したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【フォーミュラの】頑張れ!へっぽこカートドライバー【気分】

1つぬたりモータース:2002/11/13(水) 10:42
レーシングカートを愛する人、乗ってみたい人や興味のある人のスレ。

楽しみながら上達し、4輪レースの世界にも少しずつ触れていく様子を
暖かく見守ってください。いつかはフォーミュラカーにも乗ってみたいとか
思ったりして…。

894しんじ:2014/03/10(月) 00:15:00
伏兵ステップワゴン現る
モデルチェンジ直前の在庫車なので、
まぁ納得できる程度の値引きは出ている
正直言うともう一声欲しいが

セレナはサードシートも外す必要がありそうなので脱落

VOXYはオプション電装系がしょぼいんだよなぁ
所謂アクティブセーフティ関連

895しんじ:2014/03/13(木) 18:02:03
ステップワゴンにすることになった
追走モードとか自動ブレーキシステムなんかがゴテゴテ付いてる奴

モデル末期なのだが、次モデルも燃費が
良くなる程度だと思われる

納車されたらまずシート外しだな

896つぬたりモータース:2014/03/13(木) 19:47:29
はやっ。ノアハイブリッドの営業から始まって急に展開したな。
いずれにせよ、新車というのは気分がよい。俺はNSFしか新車で
買ったことないけど。

いつ納車?

897しんじ:2014/03/14(金) 07:12:22
来週くらい

898しんじ:2014/03/22(土) 22:48:33
ちょい乗った感想

出力は同じくらいだな
騒音はステップワゴンのほうがだいぶ抑えられている
ハンドルは軽いが、これは好みが分かれるところであろう
シートをはずさない状態での荷室はステプのほうがだいぶ広い
NSFならギリギリシート付きでも乗るかも

装備類はステプの勝ち
まぁノア最低グレードとステプ最上グレードだからあたりまえかもしれんが
あと重要なのは遠出性能がどうかだな

IHCCとLKASって何が違うのじゃろう?

899しんじ:2014/03/29(土) 23:30:16
スライドシートだとレールが残ってしまう
外すのめんどくさそう
でも外さんと邪魔だしなぁ

今週末はその辺を研究するかなぁ
慣れれば30分かからないらしいが

900しんじ:2014/03/30(日) 09:07:54
レール外せそう
だが、手を切ってしまったので作業中断

IHCCの中にLKASは入っていないようだな
LKASも欲しかったのだが…

自動運転実用化が2020年ころ?
車の買い替え周期的に微妙なところだ

901しんじ:2014/04/01(火) 21:50:29
レールは内張りの下に手を突っ込んで外した
あとは板を買ってこよう
採寸は済み

902しんじ:2014/04/08(火) 21:16:03
フォーミュラだけどトランポスレと化してきました

ブレーキ警告がついてるから割とよそ見してても大丈夫な感じ

機械に頼ると危ないっていう人いるけど、人間よりはるかに
信頼できると思うな

ヒューマンエラーゼロ運動とか、バカかっつーの。無理だっつーの。
手順書の粗探ししてるよりスクリプトでも書いたほうがいいですよ?
書けない?んじゃ書いてあげるからお金下さい

903つぬたりモータース:2014/05/12(月) 23:49:40
あんま暑くならないうちにカートでも行きたいな〜。
と、新東京のコース攻略ガイドを見て思った。
ttp://jb-beginners.com/guide.html#003

904しんじ:2014/05/13(火) 22:45:57
①はパワー出てる車両だとたまに回りそうになったり回ったりする
あと④が多少きつい時もある
主に筋力的に
アクセル緩めると結構操舵力変わるよね

最近の休日の混み具合はどうなんだろ?
とりあえず5月は休日が多かったので遊ぶのを若干お休み(来週筑波行く予定だけど)
6月も筑波と、どっかでもう1日休みとってその日あたりに行くか?筑波は7日と13日予定

905しんじ:2014/06/19(木) 23:20:14
アストンマーチンのV12エンジンの音は好きだが、
車に対する思いの込め方が自分とは正反対だなぁ

「車を一種の美術品として扱う」って思想は完全に自分の主義とは反対だ。

906つぬたりモータース:2014/06/20(金) 21:37:41
そうだな。私もどちらかというと、車そのものよりも、車を走らせる行為が
好きというたちだからな。いわゆる「車好き」とはちょっと違うのかもしれない。

907しんじ:2014/07/03(木) 23:40:51
ベントレーやロールスロイスのような高級車って、どのくらい凄いのだろうか
やはり部屋で座ってたほうが揺れないし静かっていう結論になるのか?
オーディオもそんなことやってるなら一人コンサートでも催した方が良いっていうのもあるし

908しんじ:2014/09/20(土) 01:25:41
フォーミュラE見たんだが、モーター音がキンキンうるせぇ
たぶんF1と同じボリュームミックスレベルで合わせたんだろうけど、
アレはダメだ。まず、でかい音は諦めないと。

909しんじ:2015/01/10(土) 22:10:15
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4809410455/qid=1420894573
ミハエル・クルムのレーシング「超」運転術

買ってみた
最近の走りにも対応しているっぽい、結構実戦的な内容
こういう本、他にもないかなー

910しんじ:2015/01/13(火) 22:15:54
上記の本に曰く、イメトレ大事らしい
でもイメトレしようかな、って思う暇ってなかなか無い

バイクもだけど、V字ターンが新技術として出てきているようだ
アウト・イン・ミドル・イン・アウトなライン
コース形状や車両により、アウト・イン・アウトと使い分けるようだ

トミンだと奥右がVだな
最終は人による

911しんじ:2015/03/01(日) 00:42:45
マクラーレン・ホンダ、最初は負けてもいい、って感じでやっているのか

まぁ仕方ないか
日本でF1マシンを極秘開発するのは不可能だし

912つぬたりモータース:2015/05/26(火) 17:47:42
24日は会社のイベントで久々にCITY KARTへ行き、100周くらい
ガッツリ走って満足。そろそろまた新東京でも行きたいな〜、
とも思うのだが、もう結構暑いんだよな。とか言ってるうちに
カートのことは忘れるといういつものパターン。

913しんじ:2015/05/26(火) 23:46:05
カートもロガー付きで乗りたいなぁ
アクセルブレーキ入力も見られるやつで

それで一流の人のデータと比較しながら走ってみたい

現状はイマイチ目標がないしなー

914しんじ:2016/06/05(日) 23:39:51
またカート行くかも
でも梅雨と夏が過ぎてからかも

915しんじ:2017/08/18(金) 06:52:12
エアサスでガコガコ揺れるバーチャル装置も開発されているんだな
でもまだVRはスペックが足りないようだ

両眼に8kずつ、200fpsは欲しいって言ってたから、あと5年位はかかるな。
目の解像度を超えるのは16kか32kあたりか?もっと要る?

死ぬ前にソードアート・オンラインができるかどうかってところだな。

916S:2021/01/19(火) 23:52:28
ttp://130r-yokohama.com/
こんなところを発見

まだよく読んでないが、秋葉原よりアクセスが良いかも

917つぬたりモータース:2021/01/21(木) 08:54:30
うむ、いいかもしれん。緊急事態宣言が終わったら行こう。
別料金ではあるが、リアルのドライバーに講習を受けられるというのが特にいいな。
四輪の走り方はきちんと習ったことがないので(二輪もだが)、
少し習ったら、シムも実車ももっと楽しくなるのではないかと思うんだよね。

918つぬたりモータース:2021/03/23(火) 22:04:09
ヒマだからカートでも乗るか。
今シーズンは大井松田でレンタルの耐久でも出ない?
ttps://www.kartland.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF/

919S:2021/03/28(日) 09:43:28
カートか
久しく乗ってないな

しかし車検にサーキットライセンス更新にタイヤ交換に税金に
一気に金を使いすぎた感がある

920つぬたりモータース:2021/04/02(金) 13:32:55
その勢いでどんどん使おう。

急だが、明日の土曜日にツーを兼ねて行ってみようかと思っている。
11:30-13時のレンタル枠で走って、その後は
ヤビツと宮ヶ瀬でも流して帰ろうかと。

もしそれまでにこの書き込みを見て、
かつお時間とやる気があったらご同行を。

921S:2021/04/03(土) 23:33:18
あれはツーリングできるバイクじゃないな。
ちょっと渋滞にはまっただけで冷却水が噴き出す。
一度沼津まで行っただけで懲りた。

レンタルはどうだったかね?
10周3000円?はちとお高い気がしたが。

922つぬたりモータース:2021/04/04(日) 05:20:14
うむ、レンタルは面白かった。一番遅いやつとその次のやつで走って、
これくらいだとまだパワーに対してコースに余裕がある感じ。
時間の都合上2回しか走れなかったが、次回はもっと速いやつに乗りたい。

7分ごとの一般レンタルは入り口で、それにより速い車に乗る権利を獲得し、
30分〜1日までの時間レンタルでしっかり練習する、ついでにレースにも出る
というのがここの楽しみ方なんでしょうな。
私のように、ある程度の時間乗りたいけど買うのはヤダという人にはいいかも。

923S:2021/04/06(火) 19:44:06
なるほど、10周のはライセンス講習的な意味も含んでるのか。

924つぬたりモータース:2021/04/07(水) 21:44:06
4/25の日曜日が初心者&レンタルDayで、
大人用と子供用を一台ずつ借りて一日走ろうと
思ってるので、もしご興味があればご一緒に。
大人用をシェアして一緒に使えるよ。一番遅いやつだけど。

7時半からサーキットライセンスの講習。
一日中いなくても、午前中だけとかでも可。

925S:2021/04/19(月) 23:20:33
今月は毎週もてぎに通う予定なのでやめておこう。
しかし、一回で諸々に2万円程度かかるのはきついなぁ。

926つぬたりモータース:2021/04/23(金) 07:06:15
>>925
りょ

長男は部活の記録会が入ったため、大人カートは
私一人になってもうた。
一人で1台は辛いので、大人カートの貸切はキャンセルして
時間貸しの枠で走ろうかなと検討中。

927つぬたりモータース:2021/05/13(木) 08:26:37
5月7日に、数年ぶりに新東京サーキットへ行って
レンタルのKTに乗った。

コースの前半部分が改装されて、レイアウト変更とともに路面も新しくなってた。

午前中の二時間乗ったけど、これくらいでお腹いっぱいだな〜。
本格的に暑くなる前にまた行きたいかも。

928つぬたりモータース:2021/09/14(火) 19:58:53
10-11月くらいの涼しい時期に、新東京半日行かないか?

929s:2021/09/14(火) 21:44:54
平日は厳しいかもしれないけど、土日祝なら

930つぬたりモータース:2021/09/16(木) 21:49:20
ん、仕事始めた?
では土日祝に行こう。

931s:2021/09/29(水) 11:36:21
基本的に在宅だが。

スーパーセブンの新型が軽規格で出るそうだ。
SEVEN 170ってやつ。
S660の後継にどうぞ。

932つぬたりモータース:2021/10/04(月) 10:27:08
お値段約550万円って…。S6の倍以上か。
どういうユーザー層からの流入を想定してるんだろう?

933s:2021/10/06(水) 23:22:39
セカンドカーに軽自動車なら許される人が嫁を騙して買うための車?

934s:2022/01/16(日) 20:29:56
今なんかレースゲーやってる?
3月にハンドルが来る予定なので、
iRacingかRFactor2あたりを買おうかと考えているのだが。

935s:2022/01/19(水) 00:55:29
ttp://www.apg-kart.com/
ミッションカートとかF4とかも乗れる?らしい

936s:2022/01/30(日) 21:45:08
RFactor2が\700くらいだったので買ったが、
一部を除いてコース別売りみたいな感じなのね。
ハンドル来たらiRacingかなぁ。

937つぬたりモータース:2022/01/31(月) 09:26:42
iRacing付き合うよ。

日も長くなってきて、私にとってのモータースポーツの季節である
春も近い。APGも行きたいし、シティカートとかでさくっと走るのもいいな。

938s:2022/02/11(金) 14:30:01
悲報、ハンドルが届いて設置するも、机の剛性が無さ過ぎて
机に置いたコップの水が運転中にこぼれそうになるくらい揺れる。

FFB60%くらいでもかなり揺れる。

939s:2022/02/11(金) 17:11:11
30〜40%にしないとダメだな。
根本的にはコックピット組まないとダメな感じか。
しかし、ハイスぺPCをレースシム専用にするのはもったいない。
うーむ。

940s:2022/02/11(金) 17:17:59
iRacingはじめるとき、コードを入れるところがあるけど
友達招待コードとかあるん?

あと、支払いは単純に月額が違うだけかな
長期間だと優待があったりする?

941s:2022/02/12(土) 08:12:04
新規は40%OFFなのね。
すると続けるなら2年買うのがいいのか。

942つぬたりモータース:2022/02/24(木) 08:14:02
私のアカウントも2年だった気がする。

机か。
VRもそうだけど、ソフトウェアやデバイスが進化してリアルになるほど、
人間に触れるアナログの部分が一周回ってボトルネックになるという…。

レースシム用の机も注文したんだっけ?

943s:2022/02/26(土) 21:05:55
そのシム机の強度が足りない。
強度と重量かな。

グランツーリスモ7を予約してしまったので、
iRacingを始めるタイミングを逸したな。
とりあえずアセットコルサこんぺちで鈴鹿とか走ってみてる。
ようやく黄旗を振られないで1週できるくらいになってきた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板