したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

個人的なメモ帳

1幸平@管理人:2018/01/03(水) 19:46:15
名言録に関する個人的なメモ

#0001(全般)W.チャーチル、政治家(英)
「教育のない人間が名言集を読むのはよいことだ」

40幸平@管理人:2018/02/18(日) 20:27:14
#0075(価値観)F.シドニー、政治家(英)
「高貴な考えとともにある者は、決して孤独ではない」

#0076/(価値観)乃木希典、軍人(日)
「武士道というのは、身を殺して仁をなすものである。社会主義は平等を愛するというが、
 武士道は自分を犠牲にして人を助けるものであるから、社会主義より上である」

#0077/(方法論)武田信玄、武将(日)
「負けることのない戦いに負け、滅ぶことのない家が滅ぶのを、人はみな、天命と言っている。
 自分は天命とは思わず、みなそのやり方が悪いためであると思う。常々やり方をよくしておれば、負けることはあるまい」

#0078/(リーダーシップ)グラント、軍人(米)
「君に合戦計画を与えるつもりはない。達成してもらいたいことを計画しただけであり、それをどのように達成するかは君の自由だ」

#0079/(戦略論)米内光政、軍人(日)
「俗語を使いまして恐れ入りますが、ジリ貧を避けんとしてドカ貧にならないようご注意を願いたいと思います」

#0080/(安全保障)福島正則、武将(日)
「弓を見てみよ。敵があるときはこのうえなく重宝なものだが、国が治まっているときは袋に入れて土蔵に入れておく。
 わしはつまり弓である」

42幸平@管理人:2018/02/18(日) 21:11:41
#0081/(価値観)清水信次、実業家(日)
「今、世界は海図なき時代に突入した。だからこそ、指導者たちは、確固たる信念で海図をつくり、それに基づいて手を打っていかなければならない」

#0082/(価値観)阿部俊則、経営者(日)
「長期的視野での信念に基づいていなければ、正しい判断はできない」

#0083/(価値観)蓑宮武夫、技術者(日)
「高い志や信念を持つと目の前のことにイライラしなくなる。
 『「世界一を目指そう』というくらい大きな目標があれば、小さなことなんて気にならなくなる」

#0084/(価値観)池上浩一、投資家(日)
「プレゼンにおいて何よりも重要なのは、自分の信念を話すこと。
 人間は信念を語るとき、体からオーラが出ます。そのオーラがお客様の信頼を勝ち取るのです」

#0085/(価値観)C.アングル、ロボット技術者(米)
「単に最高の技術を持っているだけでは十分ではありません。
 技術を製品に結び付けるのに要求されるスキルは、全く性質が違うのです。信念を必要とするのです」

#0086/(価値観)安岡正篤、陽明学者(日)
「人間は、まず自分を責むべきであって、世の中や時代を責むべきではない。
 世の中が悪い、時代が悪いというのならば、そういう時世に対して、いったい自分はどれだけ役に立つのか、
 それをどう解釈し、それに対してどういう信念・情熱を持っているのか、よく自分を責めるがよい」

#0087/(価値観)出口治明、実業家(日)
「日本の老人経営者は、すぐに志とか信念を持ち出しますが、よく考えれば何を言っているのかわからない話が多い。
 そんなのデータがないじゃないかと言われたら、すぐに揺らぎますよ。事実やデータに基づいていない理念は共感を呼びません」

43幸平@管理人:2018/02/19(月) 23:14:47
#0089/(政治)ナポレオン、政治家(仏)
「敵意のある四つの新聞は、千の銃剣よりも恐ろしい」

#0090/(価値観)つんく、音楽プロデューサー(日)
「頑張るのはいいけど、頑固になるのは駄目です。自分の仕事に信念を持って取り組むのは大切だけど、
 「俺って、こういう生き方をする人間だから」という諦めにも似た変なこだわりは持たない方がいいと思います。
逆境に弱い人の典型かもしれないけど、最近、そういうことを軽く口に出す奴が増えている気がします」

44幸平@管理人:2018/02/28(水) 22:43:15
#0091/(価値観)R.W.エマーソン、思想家(米)
「人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。自分自身の中にそれを左右するカギがある」

#0092/(価値観)B.D.スピノザ、哲学者(蘭)
「感情のままに左右される人間は、自分自身の主人ではなく、偶然の力に支配される」

#0093/(価値観)J.マーフィー、宗教家(アイルランド→米)
「感情が人の運命を大きく左右していることに気づきなさい。
 感情のコントロールができる人が人間関係の勝利者です」

45幸平@管理人:2018/03/01(木) 20:41:30
#0094/(兵站論)M.L.クレフェルト――軍事学者(イスラエル)
「戦争という仕事の10分の9までは兵站だ」

#0095/(兵站論)O.ブラッドレー――軍人(米)
「戦略はアマチュアがやるものだ。プロフェッショナルは兵站をやる」

#0096/(兵站論)B.モントゴメリー――軍人(英)
「第二次大戦中、我々の問題の80%は兵站に関するものだった」

#0097/(価値観)松本幸夫――経営コンサルタント(日)
「成功は段取り八分」

46幸平@管理人:2018/03/04(日) 22:05:28
#0098(報道)アーノルド・ベネット、劇作家(英)
「ジャーナリストは、真実でないとみずから心得ている事柄を語る。
 しかも、それをしゃべりつづけているうちに、真実になるかもしれないと願っている」

#0099(報道)トーマス・カーライル、歴史家(英)
「ジャーナリズムの力は大きい。世界を説得しうるような有能な編集者はすべて世界の支配者ではなかろうか」

#0100(報道)ブリュイエール、作家(仏)
「新聞記者の領分は、たかだか政治についてむなしい臆測を働かせ、人心のおもむくところについて、くだらない当てずっぽをすることにある」

#0101(報道)、本田勝一、新聞記者(日)
「支配する側とされる側、抑圧する側とされる側、搾取する側とされる側…そのどちらを選ぶ記者になるかか問題なのです」

47幸平@管理人:2018/03/04(日) 22:08:56
#0102(報道)ゲーデ、自然科学者(独)
「言論の自由を呼号するものは、それを濫用しようとする人間のみである」

#0103(報道)三木清、哲学者(日)
「ジャーナリストは公平な批評家であるよりも、むしろ党派的意見の代表者である」

49幸平@管理人:2018/03/14(水) 21:10:52
#0104(戦略)M.ホフマン、軍人(独)
「タンネンベルグの勝敗は、奉天のプラットフォームで決まっていた」

#0105(安全保障)キッシンジャー、国際政治学者(米)
「国家に真の友人はいない」(※ド・ゴールにも同様の発言あり)

#106(安全保障)M.フーコー、哲学者(仏)
「国民全員を死に晒すという権力は、国民に生存し続けることを保証する権力の裏側に他ならない。
 生き残るためには敵を殺すという、白兵戦の戦術を交えていた原理は、今や国家間の戦略の原理となった」

50幸平@管理人:2018/03/19(月) 23:27:19
#0107(国家観)ド・ゴール、政治家(仏)
「フランスにおいては、右翼が国家を裏切り、左翼が国民を裏切った」

#108(国家観)F.エンゲルス、社会思想化(独)
「国家は一階級によって他の階級を圧迫する機械にほかならない。これは君主政体においても民主政体においても真実である」

#0109(安全保障)マクマナラ、政治家(米)
「採算が合わない形でしか他国を説得できないなら、その論証には再考の余地がある」

#0110(安全保障)フルシチョフ、政治家(ソ連)
「報道は我々の主要なイデオロギー兵器である」

51幸平@管理人:2018/04/04(水) 21:15:57
#0111/モーゲンソー、政治学者(米)
「現実主義者は、個人的な精神生活においてはしばしばヒューマニスティックな感情の持ち主である。だからこそ、真実を指差したい衝動に駆られる」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板