レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【激安!】パーツ・用品情報スレ【新製品】
-
セール情報や新製品情報、その他なんでもOKでつ。
物欲全開だぁ!!ゴルア!
-
150GBで2万円のHDDって?
-
>>950
俺もジスペケのバッテリー交換した。
ライコで売ってたXtreme voltという激安の中国製のやつ。
同じ棚に並んでいるユアサや古河が2万円前後する中で、
それだけ7200円くらいだった。やすっ!
信頼性とか全然わからないけど、まぁ国産品の半分持ってくれれば
じゅうぶんにお買い得だろうという気持ちで試してみることにした。
www.xtremevolt.com/
-
>>951
10000rpmの高速HDD
IntelのSSDも良さそうだったが、
値段が3.5倍の容量半分だからなぁ。
-
Western DigitalのHDD買うならRaptorではなく
Caviar Blackの方が良かったんじゃない?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/wd.htm
-
まぁ性能的には最近の1.5TBとそう大差は無さそうだけど、
(ランダムはraptorの方が速いようだが)
システムドライブに1TBとかあるのは落ち着かなくてな…
-
物欲メモ
メモリ8000円切ったら
ディスプレイ26型
CPU3GHz以上あたり
10万くらいかかるか…
-
近所のTwo TOPで、22型のディスプレイが現品19800円で売られてた。
いいかも・・・。
-
システムドライブに1TB
だから安心のRaid0ですよw
-
RAIDカード買うと相性なんかも心配だしな。
それに信頼性を保ったまま速度がーとか
容量単価がーとか言うときりがないしなー
-
最近のマザボはICH10Rだから標準でRaid対応なのよね。
信頼性を保ちつつ速度ならRaid5だなw
-
マザボ付属のだと書き込み時の負荷が高くて云々と言うのを聞いたことがある。
3台のRAIDドライブから別の3台のRAIDドライブにデータ移動する時って
同時に6台つなげるんかな?
-
ついにヘルメット買いますた。アライのプロファイルってやつ。
まずはライーコで現物を試着し、楽天で一番安かったところで注文。
31400円じゃった。現在発送待ち。
アワビツーは新ヘルメットで気持ちよく出発だぁ。
-
ウチのラパイドよりちょこっとだけ安いやつだな
でもヘルメットなんてどれでも大差ないんじゃないかと
思ってる今日この頃
-
そうね〜、実売3万超えてくると大体同じで、あとは誰かの
レプリカモデルとかになってくるね。4万5千円とか5万とかの
高いヘルメットは確かにいいんだろうけど、値段ほどの違いは
ない感じ。
でも、1万円くらいのメットを試しに試着してみると確かに違う。
あまりにもペラペラでビビる。
というわけで、メット届きますた。首が痛いからまだ箱開けてないけど。
-
単色モデルは意外とBYQが侮れない。
ttp://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll
レッドサンより安かったりするしw
でもプロファイルは31800か。
ラパイド、この前の接触で駄目にしたから、新しいメット買わないとなぁ。
-
メットに名前を貼るためのレタリングシールみたいなのホスィ・・・。
-
今週末のツーに備えて、そろそろメットの箱開けるか。
-
メットに名前と血液型を書いても、
コケかたが悪いと削れてしまって読めないなぁと思ったり。
のーてん辺りなら比較的削れにくいか?
でもちょっとかっこわるいな。
-
HD画質っつーの?1920x1080のH264を再生したら
CPUが足らんかった…
次に値段下がるのは1/18だし、今のうちに買おうか、
1/18の65wのQを待つか。(QにするかEにするかわかんないけど)
ところで、エンコはQの方が1.5倍くらい速いらしいが、
再生ではどうなんじゃろう?
と思って調べてみたら、再生中は2コア使っているようだし、
Qの効果もありそうだな。
メモリも目標の8000円を切ってないし、今しばらくはケンか。
-
CPU値下げの予定ってどこでわかるの?随時検索?
-
ttp://nueda.main.jp/blog/
ttp://blog-pcparts.coneco.net/
ttp://northwood.blog60.fc2.com/
ここの情報を押さえておけば良いだろう。
3つのうちどこか1つだけでいいかも。
-
>>968
まあ、飾りでしょ飾り。
いきなり病院に運び込まれてきた人に、メットに血液型が
書いてあってもそれだけを信じて輸血するわけないしな。
というわけで、新品ヘルメット開けてみますた。
うーん新しくていい感じ。アライの同じサイズでも、
内装がヘタってないから旧メットよりずいぶんきつく感じる。
-
PCが重かったのは何故かクロック倍率がx6に
固定されていたのが原因でした。プギャー
直したら普通にHD動画も再生できるわ…
CPUはコレでいいか。
でもメモリは欲しいな。
-
3Dゲームもやってたけど、「なんか重いなー」くらいで
気がつかなかったな。
ビデオカードの方が重要と言うことか?
でも、計算負荷の軽そうなゲームしかやってなかったからなぁ。
FSみたいなのだといろいろ計算もしそうだし、
CPUの影響もデカかもなー。
-
ひとまずFSX買ってフレームレートを試してみてくれ
というか、FS2004なら余ってるから昨日渡せばよかったな。
-
体験版落として試してみるよ
フレームレートってどうやって表示するん?
-
体験版落として起動
操作を忘れたのでチュートリアルを実行
うぇwww日本語でおkwww
-
アンチエイリアスかけて
fair weatherで、どっかの島の空(最初に選んでたところ)でやってみたけど、
何しても60fpsは維持していそうな雰囲気。
環境はCore2Duo 3GHzと8800GTS512MB
-
60fpsってすごっ!フレームレートの表示はShift+Zを2回じゃないかな。
www.geocities.co.jp/SiliconValley/5134/keyboard.html
-
こんな感じになりました
ttp://okanemochi.dip.jp/siokara/siokara.php?res=251
-
というか、次のツーまでにツーリングマップルと
タンクバッグを新しいのにしようかと思う。
ツーリングマップル関東甲信越の古いのいる人いる?
-
古いってどのくらい?
1,2年くらい前のなら使うかも
-
いや、もっと全然古い。というか、そんな新しかったら
買い換えないと思う。
今度はツーリングマップルRってやつにしてみるかな。
-
パンツと地図は新品を!
そして一年落ちの地図を毎年譲るように。
パンツはいらん。
-
漏れのマップルは4年落ちらしい・・・。
-
ところで新車を買う時ってさー、値段以外にはどういう基準で店を選ぶもん?
すぐに買うわけじゃないが、今後の参考のために教えてクリクリ
-
近いところ。
エンジンチューニング(ボアアップとか)まで扱っているところの方が
いろいろ頼めそうでいいかなぁ。
あと、ちょっとした加工をやってくれるところがいいな。
他車種のパーツ流用のためのアルミ加工なんかをやってくれるような。
-
うちの近くにレッドバロンあるんでつけど、
そこで買ったらだめですか?
-
結局、バイク屋に何を求めるかでしょ。
近いのは重要だけど、明らかに店の雰囲気が悪いところはNGだね。
基本的に雰囲気が悪いところは接客の手を抜いているので、
整備の質も手を抜いていることが多い。
チューニングと言うより、レースやってる店の方が色々融通利いていいよ。
ただ、レースが本業なところは納期遅延とかもあるからNGかな。
幸い、つぬ氏はBBIがあるから値段重視で売りっぱなしの店でも良いと思うよ。
なのでバロソはいい選択かも。整備は出したくないがw
葛西のホソダ店ならいい店を知ってるんだが、幕張は知らない・・・。
と言うか、その辺りは某夢店でもいい噂聞かないし。
っつーか、新車の場合はどこのメーカーもディーラー化しちゃってるから、
どこで買っても低レベルで同じだったりするw
ちなみに葛西の店はコレ↓
ttp://www6.ocn.ne.jp/~wshuttle/index.htm
-
そやね〜。BBIがあるし、値段重視の店で買うだけ買って、
整備は自分でできる部分はやって、あとはBBIってことに
すればいいのかな。
葛西のそのお店、以前住んでいた場所のすぐ近くだ。。。
いつも前を通っていたけど、寄ったことはナッシング。
幕張には確かに夢店あるけど、あまりいい噂を聞かないのか。
それじゃそこはやめておいて、やっぱり赤男爵か、
gooバイクで見て一番安い店にしておこう。
-
夢店はどこもいい話聞かない。
サラリーマンはいてもメカニックはいないよ。
ありゃバイク屋じゃないっす。
バロンは、新車の現金払いならアリかな。可能な限り値切って(笑)
バロンのローンだと金利がアレなのであり得ないですがw
-
まあ、夢店も資本元(フランチャイズ先?)の企業によるみたいね。
都内だと桜井ホンダらしいから、まずまずみたい。
ちなみにうちの近所もその系列っぽい。
ところが神奈川県央付近は●メダ系列になるので評価が極端に落ちるw
幕●の系列は知らないけど、ダメという話だけは聞きまくってるwww
-
今日幕張のバロンに行ってみたのだが、あれも全然ダメだw
店はなんだか薄暗くて閑散としてるし(平日ってのもあるが)、
置いてあるバイクはしょぼいし、店員はヒマそうだし。
やっぱりこういう大きな買い物は、商品自体の魅力のほかに
「この店で買ってあげたい」「この店員さんからなら買ってもいい」と
思わせるようなものがないとなー。ってすぐ買うわけじゃありませんが。
ちなみにCB1300SFのABSモデルは置いてなかった。
-
> 「この店で買ってあげたい」「この店員さんからなら買ってもいい」
葛西のお店はそう思わせる何かがあるよw
何せ日本で一番ゴールドウィングが売れている店らしい。
-
それじゃ、いざ新車を買う段になったらホント行ってみるかな。
「湾爺さんの紹介できました!」と言えば、チタンマフラーくらい
オマケしてもらえるのだろうか。
-
漏れの紹介じゃ無理だな・・・。
漏れの知人の紹介ならいけるだろうけど。
-
CB1300SF新車購入計画かぁ。いいなぁ〜
うちの近所の夢店にも展示あったはず。
柏ICそばだから、今度、飛行機の練習帰りにでも寄ってみては?
ttp://dream-kashiwa.com/index.html
母体は国6号の沿いの柏駅駅そばの山森ホンダだから、
そこそこ評判はいいと思うよ。
ttp://www.kashiwa-cci.or.jp/home/50246/
-
まあ購入計画と言っても、まだ構想段階じゃけどナ〜。
でも実車を見てビビッとくるかどうか確かめるというのは、
構想を煮詰めていくモチベーションとしては極めて大事かも。
今度寄ってみます。
ところでさー、バイクのニューモデルって毎年何月頃に出るもんだっけ?秋?
-
冬。
大体1〜2月発表、発売じゃないかなぁ?
4月のモーターサイクルショーで実物見学って感じじゃない
-
CB1300は割と中古のタマ数が多げだと
いうようなことを過去に聞いたような
手放す人が多いらしい
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板