[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
学問するスレ
338
:
しんじ
:2011/03/08(火) 23:12:58
確定申告とりあえず完了
思ったよりだいぶ安かったが、間違ってないだろうか…?
実質半年しか働いてないからそんなもんかなぁ
339
:
しんじ
:2011/03/09(水) 23:19:17
所得税、年金、住民税と4月付近は何かと金銭的に痛い
どのくらい痛いかというとマイクタイソンのストレートくらい
死ぬがな
340
:
つぬたりモータース
:2011/03/11(金) 13:37:47
車の税金も5月に来るしな。今年はいったいいくらになるんだろう。
341
:
しんじ
:2011/03/16(水) 22:14:24
ウチは2Lとバイクだから5万弱か
342
:
しんじ
:2011/03/21(月) 08:20:50
Earlangむずい
最初はサッと読んで、
その後何か作りながらじっくり読むとするか
343
:
しんじ
:2011/04/19(火) 22:35:57
プログラミングコンテストチャレンジブック購入即積み
Earlangを先にしよう
Earlangは中盤からおもしろそうだが最初の方が退屈
そろそろ中盤に入るはずなのでじわじわ読んでいこう
344
:
しんじ
:2011/05/10(火) 22:52:24
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4320017382
これ欲しい
しかし買ったとしても積むこと確定だろうな
通勤時間が減ったのに乗り換えは増えた&混んでるから
通勤読みができなくて消化が滞っている
345
:
つぬたりモータース@テネシー
:2011/05/12(木) 21:25:58
すげーよさそうじゃん。速攻ポチってみますた。帰国したら読もう。
最近ずっと数学基礎論にはまっているので、こういう具体的な数学も
ちょっと恋しくなってきた。
346
:
しんじ
:2011/05/13(金) 22:57:52
読み終わったら300円くらいで買ってあげよう
347
:
しんじ
:2011/05/16(月) 22:30:43
んーでもこの本は保存モノかなぁ
ウェーブレットなんかがどの程度
書いてあるかにもよるなぁ
と迷っていたら予約していた
Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミングが届いてしまった
前回のrails3本は大外れだったので今度は当たりますように
348
:
つぬたりモータース
:2011/05/20(金) 17:53:10
漏れ様の仕事では応用数学なんてせいぜい線形回帰くらいしか使わないのだが、
ちょうどこの本の最初が最小二乗法なので、今週末の自習課題にしようかと。
原理をおさらいしないとツールも安心して使えないからな。
349
:
しんじ
:2011/05/21(土) 20:38:29
逆に仕事に使われてる数学理論を理解してからやるのが無理な予感
350
:
つぬたりモータース
:2011/05/25(水) 14:27:52
最小二乗法読んだ。議論が薄いが、その分サクサク進める感じ。
351
:
しんじ
:2011/05/26(木) 22:53:37
最小二乗法ってやってることはたいしたことないのに
式がめんどくさいな
よく使うがもっぱらエクセルでポチポチだ
352
:
しんじ
:2011/06/01(水) 23:16:18
このくらいで式が面倒とか言い出すと
線型代数なんかやってられなくなりますが
Earlangおもしろそうな章に突入
しかし時間がたちすぎて前半を忘却している
関数型言語の練習用だからまぁそこそこ覚えりゃいいんだけど
353
:
しんじ
:2011/06/14(火) 21:41:16
記憶の確実性を犠牲にして、飛躍的に速度とコストパフォーマンスを高めた
記憶装置が開発されたらしい。
ちゃんと読み出せるかは運次第ということだ。
実現するとして、予想される実用化時期は二十年後程度だろうか。
奇しくもジョン・タイターがやってきたとされる2036年あたりとなる。
彼は「if then maybe方式のプログラム」が主流になると主張していた。
なかなかおもしろい偶然だ。
354
:
しんじ
:2011/06/21(火) 20:00:34
節電と電源交換のため鯖停止
夏の間は止めておくか
あークーラー涼しい
355
:
しんじ
:2011/07/05(火) 22:29:52
amazonのおすすめで「MotoGPのライテク」みたいな本が
おすすめされたけど、たっけーの
4000円くらいする
実質中身は写真集に毛が生えた程度のモノらしいが
実践はできないだろうけど、どんなテクを使っているかは興味あるなぁ
356
:
つぬたりモータース
:2011/07/07(木) 00:28:03
ロッシの毛の写真集か…確かに、それに4000円払うのは相当マニアだな。
「安全に、頑張らずに速く」という理想像を目指してサーキットを走ったり
走らなかったりしてきたが、いまだにその境地からは程遠い。永遠に到達しない気もする。
357
:
しんじ
:2011/07/07(木) 01:40:42
そのためには、「がんばればものすげー速い人」になる必要があるな
358
:
しんじ
:2011/07/12(火) 23:14:07
再び英語の学習をしようとして
penguin readersでも買おうかと思ったら
量の割に高い
こんなに高かったっけ?
フォレスト・ガンプがあったので読んでみようと思ったら、
厚さ0.4cmって…
あらすじだけか?
359
:
しんじ
:2011/07/20(水) 23:02:31
アンドロイドの単語学習ソフトを使ってみた
mediaの訳が「マスコミ」て…
ダメダメな感じなので即消した
360
:
しんじ
:2011/07/25(月) 23:00:38
英語会議に出席した
気合いを入れれば聞けるが、
メモ取ってるとその間は理解できない
ネイティブじゃ無い人の方が聞き取りやすい…
361
:
One-G
:2011/07/26(火) 00:13:51
シンガポール人とインド人はきっついね
362
:
しんじ
:2011/07/26(火) 20:20:46
国籍までは把握してなかったなぁ
グループに日本語を話せるガーナ人がいるんだけど、
日本語の発音が「黒人の日本語」って感じなのはなぜだろう?
公用語は英語だからアメリカ人と同じような発音になっても
おかしくないと思うんだが、あきらかに違う感じなんだよな
363
:
しんじ
:2011/07/27(水) 23:43:52
メタプログラミングruby購入
1冊消化する間に3冊くらい増えてる…
364
:
つぬたりモータース
:2011/08/13(土) 07:28:52
しんじに借りてる銃・病原菌・鉄を本棚にしまったまま
早や幾年。色々なところで評判を聞くし、21世紀の間には
読んでおきたい。下巻は買わないの?
365
:
しんじ
:2011/08/13(土) 11:22:44
読む本が無くなったら買うかも
しばらくは無くなりそうに無いが…
366
:
しんじ
:2011/08/16(火) 20:32:36
とか言いながら幼年期の終わりを買ってしまった
積まずに即読み
2ヶ月に一冊くらいは技術書じゃなくて物語が読みたくなる
367
:
しんじ
:2011/09/04(日) 20:50:56
考えてみると高校の英語の授業中は教科書と漫画読みしかしてなかった
あれが多読になるのか、テストの成績は良かった
でも、教科書なんて授業中くらいしか読む気しないよなぁ
368
:
しんじ
:2011/09/05(月) 23:29:35
なんか仕事が続く気配が濃厚に
とりあえず英語の勉強は続けよう
まぁ俺様ほどの才能があれば1年もあれば
800点くらい行くだろう
英語の仕様書読みまくってるけど、
語法や単語が同じようなのばっかりで勉強にならん
369
:
つぬたりモータース
:2011/09/07(水) 23:15:52
TOEICは対策本を何か買って試験前に2周くらいやれば、100点や200点は
すぐに上がると思うぞ。英語の勉強本来の目的からは若干ずれているものの、
まったく見当違いでもないからいいと思う。
370
:
しんじ
:2011/09/07(水) 23:40:43
英語の勉強は現地で学ぶのが一番と、複数の人に言われた
円高だし金銭的には1年くらいは語学留学できるが…
とりあえず単語が貧困すぎるので、
単語帳である程度勉強して、DVDでヒアリングを鍛えながら考えるとしよう
でもDVDは話をある程度覚えてないと、わけわかんなくなるんだよな
話を覚えていて、またみたいDVDってのはなかなか希だ
初見でついて行けるくらいになると選択肢が広がるんだが
371
:
つぬたりモータース
:2011/09/08(木) 21:29:49
現地で学ぶのが一番というのは間違いないが、それにはまとまった時間が必要なので、
その機会を待っているうちに何年も過ぎる。その間に国内で出来ることをやっておくべし。
単語は、ベタに速読英単語なんかいいと思うぞ。大学院生くらいのころにも結構読んでた。
372
:
しんじ
:2011/09/10(土) 00:24:41
単語は繰り返さないと忘れるからなぁ
数回は読まないと覚えられん
373
:
しんじ
:2011/09/13(火) 21:13:40
軍事学も学問であるので
「M1エイブラムスはなぜ最強と言われるのか」
も学問書だな
ついでにまたバラバラと他のモノも買っているワケだが
砲塔をターゲット固定して荒れ地を走っているのを見るとすげーって思う
374
:
つぬたりモータース
:2011/09/15(木) 05:38:26
M1エイブラムスというと厨房時代に大戦略にはまっていた頃からのスター戦車だが、
まだ最強なのかね。あの手の業界ってどれくらいの頻度でモデルチェンジするんだろう。
戦闘機などに比べれば目立たないものの、今はもっとすごいのが出ているのだろうか。
375
:
しんじ
:2011/09/15(木) 21:56:49
自分は中学生の頃はエアーコンバット3やってた
で、F22が最強だった
F22デビューは記憶に新しいところ
で、本は2009年発売の本だから割と最近だな
M1は1980年に正式採用
電子機器を強化したM1A2が今の所最強なのかな?
レオパルド2と2強か?
90式は一歩劣りそう
376
:
つぬたりモータース
:2011/09/16(金) 06:45:34
そういえば、航空祭とか観艦式とか火力演習とか、その手のミリタリー系イベントにも
行ってみたいぞ。うす〜くウォッチヨロ
377
:
しんじ
:2011/09/16(金) 19:43:42
富士総合火力演習は夏だから暑いんだよな〜
Ustreamで見ればいいか…
生の迫力も味わってはみたいが
もっと気候がいいときのがいい
航空祭くらい?
378
:
One-G
:2011/09/20(火) 11:54:45
こんな雑誌もあるのよね。
ttp://www.fusosha.co.jp/mamor/index.html
最近知ってビックリした。
379
:
しんじ
:2011/09/20(火) 21:06:08
あんま関係ないが
こんなのもあるぞ
ttp://goteki.jp/
380
:
つぬたりモータース
:2011/09/21(水) 23:03:29
>>378
さっそくアマゾンで買ってみた。台風直撃でも当日届いて感心した。ってそれは雑誌自体とは関係ないか。
内容は思ったより充実。薄いけどかなり文字が多くて読み応えがある。自衛隊と言う絞られたテーマで、
これを毎月出すのって大変じゃないか?そのうち回覧します。
碁のやつは…囲碁雑誌なのか、萌え雑誌なのかわからんな。両方か。
381
:
One-G
:2011/09/24(土) 22:27:03
>>380
10/21発売号は自衛隊のランニング特集だそうだ。
富士登山競争&駅伝を中心とした構成らしい
382
:
つぬたりモータース
:2011/09/28(水) 01:52:09
自衛隊のランニング特集か〜実に興味深いな。またアマゾンで買おう。
それにしても、巻頭グラビアのお姉さんが萌え系過ぎると思う。
383
:
One-G
:2011/09/30(金) 22:39:29
萌え系のお姉さんを使うに至った経緯が
編集長へのインタビュー記事に載ってた
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5901366/
384
:
しんじ
:2011/10/04(火) 02:06:38
M1よみおわった
チョバム装甲とか、ポチョムキンとか、
なんか力の抜ける語感の軍事用語って
結構あるような気がする
「ちょばむそ」で推測変換に「チョバム装甲」が出るとは
恐るべしATOK
385
:
しんじ
:2011/10/04(火) 22:02:48
韓国の戦車 フクピョ も脱力な感じ
日本で2010から10式ってのが出てるみたいだ
今世界で一番新しい戦車だと思うが、性能はどうなのだろうか
386
:
つぬたりモータース
:2011/10/06(木) 15:12:25
フクピョワロス。何だか柔らかそう。
にしても、この手の乗り物のスペックって萌える。
10式をWikiで調べてみると、水冷4サイクルV型8気筒ディーゼル、1200馬力。
重量44t、最高速度70キロ。イイ。本気で走ってるところを実際に見てみたい。
387
:
しんじ
:2011/10/08(土) 15:48:42
4サイクルってのは環境に配慮したのかねぇ?
388
:
つぬたりモータース
:2011/10/09(日) 19:08:15
いや、Wikiによると現代の高速ディーゼルエンジンは4サイクルが主流らしい。
しかし、大型船舶用などの超低回転エンジンだと2サイクルが主流だって。
全然知らなかった。
というか、ガソリンエンジンとディーゼルエンジン、そして2サイクルと4サイクルの
利点と欠点、主な用途など、わかっていたつもりでも考えてみるとかなり知識が
あやふやだな。こういう話が広く載っている入門書を読んでおきたいかも。
389
:
しんじ
:2011/10/09(日) 19:57:26
エンジン本は何冊か読んだが、
ディーゼルの知識があんまり無いな
これからはモーターなんだろうけど、
なんかあまり学ぶことが無いような気もする
材料の工夫はあっても、機構は基本的に同じっぽいイメージ
390
:
しんじ
:2011/10/18(火) 22:51:45
オートマチックトランスミッションの仕組みも知りたいけど、
こっちもCVTになるんだろうなぁ
391
:
つぬたりモータース
:2011/10/19(水) 23:40:22
Amazonのおすすめ商品に突然水着アイドルのDVDが出るようになったから
何かと思ったら、マモールを買ったかららしい…。
392
:
One-G
:2011/10/20(木) 00:48:41
表紙がグラビアアイドルだからかな?
12月号予約完了♪
ランニングパラダイスだそうだ。
393
:
しんじ
:2011/10/21(金) 00:30:14
マモールってなん?
マモール僧とかマモールGPとかいろいろ出てくるけど、
本っぽいのはamazonにも無いようだが
394
:
つぬたりモータース
:2011/10/21(金) 06:03:37
ごめん、マモールじゃなくてマモルというらしい。MAMOR。
先日買った自衛隊の萌え雑誌。
395
:
しんじ
:2011/10/22(土) 13:22:03
アレか
総火演を春か秋にやってくれないかなぁ
なぜ夏にやるんだろう?
中の人もキツいだろうに
396
:
しんじ
:2011/11/02(水) 22:46:43
サンデル教授の政治哲学のTV放送を見ているが、
中盤からいきなり難易度上がってきた…
397
:
しんじ
:2011/11/19(土) 17:19:11
電源買ってきたけどまた落ちる
マザーボードが原因か?
でも古い電源だと動くんだよな
ファンレスは電源が安定しないのかな?
マザー換えて症状かわんなかったらやだなー
でも換えるしか無いか
398
:
しんじ
:2011/11/19(土) 17:47:34
古い方の電源でもダメだわ
マザーだなこりゃ
399
:
しんじ
:2011/11/22(火) 01:01:08
あーなんかプログラムしたくなった
でも最近時間が無い
時間を言い訳にすると勉強はできないとは言うが…
休みの日は気力回復のために寝まくり
精神疲労時の栄養補給に良いモノはないのか
やはり白い「小麦粉か何か」位しか無いのか
400
:
つぬたりモータース
:2011/11/23(水) 09:36:08
やっぱりガソリン燃やしてちょっと遠くへ出かけ、うまいものでも食べることじゃね?
401
:
しんじ
:2011/11/24(木) 23:03:38
2ヶ月くらいガソリンを補給した記憶が無い
しーすーでも食いてぇな
SCSと築地でも行くか
でも築地ってどういうシステムになってるかわからねぇや
調べればすぐ出るだろうけど、今はそこまで寿司欲が高まっていない
402
:
しんじ
:2011/11/24(木) 23:06:09
サーバは正常に動作している模様
だが、以前の状態に戻すにはかなり手間がかかる
主にシステム監視関係がめんどくさい
動画掲示板もいろいろやって動かしてたから
そっちも手間がかかるな
まぁおいおいやろう
403
:
つぬたりモータース
:2011/11/25(金) 20:29:07
えすしーすーえす
スマン逝ってくる。
若干急ではあるが、明日土曜日の昼とかなら付き合える予感。行かれる場合は適宜携帯に連絡乞う。
404
:
しんじ
:2011/11/25(金) 23:07:02
めるめる
Gmail受信解除
405
:
しんじ
:2011/11/25(金) 23:14:48
あれ?メール届かないぞ
とりあえず12時に築地に行くか
406
:
しんじ
:2011/11/25(金) 23:21:08
とりあえず明日午前中に電話するわ
407
:
つぬたりモータース
:2011/11/26(土) 02:50:25
築地は何度か行ったが、結局システムがよくわからんのと実はあまり大したこと
ないのでやめよう。午前中にSCS行って、昼に白山らへんで適当にしーすー
食べるイメージ。特に店のあてはないけど。
11時に白山集合かな?ひとまず携帯に連絡栗
408
:
つぬたりモータース
:2011/11/26(土) 16:42:03
築地は何度か行ったが、結局システムがよくわからんのと実はあまり大したこと
ないのでやめよう。午前中にSCS行って、昼に白山らへんで適当にしーすー
食べるイメージ。特に店のあてはないけど。
11時に白山集合かな?ひとまず携帯に連絡栗
409
:
しんじ
:2011/11/26(土) 17:20:44
なんだ?
410
:
しんじ
:2011/12/22(木) 00:17:20
動画アップローダ再開
表口
ttp://okanemochi.dip.jp/movie_uploader/00.html
裏口
ttp://okanemochi.dip.jp/movie_uploader_/00.html
内輪事は裏口でやりましょう
ここに載せている上にパスもかけてないので
見ようと思えば誰でも見られるけど
411
:
しんじ
:2012/02/22(水) 19:19:15
確定申告めんどくせー
去年もよくわかっていない状態で申告しているので
引き続きよくわからない
簿記2級でも取ろうかな
412
:
つぬたりモータース
:2012/02/22(水) 23:59:10
日曜日に幕張メッセの確定申告特設会場へ申告書を提出しに行ったら、
相談コーナーはメッサ混んでいて1時間40分待ちとかだった。相談に来る人って
たくさんいるのね。うちは奥様が何やら作ってくれたのでそれを出すのみで楽だったが、
私自身は何のことやらさっぱりわからないまま。確定申告という制度の基本的な理念自体が
よくわかっていない。
413
:
しんじ
:2012/02/23(木) 21:07:43
貸方借方等の分類の仕方がよくわかってない
仕入れなんかがないから適当に何とかなるが
計算途中で2000万以上とかイミフな数字が出てくるのが謎
最終の利益のところはあってるみたいなのでスルーしてるけど
あと事業用の口座は分けた方がいいんだけど、
預金額が減って時間外手数料無料サービスが
受けられなくなったりするのが悩みどころ
まぁ所得と経費が適正なら査察が来てもなんとかなるだろう
414
:
しんじ
:2012/02/26(日) 16:15:17
申告完了
結構時間かかった…
415
:
つぬたりモータース
:2012/03/30(金) 19:02:01
確定申告がまだ振り込まれてない悪寒。
416
:
しんじ
:2012/03/30(金) 19:54:29
3/15締めだから
4月以降くらいじゃないの?
417
:
しんじ
:2012/04/11(水) 21:14:02
時々英語のDVD/BDを見てるのだが、
英語字幕出すとしゃべってるのと全然違って余計混乱する
418
:
しんじ
:2012/04/23(月) 20:01:21
「ぼくのかんがえたさいきょうきゃら」
第一位のヤチマ君が出てくるディアスポラを購入
SFは文学だ!
SFはマルドゥックスクランブルも途中だった…
419
:
しんじ
:2012/04/23(月) 20:04:50
暇つぶしにC#を学習
高度なところは理解できていないが、
とりあえずなんか作れる程度に習得
Javaより良さそうだな
420
:
しんじ
:2012/05/24(木) 22:06:58
無線通信に関わるモノとして、
根本のあたりを勉強しようと思ったんだが、
序盤でマクスウェル方程式がでてきて撃沈
微分方程式がわからん
微分方程式勉強するのに
ある程度の微積分の知識は必要だよね?
もうほとんど覚えてない
概念はわかるし、プログラムならライブラリを呼ぶと
やってくれるのでいいのだが、
いざ正直に向き合って学ぶとなるとキツい
微積→フーリエ→微分方程式→マクスウェルって感じか?
で、そこから応用するには線型代数か…?
線型代数は余因子展開あたりで飽きた
421
:
つぬたりモータース
:2012/05/24(木) 23:14:23
マクスウェルであれば、必要なのは微分方程式とベクトル解析じゃないかな。
とは言っても、電磁気の初歩であれば、微分方程式のパターンは極めて限られている。
解が正弦波になるやつと、太鼓の膜の振動みたいになるやつくらいじゃないかなあ。
工学部の数学では「キーポイント」シリーズが役に立った覚えが。
教養の最初では、薩摩順吉「物理の数学」。
422
:
しんじ
:2012/05/25(金) 20:23:24
キーポイントシリーズ、シリーズ全体的に読んでみたい感じ
数学は出先で空いた時間に、ってやりにくいのがネック
でもこの前病院の待合室で微分方程式っぽいモノを
ひたすらカリカリ解いてる人が居たな
やる気しだいということか…
423
:
しんじ
:2012/05/26(土) 19:54:04
キーポイント ベクトル解析 買ってきた
薄い割に高いな…
ざっと眺めた感じは良さそう
424
:
しんじ
:2012/05/28(月) 22:01:33
数学もプログラミングも、用語を無理矢理にでも
日本語訳するのはなぜだろう?
元言語のままでいいのに
C++11でも新しい日本語がいくつか創造されたようだ
C++11って普及する気がしない
あれ理解できるのって仕様マニアくらいだと思う
でもC++よりはマシなのか?
425
:
つぬたりモータース
:2012/05/28(月) 23:48:04
キーポイント、アマゾンの古本で買えば?人気シリーズで読者も多いから、
そのぶん古本で安いのも出回ってるはず。
426
:
しんじ
:2012/05/29(火) 07:41:59
古本かー
払う価値があって価格が適正なら、
なるべく新品に金を落としたいが、ちと高いからなぁ
古本でもいいか
427
:
つぬたりモータース
:2012/05/29(火) 14:28:09
数が少なければいいんだけど、同じシリーズで揃えようと思ったら
値段を気にせず買える古本の方が手っ取り早いからな。
ただ同じシリーズ内でも古本の値段はまちまちで、結局新品と古本が混ざった状態で
揃えることになったりするのが悩ましいところ。
428
:
しんじ
:2012/05/29(火) 20:48:16
だいぶ英語になれてきた
相手が英語慣れしてない人向けに意識してしゃべってもらえば
わりとわかるようになった
しかし、しゃべるのはまだ慣れない
ボキャブラリーが無いんだな
コレを言いたい→コレってなんて言うんだ?→日本語で○○だから
→脳内辞書探索→無い
って流れでオチる
429
:
つぬたりモータース
:2012/06/01(金) 00:21:11
ボキャブラリーを増やすのはもちろん大事。
それと同じく、簡単な言葉を色々と使い回す方法を覚えるのも大事。
ネイティブの会話を聞いていると、ほ〜っそんな簡単な言葉で表現するのねと
感心することがある。
たとえば、「私は2番目に飛行機を降りた」を日本人的に訳そうとすると、
I disembarked the plain second in the passengers...? 言葉が難しいし意味不明。
でもとあるネイティブが会話の中で言ったのは、
I was the second person off the plane. であった。
430
:
しんじ
:2012/06/01(金) 19:12:50
簡単な言葉でも結構出なかったりするのよね
「服を洗濯したい」と言うときに、
「洗濯、laundry…じゃねー、washか。
服…?fashion?違うな、suitって言うと背広っぽいし…。あ、clothか。」
みたいに若干時間がかかる
まだ修行が必要だ
431
:
しんじ
:2012/06/02(土) 21:34:29
キーポイントベクトル解析
序盤なのに偏微分方程式がでてくるじゃないですかー
やだー
432
:
つぬたりモータース
:2012/06/03(日) 20:52:52
ベクトル解析は場を扱う学問だから、そりゃ偏微分出てくるわな。演算子の定義自体が偏微分でなされる。
まぁあまり毛嫌いせず、かつ複雑な計算を自分でこなそうともせず、こういうのは感覚で捉えればいいのだ。
433
:
しんじ
:2012/06/05(火) 20:03:24
Erlang挫折したので、関数型言語に慣れるために
何か一つ学ぼうと思った。
候補にあがったのはLispとHaskell。
とりあえず両方ざっと見てみる。
Lispは学ぼうと思えばなんとかなりそうな気がする。
Hasskellは「やさしいHaskell」入門の中盤で挫折。
モナドってなんスか?説明読んでも理解できないんですが。
圏論とか出てくるし。数学の1理論から実用プログラミングって
道のりが長いよ…。
とりあえずLispで何か作ってみるか、と思ったが、
関数型で作るような弾がない。
でも作らんと慣れんからなぁ。
まだざっと見ただけだからもう一度最初から学んでみよう。
434
:
しんじ
:2012/06/05(火) 20:07:08
ちなみにモナドを調べて、詳しそうな所はここだったが
ttp://www.sampou.org/haskell/a-a-monads/html/
イントロダクションからわからねぇ。
Haskell使えるの前提なのよね。
で、Haskellを学ぶとモナドでわからなくなる。
循環している。
435
:
しんじ
:2012/06/05(火) 20:18:03
プログラミングを学んでいると、
「ここ解りやすいよ」と言われているページが404な事が多々ある
ドメイン見ると結構な率で.ac.jp
卒業して消えていく情報がもったいない
学生は学内鯖に書かずに外部鯖を使おう!
とここで言ってもしょうが無いんだが
436
:
しんじ
:2012/06/13(水) 19:59:05
お仕事でexcelをいじっているのだが、
関数を入れ子にしまくっているのが
なんとなく関数型プログラミングっぽい感じ、
ていうかそのものか
入れ子になるのを表に書いて段階的に
組んでいかないと意味わかんなくなる
修行次第でLispの))))))))みたいなのがヒラで
書けるようになるのだろうか…
437
:
しんじ
:2012/07/22(日) 21:05:35
「オイラーの贈物」を買ってみた
読み物系で数式少々かと思ったら数式だらけでござった
まぁ素人にも読めるらしいので読んでみようと思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板