したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【限定】大型二輪を取りたい人が語るスレ【解除】

1つぬたりモータース:2002/10/11(金) 16:44
バイク海苔なら、やっぱ一度は大型乗ってみるべきだろ。
必要か否かはそれから考えればよし!

というわけで、大自二免許を取りたい人のために色々と語りましょう。

921しんじ:2016/04/24(日) 23:19:13
話が前後するが、もてぎで新型(15-)R1を見た。Mでは無かったかな?
音がいいなー。ちびりそうだった。
物欲がわりと刺激された。

今までは公道走れないと勿体無くね?と考えていたが、
もはや公道を走っていないので気にならなくなっている。

バチコーンと新車にフルエキレースカウル一式付けて、
よんんひゃくまんえん・・・。しぉしぉ・・・。

922つぬたりモータース:2016/04/28(木) 05:54:13
ふと思ったけど、サーキット走行用に新車を買った場合、慣らしはどうするのだろうか。
ナンバーを取得した車両ならサーキット持ってく前に何度かツーリングに行けばいいけど、
ナンバー無しでサーキット専用なら、しばらくはコースで右側低速走行?
わざわざサーキットまで行ってそれを続けるのも苦行な気がする。

923しんじ:2016/04/28(木) 19:53:28
ナラシゼッケンというか、ガムテで背中に「ナ」って貼ってゆっくり走る。
10時間くらいやるという、あたまおかs几帳面な人もいるけど、人それぞれだな。
自分なら、一日てきとうにやって、オイル交換したら通常営業にすると思うけど。

924つぬたりモータース:2016/05/13(金) 05:42:43
まだまだヤングだと思っていたが現実はいいおっさんだし、
完全に老いる前にCB1300でもゆったりと乗りたいな〜とか1%くらいの
真剣度で思い中。
フルノーマルで、ビキニカウルだけつける。ボルドールは押し出しが強すぎるのでダメ。

今はバルケッタがあるから置き場所ないけど、次に乗り換える時はCB、かも。

925しんじ:2016/05/15(日) 00:52:21
枯れたらBMWの水平対向にでも乗ろうかとも思うが、まだ先だな。
しかし公道用バイクも増車したかったが、GW中の公道の
バンザイアタッカーの数に圧倒されて、だいぶ買う気が縮小した。
あんな中で剥き身で走ったら死ぬわ・・・

926しんじ:2016/06/05(日) 23:56:57
1299パニガーレSもV2ってところは選択肢としてありだな
あとはRSV4RFとYZF-R1M
触媒外してアンダーカウルつけると+40万くらいになるんだよな…

とりあえず今の車両でトミン27秒切りと茂木10秒切りは行きたい
その先はスペック的に結構きつそう

927つぬたりモータース:2016/06/27(月) 16:16:15
>>926
確かにパニガーレは度々気になるバイクではある。
私の好みでは、1299より959だけど。
しかし899の中古でも高い。
あと、やっぱり股は熱いらしい。

928しんじ:2016/06/28(火) 22:21:31
公道なら899でも十分パワフルだろうしな
でも最近は筑波や袖ヶ浦でもパワー不足を感じる
相対的には出力が低い方になってきたからなぁ

929つぬたりモータース:2016/11/10(木) 09:32:08
バイク買って温泉キャンプツーでも行きたいな〜。
しかし、いまいちビビッとくる車種がない。というか、
この車種が欲しい、と自分で思って買ったのってこれまでNSFしかないんだけど。

BMW R1200とか北海道とかで見るとカッコいいのだが、街ではあんま乗る気しないし。

930しんじ:2016/11/14(月) 16:07:11
まず用途が決まって、それに適した車種の中から探して、ガッピーンと来るかだな。
旅と街乗り用だったら、軽量なやつが良いか。積載は工夫で何とかなるし。

KTMが頑張っているな。あとはヤマハのMTとか。ドカティも乗ってみたい気はする。
モンスターあたりが適しているか。所有したいという程でもないけど。
BMWのR nineTあたりも興味なくもないが、特殊ボルト用工具を揃えるのが面倒だからイマイチ。

最近そっち系は抑えてないけど、アグスタやビモータみたいな、ネット情報だと見逃すような、
小規模な所に面白いのがあるかもしれない。

931つぬたりモータース:2016/11/14(月) 23:19:06
KTMって全然知らなかったけど、HPで見てみるとなかなかかっこいいじゃん。
しっかしかなりの車種あるな〜。バイクなんて業界自体がマイナーなのに、
その中でマイナーメーカーにしてこんな多品種生産してて大丈夫なんだろうか。

932しんじ:2016/11/15(火) 01:15:54
最近moto3でホンダと勢力2分してるし、motoGPにも出るらしいわよ。
サーキットでも690のDUKEを結構見かける。
結構どころか、探せばいつでも大抵1台はいるな。
外車の遭遇率としては、DUCATIに次いで高いかもしれない。

軽いし、安いし、結構速い。筑波で5秒台も結構いる感じ。
今度出る790も良さげかも。

体力的にリッターが完全に無理になったら、その辺もありだな。

933774RR:2016/11/18(金) 01:18:56
確かに軽いし安いし良さそうだな。いまの690で100万くらいか。
790がどれくらいの重量とトルク・パワー、どれくらいの値段で出てくるのか
少し気になる。

934つぬたりモータース:2016/11/18(金) 01:19:28
>>933 …と、俺様が言ってみた

935しんじ:2016/11/18(金) 10:43:19
690は単気筒だけど、パラツインになるらしいので、
出力は結構上がるのではないかと思う。
690が65HP/7,500rpmなので、80〜90くらいかな。

値段は勘だけど120あたりと予想。
軽さと速さは実物でないとわからんな。

936つぬたりモータース:2016/11/19(土) 12:06:59
185kgくらいかな。ソースは俺。

またバイクに乗るとしたら、年齢や用途を考えると、
軽くて取り回しがよく、かつそこそこパワーが
ある車種がいい気がする。
やはり600とか750くらいか。でもトルク細いのヤダ。
するとツイン?

937しんじ:2016/11/19(土) 13:44:26
Dukeの690に乗った時はトルクに不満は感じなかったけど、
回すと振動が凄くて、レッドまで回すのをためらう位だった。
個体差の可能性もあるけど、2気筒以上のほうが良いのかもね。

そうすると候補はMT-07やドカモンやVStromやらあるけど、
そっち方面の最新動向はあまり詳しくない。

とりあえず、街乗りツーリングサーキットのどれがメインになるのかわからなければ、
790Duke、MT-07,09,01、GSX-S等が無難かなぁ。

938しんじ:2016/11/19(土) 20:00:20
600-800あたりだと、CBR650、NC750、GRADIUS650、SV650あたりも思いついた。
W650はまだあるのかな?
F800はイマイチ。

等、探せばまだ出てくると思うが。

939つぬたりモータース:2016/11/22(火) 23:29:08
用途は街乗り(そこらを流す)+たま〜のツーリングですよね。
できればキャンプツー。でも、大きなパニアを常備してどうのという気は特にない。

MT-07、形は結構好きかも。安いし。
でもなんとなくセクシーさを感じないんだよな〜。
それは実際そうなのか、または単なる昔ながらの外車コンプレックスなのか。

その点モンスターなんていいかもな〜と思いながらドカのHPを見てみると、
新モデルの797の説明が、
モンスター 797 が持つしなやかで流線形のラインは、デザインの対象となる
エレメントから生まれるものです。こうしたエレメントはまた、トラディショナルな
ドゥカティトレリスフレームのように構造エレメントでもあるのです。
ひとつひとつのエレメントがスタイルとテクノロジーを追及した証でありながらも、
そのデザインにおいて常にモンスターをモンスターたらしめる純粋さを失わない、
エッセンシャルでありながら洗練されたバイクです。

正直意味わからん…

940しんじ:2016/11/23(水) 00:22:56
その意見、僕もアグリーです

941つぬたりモータース:2016/11/23(水) 19:39:11
欲しいバイクのオプション出しと、アセスメントが必要だよねやっぱり。
我々のリクアイアメントをアドレスしてくれるかどうか。

942しんじ:2016/12/04(日) 18:32:53
聞いてみると、用途的にはMT-07あたりが最適っぽい。
XSR900もあるが、両方イマイチ色気がないかなとも思う。

スクランブラー系列も良さそうだが、全く興味がなかったので語れないな。

まぁこういうのはアレだ、ガーッと調べて、ダーッと店行って、その場の勢いだな。

943つぬたりモータース:2016/12/04(日) 23:51:06
うむ。以前の仕事がらみでお誘いを受けて、来週日曜日に静岡方面へツーリングへ行くことに。
そのためレンタルバイクを初めて借りてみようと思っているので、東雲ライコのMT-07が
予約できるか試してみる。スクリーンがないのがちょっと辛そうだけど。

944しんじ:2016/12/13(火) 20:59:14
MT-09の高級版がXSR900って感じらしい。
MTのサスはサーキットに持ち込むとお話にならなくて、換装前提。
XSRはノーマルでもそこそこ行けるって感じらしい。
デザインは好みによるな。

MT-07の方もサスは残念な模様。

945One-G:2016/12/13(火) 22:44:42
XSR700は一目見てカコイイ!と思ったけど、どんなもんなのかね?
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8500379B30161020008/disp_ord=1

946しんじ:2016/12/14(水) 06:57:48
モノはMTより良いみたいだよ。

MTはともかく、XSRはシャレオツ過ぎて俺には似合わない気もする。
街でおまーりさんに捕まらない、程度のファッションが目標の俺ではダメなような。

でも、おしゃれ系バイクでも、SR400(できれば500)やW800は、試しに乗ってみたい気もする。

947つぬたりモータース:2016/12/15(木) 00:13:41
先日のレンタルバイクツーは、寒いし少しお疲れだったので結局行かなかった。
よってMT-07体験もお預けに。

JALの新サービス、申し込むまで行き先が確定しない割引マイルサービス
「どこかでマイル」でどこかへ飛び、そこでバイクを借りてちょっと回るというのはいいかも。
冬場に北海道とかになったら悲惨だけど。

948しんじ:2016/12/15(木) 00:42:06
ツーの目的地と日程はどんな感じだったの?
今度レンタルバイクで房総あたりに行くかもしれない。

949つぬたりモータース:2016/12/17(土) 14:23:39
行き先は日帰りで駿府城だった。渋い。

房総ならレンタルバイク借りることもないのでは。でも公道走れるバイクがないのか。
レンタルバイクの理想は飛行機で行って現地をまわる、四国、九州、沖縄、または夏の北海道だよなやっぱり。

950774RR:2016/12/17(土) 18:30:46
htps://is.gd/Pe0YwZ

酒池肉林

951One-G:2016/12/19(月) 23:41:06
XSR900 Abarthカコイイな
ttp://www.underpowermotors.com/entry/2016/11/20/224748

駿府城は静岡マラソンのスタート地点じゃなかったっけ?

952しんじ:2016/12/20(火) 17:10:21
無難な距離だな。
浜松まで行くと遠いし。

伊豆スカはまだ走れるのか。
でももう先っちょまで行ったしな。

953つぬたりモータース:2017/05/12(金) 06:25:31
会社でもらった体験カタログギフトみたいなので、
レンタルバイクを借りてみた。ホンダNC700。

極めて乗りやすい。
これでツーリング行ったら楽だろうな。
そのぶん特段特徴とか色気もないというか。
今風のバイクってこういう感じだろうか。

954しんじ:2017/05/14(日) 20:14:49
NCは乗りやすさに振ってるからな。
基本的に乗りにくくなっていくことはないだろうから、
全体的にそういう方向に向かって行くとは思う。

でも普通に乗れば乗りやすそうなCBR600RRでも
いっぱいいっぱいまで使うならばそれなりの味が出るから、
つまらないのが増えた感は少ないな。

普通の使い方で個性を求めたければ
ホンダを選ばないというのは昔からの定説だが。

955つぬたりモータース:2017/05/18(木) 16:07:32
同じホンダでも、900RRは刺激的だったけどな〜。
バイクの種類が違うから当然なんだが。
やはり私は、アホみたいに速いバイク(かつ、軽いバイク)が好きなのかもしれない。

956つぬたりモータース:2020/10/07(水) 12:07:23
一周回って、最近はツーリングセローが欲しい人。

957S:2020/10/08(木) 21:17:23
(ツーリング)セローって生産中止じゃなかったっけ?

と思って調べたらやっぱり

ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/touring/

958つぬたりモータース:2020/10/09(金) 08:09:04
そう、セロー、ツーセロともに2020年モデルでファイナルになった模様。
まぁ、近々セローをレンタルしてみますわ。
山登りにオフ車で行ってみたい〜とか思っても、一回試したら
行きの高速がダルくてもういいやってなる可能性もあり。

959つぬたりモータース:2020/11/06(金) 08:25:16
そういえばうちにはハイエースがあるのであった。
(スポーツカー系は手放して、いまはその一台)

林道走りというよりは山登りのアプローチ用に、セロー積んで
出かけるというのはアリだな。春になってもまだ欲しかったら買う。

960つぬたりモータース:2020/12/09(水) 09:26:01
PCX150入手。というか、兄が乗ってないのを無料無期限で借りてきた。

ハイエースに積んで山登りへ行くのもこれで十分だな。
セローイラネ

961つぬたりモータース:2021/03/15(月) 08:25:25
兄にPCXをそろそろ返してくれと言われているので、
改めて足用バイクの購入を考えなければならん…。

CBR650Rなどのロード、セローなどのオフ、またはスクーターなど
色々と迷うところだが、ひとまずテキトーな原2かなぁやっぱり。
ハイエースに積んで山での回送用に使うのも、ハイエースが行けるところ
なのであれば本格的なオフでなく原2で十分だしな。

962つぬたりモータース:2021/06/11(金) 08:14:49
PCX没収された…。というかタダで借りてたのを返しただけだが。
いまは父からS660を預かっているのでいいものの、普段の足の確保に
すぐ困ることになる。やっぱ自分でPCX買うかな…。

この前PCXで往復400キロ走って八ヶ岳登りに行ったけど、全然快適だった。
ガソリン代も往復で1500円くらいだし。

963つぬたりモータース:2021/06/17(木) 15:48:06
結局ツーリングセロー買ってもうた。2017年式。
来週納車の予定。

964S:2021/06/17(木) 20:24:11
セローか。
高速あまり乗らなきゃありだな。

RSV4は着々とクローズド専用になりつつある。
任意保険も切れるし。
車検を機にレーサー化かな。

965つぬたりモータース:2021/06/25(金) 18:39:55
ツーセロ納車。

いいわ。楽ちん。これで山登りへいくのが楽しみだ。
ただ、高速で100km/hになると、
フロントの接地感がなくなって不安定になって怖い。
ホイールバランス等は再点検してもらったけど問題なし。
仕様か。

ひとまずパフォーマンスダンパーを注文。
でも3ヶ月くらいかかるらしい。

966つぬたりモータース:2021/07/01(木) 14:47:05
ヒマなので大型(自動車)免許取った。トラックの運転楽しい。
でも、あっという間にペーパーになりそう。

次はけん引。

967s:2021/09/11(土) 22:47:22
昔2tトラックに乗ったときはトルクがあって乗りやすいと思った。
普通免許で8tまでに拡大されたが、実質4tみたいなものらしいな。
4tでも怖いけど。

968つぬたりモータース:2021/09/14(火) 19:57:38
けん引も取った。

大型は、ミラーの見方さえわかればそれほどでもない。
すごーく小さく見えるバイクが、僅かな隙間に
突っ込んでくるのは焦るけど。
危ないぜあいつら…。

969s:2021/09/14(火) 21:53:16
大型で怖いのは、道を間違えたらなかなか修正が効かないところだな。

970つぬたりモータース:2021/09/16(木) 21:48:10
そうなんだよね。大型はカーナビをどう活用しているのかも謎。
教習所では、路上教習でも絶対に通れるところしか
行かないけど(当たり前だが)、実運行では
その見極めが最も重要な気がする…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板