したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

個人的なメモ帳

1幸平@管理人:2018/01/03(水) 19:46:15
名言録に関する個人的なメモ

#0001(全般)W.チャーチル、政治家(英)
「教育のない人間が名言集を読むのはよいことだ」

16幸平@管理人:2018/01/09(火) 23:03:34
#0029(歴史観)吉田茂、政治家(日)
「歴史書を読むと、人の行動がよく読める。なにが変わって、なにが変わっていないかよくわかるから」

#0030(価値観)ソクラテス、哲学者(ギリシャ)
「自分自身が無知であることを知っている人間は、自分自身が無知であることを知らない人間より賢い」

#0031(価値観)アリストテレス、哲学者(ギリシャ)
「すべて人間は、知ることを楽しむことを求めることが本性なり。
 彼らが見聞を好むのは、その象徴なり。
 実際の役に立たなくとも、見聞はただ見聞として愛好されるからなり。
 すべて人間は生まれながらにして知ることを欲する」

17名無しさん:2018/01/09(火) 23:16:00
#0031(学問)W.オスラー、医学者(加)
「医学は不確定性の科学であり、確率の学問である」

#0032(学問)陸奥宗光、外交官(日)
「政治はアートなり、サイエンスにあらず」

20幸平@管理人:2018/01/10(水) 23:07:09
#0034(国家観)M.フリードマン、経済学者(米)
「自由な移民政策と福祉国家を両立させることができないことは明らかである」

21幸平@管理人:2018/01/14(日) 21:01:31
#0035(外交)太公望呂尚、政治家(周)
「五曰、嚴其忠臣、而薄其賂、稽留其使、勿聽其事。亟爲置代、 遺以誠事、親而信之、其君將復合之。苟能嚴之、國乃可謀」

23幸平@管理人:2018/01/18(木) 21:03:32
#0010(国家観)ワシントン、政治家(米)
「中傷の最高の返答は、黙々と義務を遂行することである」

#0012(勝負観)オルデンドルフ、軍人(米)
「青二才には絶対にチャンスを与えてやらない。
 劣勢な兵力で向かってくるほど敵が莫迦なら、公平な機会を与えるわけにはいかない」

#0013(勝負観)松浦清、武将(日)
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

#0014(行動論)郭隗 、政治家(中/燕)
「今、王、誠に士を致さんと欲せば、先ず隗より始めよ」

#0015(組織論)バーナード、経営学者(米)
「組織とは、意識的に調整された2人またはそれ以上の人々の活動や諸力のシステムである」

#0017(安全保障)ウォートン、外交官(米)
「大使というものは、国家のために海外において嘘を言うために派遣された最も正直な人物である」

#0018(価値観)ゴーリキー、社会活動家(ソ連)
「それ自体の民族哲学が生まれていない国、もしくは喪失した国、従って、
 外部からの影響を受けやすい国に、左翼は悪魔のように巧みな嘘で誘い、自己の足場を見つけてしまう」

#0019(価値観)J.ジュベール、哲学者(仏)
「知識がなくて想像力を持っている人間は、足がないのに翼を持っているようなものだ」

#0020(価値観)レーニン、政治家(ソ連)
「善にして有用なものすべては、極端に到れば、悪にして有害なものになりえる。
 実際、しばしば悪にして有害である」

#0021(安全保障)清沢洌、ジャーナリスト(日)
「歴史の知識を基礎としない外交は実のない花である」

#0023(政治)A.ホープ、詩人(英)
「政治形態論は愚者にまかせるがよい。最もよく施行されるものが最善の政治である」

#0027(国家観)アリストテレス、哲学者(希)
「唯一の安定せる国家は、すべての国民が法の前において平等なる国家なり」

#0028(政治)H.J.ラスキ、政治学者(英)
「国家がその権威への批判をどの程度まで許すかが、
 その国家が社会の忠誠心をどの程度までつかんでいるかについての最も確実な指標である」

#0036(価値観)王陽明、儒学者
「君子は行いをもって言い、小人は舌をもって言う」

24名無しさん:2018/01/19(金) 22:50:54
#0037(価値観)A.E.ルーズベルト、政治家夫人(米)
「人の生き方が一番表れるのは言葉ではなく、その人の選択なのです。
 そしてその選択とは結局は自分たちの責任なのです」

#0038(価値観)W.バフェット、投資家(米)
人の信頼を得るには20年かかる。だが、その信頼はたった5分で崩れることがある」

#0039(価値観)G.B.ショー、文学者(愛)
「希望を持たない人は失望することもない」

#0040(価値観)J.H.ウィルソン、政治家(英)
「私は楽観主義者です。 しかしレインコートを持つ楽観主義者です」

25幸平@管理人:2018/01/21(日) 19:41:18
#0041(国際政治)ゴルバチョフ、政治家(ソ連)
「外交には敵も味方もない。あるのは国家利益だけだ」

#0041(国際政治)高坂正堯、国際政治学者(日)
「国際社会に対する貢献とは、人々に歓迎されておこなうものというより、
 むしろ抵抗をかわし、ときとしては排除しつつおこなうものだということである」

#0042(国際政治)中西輝政、国際政治学者(日)
「外交や戦争で国家が『のるか反るか』の命運を賭けるとき、
 最も重要なカギを握るのは、つまるところ内政の成否です」

#0043(国際政治)森本敏、国際政治学者(日)
「外交とは、国益を対外関係を通じて追及する国家の手段である。
 国家の国益が明確でないのに、外交戦略や外交方針を策定するということが、そもそもの誤りなのである」

30幸平@管理人:2018/01/25(木) 20:11:53
#xxxx1
「人間は、経験と成長を引き換えに可能性を失っていく」

#xxxx2
「この社会でどう生きるか、その問いに真摯に向き合った奴だけが、何かを為す権利を手にすることができる」

#xxxx3
「宗教とは、普遍的な社会的規範について、神仏等の名を借りて語らせてるに過ぎない」

#x0004
「組織に適応できない人間は一定数存在するが、この現代社会において、
 組織の一員とならずに生きていける人間は皆無であるといっていい」

31幸平@管理人:2018/01/25(木) 20:19:01
#0010CF(国家観)ワシントン、政治家(米)
「中傷の最高の返答は、黙々と義務を遂行することである」

#0045(価値観)ドストエフスキー、思想家(露)
「みんなのために自発的にいのちを捨てること、みんなのために十字架にのぼり、
 火刑の火の中に入ることは、個性が最も強度に発達したときに初めてできることである」

#0046(価値観)ヴォルテール、哲学者(仏)
「私はあなたの意見には反対だが、あなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」

#0047(価値観)トルストイ、思想家(露)
「愚かな人間は沈黙しているのが最もよい。だが、もしその事を知ったならば、その人はもう愚かな人間ではない」

#0048(安全保障)ダニガン、軍事評論家(米)
「戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。
 そして、最高意志決定の段階では、現実なるものしばしば存在しない。戦争に負けているときは特にそうだ」

#0049(価値観)W.ワット、技術者(英)
「第3善を戦場に送れ。第2善は遅れる。最善はついに実現しない」


#0050(価値観)魯迅、文学者(中)
「他人の歯や眼を傷つけながら、報復に反対し、寛容を主張する、そういう人間には絶対に近づくな」
「平和というものは、人間の世界には存在しない。
 しいて平和と呼ばれているのは、戦争の終わった直後、またはまだ戦争の始まらない時をいうにすぎない」

#0051(政治)F.アメス、政治家(米)
「君主国は優秀な商船ではあるが、暗礁にぶつかり、沈没することもあろう。
 共和国は沈むことのないイカダであるが、足はいつも水につかっている」

32名無しさん:2018/01/25(木) 20:32:35
#0052(政治)D.ウェブスター、法律家(米)
「人民の政府は、人民のためにつくられ、人民によってつくられ、人民に適応するようにつくられる」

#0053(政治)シュティルネル、哲学者(独)
「共和政体においては、あらゆる人々が主人であり、どの人もほかの人々を圧制する」

#0054(政治)、クレア
「政府は信託であり、政府の要人たちは保管人であり、両者とも人民の利益のためにつくられる」

#0055(政治)T.ペイン、哲学者(米)
「社会はいかなる場合においても喜ぶべきものであるが、政府は最良の状態でもやむをえない必要悪である。
 …政府は衣服と同じく、人類が純潔を失った表徴である」

33幸平@管理人:2018/01/25(木) 21:50:42
#0056(政治)ニーチェ、哲学者(独)
「国家というものは、個人相互に対して個人を保護するための賢明な制度である。
 国家の品種改良をやりすぎると、結局は個人は国家によって弱められ、そのうえ瓦解され…
 したがって、国家の本質的目的が根本的に無に帰してしまう」

#0057(政治)モンテスキュー、哲学者(仏)
「自由とは、法が認めるすべてのことを行う権利である」
「法とは、事物の本性に由来する必然的な関係である」

#0058(政治)西田幾太郎、哲学者(日)
「フランスの民主主義には3つの旗印がある。それは自由であり、平等であり、博愛だ。
 しかし、それにはちゃんと裏付けがある。すなわち自由の後ろに責任があり、平等の背後に差等あり、博愛の陰にペナルティ(懲罰)がある。
 単に表面だけの自由、平等、博愛では駄目で、そこまでいかねば本当の民主主義ではない」

#0059(政治)W.バジョット、経済学者(英)
「議会から何らかのよきものを期待しない国民は、議会を抑制したり、非難したりする資格はない」

34幸平@管理人:2018/02/06(火) 22:38:56
#0060(価値観)アラン、哲学者(仏)
「金儲けのうまい人は、無一文になっても自分自身という財産を持っている」

#0061(価値観)老子、哲学者(中)
「ただ自分自身であることに満足し、比較したり競争することがないのであれば、すべての人が君を尊敬するだろう」

#0063(価値観)アウレリウス、哲学者(希)
「巣箱の利益にならざることは、ミツバチの利益にもなり得ず」

#0064(価値観)パスカル、哲学者(仏)
「無知を恐れるな。偽りの知識こそ恐れよ」

#0065(価値観)F.ベーコン、哲学者(英)
「賢い者は、機会を見つける以上に、機会を多く創る」

#0066(価値観)エマーソン、思想家(米)
「自身ある行動は、一種の磁力を有す」

35幸平@管理人:2018/02/14(水) 21:47:34
#0067(政治)J.ベンサム、法学者(英)
「あらゆる政治社会における統治の正当な目的は、社会を構成するすべての個人の最大幸福、
 換言すれば、最大多数の最大幸福である」

#0068(政治)M.ヴェーバー、社会学者(独)
「世紀にわたる政治教育の遅れは、十年で取り返せるものではない。
 偉人の支配は必ずしも政治教育の手段ではない」

#0069(教育論)B.フランクリン、物理学者(米)
「教育は高くつくと言うなら、無知はもっと高くつく」

#0070(行動)B.ディズレーリ、政治家(英)
「行動は必ずしも幸福をもたらさないかもしれないが、行動のないところに幸福はない。"

36幸平@管理人:2018/02/15(木) 23:13:52
#0071(教育)グルリット、芸術家(独)
「考える術を教えるべきで、考えたことを教えるべきではない」

#0072(教育)M.トウェイン、作家(米)
「教育とは、学校教育に邪魔されないで、身につけなければならないもののことだ」

#0073(教育)エマーソン、思想家(米)※2
「学校で教えられることは教育ではない。教育の手段である」

#0074(教育)モリエール、劇作家(仏)
「学問のあるバカは、無知なバカよりもっとバカだ」

37幸平@管理人:2018/02/18(日) 19:54:12
#0001/W.チャーチル、政治家(英)
「教育のない人間が名言集を読むのは良いことだ」

#0002/リデルハート、思想家(英)
「冷静な平和主義者であろうとするなら、新しい格言に基礎をおくべきである。
 それは『君が平和を望むなら、戦争を理解せよ』ということだ」

#0003/ワシントン、政治家(米)
「戦争に備えることは、平和を守る最も有効な手段のひとつである」

#0004/クラウゼヴィッツ、軍事学者(独)
「戦争とは、政治とは異なる手段で行う政治の継続にほかならない」

#0005/毛沢東、政治家(中共)
「政治は血を流さない戦争であり、戦争は血を流す政治である」

#0006/周恩来、政治家(中共)
「外交というものは、形を変えた戦争の継続状態である」

#0007/ゴルバチョフ、政治家(ソ連)
「外交には敵も味方もない。あるのは国家利益だけだ」

#0008/ウォートン、外交官(米)
「大使というものは、国家のために海外において嘘を言うために派遣された
 最も正直な人物である」

#0009/モーゲンソー、国際政治学者(独→米)
「国際政治の場においては、個人の道徳や感情が介入する余地はなく、
 各主権国家の権力(パワー)によって支配される徹底したパワー・ポリティクスこそが
 普遍的原理であり本質なのだ」

#0010/フランケル、国際政治学者(米)
「国際政治システムは、国際社会が政治的に統一された状態と、
 全く統一されていない状態との中間点においてのみ存在している」

38幸平@管理人:2018/02/18(日) 19:55:14
#0011/ミアシャイマー、政治学者(米)
「世界体制は無政府状態である」

#0012/ホッブズ、哲学者(英)
「社会をつくるまえの人間の自然状態が戦争であったこと、しかも、いわゆる戦争ではなく、
 すべての人に対する、すべての人の戦争であったことは、否定できない」

#0013/ルソー、哲学者(仏)
「政治とは、支配者と民衆の間に結ばれる単純な契約である」

#0014/モンテスキュー、哲学者(仏)
「法とは事物の本性に由来する必然的な関係であり、
 自由とは法が認めるすべてのことを行う権利である」

#0015/マキャヴェリ、思想家(ローマ)
「事が祖国の存亡を賭けている場合、
 その手段が、正しいとか正しくないとか、寛容であるとか残酷であるとか、
 賞賛されるか恥ずべきものかなどについて、一切考慮する必要はない。
 なににもまして優先さるべき目的は、祖国の安全と自由の維持だからである」

#0016/ランケ、歴史家(独)
「国家の理念は、相応する権力がなくては主張できない独立という思想から生まれる」

#0017/マンネルハイム、政治家(芬)
「自国を自力で護れない国家の主張など、他の国は聞きはしない」

#0018/ビスマルク、政治家(独)
「名誉と独立を好む国家はすべて、
 自国の平和と安全は自分自身の剣によることを意識すべきである」

#0019/W.ウィルソン、政治家(米)
「国家の名誉は国家の安寧より、また国民の生活それ自体よりも大切である」

#0020/ネルソン、軍人(英)
「英国は、各員がその義務を果たすことを期待する」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板