでも書きましたが
コメリで買ってきた
エーゼット製切削油
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=3333802
コイツをミッションオイルへ添加しました(w

純正オイル交換しても1296円、
さらにコイツ追加しても合計2000円でお釣りが来ました(^_^;)

94shin:2005/09/21(水) 23:12:38
FKマッシモ・ストリートスポーツ(5w-30
いわゆる鉱物油でモリブデン配合っす。
走行距離118000キロで交換(書いとかないと忘れる(^_^;)

フィーリングは今までのオイルと変わらず(汁
ただ、アイドリング時のメカノイズは増えた感じ。
カチャカチャ音がする・・・。

エルフオイルの半端やら色んなオイルが納屋から出てきて、
ちゃんぽんに混ぜ込んでマッシモ缶へぶち込み(^_^;)
次回はこのスペシャルオイル逝きます(´з`)

95shin:2006/01/07(土) 23:50:47
123000キロにてオイル交換しやした。
予告どおり?FKマッシモ+自動後退オリジナル低粘土オイル(0w-20
さらにエルフ・ピクシーターボ。

人柱街道まっしぐら(^_^;)
今の所水温・油圧とも異常無しでありやす。

96shin:2006/05/21(日) 01:07:47
コッチも更新しとこうっと。
車検ついでにオイル交換しやした。
近所のモータースで入れたぁ ゃι ぃドラム缶入りの
オルビア10W-30 大阪化学工業製

いやマジで最近は銘柄に拘らなくなりましたな(^_^;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板