したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジェベルの耐久性?

1おすぎとピーコと:2002/12/16(月) 16:23
 どうも始めまして。

 いきなり質問ですが、今、ジェベル125かXLR125(ジュベリストの方に前ではNGかな^^;)
を購入したいと思っています。
 しかしあまりお金に余裕がないので中古で購入予定なんですが、ジェベルって走行何Kmまでいけるんですか?
(その人の手入れ具合で大きく変わっちゃうんだろうけど・・)
 1万超えてるものだとどうなんかなぁって思って、やっぱうちみたいなド素人にはオススメできないのでしょうか?
安く手に入れたい、でも安けりゃいいってもんじゃない・・・
 なにかいいアドバイスお願いします。

 あと、ジェベルの良い点・悪い点なども教えてください。

2ツ?ツ?ツ?ツ?:2002/12/16(月) 19:15
125のジェベルは入手困難カモ

3バシシ:2002/12/16(月) 22:25
 書き込み、ありがとうございます。
DJEBEL125でも、メンテをしていれば10万km行くとおもうのですが、
実証例を知らないものでして・・・
1万キロ程度でしたら問題ないと思っています。

 良い点は大きなタンクとタマ数の多さだと思います。(XLRよりも。)
悪い点は、XLRよりもエンジンが回らない点とブレーキの甘さでしょうか

4黄色DF:2002/12/17(火) 09:12
XLRとDFに乗り比べたことがありますが
XLRはジェベルよりかなり軽く回ってくれますので
5速でも気になることはありません
ノーマルマフラーの音もじぇべるみたいにカブ程かっちょわるくないですし(笑
個人的にはノーマルマフラーのあの音が好きです
ジャックナイフもできますし、サスもじぇべるよりは多少長いです
最高速も加速度も似たようなものです
ジェベルに負けているところはタンク(約200キロで
リザーブにはいってしまう!?)ことと
アクセル急開するとエンストしてしまう(強制開閉のために)
あとは低速がDJEBEL125よりは弱め
XLRの方がリアサスのへたりが気になる
荷物が積みにくい
でしょうか

とホンダユーザーの気持ちで書いてみました
最終的判断としてはやっぱかっこよさもはいってきますよね〜

5名無しさん:2002/12/17(火) 11:08
カタログスペック上ではじぇべるの方がパワーでてますね。

ところでバシシさん、これ↓は設定でキャンセルできませんか?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
省略されると見づらいです・・・

6なまはげ:2002/12/17(火) 11:09
上は私です。

7ミ^ラ?メJ:2002/12/18(水) 00:15
http://www.jbbs.net/faq.html
30行まで拡張はできるようですが解除はできないようで。
ところでバツツさん、タイトルにHPへのリンクを設定できるようですよ

8バシシ:2002/12/18(水) 23:23
 なまはげさんの意見がありましたので、書き込みできる字数と行数を
増やしてみましたが如何でしょうか?

 タイトルへのリンク、どうしましょうか?(そこまで考えていませんでした)
オペラだと文字化けして何方か分からなかったりしますが・・・

9KATA:2002/12/18(水) 23:26
Operaの表示、「表示」-「エンコードメニュー」-「日本語」-「自動判別 or SHIFT-JIS」でもだめですか?

10---:2002/12/19(木) 10:13
はじめまして、僕はDR250Rに乗ってますが、250のエンジンはオイル交換などをキッチリやっていれば65000キロは軽く持つと聞いたのですが本当なのでしょうか?

11おすぎとピーコと:2002/12/19(木) 19:07
レス感謝です。
う〜ん、実は友達にKDXを薦めれました・・・・^^;
どうしよ〜〜〜〜〜〜Σ( ̄□ ̄;)

12なまはげ:2002/12/19(木) 21:54
バシシさんありがとうございます。これで回線切ってからゆっくり読めます。
でもこの掲示板って携帯からでも見る&書くことができるのですね。
携帯からの人はこれでもいいですか?

13黄色DF:2002/12/19(木) 23:52
>10
65000キロですかぁ?
う〜んでも本当にきっちりやんないとそこまではいかないと思いますよ
3万キロ超えたりした当たりからオイルの減りが早くなったりとか
新車の頃よりトルクがなくなってきたかなぁと感じるかもしれません
知り合いの万力教XCはそろそろ5万キロになりますが
オイルの減りがかなり早いらしいですよ
新車の状態を保ったまま6万キロは厳しいでしょうね
途中でエンジンOHしてあげればまだ安心でしょう

14黄色DF:2002/12/19(木) 23:54
おすぎとぴーこ氏
KDXはリッター20くらいですよぉ
ツーリングいくとオイル缶もってかなあかんし
背中に黒い斑点ができるし匂いもつくから
お気に入りの服もきれないし
ライトも暗いですよぉ
などといってみる(笑

15KATA:2002/12/20(金) 00:08
普段の走り方ではオイルはほとんど減らないですよ>黄色DFさん
高速でオフ車らしからぬ巡航速度で走るとかなり減りますが。

ちなみに52,000km越えてます。

16まりやん:2002/12/20(金) 01:48
KDXって250?!
程度のいいのが手に入るのだろうか?
もはや絶滅寸前の2st(w
KDXはその中でも特に凶悪な印象を持っていますが・・・
車高も市販2stトレールの中では一番高いし、パワーも一番あるし、一番ピーキー
・・・昔あこがれたなぁ(^^;)
一番無難そうなCRMでも乗りこなせない私には無理ぽ。

17黄色DF:2002/12/20(金) 12:04
まりや市>おそらくkdx125ではないかと・・・

18KATA:2002/12/20(金) 21:34
まりりんのCRMは無難じゃないです。
結構神経質です。
けど、某Y氏のCRMの方が以外性があってすごいです(爆)

19おすぎとピーコと:2002/12/21(土) 10:21
色々な情報ありがとうございます。^^
ぁ〜迷うなぁ〜^^;
最後の判断は自分でしないと・・・・・・・
ぅ〜ん、優柔不断人間炸裂Σ( ̄□ ̄;)
125ccオフロードバイクでオススメってナンだろう?(また人に頼っちゃってるよ( ̄◇ ̄;)

20某Y氏:2002/12/21(土) 10:53
ん!
呼んだ?

21chika:2002/12/26(木) 21:13
はじめまして。冬はバイクに乗っていないchikaです。

バイクの中古はあまりお勧め出来ないです。
4,5年経つとアチコチが経年劣化をはじめて
手を入れる箇所が急に多くなり、かなり修理代が掛かります。
修理が好きならば良いのですがコストパフォーマンスは良くないです。
よってランクを落としても新車を薦めます。

また、オフ車に決めているようですが125は日本では人気が無いので
車種が限られてしまいます。困ったものです。

この掲示板から石が飛んでくるのを覚悟でリードを薦めてみる。(笑)
いや、本当に80から110の国産スクーターって便利なんです。
シートの下に結構大きな物入れがあります。
逆にいえばメットイン以外はダメです。
更にカゴが無いとかスクリーンが無いのも減点です。

22なまはげ:2002/12/27(金) 15:59
ジェベルにも箱を付けさえすればスクーターも真っ青な容量を手に入れることが・・・

23おったん:2002/12/27(金) 19:41
どーゆーふーに使うか判らないと・・・
長距離を、コストパフォーマンス良く走るなら、4st(ジェベル系)
燃費を気にせず、高回転で走りたい!なら、2st(KDXかな・・)

買ってから後悔しないよーに、使い道を考えないと・・

24バシシ:2002/12/27(金) 21:08
 そうですね。結局は使い方次第だと自分も思います。
林道やレースを楽しむのでしたらKDX、まったりのんびりツーリング
(でも、時にはゲロも)でしたらジェベをお勧めします。

 通勤快速でしたら、アドレスの方が良いかもしれません(一番売れていますし)
あと、APE100やKSR110もミニバイクとして違った面白さがあると思います。

25フォルツァ売ってXC買った人:2002/12/28(土) 00:42
オフ車のよさはとにかくそのしなやかな足回り!
マンホールごときで跳ねてるスクーターとは比較になりませんよ。

それと小さいスクーターは人には薦めません。
アンバランスすぎてコワイ。事故も多いし。
ビッグスクーターは意外にバランスも良いのでまぁアリかなとは思いますが。
フォルツァはABS付きでより安全だし。
100〜125のスクーターって、微妙な線だなぁ・・・(ミドルスクーター?)

基本的に足で挟むところがないバイクは怖いです、個人的に。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板