したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

架空鉄道 お知らせ

542信州大好き@信州電鉄:2012/03/10(土) 19:29:22 ID:zG.KAQr6
*****一斉黙とうのお知らせ*****
信州電鉄では明日、3月11日14時46分18秒の東日本大震災発生時間から1分間、全列車を停止させ黙とうを行います。
この黙とうは、東日本大震災で犠牲、負傷、行方不明になった方、被災者の方々にの黙とうです。
この黙とうの前に、車内では運転士、車掌、駅では駅員が開始の放送をいたします。
列車が遅延する場合がございますが、お客様も、黙とうにご協力をお願いします。

543キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/03/11(日) 01:44:15 ID:fdO27Cys
〜木之鉄グループ全線の重要なお知らせ〜
信州鉄道と同じく本日14:44に全列車を停止 14:46に社員全員が黙とうを行います
黙とう10秒前に車内.駅構内放送を行いますのでお客様も黙とうをお願いいたします
黙とうの影響で一部列車が運休となります ご協力を御願いします
尚、列車の遅延はしません

544TJ LINER:2012/03/11(日) 13:23:02 ID:My/Pk.wI
〜〜東日本鉄道 一斉停止訓練のお知らせ〜〜
東日本鉄道では、大震災発生時の訓練のため、全線で一斉停止訓練を行います。

開始日時:2012年3月11日14時45分
実施路線:東日本鉄道全線
停止時間:約2分間
注:訓練後は在来線で最大2分程度の遅れが、特急線で最大5分程度の遅れが発生致します。ご了承ください。

545劉備:2012/03/11(日) 21:19:22 ID:6g64zDRU
 〜〜新線開業の延期について〜〜
当初3月に開業の予定だった新線の開業は、習志野線、南三陸線、鶴岡線と駿河線の開業にとどまりました。
被災地の救援などで、人手が不足して、工事が思うように進みませんでした。
他の新線の開業は4月1日以降になる見通しです。
申し訳ございません。

546STKグループ@武蔵野急行電鉄(9801T):2012/03/11(日) 22:07:19 ID:6zkvD7Og
この度、弊社101系0番台に、永久磁石同期電動機(PMSM)のモーターを試験的に搭載することを決定いたしました。
このPMSMモーターは、従来のVVVFインバータのモーターよりも騒音が少なく、メンテナンスフリーで、省エネルギーという特徴があります。
改造の対象となる編成(H10編成・10連貫通)は、101系9500番台へ改番します。

547信州大好き@信州電鉄:2012/03/12(月) 19:53:52 ID:zG.KAQr6
*****1050系運転開始と起動加速度変更のお知らせ*****
<1050系運転開始>
信州電鉄では、4月1日より、武蔵野急行電鉄様から譲渡していただいた、105系を改造した1050系を運転します。
:基本情報:
形式:1050系(元105系) 
起動加速度:3.0km/h 非常減速度:4,5km/h 制御装置:IGBT-VVVF
編成:Tc-M-M-Tc 保安装置:ATS−P ATS−SR(元新CS-ATS)
車体20m4ドア 案内表示機設置済
1050系は戸狩線、屋代線の一部列車に運用予定です。

<起動加速度変更>
現在信州電鉄では起動加速度が3,5km/h〜4,8km/hの車両を使用(特急型車両、2000系を除く)しておりますが、高速運転の必要性が薄れたため、4月1日より全車3,0km/hとさせていただきます。

その他お聞きしたい点がございましたら信州電鉄広報部に電話するか、駅係員にお尋ねください。

信州電鉄広報部 TEL026−○○○−△△△△

548劉備:2012/03/12(月) 22:29:40 ID:S/lcq7IQ
  〜〜有料快速の設定について〜〜
路線の活性化を目的とした有料快速の他に、通勤時間帯や、特急の走らない深夜、早朝に
快速列車を走らせます。
種別は快速、通勤快速などに分かれます。以下の区間では快速列車を走らせる予定でいます。
・midnight liner 那覇 快速 上下1本ずつの予定。那覇〜名護 
・midnight liner 駿河 新快速 上下2本ずつの予定。 東京〜静岡
・morning liner 駿河 新快速 上下3本ずつの予定。 東京〜静岡
・morning liner 房総 通勤快速 上下3〜本ずつの予定 新宿〜安房鴨川・館山
・midnight liner 大和 新快速 上下2本ずつの予定 神戸〜奈良(予定)
・morning Airpoat liner 通勤快速 上下6本ずつの予定 京都〜関西空港
・evening Airpoat liner 通勤快速 上下10本ずつの予定 京都〜関西空港
・midnight liner 長崎 新快速 上下1本ずつの予定 博多〜長崎
少なくとも以上の路線で走らせます。使用する車両については過去の特急型車両も検討中です。
運用開始は早くても4月以降になります。

549京阪宇治線@快速急行ひこぼし:2012/03/13(火) 14:00:34 ID:Fh5EEZjQ
ホリデー快速号運転について
日本高速鉄道は、桜、紅葉などのシーズンにホリデー快速を運転します。
運転日3月16日〜4月10日
ホリデー快速名古屋 大阪〜高速名古屋 8両編成
ホリデー快速小田原 川越〜小田原 10両編成 金沢文庫駅停車
上記2列車が運転します。

550キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/03/13(火) 21:17:54 ID:fdO27Cys
木之鉄グループ全体でダイヤ改正および路線名ならびにホームページの移設を行います
今回のダイヤ改正は木之鉄は東名長(ひがしめいちょう)高速線の開通による直通列車の運行 木之鉄以外は路線の利用人数による本数の増減です
路線名は新公式ホームページに掲載させていただきます

551劉備:2012/03/13(火) 21:52:21 ID:1oWQP1jk
  〜〜新ホームの設置の連絡〜〜
札幌線では、新しい高架ホームを設けます。
8番線 丘珠空港方面
9番線 一部列車
10番線 新千歳空港方面
以上のホームが追加されます。 小樽線、蝦夷本線、札幌線はお互いに直通できるように
なってます。

552信州大好き@信州電鉄:2012/03/14(水) 17:07:21 ID:zG.KAQr6
*****主要駅ホーム別使用路線変更のお知らせ*****
4月1日より、主要駅のホーム使用列車が変更となるのでお知らせします。
<白馬・戸隠線>
・長野駅
1番線ー戸隠線、一部白馬線 2,3番線ー白馬線、ごく一部戸隠線 4番線ー快速、特急、高速
・鬼無里駅
0番線ー鬼無里始終着列車 1番線ー下り 2番線ー上り 3番線ー待避列車
・白馬駅
1番線ー白馬始終着列車、大糸線直通列車 2番線ー白馬始終着列車
・戸隠駅
1番線ー下り 2番線ー上り 3番線ー戸隠始終着列車

<古戦場・新町線>
・長野駅
1番線ー古戦場線 2番線ー古戦場線 3番線ー古戦場線 4番線ー新町線 5番線ー新町線、臨時列車 6番線ー新町線、回送列車
・古戦場駅
1番線ー上り 2番線ー待避列車 3番線ー古戦場始終着列車、待避列車 4番線ー下り
・松代駅
4番線ー松代始終着列車 5番線ー下り 6番線ー上り
・山布施駅
1番線ー山布施始終着列車、待避列車 2番線ー下り 3番線ー上り
・信州新町駅
全ホーム信州新町駅始終着列車、回送列車

そのほか主要駅に変更はありません

553劉備:2012/03/14(水) 22:35:09 ID:j064ijTM
  〜〜高原本線の直通列車運行について〜〜
高原本線は起点と終点では運行本数、風景(地形)、運行形態も大きく異なります。
東京周辺では乗り入れを実施していません。
今度のダイヤ改正以降、関東本線の大宮〜東京、所沢線の昭島〜大宮
で直通運転の予定をしています。(かなり本数は少なくなると思われる)
特急列車の直通運転はありません。

554仙台小鉄:2012/03/14(水) 23:50:56 ID:KcxLfcOU
運営者の受験が終わりましたので通常業務で再開します。

555劉備:2012/03/15(木) 21:39:17 ID:A5HjwjDA
  〜〜新ダイヤでの一部運行開始について〜〜
一部路線で新ダイヤが完了しました。以下の路線は新ダイヤで運行し、高速運転も行われます。(区間によっては)
・十勝線
・沙流川線
・日高線
・函館線
・釧路線
・紋別線
・札幌線(旧丘珠線・旧千歳線)

556京阪宇治線@快速急行ひこぼし:2012/03/16(金) 15:29:37 ID:Fh5EEZjQ
新路線の建設について
4月6日のダイヤ改正で、開業する路線があります。
1、函館線
五稜郭 
仁山
大沼公園
野田生
長万部
洞爺
室蘭
全線非電化 7駅中2駅が無人駅
2、室蘭線
室蘭
白老
糸井
苫小牧
ウトナイ湖
美々
新千歳空港
千歳
島松
平和
札幌
高速琴似
あいの里教育大
石狩当別
北海道医療学校
石狩月形
浦臼
下徳富
新十津川
滝川
深川
全路線非電化 21駅中8駅が無人駅
以上の2路線が建設中です。

557京阪宇治線@快速急行ひこぼし:2012/03/16(金) 15:37:39 ID:Fh5EEZjQ
続き
4月6日のダイヤ改正で新型車両を投入いたします。
キハ100系
8両編成の特急車両です。
函館側からキハ100-1〜キハ100-8の編成です。
キハ15形
1両編成の普通車両です。
45編成を投入します。
キハ20形
2両編成の普通車両です。
30編成を投入いたします。
キロ10形
非電化区間で運転される急行に連結されるグリーン車車両です。
15両を投入いたします。

558区間急行 北春日部@埼玉急行:2012/03/18(日) 13:17:34 ID:BCjFCS86
■川越線での「ワンマン運転訓練」実施のお知らせ
来る2012年4月1日〜同年6月30日まで、川越線の一部列車で「ワンマン運転訓練」を行います。
ワンマン運転訓練を行なう列車は、以下の通りです。
日中(11時〜15時台)
大宮駅を毎時、06分、36分に発車する、普通川越行き。
  〃    20分、50分 〃   急行 滑川(時間帯により、嵐山)行き。
と、その折り返し列車。
※ダイヤが乱れたりした場合は、訓練列車を変更する場合があります。

お客様のご理解とご協力をお願いします。

559劉備:2012/03/18(日) 17:51:29 ID:P3B/kKv.
  〜〜列車の減便について〜〜
鷹巣線は5.1㎞の空港連絡線ですが1日5往復から2往復に減便になりました。
飛行機の到着・出発前後の時間のみ運行になりました。

560京阪宇治線@快速急行ひこぼし:2012/03/22(木) 10:00:57 ID:Fh5EEZjQ
春のダイヤ改正について
日本高速鉄道は、4月16日にダイヤ改正を行います。
主な変更点
児玉駅を準急が通過
函館、室蘭線の開業
その他、大幅な時刻の変更
です。また、一部の普通電車が、函館、室蘭線の一部の駅を通過しますので、ご注意ください。

561劉備:2012/03/22(木) 14:34:05 ID:VhRnCdcY
  〜〜臨時駅の設定と特急の運行について〜〜
3月いっぱいで枕崎空港駅が臨時駅に降格になります。
あと、特急列車は、全区間で超高速化が完了しました。
大間線、八幡平線、三戸線、内浦線、陰陽線、会津線、能登線では普通列車も新ダイヤで運行します。

562信州大好き:2012/03/23(金) 14:19:39 ID:zG.KAQr6
*****大豆島軌道線開業について*****
信州電鉄では、一昨年2月より、大豆島軌道(まめじまきどう)線の建設工事を、行ってきました。
大豆島軌道線についての、具体的な内容が決定致しましたので、お知らせします。

・駅について
大豆島軌道線に設置される全駅を記載いたします。
善光寺大門ー三輪田町ー権堂駅前ー軌道市役所前ー南千歳ー長野駅前ー東口病院前ーabn前ー栗田ー南部小学校前ー郵政信越支社前ー南俣ー稲葉ー稲葉東ー高田入口ー日詰ー南高田ー風間ー東風間ー風間神社入口ー大豆島西沖ー大豆島小学校前ー大豆島ー五輪大橋北ー落合橋入口ー大豆島東ー大豆島交番前ー大豆島北

・運転本数
日中、全線直通列車が1時間に3本運転されます。また、長野〜風間間の列車が1時間に2本運転されます。
朝夕ラッシュ時間帯では、全線直通列車が1時間に4本、長野〜風間間の列車が1時間に2本運転されます。

・車両
しばらくの間、木之鉄様より貸し出させていただいた、元旭川市内線用、60系と75系の2両編成を使用します。
なお、新型車両は本年中に導入予定です。

大豆島軌道線は、4月中旬〜5月中旬より営業運転を開始する予定です。
その他お聞きしたい点がございましたら、信州電鉄広報部に電話するか、駅係員にお尋ねください。

信州電鉄広報部 TEL026−○○○−△△△△

563信州大好き:2012/03/23(金) 14:26:59 ID:zG.KAQr6
*****訂正*****
>>562の「大豆島軌道線開業について」で、誤った記載がございましたので訂正させていただきます。

・駅について
大豆島軌道線に設置される全駅を記載致します。
誤:善光寺大門ー三輪田町ー権堂駅前軌道市役所前ー南千歳ー長野駅前ー東口病院前ーabn前ー・・・
正:長野駅前ー東口病院前ーabn前ー・・・

善光寺大門〜長野駅前は、計画路線です。
申し訳ありませんでした。

564STKグループ@武蔵野急行電鉄(9801T):2012/03/23(金) 18:28:26 ID:6zkvD7Og
==羽田線工事運休のお知らせ==
羽田線は、国分寺〜羽田空港間で複々線化工事を行っておりましたが、平成24年3月24日をもちまして新線建設を終了し、25日に新線への切り替え工事を行うことが決定しました。そのため、羽田線は25日、列車の大幅な運休が発生します。詳細は以下の通りです。

工事時間帯 午前8時〜午後8時
列車の扱い 各駅停車のみの運転、15分に1本、他線、他社直通中止

これにより、新東線(渋谷〜武急蒲田)の電車は全列車戸越止めとさせていただきます。
なお、新東線(町田〜矢野)の電車は平常通り運転いたします。

==東臨線建設開始==
羽田空港から、台場、新橋方面への新路線、「東臨線」の建設を開始します。

565劉備:2012/03/24(土) 11:11:03 ID:oapYSfCU
  〜〜支線の計画について〜〜
中央南線、中央高原線、中央北線の計画が完了しました。これから、工事が始まります。
中央南線は身延と岐阜の101㎞を結びます。非電化、単線、11駅
中央高原線は甲府と越前大野の121.9㎞を結びます。非電化、単線、12駅。
中央北線は松本と金沢の87.6㎞を結びます。非電化、単線、12駅。
中央高原線では、駒ヶ根と駒ヶ根中央(市役所前)を結ぶ1㎞の駒ヶ根支線を建設します。
中央北線では、五箇山口信号場と五箇山を結ぶ1.3㎞の五箇山支線と、
五箇山口信号場と美濃白鳥を結ぶ45㎞の白川郷支線を建設します。
※白川郷支線は白川郷を経由する。
※五箇山口信号場は分岐点に設けられた信号場。飛騨細江から14.9㎞、窪から18.1㎞のところにある。
松本・飛騨古川方面からはスイッチバックが必要なので、引き上げ線が設けられている。
※飛騨古川と飛騨細江の4.7㎞は高山本線と線路を共有。

566劉備:2012/03/26(月) 22:49:11 ID:eiKTz9pk
  〜〜路線の統合・特急のルート変更について〜〜
元々新日本鉄道には、北海道に連絡する自社のトンネルをつくる計画がありました。
そのあと、青函トンネルとは違い、下北半島から函館に行く海底トンネルを建設しました。
そこを通る路線は大間線となりました、と同時に、投資効果を得るため、特急を走らせようとしました。
そこで、大間線の末端の八戸と、陸奥本線の田山を結ぶ61.7㎞の田山線を建設しましたが、
3月に、八幡平線の開業により、田山線の広域輸送の目的は失われます。
そのとき。田山と三戸間は廃線になりました。(これで30㎞の短縮になった)
残りの三戸〜八戸間は、三戸駅で八幡平線、八戸駅で大間線に接続します。
なので、4月1日(新線の計画が遅れればこれより延びる)以降は、
田山線は八幡平線に統合されます。(路線名は八幡平線になる)
ご了承ください。
次の連絡です。 第二次地方線として建設された下北線。
但し、利用は僅少で、有数の赤字路線でした。ですが、これから延伸を行います。
海を渡り、青森や八戸に行きます。全線開通後、特急はこちらのルートを通ります。
(30㎞ほどの短縮)

567信州大好き@信州電鉄:2012/03/27(火) 19:16:48 ID:zG.KAQr6
*****各種先行試乗会開催のお知らせ*****
近頃信州電鉄では、「6050系」「30000系」車両を製造し、「大豆島軌道線」の建設が終了間際となっております。
そこで、各種の試乗会を行います。

<通勤型電車6050系試乗会>
期日:4月14日 運転区間:白馬線長野〜鬼無里 車両:6050系I1編成
時刻:長野10:15分発鬼無里行き 鬼無里11:02分着(9701レ)
    鬼無里11:35分発長野行き 長野12:31分着(9702レ)
イベント:車内で係員の車両解説、乗車証明書の配布、上り列車車内では特製弁当の配給
募集人数:上り下り各410名(座席数) 料金:1400円(小児700円)

<特急型電車30000系試乗会>
期日:4月15日 運転区間:白馬線長野〜白馬 車両:30000系A1編成
時刻:長野9:55分発白馬行き 白馬10:52分着
    白馬11:10分発長野行き 長野12:07分着
イベント:車内で係員が解説、地元の方々からの歓迎の祝福、乗車証明書の配布、上り列車車内では特製弁当の配給
募集人数:上り下り各240名(Gシート車除く座席数) 料金:2500円(小児1150円)


<新路線大豆島軌道線試乗会>
期日:3月31日 運転区間:大豆島軌道線長野駅前〜大豆島北 車両:60系M3編成
時刻:長野駅前10:00分発大豆島北行き 大豆島北10:34分着
    大豆島北11:00分発長野駅前行き 長野駅前11:33分着
イベント:車内で係員が解説、乗車証明書の配布
募集人数:上り下り各160名(座席数) 料金:820円(小児410円)

募集は28日朝8:00分より行います。信州電鉄線内有人駅に設置された募集用紙に記入し、駅員に提出してください。
応募多数の場合、その中から抽選し、当選者の方が参加いただけます。
なお、応募された方で参加不参加は、全員のメールいたします。

その他お聞きしたい点がございましたら、信州電鉄広報部に電話するか、駅係員にお尋ねください。

信州電鉄広報部 TEL026-○○○-△△△△

568信州大好き@信州電鉄:2012/03/28(水) 14:41:31 ID:zG.KAQr6
*****試乗会空席情報と戸狩線名称変更のお知らせ*****
<試乗会空席情報>
各種試乗会の空席情報をお知らせ致します。
:6050系: 下○ 上△(残席 下り約210名 上り約90名)
:30000系: 下△ 上× (残席 下り約70名 上り0名)
:大豆島軌道線: 下× 上△ (残席 下り0名 上り約30名)

抽選確実なものは、「30000系試乗会上り」と「大豆島軌道線試乗会下り」です。
応募締め切りは、大豆島軌道線試乗会29日22:00分まで、6050系、30000系試乗会10日22:00分までです。

<戸狩線名称変更>
信州電鉄戸狩線は、4月1日より、野沢線となります。
この名称変更は、観光客の方々にも、戸狩野沢温泉ということをより分かりやすくするためです。

その他お聞きしたい点がございましたら、信州電鉄広報・企画部に電話するか、駅係員にお尋ねください。

信州電鉄広報部 TEL000−000−000(電話番号が変更になりました。)
信州電鉄企画部 TEL0120−00−000

569劉備:2012/03/28(水) 22:30:03 ID:LvQZX57s
  〜〜既設路線の延長のお知らせ〜〜
1つ目 陸奥本線の花巻支線を延伸します。花巻空港から新花巻まで延伸します。
2つ目 四国本線を徳島から徳島港、小松島まで延伸します。
3つ目 大間線の支線を建設します。本線より北側を走ります。
総延長60.5㎞の支線です。これで、大間線は路線総延長でも再び首位になります。

570劉備:2012/03/29(木) 14:49:06 ID:YyI26GF6
  〜〜線路の統合のお知らせ〜〜
路線の合併がいくつかあります。
長崎線と下関線の副線を合併し、福岡線にします。(副線)
箱根線と駿河線と土肥線の小田原〜熱海間を合併し、(新)駿河線にします。
新しい副線となります。
他の路線の合併の計画もありますが、統合・編入が決定すればお知らせします。

571俺様:2012/03/29(木) 21:58:44 ID:kVuzffGc
埼玉線、神奈川線の建設のお知らせ
埼玉線は、新宿〜川越を結びます。 開通予定2015年8月13日
神奈川線は瑞穂〜みなとみらいを結びます 開通予定2017年12月4日

572劉備:2012/03/29(木) 22:11:32 ID:YyI26GF6
  〜〜新しい短絡線の建設について〜〜
蝦夷本線で、室蘭と札幌の間に短絡線を設けることになりました。
65.4㎞で、37.4㎞の短縮になります。
所要時間としては10〜13分ほどの短縮になります。

573御坂美琴は俺の嫁:2012/04/02(月) 12:35:40 ID:UyXivXX2
東名鉄道では、新海老名駅を建設中です。
開業は、7月1日のダイヤ改正で開業します。
当駅には全列車が停車します。

574STKグループ@武蔵野急行電鉄(9801T):2012/04/03(火) 08:51:21 ID:6zkvD7Og
本日、関東では午後から暴風雨になる予報を受け、弊社線で一部列車の行先変更、地上・高架区間での徐行運転を、午後5時30分から実施いたします。天候によっては開始時刻を早める可能性がありますので、ご了承ください。
【羽田線】
地上・高架区間の徐行運転 時速25km
種別変更 空港特快・快速はすべて区間各停に変更
【新東線(多摩線区間)】
地上・高架区間の徐行運転 時速15km
行先変更 一部電車を多摩センターまでに短縮運転
【新東線(空港線区間)】
※全線地下のため規制なし

575信州大好き@信州電鉄:2012/04/03(火) 09:08:23 ID:zG.KAQr6
*****暴風雨による列車徐行のお知らせ*****
本日、長野県では暴風雨が夕方から暴風雨が予想されるため、古戦場線の高架区間での徐行運転を、16:00分〜19:00分にかけて実施致します。
なお、天候によって開始時刻を早める、終了時刻を遅める場合がございますので、ご了承ください。
<実施詳細>
実施線区:古戦場線 実施区間:北松代〜松代高校(高架区間)
制限:最高速度を40km/hに変更、古戦場〜松代高校間では、通勤快速・快速を各駅停車に変更
※その他の線区、区間では実施しない予定ですが、暴風雨が強まった場合は、実施する場合もございます。

実施線区では、5分〜15分の遅れが発生する場合がございますが、ご了承ください。

信州電鉄広報部 TEL000-000-0000

576キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/04/03(火) 21:42:18 ID:fdO27Cys
木之鉄では強風で運休となることが多い関空線、関西国際空港〜りんくうタウン間 常滑・空港線、りんくう常滑〜中部国際空港間の海上橋に風除けのため壁、屋根を設置して風に耐えるために橋の補強を行います
運行には支障はありませんが乗り心地が悪くなる場合がございます ご注意下さい

また現在昼間 岐阜〜枇杷島橋間を普通として走っている電車の運行系統を変更 枇杷島橋〜一宮間と一宮〜岐阜間に分割します 乗り継ぎの際はご注意下さい

577信州大好き@信州電鉄:2012/04/05(木) 17:27:11 ID:zG.KAQr6
*****運転種別のご案内*****
信州電鉄では、2月18日に大規模なダイヤ改正を行いました。また、4月1日にも、白馬線、松上線の小規模なダイヤ改正を行いました。
そのダイヤ改正で、新種別が誕生、消滅致しましたので、路線別にご案内致します。

<白馬線>
・「高速アルプス」(新) 長野〜白馬間で運転、最速達種別
・「特急しろうま」 長野〜白馬間で運転、高速の下の種別
・「ホームライナーきなさ」(新) 長野〜鬼無里間で夜の下り列車のみ運転、特急の下の種別
・「通勤快速」(新) 長野〜祖山・鬼無里間で朝夜のみ運転、ライナーの下の種別
・「快速」 長野・鬼無里〜鬼無里・白馬間で運転 通快の下の種別
・「各駅停車」 長野・小鍋・祖山・鬼無里〜小鍋・祖山・鬼無里・白馬間で運転、緩行種別
・「急行信濃路」 長野〜鬼無里・白馬間で繁忙期のみ運転、臨時種別
・「急行シュプール白馬」 長野〜白馬間で冬季のみ運転、臨時種別

<戸隠線>(新)
・「特急こしみず」 長野〜丸山間で土曜祝日、繁忙期のみ運転、最速達種別
・「快速」 長野・戸隠〜戸隠・丸山間で運転、特急の下の種別
・「各駅停車」 長野・上ヶ屋・戸隠・戸隠神社〜上ヶ屋・戸隠・戸隠神社・丸山間で運転、緩行種別

<古戦場線>
・「ホームライナーまつしろ」(新) 長野〜松代高校間で夜の上り列車のみ運転、最速達種別
・「通勤快速」(新) 長野〜古戦場・松代・松代高校間で運転、ライナーの下の種別
・「快速」 長野〜古戦場・松代・松代高校間で運転、通快の下の種別
・「各駅停車」 長野〜古戦場・松代・松代高校間で運転、緩行種別

<新町線>
・「快速」 長野・山布施・七二会〜山布施・七二会・信州新町間で運転、最速達種別
・「各駅停車」 長野・山布施・七二会・水内〜山布施・七二会・水内・信州新町間で運転、緩行種別

<屋代線>
・「特急しが」 軽井沢・上田〜湯田中間で運転、3社直通運転、最上位種別
・「快速」 軽井沢・小諸・上田・屋代・松代〜松代・須坂・信州中野・湯田中間で運転、3社直通運転、特急の下の種別
・「各駅停車」 上田・屋代・松代〜松代・須坂・信州中野・湯田中間で運転、緩行種別
・「臨時」 その他臨時特急、臨時急行、臨時快速が繁忙期に運転

その他の路線は、後日記載致します。

578南武線@ナハ32編成:2012/04/05(木) 17:56:52 ID:KfTktEas
4月15日より赤船急行電鉄が開業いたします。この鉄道は全74駅、全4路線で種別は、各停、準急、区間急行、急行、羽田急行、特急を運行します。また、開業当日は赤羽駅と大船駅、羽田空港(国内)駅、登戸駅、東京駅で開通セレモニーを行います。最後に登戸駅より、立川まで南武線に直通、池袋駅より、大崎まで埼京線に直通します。

579南武線@ナハ32編成:2012/04/05(木) 20:21:56 ID:KfTktEas
↑訂正 4月8日開業

580劉備:2012/04/06(金) 11:27:23 ID:U5as.wHQ
  〜〜新線の建設について〜〜
新線の計画が完了しました。新しく地方に連絡する路線が建設されます。
完成は6月以降です。

581フライング東上:2012/04/07(土) 01:12:22 ID:629nobMo
今年、関北交通多摩線と坂戸鉄道上北台線が直通を開始することにあわせ、沿線の西武ドームにてプロ野球試合が開催される時間に特急『ファイティング・エクスプレス』を運行いたします。区間等は以下の通りです。
使用車輌:関北交通8100系
最高速度:160km/h
運行区間:千葉・東京〜立川〜中神〜桜街道〜西武球場前
特急料金:JR線内はJRの定めるA特急料金を徴収する
関北交通・坂戸鉄道線内はその上に全線一律200円を徴収
(下り列車は関北交通・坂戸鉄道線内のみのご乗車はできません)
停車駅:千葉・市川・(東京)・新宿・国分寺・立川・桜街道・西武球場前
ビュッフェ・ラウンジカーがあります。
主に野球開催日のみ運転いたします。

582南武線@ナハ32編成:2012/04/07(土) 16:46:54 ID:KfTktEas
赤急では脱線事故の教訓を得てすべての列車をCS-ATCにします。
全車両ATC化まではATS-Pを採用しますが今しばらくお待ちください。
ATC化の順序は直通用車両を先にATC化します。1000系→1050系→5000系→6000系→4000系→3000系→2000系→10000系→特急車両80000系→70000系→50000系→30000系→20000系です。

583南武線@ナハ32編成:2012/04/07(土) 16:49:08 ID:KfTktEas
80000系から先はすべて特急車両です

584STKグループ@武蔵野急行電鉄(9801T):2012/04/09(月) 16:19:13 ID:6zkvD7Og
この度、弊社では形式表記を変更することを決定いたしました。4月1日以降に新造される形式名は以前のJR方式(例:クハ○○○−○○)から私鉄線で多く使われている方式(例:○○○○号車)へ変更いたします。

585劉備:2012/04/09(月) 21:59:02 ID:u7QyQ5Xg
  〜〜災害の対策について〜〜
災害に向けての対策を当社で行います。
・有人駅にはある程度の水、食料、用具の用意をします。
・脱線事故、停電に向けて、車両基地に作業用車両や、独自のディーゼル機関車を配置します。
・電気料金の値上げもあり、関東地方を中心に、独自に電力を確保します。
・土砂災害に備え、シェルターの建設や、雪崩も防ぐ防護柵を建設します。
・豪雨に備えて、排水を良くする工事を行おうと思います。
以上のことを4月15日以降開始します。

586キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/04/10(火) 02:11:50 ID:fdO27Cys
〜琴平急行鉄道ダイヤ改正について〜
琴平急行では4月14日に全線ダイヤ改正を行い 本数の増減を行います
また夜行特急「さぬき」は運転打ち切りとします
これに従いさよなら運転を行います詳細は以下の通りです
ラストラン車輌 木之鉄新潟23:12始発の特急「さぬき」伊予今治行き
式典開催駅 木之鉄新潟 木之鉄大阪 琴平急行一ノ谷 伊予今治
座席 抽選方式
使用予定の車輌 3700系
以上です

587E233系5000番台:2012/04/12(木) 18:03:10 ID:9LAzn4nw
 〜〜中部鉄道 名称変更のお知らせ〜〜 
中部鉄道は、愛称が他の架鉄に混同していることが判明しました。
その為、4月14日より名称を変更します。

変更後
会社名 中部急行鉄道
愛称 中急

588E233系5000番台:2012/04/13(金) 17:23:39 ID:9LAzn4nw
 〜〜首都圏鉄道 男性専用車両試験導入のお知らせ〜〜 
首都圏鉄道では、4月16日より、男性専用車両を試験導入します。

期間 4月16日〜12月末まで
実施日 女性専用車両と同じ平日ダイヤ 
内容 痴漢防止のため

上り8時30分までの各停以外の車両、下り17時00分から終電までの全車両(各停は10時30分から)の10号車で実施します。

期間中は駅ポスター、駅員による放送で案内します。

589E233系5000番台:2012/04/13(金) 17:25:14 ID:9LAzn4nw
>>588 補足
もし効果があった場合、来年4月以降、本格導入します。

590信州大好き@信州電鉄:2012/04/14(土) 13:24:20 ID:zG.KAQr6
*****松本車両基地・検車区設置のお知らせ*****
信州電鉄では、松上線、高本・上高地線の起点駅である、松本駅付近に、新たに車両基地を設置致します。

<概要>
名称:松本車両基地・検車区(松高マツ) 有効長:6両編成まで(1線のみ4両編成まで)
留置可能数:15編成
また、車両基地内に、松本検車区を設置致します。それにより、松上、高本線の全編成が、松本車両基地・検車区に所属することとなります。

591キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/04/14(土) 23:23:02 ID:fdO27Cys
木之鉄線の東海地方部でダイヤ改正を行います
今回は小規模なものになります
又内容番号「1」についてですが 埼玉急行鉄道様も確認と許可を御願いいたします

改正日は4月21日です
内容は以下の通りです
1.木之鉄岐阜 犬山 木之鉄名古屋 小田原の各駅から発車しています 埼玉急行鉄道青梅線とJR中央線を経由して東京メトロ東西線へ直通する列車の後続列車退避などにより発着時刻の変更を行います
2.木之鉄岐阜⇔枇杷島橋の昼間の普通電車は木之鉄岐阜⇔木之鉄一宮と木之鉄一宮⇔枇杷島橋に分割します
3.玉ノ井線の昼間普通木之鉄一宮⇔玉ノ井が2本と木之鉄一宮⇔木曽川島が2本の合計4本で運行しておりますが今回の改正により木之鉄一宮⇔木曽川島が1本増発されます それに伴い全列車発着時刻を変更します
4.犬山線の快準の運行を開始します
以上です

592中部日本鉄道:2012/04/16(月) 17:53:17 ID:vqf.7krg
>>587
もしかしてうちの会社ですか?わざわざすいません。
今後ともよろしくお願いします。

593阪急:2012/04/18(水) 21:44:38 ID:nK./13bQ
本日付で、梅西電鉄の空港線、本線、千船線、甲子園線が、開業しました‼
本線の駅は、梅田、玉川、みてじま、JR尼崎前、武庫川、浜甲子園、久寿川、今津、阪神国道、JR西宮前以上です。千船線は、梅田、玉川、千船です。空港線は、梅田、玉川、みてじま、JR尼崎前、関西空港です。(JR西宮前からの場合は、JR西宮前、阪神国道、今津、久寿川、浜甲子園、武庫川、関西空港)甲子園線は、浜甲子園、甲子園、甲子園口です。
列車の種別は、普通、急行、準急、特急、関空普通、関空急行、関空準急、関空特急、
関空ノンストップの以上です。
なお、阪急宝塚線と直通運転をしています。
車両は、8100系、7890系、U1000系、5100系です。
今後とも梅西電鉄をよろしくお願いします‼

594京阪宇治線@快速急行ひこぼし:2012/04/22(日) 12:13:56 ID:Fh5EEZjQ
新たな車庫の建設について
5月より、新たな車庫を建設いたします。
京都車庫
京都駅の近く。地下に10両編成50編成収容可能の車庫を設置
名古屋車庫
名古屋駅の近く。新川の近くに10両編成30編成、8両編成30編成収容可能の車庫を設置
名古屋車庫上小田井出張所
上小田井駅の近く。単行編成50編成収容可能
名古屋車庫金城ふ頭出張所
金城ふ頭駅の近く。2両編成50本収容可能
以上の車庫を設置します。
これに伴いダイヤ改正を行います。
普通列車の運転を、岡山〜大阪、大阪〜高速名古屋、高速名古屋〜静岡、静岡〜金沢文庫・横須賀間
を、岡山〜京都、京都〜高速金山、高速金山〜浜松、浜松〜三島、三島〜横須賀間に変更
急行の運転を、1時間に1本 大阪〜静岡、静岡〜横須賀間の運転を
1時間1本 岡山〜高速名古屋、高速名古屋〜小田原、小田原〜横須賀間に変更
東海線に準急を新設
1時間1本 岡山〜関ヶ原、関ヶ原〜吉良吉田、吉良吉田〜静岡、静岡〜金沢文庫間で運転
朝ラッシュ時にジャトコ富士への静岡始発直行列車を運転。ゆうラッシュ時はその逆
昼間大宮〜高崎間運転の快速の運転区間を、成田〜川越に変更
土休日昼間に20分に1本、成田〜金沢文庫間の急行を運転
新路線建設のお知らせ
関西線
大阪
西九条
今宮
天王寺
西田辺
長居陸上競技場
杉本町
堺東
三国ヶ丘

和泉府中
熊取
泉佐野
関西空港
和歌山線
熊取
日根野
和泉砂川
和歌山

新車両
関西・和歌山線車両
KW1000系
4両編成85本投入いたします。

595信州大好き@信州電鉄:2012/04/23(月) 18:22:24 ID:/B4xQFCk
*****高本(上高地)線、碓氷線開業のお知らせ*****
信州電鉄では、第10、11番目となる路線が開業いたします。詳細は以下の通りです。
なお、2路線共に5月1日に営業運転を開始致します。

<高本線>
信州電鉄では、将来(松本)新島々〜高山を結ぶ予定の高本線が開業いたします。なお、愛称として、上高地線ともなります。
なお、高本線は新島々〜上高地温泉・河童橋間となっておりますが、松本電鉄からの直通列車も多数設定致します。

線名:高本線 愛称:上高地線 区間:新島々〜上高地温泉・河童橋
駅・停車駅:新規路線公表スレをご覧ください。 運転種別:特急「せせらぎ」、快速、各駅停車
運転頻度:
特急「せせらぎ」 松本〜上高地温泉・河童橋間を、9:00〜18:00発車 2時間間隔
快速 松本・新島々〜白骨温泉・上高地・上高地温泉・河童橋間を30分〜1時間30分間隔
各停 松本・新島々・白骨温泉・上高地・上高地温泉・河童橋間を30分〜1時間10分間隔
車両:
特急「せせらぎ」 20000系、JR東日本様E351系、木之鉄様2100系
快速・各停 3000系、5000系、JR東日本様115系、木之鉄様5400系
(なお、他社様の車両は、5月下旬までの使用となっております。)
車両基地・留置線:
松本車両基地・検車区・・・本スレ>>590をご覧ください。
新島々留置線・・・駅構内に2本設置
白骨温泉留置線・・・駅構内に3本設置
上高地留置線・・・駅構内に1本設置
上高地温泉留置線・・・駅構内に4本設置
上高地・白骨温泉アクセスにとても便利な路線です。ぜひご利用ください。
なお、上高地〜高山間は、5月中旬以降に開業予定です。

<碓氷線>
軽井沢〜横川間の碓氷線も開業致します。
この路線は、旧信越本線とほぼ同じルートを走行致します。
なお、軽井沢〜横川間の路線ですが、JR信越本線との直通運転列車も、多数設定致します。

線名:碓氷線 愛称:峠ライン 区間:軽井沢〜横川
駅・信号場:軽井沢、熊の平信号場、横川 運転種別:快速「とうげ」、各駅停車
停車駅:快速「とうげ」 軽井沢、横川、安中、北高崎、高崎
運転頻度:
快速「とうげ」 軽井沢〜高崎間を8:00分〜21:00分発車 1時間30分間隔
各停 軽井沢〜横川・高崎間を20分〜1時間30分間隔
車両:
快速「とうげ」 5000系、JR東日本様115系、木之鉄様5400系
各停 3000系、上記と同
(なお、他社様の車両は、5月下旬までの使用です。)
車両基地・留置線・機関区:
軽井沢車両基地・・・駅付近に6両編成8本分設置
軽井沢機関車留置線・・・駅構内に1本設置
横川留置線・・・横川駅構内に2本設置
横川機関車留置線・・・駅構内に1本設置
横川機関区・・・駅付近に9編成分設置
碓氷線では、急勾配な箇所があるため、全区間で補機SREF(スルエフ)100を連結致します。その為、軽井沢、横川駅での停車時間が長くなりますが、ご了承ください。
在来線での行ききが不自由だった長野地方〜関東地方の行ききに、ぜひご利用ください

その他お聞きしたい点がございましたら、駅係員か、信州電鉄広報部にお尋ねください。

信州電鉄広報部 TEL000-000-0000

596信州大好き@信州電鉄:2012/04/30(月) 10:23:42 ID:/B4xQFCk
*****LCD設置のお知らせ*****
信州電鉄では、一部駅の電光掲示板(発車案内)を、LCDに変更致します。
LCDに変更することで、見やすく、視認性が高くなります。
設置、変更駅は以下の通りです。

<LCD設置駅>
:白馬線:
長野、県庁、小鍋、祖山、鬼無里、白馬駅
:戸隠線:
戸隠、丸山駅
:古戦場線:
長野、青木島、古戦場、松代駅
:新町線:
長野、山布施、信州新町駅
:屋代線:
屋代、松代、須坂駅
:豊野線:
須坂駅
:野沢線:
信州中野、木島、戸狩野沢温泉駅
:松上線:
上田、丸子、鹿教湯温泉、浅間温泉、松本城・市役所前、松本駅
:高本線:
(松本)、新島々、白骨温泉、上高地、上高地温泉・河童橋駅
:碓氷線:
軽井沢、横川駅
:大豆島軌道線:
長野駅前、風間、大豆島駅

その他お聞きしたい点がございましたら、信州電鉄広報部に電話するか、駅係員にお尋ねください。

信州電鉄広報部 TEL000-000-0000

597E233系5000番台:2012/05/12(土) 18:44:28 ID:mYdFpG9s
〜〜 関西急行鉄道 会社名を変更のお知らせ 〜〜
関西急行鉄道は愛称である関急が他の鉄道で使用される可能性が出てきました。
その為、混同防止のため、5月19日より会社名を変更します。

会社名 近畿急行鉄道
愛称 近急

変更理由 関東急行鉄道を使用された場合、愛称が関急を使用される恐れがあるため

598sp.rapid-223:2012/05/12(土) 19:35:53 ID:ZxoYLH6s
東京環状鉄道 ダイヤ改正
東京環状鉄道は、5/13、全線においてダイヤ改正を行います。

東東京線(羽田空港〜岩槻間)、豊浜環状線(豊洲〜表参道〜池袋〜浅草〜舞浜)
この2路線は、今まで直通運転を行っていませんでしたが、大崎駅から表参道駅までの連絡線が完成したため、これを使用開始します。
これまでの羽田空港駅発着列車は急行と普通のみでしたが、これを急行と快速のみとし、それぞれ4本/h、6本/hとします。うち急行の半数、快速の2/3を、大崎から連絡線経由で豊浜線直通池袋行きとし、(副)都心方面からの空港アクセスを改善します。
またこれに伴い、快速の停車駅を、羽田空港〜池上間各駅停車とし、日中は普通電車はすべて池上までの運転とします。大崎からの東東京線列車は始発列車含めて急行2本/h、快速4本/h、区快2本/h、普通6本/hとし、大崎から豊浜線への列車は始発含めて急行2本/h、快速4本/h、普通2本/hとなります。

西東京線(羽田空港〜綱島〜三鷹〜大宮)・三浦線(城ケ島公園〜綱島)・川越線(三鷹〜川越〜桶川)関連
西東京線と川越線に、新たに「特別快速」を設定します。停車駅は、羽田空港国内線ターミナル・国際線ターミナル・綱島・登戸・三鷹・(清瀬・東所沢・川越)(大泉学園・志木・大宮)です。日中は羽田空港〜川越間を40分毎、羽田空港〜大宮間を20分毎の計20分毎で運行します。またこれに合わせ、大宮〜三崎・城ケ島への「新快速」も設定します。大宮〜綱島間は特別快速の停車駅に加え新座・上石神井・調布・鷺沼に停車、三浦線内は新横浜・二俣川・東戸塚・洋光台・逗子・葉山・三崎口からの各駅に停車します。
日中は綱島〜三鷹間においては特別快速20分毎、快速20分毎、新快速20分毎、普通10分毎とします。

599信州大好き@信州電鉄:2012/05/16(水) 19:54:23 ID:/B4xQFCk
*****信武線開業のお知らせ*****
日頃より、信州電鉄をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
信州電鉄では、第12番目となる路線、「信武線」が開業いたします。
詳細は、以下の通りです。なお、開業日は、6月1日となります。

<信武線基本情報>
信州電鉄では、信武線が開業します。
なお、愛称は、秩父、軽井沢の観光地を結ぶ路線として名付けられました。
横川〜秩父間の路線ですが、大半の列車がしなの鉄道、秩父鉄道、西武鉄道と直通致します。

路線名:信武(しんぶ)線 愛称:秩父軽井沢ライン 区間:横川〜秩父
線名の由来:長野と東京を結ぶため、信ナノ武サシ線 
駅:以下の通りです。なお、○は全列車停車駅、●は快速停車駅です。朝夕快速停車駅は★です。また、☆は夏季全列車停車駅です。
横川○ー東横川ー松井田妙義●ー行沢☆ー妙義町ー小滝温泉○ー中小坂ー下仁田○ー宮室ー南牧●ー南牧南ー大栃沢ー橋の沢ー上州上野○ー上州平原ー神流西・中里中学校★ー叶山●ー神ヶ原ー日向沢ー三山ー上州飯田ー小鹿野○ー西秩父ー秩父○
運転種別:特急「やまごえ」 長野〜秩父・西武新宿・池袋
        快速 長野・上田・軽井沢・横川・下仁田〜下仁田・秩父・飯能・所沢・池袋・小平・上石神井・西武新宿
        各停 多数設定の為記載無し
        急行「秩父路」 長野〜秩父・西武新宿・池袋

その他は、詳細が決まり次第、後日記載致します。

600信州大好き@信州電鉄:2012/05/22(火) 18:40:42 ID:/B4xQFCk
*****信武線開業のお知らせ*****
信州電鉄をご利用いただき、御礼申し上げます。
本スレ>>599で信武線のお知らせしたものの以外に、詳細が決定致しましたのでお知らせします。

<変更点>
信州電鉄信武線は、直通先の西武鉄道様のダイヤ改正が6月30日に行われることが決定致しました。
そこで、信武線の開業も、6月30日とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

各種別停車駅:特急「やまごえ」
長野・篠ノ井・屋代・戸倉・上田・小諸・中軽井沢・軽井沢・横川・(信武線内>>599を参照)・秩父・横瀬・飯能・入間市・所沢・池袋
                  ↘田無・高田馬場・西武新宿
        
        快速(西武線内信州急行)
長野・川中島・篠ノ井・(屋代高校前)・屋代・戸倉・坂城・上田・大屋・田中・小諸・御代田・中軽井沢・軽井沢・横川・(信武線内>>599を参照)・秩父・横瀬・吾野・東飯能・飯能・入間市・小手指・所沢・ひばりが丘・石神井公園・池袋
             ↘東村山・田無・小平・上石神井・高田馬場・西武新宿

        各駅停車 各駅

※屋代高校前駅は、朝夕のみ快速が停車します。

運転頻度:特急「やまごえ」 各始発駅約1時間30分毎
      快速(信州急行) 日中20分〜1時間毎 朝夕15分〜40分毎
      各駅停車 日中20分〜1時間10分毎 朝夕15分〜30分毎

車両:特急「やまごえ」 STSS4000系(通常信武線内4両、西武線内6両) 一部西武10000系
    快速(信州急行) 6000系、西武30000系、西武2000系
    各駅停車 6000系、西武30000系、西武2000系、西武線外用115系
※快速、各停は主に、しな鉄、信武線内4〜6両 西武線内8両〜10両です。

車両基地・留置線:
横川留置線・・・駅構内に2本設置
行沢留置線・・・駅構内に1本設置、臨時折り返し列車のみ使用
南牧留置線・・・駅構内に1本設置
上州上野車両基地・・・上州上野駅付近の6両編成12本収容可能な車両基地
          横川方面からの入庫列車が使用
秩父車両基地・・・秩父駅付近の8両編成15本収容可能な車両基地
        秩父折り返し列車や、西武線直通列車が使用 西武鉄道と共同使用

信武線の開業で、長野〜東京間の行ききがよりよくなりました。
是非ご利用ください。

信州電鉄広報部:TEL000-000-0000

601京阪宇治線@快速急行ひこぼし:2012/05/25(金) 16:15:34 ID:9TUKRHDU
信州線開業のお知らせ
日本高速鉄道は、6月1日のダイヤ改正で、直江津〜大宮間の信州線お小開業いたします。
ダイヤ
特急 信州 運転区間直江津〜佐貫(1往復は大宮)停車駅直江津、妙高高原、長野、篠ノ井、上田、小諸、軽井沢、横川、高崎、
熊谷、上尾、大宮、成田、佐貫に停車します。
特急 碓井 運転区間直江津〜上野 停車駅直江津、長野、篠ノ井、小諸、軽井沢、横川、高崎、熊谷、大宮に停車します。
特急 シュプール妙高(冬季のみ運転)運転区間妙高高原〜上野、高速名古屋、横須賀など
停車駅は列車によって異なります。
急行は、昼間1時間2本 直江津〜高崎間の運転 ラッシュ時は妙高高原、上野発着など
快速準急は、昼間1時間1本 妙高高原〜上野間の運転 ラッシュ時は直江津、成田発着など
準急は、昼間1時間1本 長野〜上野間の運転 ラッシュ時は、新井、妙高高原、高崎発着など
普通は、昼間1時間3本 全区間での運転 一部列車は途中駅発着
快速 くまがや 5往復 熊谷〜軽井沢間で運転。

602東武:2012/05/29(火) 23:13:24 ID:SuLXeBK2
〜東上鉄道ダイヤ改正のお知らせ〜
改正内容
無料特急運転再開
特急秩袋1号〜5号池袋〜秩父で運転
新幹線試運転開始
トシマ線廃止 引き継ぎ募集中
古屋根線廃止 引き継ぎ募集中(貨物)
西武球場前直通
鶴瀬駅開業
以上

603準急 中央林間@千葉急:2012/05/30(水) 17:17:31 ID:Rl790X1c
千葉急電鉄では、昭和43年製造分の6200系の更新改造を順次行ってまいりたいと思っております。

6200系 昭和43年度製造分 6201F〜6221F

主な改造内容
主電動機の変更(抵抗制御→VVVFインバータ)
バリアフリー化改造
ドアチャイムの取り付け

となっております。
また、これにより池葉本線の一部列車に両数の変更が生じることがあります。

604信州大好き@信州電鉄:2012/05/31(木) 15:01:41 ID:/B4xQFCk
*****信武線急行列車名正式決定のお知らせ*****
日頃の信州電鉄のご利用、誠にありがとうございます。
本スレ>>599-600でお知らせ致しました急行列車名は、暫定的に「秩父路」となっておりましたが、正式に決定致しましたので、お知らせします。

<信武線急行列車名>
1.急行「そよかぜ」
土曜休日、繁忙期に西武新宿・池袋〜長野・湯田中間で運転する急行列車です。
1997年まで、上野〜上田間で運転されていた国鉄・JR特急からの引き継ぎとして、決定されました。
意味は、「高原にそよぐ風」です。

2.急行「うすい」
主に繁忙期に、西武新宿・池袋・秩父〜軽井沢・中軽井沢間で運転する急行列車です。
軽井沢〜横川間の「碓氷峠」にちなんで付けられました。
意味は、「碓氷峠を越えて」です。

これから、末長く愛されることを祈っています。
なお、お聞きしたい点がございましたら、信州電鉄広報部に電話するか、駅係員にお尋ねください。
また、ご意見がございましたら、信州電鉄企画部に電話するか、駅構内の、アンケート用紙にご記入ください。

信州電鉄広報部 TEL 000-000-0000
信州電鉄企画部 TEL 111-111-1111

605東武:2012/06/05(火) 19:39:09 ID:SuLXeBK2
東上鉄道でイベントを開催致します
日時  6月24日
それで参加車両を募集中
移動費はこちらが負担します
場所 池袋研修区
よろしくお願いします

606sp.rapid-223:2012/06/06(水) 19:16:59 ID:ZxoYLH6s
東京環状鉄道は、新路線である海岸線開業と、それに伴う東東京線・豊浜線・および三浦線・西東京線におきまして、6/10よりダイヤ改正を行います。
西東京線5/13日に特別快速導入等の新ダイヤとなりましたが、連絡・一部直通する東東京線は30分サイクルダイヤ、西東京線は20分サイクルダイヤとなっており、ダイヤ乱れが発生した時の調整が困難となり、遅れが拡大するなどの原因となるほか、お客さまからも改善要望の声があったため、30分サイクルダイヤへの変更などを目玉とした改正を行います。
海岸線:
東東京線・西東京線大師橋駅から分岐、穴守稲荷〜呑川〜森ケ崎〜海岸公園〜平和島
すべての列車は線内各駅に停車し、東東京線もしくは西東京線に直通します。6本/h

主な変更点:西東京線・三浦線
20分サイクル→30分サイクルへ
「特別快速」を、川越発着・大宮発着交互に運転していたものを大宮発着に統一、2本/30hとする。
「区間快速」を廃止。城ケ島公園〜羽田空港「新快速」の新設
海岸線開業に伴い、一部の快速・普通の平和島への行き先変更および快速列車の大師橋駅停車

東東京線・豊浜線
海岸線開業に伴い、一部の快速・普通列車の平和島への行き先変更および快速列車の大師橋駅停車
岩槻〜浦和美園に新駅「上野田」開業(普通のみ停車)と、同区間に埼玉スタジアムアクセス用の仮駅設置
急行列車好評のため増結。。組成が②+2+4だったものを②+4+4に変更(②両編成は指定席車)、東京・越谷方面への急行列車は指定席車も連結した10両、池袋方面への列車は指定席車を除く8両編成に
完全高速対応工事完了により、急行列車の最高速度が140km/hになり、また退避可能駅の増設により急行列車優先ダイヤとします。あわせて今まで停車していた南越谷駅を新たに通過駅とし、羽田空港〜岩槻間で所要時間を3分短縮。退避線のない通過駅は、危険のためホーム柵を設置ずみ。

607東武:2012/06/06(水) 19:26:01 ID:SuLXeBK2
東上鉄道ではJRに対抗するため、
自転車でも乗れるサイクルトレインを
一時間に6本、(10分に1本間隔)で運転を致しております

608信州大好き@信州電鉄:2012/06/08(金) 19:50:44 ID:/B4xQFCk
*****信武線優等列車追加のお知らせ*****
日頃より信州電鉄をご利用いただきまして、ありがとうございます。
本年6月30日に開業いたします、信武線については、本スレ>>599>>600>>604でご案内いたしました。
その後、信武線に優等列車が追加されることになりましたので、ご案内致します。

<信武線追加優等列車>
1,高速「しらかば」
毎日、西武新宿・池袋〜長野・湯田中間で運転する高速列車です。
この列車は、種別が「高速」のため、最速達列車となります。(西武線内特急、長電線内A特急)
ビジネス、観光、どちらにも対応できる列車です。
愛称は、長野県木である「シラカバ」からとっています。意味は、「しらかばの国へ」です。
:停車駅:
西武新宿、高田馬場、:池袋、所沢、入間市、飯能、横瀬、秩父、上州上野、下仁田、軽井沢、中軽井沢、小諸、上田、戸倉、長野、権堂、須坂、小布施、信州中野、湯田中

2,高速「ナイトスターりんどう」
金、日曜日と、連続する祝祭日の前日、後日に西武新宿・池袋〜長野・湯田中間で運転する夜行高速列車です。
この列車も種別は「高速」ですが、深夜帯に運転する「夜行」列車となっています。
次の日の朝から地方、都市へ、夜まで地方、都市におられたい方に利用しやすい列車です。
なお、この列車は古戦場線経由です。
また、この列車は、「すやすやシート車」を連結しており、座席に寝転がることも可能です。
愛称は、長野県花である「リンドウ」からとっています。意味は、「りんどうの里へ」です。
:停車駅:
西武新宿、高田馬場、:池袋、所沢、軽井沢、中軽井沢、小諸、上田、戸倉、屋代、松代、古戦場、長野、権堂、須坂、小布施、信州中野、湯田中

609東武:2012/06/08(金) 19:55:44 ID:SuLXeBK2
本日から快速急行のうんてんをはじめます

610クハ4051:2012/06/18(月) 21:45:18 ID:m.T3lizA
西関東電鉄 路線譲渡先募集
西関東電鉄西関東線の支線、八王子ー青梅間は都合の関係で休線、または廃止を検討中です。引き継ぐ人が出た場合、状況に応じて車両を提供します
保安装置 TASC付ATS
ホーム有効長 6両
車両 ワンマン対応3両

6119801T@武蔵野急行電鉄:2012/06/18(月) 21:47:37 ID:6zkvD7Og
>>610
武蔵野急行が全線引き継ぎます。

612キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/06/23(土) 01:48:58 ID:p11klaRM
木之鉄ダイヤ改正のお知らせ
関東地方を中心にダイヤ改正を行います 今回も小規模になります
改正内容は以下の通りです
・豊島園線の再開通 普通を毎時10本運行予定(基本4両編成場合により6両編成)
・房総半島線の右回り左回りの電車の運行本数の改訂(現在毎時ともに6本→改訂後そのうち2本を千葉と上総一宮で折り返しとする)
・埼玉急行線への直通電車の増発(現在地下鉄特急4本のみ→改正後はそのほかに沼津発急行熱海経由埼玉急行線立川・青梅行き(後6両が立川行き前4両が青梅行き)2本を設定
・観音崎支線の普通を4本に増発
・本線金沢八景を快速急行停車駅に昇格
・茨城横断線阿見を朝夕特急停車駅に昇格
以上です

613阪神大好き!:2012/06/23(土) 17:30:52 ID:G2oFpWlI
5年前ぐらいから大阪尼崎鉄道という架空鉄道をやってましたが
梅電と合併し梅電軌道線となります
なお、乗り入れは申し訳ありませんが絶対しません。

6149801T@武蔵野急行電鉄:2012/06/23(土) 19:55:41 ID:0meCQBP2
西関東電鉄西関東線支線の引き継に伴い、今後の中期計画を決定しました。また、八王子線、新東線(矢野〜町田間)のダイヤ改正を行います。詳細は以下の通りです。
【中期計画】
◆新型電車2000系の導入
◆平成29年度をめどに、多摩センター〜八王子間全線複線化
◆平成30年度中に快速電車の運転を行う
【ダイヤ改正】
◆各駅停車の新東線矢野直通を廃止

615キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/06/26(火) 02:30:55 ID:p11klaRM
【木之鉄ダイヤ改正内容の追記】
先日ご案内いたしましたダイヤ改正の内容ですが追記があります
以下の通りです
【他社の新線との競合区間でのスピードアップを図ります】
・房総半島線東京発高急四街道線経由銚子行きを1時間に1本設定
・房総半島線西船橋発急行外内線(げないせん)経由八日市場行きを1時間に2本設定
・九十九里浜線内の列車増発(現在ワンマン普通【旭海上⇔上総一宮】行き1時間に2本のみ→房総半島線から九十九里浜線経由房総半島線普通右回りor左回りを毎時2本設定 線内は準々急となります)
以上です
尚、改正日は7月1日とします

616キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/06/27(水) 21:01:50 ID:p11klaRM
連投失礼します
木之鉄グループ内で営業実験を行います
列車にどれだけの人が利用するかという社会実験にあたります
日時は明日6月28日の始発から(終夜運行を行っている路線は5時代から)8月31日の終電まで(終夜運行を行っている路線は0時代まで)です
行う路線、内容以下の通りです
〜木之鉄〜
玉ノ井線 準急の運行(一宮⇆木曽川島)(1時間に1本)
尾西新線 急行・準急の運行(津島⇆一宮)(1時間に1本ずつ)
三河猿投線 急行の運行(碧南⇆猿投)(1時間に1本)
三河碧南線   〃  (猿投⇆碧南)(1時間に1本)
奥三河線 特急の運行(1時間に1本)
谷汲線 復活急行の運行(谷汲⇆JR岐阜駅前)(1時間に1本)
美濃町線 準急の運行(名鉄岐阜駅前⇆美濃町)(1時間に1本)
関線 準急の運行(名鉄岐阜駅前⇆美濃加茂駅前)(1時間に1本)
伊良湖線 急行の運行(木之鉄豊橋⇆伊良湖岬)(1時間に1本)
引佐線 急行の運行(木之鉄浜松→引佐 引佐→北浜松)(1時間に1本)
〜琴平急行〜
燧本線 直通快特の運行(朝夕ラッシュ=木之鉄名古屋⇆伊予今治・琴急松山 早朝・昼間・夜間=木之鉄大阪⇆新居浜)(朝夕1時間2本 その他1本)
室戸線 直通特急の運行(木之鉄神戸⇆室戸)(1時間に1本(朝夕ラッシュ時2本)
松山線 燧本線参照
〜高鉄(たかてつ)〜
全線で急行運行(1時間に1本)
〜愛路(愛知路面鉄道)〜
森本線 特急の運行(木之鉄一宮⇆三ツ井経由地下名古屋)(1時間に1本)
丹陽線     〃
五条川線    〃
路面本線    〃
以上です
実験が始まった後でも対象路線が増える可能性があります
尚この実験の結果は次回ダイヤ改正時に役立たせていただきます
皆様のご理解とご協力を御願いします

6178537F:2012/07/04(水) 18:52:07 ID:IllyiZ1c
毎度大山鉄道をごひいきいただきありがとうございます。
今回新型車両を導入します。
3000系電車(東武9000系と似てます)
5000系電車(完全な架空車)
3000系は各停・準急・急行・快速
5000系は特急に使われます。
         大山鉄道株式会社

618東武:2012/07/05(木) 19:17:17 ID:SuLXeBK2
[39] わかりました。
種別は各停、準急、急行、特急です。

619京阪宇治線@日本高速鉄道:2012/07/07(土) 18:20:37 ID:9TUKRHDU
夏の臨時列車について
2012年度の臨時列車は、節電のため、去年よりも運転本数が減ります。
快速くまがや51、52号
51号 熊谷10時21分発、小諸行き
52号 小諸15時28分発 熊谷行き
列車編成←小諸       熊谷→
      123456
 51・52号 自自指指指グ
自=自由席 指=指定席 グ=グリーン車です。
臨時寝台特急 太平洋101、102、103、104号
101号 金沢文庫22時10分発、岡山行き
103号 金沢文庫23時10分発 京都行き
102号 岡山21時00分発、横須賀行き
104号 京都0時10分発、金沢文庫行き
列車編成
←岡山、京都   金沢文庫、横須賀→
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
101号 指 指 指 自 自 B寝B寝B寝A寝グ 京都からは5〜10号車のみ
102号 指 指 指 指 自 B寝B寝B寝A寝グ 京都までは5〜10号車のみ
103号 指 指 指 自 自 自 自 B寝B寝グ
104号 指 指 指 自 自 B寝B寝指 指 グ
指=指定席 自=自由席 B寝=B寝台 A寝=A寝台 グ=グリーン車
臨時快速急行 信州
運転区間 直江津〜高崎〜小田原〜高速名古屋〜米原〜京都
全車指定席、8両編成です。
停車駅は、直江津、妙高高原、長野、篠ノ井、上田、小諸、軽井沢、横川、高崎、上尾、大宮、柏、成田、佐貫、小山、高崎、川越、吉祥寺、高速溝の口、大船、鎌倉、小田原、熱海、三島、静岡、ジャトコ富士、浜松、豊橋、蒲郡、吉良吉田、高速金山、高速名古屋、岐阜、関ヶ原、米原、京都です。

620キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/07/07(土) 21:03:16 ID:p11klaRM
〜木之鉄グループ〜
7月14日〜9月6日までの間は臨時列車の運行を行います
尚、木之鉄では自家発電を行っており、木之鉄、琴平急行、沖縄急行、利根鉄では節電などの影響を受けません ただし駅に関しては節電を行います ご了承下さい
------臨時列車-------
木之鉄

臨時寝台特急(秋田、富山経由)「北の国」
8両編成 車内設備 般=一般寝台(自由寝台(駅での先着順)) 特=特別寝台(指定寝台(予約)) ト=トイレ シ=シャワー 車=車内販売(夜、朝の一部)
←旭川 広島→
1:般、ト、シ 2:般 3:般、車 4:般、ト、シ 5:般 6:特、ト 7:特、シ 8:特、ト

上り広島18時10分発旭川行き 下り旭川18時2分発呉経由広島

車内設備 般=一般車 特=特別車 ト=トイレ
臨時高速特急名阪線経由琴急線直通「地元帰り四国」
6両編成
←松山 東京→
1〜4:般、5:特、ト 6:特
上り琴急松山15時32分発宇多津経由木之鉄東京行き 下り東京3時30分発宇多津経由琴急松山行き
上り琴急松山17時23分発宇多津経由木之鉄東京行き 下り東京5時42分発宇多津経由琴急松山行き
上り琴急松山19時21分発宇多津・東名高速線経由木之鉄東京行き 下り東京7時52分発東名高速線・宇多津経由琴急松山行き
上り琴急松山21時12分発琴急琴平・東名高速線経由木之鉄東京行き 下り東京9時21分発東名高速線・琴急琴平経由琴急松山行き

臨時特急奥三河線・直江津経由「三信越」
6両編成
←名古屋 新潟→
1〜4:般 5:特、ト 6:特
上り名古屋5時53分発新潟行き 下り新潟5時23分発名古屋行き
上り名古屋7時32分発新潟行き 下り新潟7時00分発名古屋行き
上り名古屋10時43分発新潟行き 下り新潟10時02分発名古屋行き
上り名古屋19時45分発新潟行き 下り新潟19時32分発名古屋行き
上り名古屋21時32分発新潟行き 下り新潟21時21分発名古屋行き
上り名古屋22時32分発新潟行き 下り新潟22時20分発名古屋行き
上り名古屋23時43分発新潟行き 下り新潟23時33分発名古屋行き

その他臨時はまた後日

621大村:2012/07/07(土) 23:29:31 ID:0c/Xlx62
 大村急行株式会社からのお知らせ
 7月1日からダイヤ改正を実施します。変更点は、通勤快速の新設をします!
 夏の臨時列車のご案内
 7月9日、清水寺大祭が開催されるため、本線(元清水公園線)を18:00から21:30まで10分間隔で運行します!
 7月28日に安部川花火大会が開催されます。この為、中町から安部川大橋まで5分間隔で運行します!
 是非ご利用ください!

622大村:2012/07/18(水) 20:56:03 ID:0c/Xlx62
大村急行株式会社からのあ知らせ
夏の特別ダイヤを開始します。
快速水玉の増発!!
夏の限定で大好評の水玉の増発を今年もやります。時刻は次のとおり
1号  中町発19:00
2号  中町発19:30
3号  中町発20:00
4号  中町発20:30
5号  中町発21:00
6号  中町発21:30
7号  中町発22:00
8号  中町発22:30
9号  中町発23:00
10号 長沼発2:00
11号 長沼発2:15
12号 長沼発2:30
13号 長沼発2:45
14号 長沼発3:00
15号 長沼発3:15
16号 長沼発3:30
17号 長沼発3:45
18号 長沼発4:00
このような時刻になりますので、ぜひご利用ください!
ダイヤ変更について
夏のお盆休み期間は、休日ダイヤになりますので、時刻変更があります。ご利用の際はご注意ください。その他の日は、通常のダイヤで運行します。

623信州大好き@信州電鉄:2012/07/20(金) 20:29:58 ID:/B4xQFCk
*****信州電鉄夏季ダイヤ改正、大信鉄道設立のお知らせ*****
日頃の信州電鉄のご利用、誠にありがとうございます。
さて、本年冬季(2月)に大規模ダイヤ改正を行った信州電鉄各線ですが、夏季にもダイヤ改正を行います。
今回は冬季程大規模なものにはなりませんが、変更点が多数ございます。詳細は以下をご覧ください。
その中で、今回は「大信鉄道の設立」についてご案内致します。
なお、このダイヤ改正の詳細な施行日は決定しておりませんのでご了承ください。

<大信鉄道の設立>
信州電鉄、梅西電鉄の共同子会社として、大信鉄道が設立されます。
この大信鉄道は、信州電鉄高本線と、梅西電鉄線のバイパス線として設立される会社です。
以後、梅西電鉄線の米原〜梅田間全通により、長野県〜関西の大動脈となります。

:大信鉄道詳細:
社名:大信鉄道株式会社 グループ:信州電鉄㈱グループ、梅西電鉄㈱グループ
保安装置:ATS-SR型 所有路線:梅信線 軌間:1435mm(標準軌) 電圧:1500V 
所有車両:US7000系(4連7編成、2連9編成)、US50000系(4連10編成、2連10編成、1連3編成)
◆梅信線詳細◆
線名:梅信線 愛称:アルプス線 区間:高山〜米原 線名の由来:梅デン信デン線
運転列車:高速「関西」、特急「せんしゅう」、準特急「なにわ」、(✈)関西急行、関西快速、(✈)各停
駅:以下の通りです。なお、○がノンストップ以下停車駅、●が特急以下停車駅、□が準特以下、■が急行以下、◇が快速以下の停車駅です。
なお、★には一部列車か冬季のみ特急以下の列車が停車します。
(JR信越、しな鉄、松上、高本線〜)高山○・飛騨新宮・漆洞山・飛騨清見●・越ヶ谷・松ノ木峠◇・新軽岡峠・ダナ高原□・一梨谷・赤谷・松谷■・大原・明宝温泉★・飛騨小川・明宝■・南明宝・口明方・郡上●・郡上八幡★・高畑温泉■・すぎのこ・洞戸◇・北山県・山県□・岐阜城■・岐阜●・岐阜県庁■・大脇・安八・本戸・◇東養老■・大鉄養老●・上方・上石津◇・今須・伊吹・近江長岡・東長浜◇・米原●(梅電〜)
その他:梅西電鉄線内では、準特急→特急、(✈)関西急行→(関空)急行、関西快速→急行 に種別を変更致します。
     信州電鉄と大信鉄道では、軌間(線路幅)が異なるため、フリーゲージトレインのUS50000系以外直通が出来ません。
     そのため、急行、快速、各停では、直通と表示しますが、事実上の高山駅での接続となります。ご了承ください。

その他ダイヤ改正詳細は、今後本スレにてご案内致します。
お聞きになりたい点ございましたら、駅係員にお尋ねするか、信州電鉄広報部にお電話ください。

信州電鉄広報部 TEL000-000-0000

624キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/07/22(日) 21:12:49 ID:AZpEnmoQ
〜木之鉄グループ内の合併について
この度木之鉄グループの琴平急行鉄道と松臼豊予海峡横断鉄道の合併が決まりました
合併日は8月1日です
会社名ですが「琴平急行鉄道」での続行となります
その際路線名・保安設備などが変更となります
以下の通りです
-変更詳細-
グループ:琴急グループ・松臼グループ→琴急グループ 軌間:狭軌 電圧:1500V
保安装置:K式ATS
路線名
今治線→北条線
海峡本線→松臼線
大洲線→長浜線
以上です

625STKグループ@武蔵野急行電鉄(9801T):2012/07/24(火) 19:45:41 ID:6zkvD7Og
G-Train製造打ち切りについて
弊社で、既存の101系の置き換えのためにG-Train(学鉄共通規格)で製造しておりました201系は、101系の制御装置更新により製造中断しておりましたが、7月1日付で製造打ち切りすることを決定いたしました。

626大村:2012/07/27(金) 23:20:47 ID:0c/Xlx62
大村急行株式会社からのお知らせ
明日のダイヤについて
明日は、第59回安部川花火大会が開催されるため、全線にて16:00から臨時ダイヤで運行します。
本線  臨時特急を清水公園を始発とし、安部川大橋まで19:00まで10分間隔で運行します。
本通線  特別臨時ダイヤで運行します。普通は、中町から常磐通り駅の運行とし、臨時快速と接続します。区間快速は、常磐通りから本通十丁目の運行とし、各駅に停車し、途中の、本通六丁目、本通八丁目で臨時急行と、臨時快速と接続します。通常のダイヤと異なりますからご注意ください。(20:00着まで、下りのみ)
20:50からは、特別臨時ダイヤの逆となります。臨時特急は、もくせい会館までの運行となります。
他線は、通常運行となります。

627信州大好き@信州電鉄グループ:2012/07/28(土) 15:28:24 ID:/B4xQFCk
*****長野びんずる開催による臨時列車運転のお知らせ*****
日頃の信州電鉄のご利用、誠にありがとうございます。
さて、8月4日に「第42回長野びんずる」の開催に合わせ、お出かけ、お帰りに便利な臨時列車を運転します。詳細は下記をご覧ください。

<長野びんずる>
[白馬線]
お出かけ:各停「びんずる61号」祖山17:23発→長野17:51着
     快速「びんずる51号」祖山17:38発→長野18:01着
 お帰り:通快「びんずる42号」長野21:03発→祖山21:16着
     快速「びんずる52号」長野21:16発→鬼無里21:49着
     快速「びんずる54号」長野21:50発→祖山22:13着
     各停「びんずる62号」長野22:03発→小鍋22:15着
     急行「びんずる31号」長野22:26発→鬼無里23:03着(特急型車両で運転、急行券必要)
     各停「びんずる64号」長野22:57発→小鍋23:10着

[古戦場線]
お出かけ:各停「びんずる61号」松代17:13発→長野17:41着
     快速「びんずる51号」松代17:37発→長野17:59着
 お帰り:通快「びんずる42号」長野21:08発→松代21:26着
     快速「びんずる52号」長野21:34発→松代21:56着
     各停「びんずる62号」長野21:59発→松代22:27着
     急行「びんずる32号」長野22:18発→松代22:33着(特急型車両で運転、急行券必要)
     各停「びんずる64号」長野22:56発→古戦場22:19着

[新町線]
お出かけ:各停「びんずる61号」七二会17:23発→長野17:55着
 お帰り:各停「びんずる62号」長野21:08発→七二会21:40着
     急行「びんずる32号」長野22:00発→七二会22:17着(特急型車両で運転、急行券必要)
     快速「びんずる52号」長野22:34発→七二会22:58着(後方2両は小市行き)

その他「第38回松本ぼんぼん」開催による臨時列車も、後日お知らせ致します。
お聞きになりたい点がございましたら、信州電鉄広報部に電話するか、駅係員にお尋ねください。
信州電鉄広報部:TEL000-000-0000

628キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/07/28(土) 21:24:22 ID:AZpEnmoQ
木之鉄グループ「一宮七夕祭り」開催による増結について
連絡が遅れました
一宮七夕祭り開催による多客が見込まれるため電車の増結を行います
木之鉄
9時〜25時 普通電車を2両増結 4両、6両とする
愛知路面鉄道
終日 全列車3両での運行
木之鉄バスライン
終日
毎時2本増発
以上です

629信州大好き@信州電鉄グループ:2012/07/30(月) 18:35:34 ID:/B4xQFCk
*****松本ぼんぼん開催による臨時列車運転のお知らせ*****
日頃より、信州電鉄をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本年8月4日に「第38回夏祭り松本ぼんぼん」の開催に合わせ、松上線で臨時列車の運転、増結を行います。
詳細は下記をご覧ください。

<松本ぼんぼん>
[松上線]
お出かけ:快速「ぼんぼん」西内鹿教湯温泉16:02発→松本16:39着
     快速(5018松)上田16:00発→松本16:53着=3両→5両へ増結
     各停「ぼんぼん」本郷浅間温泉17:08発→松本17:32着
 お帰り:松本発車時刻(変更便のみ記載):
     20時台 20浅④ 30快上○ 55急上○
     21時台 00快上⑥ 05丸○ 15鹿⑥ 30急上○ 40快鹿○ 45各浅⑤
     22時台 00快鹿⑤ 05浅○ 30快丸○ 50鹿④
     23時台 20浅○ 
急=臨時急行(特急型車両で運転、急行券必要) 快=快速 無印=各停 上=上田行き 丸=丸子行き 鹿=西内鹿教湯温泉行き 浅=本郷浅間温泉行き ○=「ぼんぼん」号 ⑥=6両に増結 ⑤=5両に増結 ④=4両に増結 

その他お聞きしたい点がございましたら、駅係員にお尋ねするか、信州電鉄広報部へお電話ください。
信州電鉄広報部:TEL000-000-0000

631小田急3000形10両 ◆3hgzNu3zgU:2012/07/31(火) 19:34:58 ID:hcotKZn6
〜〜 首都圏鉄道 東京湾線川崎駅ホーム移設、ダイヤ修正について 〜〜
東京湾線川崎駅では、来春開業予定の居崎線建設工事により、ホーム島式2面4線化などの改良工事を実施しています。
現在のホームの改良工事に伴い、8月4日に新設の島式1面2線ホームに移設します。

〈ホーム移設について〉
来春に居川線開業により東京湾線が直通予定のため、ホームを2面4線化し、両線から折り返しが出来るようにします。
現在のホームの改良工事を行うため、8月4日から来春まで完成した新設ホームから発着させます。
なお切り替え工事は終電後から始発前に行うため運行に影響ありません。

632信州大好き@信州電鉄グループ:2012/08/02(木) 11:48:22 ID:/B4xQFCk
*****信州電鉄夏季ダイヤ改正のお知らせ(No,2)*****
:列車種別変更・追加:
信州電鉄では、現在「高速」「特急」「ライナー」「(臨時)急行」「通勤快速」「快速」「各停」の種別を運転しております。
その種別を、今回のダイヤ改正で変更致します。
・現在の「急行」を、停車駅はそのままで、新種別「準特急」に格上げします。
・「快速」を、停車駅はそのままで、「急行」に格上げします。それにより、急行は特別料金が不要とされます。
・快速の急行格上げにより、「通勤快速」を、「通勤急行」に格上げします。
・新たに停車駅を増やした「快速」を新設します。

:新線開業・延伸:
・長篠線開業
新たに、長野〜信電篠ノ井間の「長篠線」が開業します。
これにより今まで長野〜篠ノ井間のJR信越本線を走行していた列車は、全て長篠線経由となります。
・志賀線開業
湯田中〜志賀高原間の「志賀線」が開業します。
これにより、長野電鉄→志賀高原への利便性が高まります。
・高本線延伸
高本線の中の湯〜高山間が延伸され、全線開業します。
これにより、長篠線、しなの鉄道線、松上線、アルピコ交通線、高本線、大信鉄道線、梅西電鉄線を経由した長野〜関西の動脈が完成します。
・新町線延伸
新町線の信州新町〜信濃大町間が延伸され、全線開業します。
これにより、長野市〜大北地域の新たな足が完成します。なお、新町線は新たな路線名、「新大町線」となります。

なお、路線の詳細、その他の変更点は後日記載致します。
その他お聞きしたい点がございましたら、信州電鉄広報部に電話するか、駅係員にお尋ねください。
信州電鉄広報部:TEL000-000-0000

633信州大好き@信州電鉄グループ:2012/08/15(水) 20:54:50 ID:GEe/JdM2
*****信武線直通運転工事概要*****
日頃の信州電鉄のご利用、誠に御礼申し上げます。
さて、開業より1ヶ月半程が経過した信州電鉄「信武線」ですが、西武鉄道様から直通先を移行することが決定致しました。
新規に決定した直通先は、「東京高速鉄道」様、「武蔵野急行電鉄」様、「川越高速鉄道」様です。
なお、直通の為、現在延伸工事を以下の区間で実施しております。
・秩父〜名栗渓谷〜岩蔵温泉
・名栗渓谷〜飯能〜狭山日高〜入間土手(信武線川越支線として建設)
直通が開始されると・・・
・東京高速様、武蔵野急行様を経由すると羽田空港
・川越高速様を経由すると渋谷
まで直通され、ますます便利になります。

その他情報は、開業、直通日が具体的に決定し次第お知らせします。

63438101F@井草しいな:2012/08/21(火) 19:36:06 ID:f4V37lsw
あのぉ・・・
×東京高速鉄道
○東京都市高速鉄道
です

635信州大好き@信州電鉄グループ:2012/08/22(水) 19:55:45 ID:GEe/JdM2
>>634
申し訳ございません。確認いたしました。
この度は、申し訳ございませんでした。

636はやぶさ:2012/08/23(木) 17:06:08 ID:lmXJ3oU2
山岸桟帑鉄道の今後の予定を発表
船角線は、豊橋あたりまで西に伸ばします。
新線は、北の方、新潟まで新幹線を作りたいです。
では、更新楽しみにしていてくださーい(^_-)-☆

637大村:2012/08/24(金) 21:02:03 ID:0c/Xlx62
大村急行電鉄からのお知らせです。
9月1日から7月のダイヤ改正を本格的に使用します。今改正から清水公園から中町までを本線に名称変更をします。これと平行に、本線の種別整理をします。普通は、音和町から中町間、快速は清水公園から音和町間は各駅停車とし、音和町から中町間は快速運転とします。急行は、清水公園から音和町間が快速運転、音和町から中町間は、急行運転とします。その他は従来の運転となります。7月の改正以降より大幅に時刻変更となります。ご乗車の際は充分ご注意ください。

638キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/08/27(月) 16:16:40 ID:AZpEnmoQ
――ダイヤ改正のご案内――
木之鉄では東京環状鉄道と京城高速鉄道の乗り入れ開始と羽田空港線開業に伴い 9月1日一部区間でダイヤ改正を実施します
改正区間は本線名古屋〜上野間 副本線京都〜名古屋間、その区間に入る路線です
〜乗り入れダイヤ〜
昼間列車は現行ダイヤの高速急行副本線大阪発豊橋行きを京城高速鉄道線発本線経由東京環状鉄道線行きに変更 逆も同様です
新規列車として京城高速鉄道線寝台列車超高速特急東京環状鉄道線行きを設定 逆も同様です こちらの寝台列車ですが木之鉄の寝台列車・特別車料金とは異なりますご注意ください 料金は寝台料金:1000円 カーペット車:7000円 指定席(木之鉄でいう特別車です):500円です
発車時刻のご案内です
駅 名:上り(東京方面)の時刻:下り(京都方面)の時刻
(河原町):24:05発:06:44着
大 垣:01:03着発:05:04着発
岐 阜:01:06着1:07発:05:01着05:02発
一 宮:01:19着発:04:50着発
名古屋:01:31着01:41発:04:42着
金 山:01:44着発:04:40着発
神宮前:01:46着発:04:38着発
東岡崎:01:58着発:04:30着発
豊 橋:02:18着02:19発:04:20着04:22発
浜 松:02:51着発:03:52着発
静 岡:03:58着発:02:58着発
富士市:04:34着発:02:12着02:22発
小田原:05:17着05:18発:01:28着01:29発
鎌 倉:05:43着発:01:03着発
元町・中華街:06:03着発:24:43着発
横 浜:06:06着06:12発:24:39着発
(新横浜):06:26着:24:25発
以上です
その他ダイヤはもうしばらくお待ち願います

639キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/08/28(火) 08:49:14 ID:AZpEnmoQ
先日ご案内したダイヤに間違いがありました
(河原町):24:05発:06:44着
大 垣:01:03着発:06:03着発
岐 阜:01:06着1:07発:06:00着06:01発
一 宮:01:19着発:05:49着05:50発
名古屋:01:31着01:43発:05:40着5:41発
金 山:01:44着発:05:38着05:39発
神宮前:01:46着発:05:36着05:37発
東岡崎:01:58着発:05:20着発
豊 橋:02:18着02:19発:05:00着05:02発
浜 松:02:51着発:04:32着発
静 岡:03:58着発:03:22着03:23発
富士市:04:34着発:02:21着02:32発
小田原:05:17着05:18発:01:30着01:32発
鎌 倉:05:43着発:01:04着01:05発
元町・中華街:06:03着発:24:44着発
横 浜:06:06着06:12発:24:39着発
(新横浜):06:26着:24:25発
申し訳ございません

640sp.rapid-223:2012/08/28(火) 17:02:58 ID:jK8otuu6
ダイヤ改正のご案内
9/1より、木之鉄線を経由いたしまして東京環状鉄道と京城高速鉄道の直通運転を開始いたします。これに伴い、両鉄道会社でダイヤ改正を実施いたします。
改正内容
①東京〜京都間に直通の特急列車(木之鉄線での種別は高速急行もしくは超高速特急、全区間種別は木之鉄線にあわせた設定です便宜上特急とご案内)を運転開始。最速6時間56分で両駅を結びます。座席車・寝台車・カーペット車という内容になっております。今後一カ月は、主に平日の座席車には空席がありますが他はほぼ満席のご予約をいただいております。
②上記の列車運行開始にあわせ、東京環状鉄道の東東京線池上駅付近より分岐し西東京線新横浜付近に至る短絡線を整備し、特急列車、および両路線の間で運転される回送列車などに使用します。また、特急列車の時刻に合わせまして一部列車の時刻変更を行います。
③東東京線・西東京線・三浦線での可動式ホーム柵使用開始に伴い、路線間での転属によって東東京線は1000形および3000形、EX5000形、西東京線・三浦線は2000形への車種統一を行います。これに伴い後者はクロスシート車が増加するため、混雑対策として転属車両につきましては順次ロングシート化改造をいたします。また所属路線によってラインカラーの塗り分けパターンが異なりますため、こちらも改造の際順次変更します。東東京線は転換クロスシート装備車が3000形のみとなりロングシートの割合が増加しますが、こちらは転属編成に転換クロスシート化改造(1両の半分を転換クロス化、名鉄2200系一般車のようなイメージ)を順次施工します。
④日中に池上〜浅草間の普通電車を設定、また退避駅での停車時間の調整や退避駅の変更などにより、浅草〜岩槻間におきましては普通電車は日中完全10分毎運転となります。
⑤岩槻駅の8両編成まで対応のホームを延長し12両対応にいたしましたので、一部の快速列車の発着ホーム変更、および一部普通列車の増結を行います。これらは主にラッシュ時の変更となります。

641キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/08/29(水) 12:33:57 ID:AZpEnmoQ
改正による廃止列車や新規列車、終夜運行について
〜廃止〜
岡山〜京都経由〜東京間を結んでおりました寝台特急「武蔵」は改正前の8月31日を最後に定期運用を離脱します この区間の代役として超高特大垣行きを設定 大垣からは東京環状鉄道線直通の寝台、超高速特急列車に乗り継ぎとなります
定期運用からは離脱しますが夏季、冬季、春季やGWなどに臨時列車として走る事があります
〜新規〜
東京、新宿〜羽田空港間に高速「はねだ」を設定 早朝(3時)〜朝ラッシュ(9時)12本
大阪〜高速線経由〜東京間に超高特「三大都市横断」を設定 朝6時〜9時毎時1本、9時〜16時までは2時間に1本 17時〜21時毎時1本
〜終夜運行〜
房総半島線の我孫子〜東京〜千葉間で終夜運行実施 我孫子〜東京間は普通毎時1本 東京〜千葉間は普通を1時、3時に1本ずつ 2時、4時に準々急を1本ずつ
本線の静岡〜小田原間普通毎時1本から準急毎時1本に変更
本線の静岡〜浜松間普通毎時1本を急行毎時1本に変更
本線の大垣〜米原間普通毎時1本を快急毎時1本に変更
以上です

642sp.rapid-223:2012/08/29(水) 18:56:25 ID:jK8otuu6
>>640 に補足
京城高速鉄道の改正内容
①従来、日中京都〜和泉府中間で運転していた快速急行の運転区間を嵐山〜和泉府中に改めるとともに、嵐山〜久宝寺間においては関西空港行きの車両を連結し8両での運転となります。
②嵐山発着の特急列車をすべて京都発着といたします。
③快速急行の停車駅を改め、新たに学研奈良登美ケ丘駅、河内松原駅、中百舌鳥駅が通過駅となります。
④近鉄奈良駅〜和泉府中駅におきまして「区間快速」を新設します。停車駅は近鉄奈良〜久宝寺の各駅と、河内松原・中百舌鳥・鳳・鳳高校・和泉府中です。
⑤南生駒駅を新たに快速停車駅といたします。
⑥東京環状鉄道との直通列車運転開始に伴いまして、京都駅には新たに7・8番線を設けます。直通列車の無い時間帯などは一部列車もこのホームを使用します。これにより京都駅は4面6線となります。
⑦河原町駅〜木之鉄祇園四条までの短絡線使用開始に伴い、河原町駅も2面4線となり真ん中の2・3番線ホームに東京方面直通列車が発着することとなります。また京都どまりの一部列車の回送・折り返しにも使用します。
⑧金閣寺駅付近の留置線の拡大工事が完了しましたため烏丸御池どまりおよび烏丸御池駅を折り返しに使用していた回送列車などは一部金閣寺駅および付近の留置線までの運転となります。

643信州大好き@信州電鉄グループ:2012/09/20(木) 19:55:25 ID:GEe/JdM2
*****新ICカード「NANANO」導入のお知らせ*****
日頃より、信州電鉄グループをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
信州電鉄では、現在ICカードを開発中で、近日より利用開始を見込んでおります。
詳細は、以下をご覧ください。

<ICカード「NANANO」>
趣旨:今までの回数券・切符利用の手間を省き、より便利になります。
     また、各社間で相互利用を開始し、より便利になります。
由来:「NAgaNO(長野)・shiNANO(信濃)」を融合した名称です。
利用可能会社・路線(現時点で参入の意思があるもの)
・信州電鉄(全路線)
・大信鉄道(全路線)
・梅西電鉄様(全路線)
・川越高速鉄道様(全路線)
・川越電気鉄道様(全路線)
・武蔵野急行電鉄様(導入検討中)
・信州バス(一般路線バス全線)
導入日:10月中旬〜11月上旬を予定
価格:2000円前後を予定

そのほか詳細情報は、後日お知らせ致します。

644小田急3000形10両:2012/10/07(日) 17:52:27 ID:w9Eu7qtY
 〜〜箱根線北有楽町駅・新橋駅 一部出入口閉鎖のお知らせ 〜〜
首都圏鉄道では、10月9日から14日に2012年IMF・世界銀行年次総会開催の伴い、期間中は箱根線北有楽町駅・新橋駅の一部出入口を閉鎖します。他社線の乗換は通常通り行えます。ご不便とご迷惑をおかけしますが、他の出入口をご利用ください。

閉鎖箇所
北有楽町駅 A1出口、A2出口
新橋駅 B3出口

645小田急3000形10両@3DS:2012/10/08(月) 11:49:53 ID:w9Eu7qtY
>>644
閉鎖する出入口の補足です。
北有楽町駅 東京国際フォーラム直結出口

また、箱根線東京〜品川間の各駅でゴミ箱が期間中は使用できなくなります。
お客様にはご迷惑をおかけしますと共に、ご理解とご協力をお願いします。

646麻の実@やっぱ麻布:2012/10/11(木) 20:16:15 ID:cHR.AgzA
麻布線路線変更の為、特急の名前変更を致します。
「あさだち号」、「やすらぎ号」とします。

647信州大好き@信州電鉄グループ:2012/10/12(金) 20:28:41 ID:GEe/JdM2
*****鉄道の日記念イベント開催のお知らせ*****
日頃より、信州電鉄をご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、10月14日は、日本で最初の鉄道(新橋〜横浜間)が開業した日であります。
それを祝し、全国でイベントが行われます。信州電鉄でも、イベントを行います。
詳細は、以下をご覧ください。

<信州電鉄鉄道の日記念イベント>(全て10月21日(日)開催。雨天決行)
1,信電総合車両基地祭りin2012
時刻:9:00〜17:00 会場:信州電鉄信電総合車両基地(長野市大字安茂里)
内容:・鉄道車両部品販売(抽選順、10:00・12:00・14:00に抽選券配布)
   ・列車吊りあげ作業公開(STSS40000系)
   ・ミニSL列車の運転
   ・洗浄列車乗車体験(午前6000系、午後6050系)
・リゾートしんしゅう号50500系試乗会(先着順、10:00・13:00に整理券配布)
・車両展示(信州電鉄各車両、梅西電鉄様5100系、5300系、U1000系)
その他、各種イベント盛りだくさんです!!!
アクセス:古戦場線荒木駅より徒歩約10分
     シャトルバスを行き、荒木駅から7:30〜12:00の間運転
     帰り車両基地から12:00〜18:00の間運転(信州バス)

2,松本駅鉄道の日祭り
時刻:10:00〜15:00 会場:信州電鉄松本駅
内容:・車両展示(梅西電鉄8100系、5番線にて)
   ・入換列車乗車体験(10:00・14:00に開催、先着順)
   ・鉄道職場体験(10:00・13:00に開催、先着順)
   ・スタンプ探して商品GET!(先着250名様)
   ・グッズ・駅弁販売
その他イベントをたくさん計画しております!

3,野沢線開業10周年・全線開業5周年記念イベント
時刻:10:00〜15:00 会場:信州電鉄信州中野駅
内容:・野沢線の歴史写真展
   ・2000系電車復活運転(信州中野〜木島間10:00発)
   ・鉄道模型展示運転
   ・車両展示(信州電鉄2000系、US50000系、梅西電鉄様7890系)
その他、各種イベントを盛りだくさん予定しております!

鉄道の日イベントへのご来場、お待ちしております。
お聞きになりたいことがございましたら、信州電鉄広報部へお電話ください。

信州電鉄広報部 TEL○○○-□□□-△△△△

648はやぶさ@山岸桟帑鉄道:2012/10/13(土) 11:26:56 ID:lmXJ3oU2
速報
山岸桟度鉄道金城ラインの開通式は、鉄道の日の10月14日に変更になりました。
本日完成した大岡崎車庫の一般公開イベントも15日まで行われます。

6499801T@武蔵野急行電鉄:2012/10/23(火) 15:25:54 ID:6zkvD7Og
武蔵野急行電鉄では、来る平成25年3月16日(土)に八王子線を除く全線でダイヤ改正を行います。
※ 内容は予告なしに変更になる場合があります。
1) 羽田線の速度向上
 緩急分離工事を年度内に完成させます。それに伴い羽田空港〜所沢間最速1時間29分(空港特別快速)で運転します。

 快速を平日ラッシュ時(午前7時〜午前9時及び午後6時〜午後10時)にのみ運転、特別快速を平日の日中及び深夜、休日のみ運転に変更します。
 また、データイムに新種別「急行」の運転を開始します。一部の急行電車は東京都市高速鉄道羽田みなと線東中山まで直通いたします。
 空港特別快速は、新たに東京都市高速鉄道経由信州電鉄方面への電車を新設します。既存の南関東急行電鉄方面への電車はこれまでと変わりません。

2) 新東線の優等種別廃止
 新東線では、新東快速、区間各停を運転しておりますが、ダイヤ改正後は廃止となります。

以上、ダイヤ改正のお知らせでした。

650キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/11/03(土) 21:45:16 ID:gvQGdy/A
木之鉄グループ内 全国一斉ダイヤ改正について
頻繁にダイヤ改正を行ってしまい申し訳ございません
お客様に少しでも便利に利用できるように頻繁にダイヤ改正を行っております
皆様のご理解とご協力を御願いいたします

ダイヤ改正日は11月6日 木之鉄グループ内の鉄道会社に加え木之鉄バス、琴急バス、大淀バス、九州宇土バス、沖急バスのバス会社5社が一斉に行います
尚、木之鉄、琴急の終夜運行を行う2社は深夜1時発の電車より行います
改正内容は以下の通りです
バス会社(鉄道掲示板なので詳しくは書きません)
1、鉄道への連絡をしっかり行う
2、路線によって増減便や委託を行う
鉄道会社(多きなダイヤ改正がある会社のみ表記)
木之鉄
1、六ヶ所線の三沢〜六ヶ所間の一部バス転換、10時〜18時 20時〜24時より2時間に1本(10時から17時は呼び出し式を採用)
2、副本線(高速線)の増便(全線)
3、笹谷線(山形〜釜房川崎)開業 釜房線へ直通運行して仙台へとつなげる これにより釜房線仙台〜釜房川崎間が増便となる
4、夜行列車への連絡の利便化
5、高津線六日市〜安芸太田間の終日ワンマン化
7、大畑線大間町〜大畑間の駅集中管理システムの導入 終日ワンマンを昼間ワンマンとする
8、川内線大湊〜脇野沢間の終日ワンマン化
9、須郷線八森〜須郷間、鯵ヶ沢線深浦〜須郷間の廃止
10、栗駒線花山〜小安温泉間の普通電車終日ワンマン化
琴平急行
1、特急「豊予」の運行開始 区間は高松〜木之鉄線本宮崎(佐田岬経由)
2、予備線(伊予今治〜木之鉄尾道間)の開業(準終夜運行予定(準終夜運行:2時間に1本のこと))
3、特急「讃芸」の運行開始 区間は高松〜呉経由木之鉄広島間
沖縄急行
1、那覇本線大宜味〜辺戸岬間の終日2両ワンマン化
高知鉄道
1、高室本線宇和島〜四万十窪川間の直通列車を除き終日ワンマン化
2、高知線での特急の運行開始 区間は高鉄室戸〜高鉄松山

651麻の実@やっぱ麻の実:2012/11/06(火) 00:33:31 ID:SZF7hd7w
11月11日を持ちまして幕張線は旅客営業を終えます。
1989年から23年間ありがとうございました!!!

もうひとつ、、、
芦ノ湖線は2013年3月2日に開業予定です

652小田急3000形10両@3DS:2012/11/08(木) 18:10:24 ID:9VR/4uOM
〜〜 首都圏鉄道新川線 一部区間運休のお知らせ 〜〜
首都圏鉄道では、新川線では西馬込〜川崎間の地下化工事に伴う線路切換工事のため、11月18日(日)始発〜午前7時頃まで碑文谷〜川崎間の運転を見合わせます。
工事時間帯は運転区間で全列車各駅停車で運転、他社線の直通運転を中止、一部区間で並行する目蒲線の本数を増便し、目黒〜川崎間直通列車の運転を行います。また、他社線への振替輸送を行います。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

653信州大好き@信州電鉄グループ:2012/11/21(水) 17:37:18 ID:GEe/JdM2
*****信州電鉄・大信鉄道冬季ダイヤ改正のお知らせ*****
日頃より、信州電鉄グループをご利用いただき、誠にありがとうございます。
信州電鉄グループでは、毎年お客様に快適に利用していただけるよう、春季・夏季・冬季に大規模ダイヤ改正を行っております。
そのうち冬季のダイヤ改正概要が決定致しましたのでお知らせします。

<信州電鉄グループ冬季ダイヤ改正概要>
・期日:2012年12月8日(土) ・対象路線:信州電鉄・大信鉄道全路線
・概要:以下をご覧ください。

:信州電鉄:
1.神東急行鉄道設立
信州電鉄では、現在鉄道系子会社として、大信鉄道を所有しております。
この度、首都圏の東京・神奈川へ路線網を広げるため、新たに神東急行鉄道を設立いたします。
詳細は、以下をご覧ください。
<神東急行鉄道概要>
グループ:信州電鉄㈱グループ 電圧:直流1500V 所有路線:秋川線(八王子〜秋川渓谷〜岩蔵温泉)
所有車両:ST1000系 運転種別:各停・急行 愛称:神急(しんきゅう)
今後、神東急行鉄道により、東京都西部〜神奈川県にかけて路線を建設する予定です。どうぞ、ご利用ください。

2.信武本線・小江戸線延伸・全通
信武本線横川〜名栗渓谷間、小江戸線名栗渓谷〜飯能間は、暫定開業として営業しておりました。
この度、両路線本来の目的地へ延伸致しましたので、ご案内致します。延伸区間は以下の通りです。
・信武本線:名栗渓谷〜成木〜岩蔵温泉
・小江戸線:飯能〜狭山日高〜川越
この延伸により、信武本線は岩蔵温泉で東京都市線、小江戸線は川越で川越高速線と乗り換えが可能になります。
そのため、ますます都心へのアクセスが良くなります。
また、双方会社共に、今後直通運転を予定しており、川越高速線とは今年度中に直通開始予定です。
また、東京都市線を経由し武蔵野急行線への直通も、春季ダイヤ改正からを予定しております。
ぜひ、ご利用ください。

そのほか詳細のご案内は、後日致します。詳細は、信州電鉄広報部へお電話ください。
信州電鉄広報部 TEL○○○-□□□-△△△△

654小田急3000形10両@3DS:2012/11/21(水) 19:33:42 ID:VuAe83Pc
〜〜 箱根線東京駅 可動式ホーム柵稼働のお知らせ 〜〜
首都圏鉄道では、お客様の安全性を高めるため、箱根線東京駅の特急ホーム、降車ホーム以外のホームに可動式ホーム柵の設置工事を進めてきました。
この度設置が完了したため、12月1日始発より稼働を開始します。
今後箱根線の各駅に設置を進めていく予定です。

655阪神大好き!:2012/11/23(金) 21:00:27 ID:OIRKZuVo
・・・梅電イベントのご案内・・・
梅電をご利用いただきましてありがとうございます。
さて、梅電では鉄道の日記念イベントとして、11月25日に、
・六甲総合車両庫
・浜甲子園駅
にて、イベントを行います。
内容としては、
・・・六甲総合車両庫・・・
1、梅電全形式車両(5300、5100、U1000,7890,8100)阪神電車様の車両の一部(5001,5500,5550,8000,9300,1000,9000)阪急電鉄様の車両の一部(9000,5100,3100,3000,8000,6000,7000)山陽電鉄様の車両の一部(5000,5030)
信州電鉄、大信電鉄様の車両一部
の展示
2、洗車体験(梅電5300系)要整理券(11時、12時、13時にそれぞれ配布)
3、貴重な写真展示
4、車両床下機器見学(5100系)
5、グッズ販売(限定プラレールなどなど・・・阪神、阪急、山陽、近鉄各社からもグッズ販売がございます!)
6、オークション(貴重な鉄道部品がいっぱい!)
7、梅電バスの車両展示
8、梅電バスグッズ販売

浜甲子園駅
1、車両展示(5300系各カラー)
2、グッズ販売(チョロQなどなど・・・)
3、運転士・車掌体験

浜甲子園駅・・・10:00〜18:00まで
六甲総合車両庫・・・9:00〜16:00まで


六甲総合車両庫へのアクセス・・・梅電六甲駅下車徒歩5分
浜甲子園駅のイベントは駅構内で行われています。

楽しい催事がたくさんあるので、ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご来場ください!

お問い合わせは、06‐○○○○‐△△□□まで!おかけ間違いのないよう、ご注意ください。


・・・梅西電鉄・・・

656阪神大好き!:2012/12/04(火) 21:35:08 ID:c9s17LF2
梅西電鉄では12月10日から全駅において接近メロディと発車メロディを導入します。
曲名は次の通りです。
梅田駅・・・接近発車ともに「また逢う日まで」
梅田駅以外の本線系統・・・接近発車ともに「瀬戸の花嫁」
梅田駅以外の千船線系統・・・接近発車ともに「明日があるさ」
梅田駅以外の関空線系統・・・接近「曲名なし」発車「曲名なし」
甲子園線系統・・・接近「希望の空」発車「南風のマーチ」
以上です。

657信州大好き@信州電鉄グループ:2012/12/05(水) 17:45:05 ID:GEe/JdM2
*****ダイヤ改正日程変更のお知らせ*****
今週12月8日に行う予定のダイヤ改正ですが、他社様との調整が難航しているため、中止致します。
そのため、神東急行鉄道、信武線延伸、小江戸線開業は延期となります。ご了承ください。
なお、冬季ダイヤ改正は、来年1月下旬までには実施予定です。
深く、お詫び致します。

658犬山交通:2012/12/05(水) 18:29:57 ID:???
クリスマス犬山祭りのご案内
開催場所 犬山総合車両センター
アクセス 名鉄&犬山名古屋から光速号で30分です
イベント内容 車両の展示 グッズの販売 1日駅長体験※小学生から高校生まで
第1回犬山 鉄道模型運転会 シュミレータ運転会
販売グッズ プ・ラレール1系・2系・EF10型貨1型セット 股尾前科DVDの・
 チョロQ鉄道・電車でGO犬山交通編などの販売を行います

お問い合わせ☎000−0000−00000まで「これは架空です」

659大村:2012/12/26(水) 21:38:19 ID:qB6pvgRM
 大村急行からのお知らせ
本日も大村急行をご利用いただきましてありがとうございます。
 さて、春休みに大村急行が誇る、谷津山車両区の公開撮影会とグッズ販売をします。今回、初企画なのでたくさんのご来場をお待ちしています。
<詳細情報>
日にち  平成25年3月23日、3月24日10:00〜17:00(雨天決行)
出発線S1〜S3線  OST50000系試乗体験、洗車体験、起動検査体験(中学生以上を対象)
到着線T10〜T11線 OST3000系の撮影会、運転体験(小学生以上対象)
留置線R01〜R12線 現在走行している全形式の展示及び撮影会
工場内  鉄道機器の展示、グッズ販売、オークションなど
<入場料>無料
<申し込み方法>お気軽にお越しください。ただし、運転体験、起動体験は事前申込制です。定員は各100名です。(申し込み多数の場合は抽選)
今回の開催に合わせ、臨時列車を運行します。是非ご利用ください。

6609801T@武蔵野急行電鉄:2012/12/29(土) 12:15:46 ID:ku.ExP62
武蔵野急行電鉄では本日12月29日から翌年1月3日まで全線休日特別臨時ダイヤで運転いたします。
臨時ダイヤの詳細は以下の通りです。
◆羽田線
 特別快速電車を22時台に1本増発
 12/31〜1/1終夜運転を実施(各停毎時2本程度)
 終夜運転時、他社直通の電車は運転いたしません。
◆新東線
 新東快速電車(羽田空港方面)を日中1本/2h増発
 12/31〜1/1終夜運転を実施(羽田空港方面へ毎時3本程度)
 終夜運転時、他社直通の電車は運転いたしません。
◆八王子線
 臨時の増発はありません。
 終夜運転は行いません。

661キノピコ・キノピオ・ルナサ:2012/12/31(月) 23:01:42 ID:xniMYr9s
本日の終夜運行についての御案内
遅くなりましたが本日も前年と同様 正月の終夜運行を行います
終夜運行を行わない鉄道は以下の通りです
松前鉄道 函館空港鉄道 蘭越交通鉄道部蘭越線 岡鳥鉄道 沖急 
行う木之鉄グループの鉄道各社情報
〜木之鉄〜
通常終夜運行を行わない路線も含め全線(一部路線を除きます)終夜運行を行います
路線ごとのダイヤについてですが路線数が230以上と多すぎるため各駅の正月臨時時刻表を御覧願います 尚、夜行列車も通常通り運行します
〜琴平急行〜
吉野川線 臼杵線(伊方〜佐賀関間) 室戸線(室戸〜日和佐間) 西淡路線を除き通常終夜運行を行っていない路線も含め全線で行います 各線の運行予定列車についてのご案内です
燧本線
一ノ谷〜淡路津名間普通毎時2本(舞子浜まで4両、舞子浜から2両編成)急行琴平行き2本(4両)臨時直特琴平行き1本 淡路津名〜洲本間普通毎時2本(2両)急行琴平行き2本臨時直通特急琴平行き1本  洲本〜南淡間普通毎時2本(2両)急行琴平行き2本臨時直通特急琴平行き1本 南淡〜鳴門間普通毎時1本(2両)急行琴平行き2本臨時直通特急琴平行き1本 鳴門〜北島町役場間普通毎時2本(2両)急行琴平行き2本臨時直通特急琴平行き1本 北島町役場〜高松間普通毎時2本(2両)急行琴平行き4本臨時直通特急琴平行き1本 高松〜善通寺間普通毎時6本(内4本は琴平行き(4両)) 善通寺〜伊予三島間普通毎時2本(2両)急行4本(善通寺から普通)臨時特急琴平行き1本
室戸線
日和佐〜阿南間普通毎時1本(2両) 阿南〜小松島間普通毎時4本準急琴平行き2本(北島町役場から急行) 小松島〜北島町役場間普通毎時5本(2両、終点北島町役場で琴平行きに接続)準急琴平行き2本(北島町役場から急行)
琴平線
善通寺〜琴平間 普通毎時8本(2両)特急1本((全車一般)6両) 琴平〜高松間 普通毎時4本(2両)急行4本(4両)
矢筈線
普通毎時6本(2両、全車栗林公園止まりで琴平行きに接続)
財田線
普通毎時4本(2両、全車栗林公園止まりで琴平行きに接続)
香東線
普通毎時2本(2両、全車栗林公園止まりで琴平行きに接続)
今治線
伊予今治〜伊予小松間普通毎時2本急行琴平行き2本 伊予小松〜伊予三島間普通4本急行琴平行き4本特急1本
松山線
伊予小松〜横河原間普通毎時1本急行琴平行き2本特急琴平行き1本 横河原〜松山間普通毎時4本急行琴平行き2本特急琴平行き1本
北条線
松山〜北条間普通毎時4本急行2本(伊予今治止まりで琴平行きに接続) 北条〜伊予今治間普通毎時1本急行2本(伊予今治止まりで琴平行きに接続)
松臼線
松山〜伊予市間普通毎時4本 伊予市〜伊方間普通毎時1本
長浜線
普通毎時1本
予後線(よごせん)
伊予今治〜因島間普通毎時2本急行2本(伊予今治止まりで琴平行きに接続) 因島〜木之鉄尾道間普通毎時4本急行2本(伊予今治止まりで琴平行きに接続)
新居浜線
普通毎時4本(新居浜で琴平行きに接続)
〜松宿電鉄〜
本線(松山〜新大洲)道後線(道後温泉〜松山間)のみ終夜運行を実施します
毎時間の本数は本線普通2本準急4本 道後線普通6本です
松山にて琴急線琴平行きに接続します
〜高知鉄道〜
本線(四万十中村〜土佐赤岡間)縦断東線(高知〜土佐山田間)高知線のみ終夜運行を行います
本線
四万十中村〜須崎間特急毎時1本 須崎〜土佐市間普通毎時1本特急1本 土佐市〜高知間普通毎時2本特急1本 高知〜後免間普通毎時4本(縦断東線列車もふくむ) 後免〜土佐赤岡間普通毎時2本
縦断東線
高知〜後免間普通毎時4本(本線列車も含む)後免〜土佐山田間普通毎時2本
高知線
特急毎時1本
〜愛知路面〜
全線で行います こちらも路線数が多いので各駅臨時時刻表を御覧下さい
〜愛知モノレール〜
本線のみ終夜運行を行います
本線 毎時普通2本急行4本
以上です

662犬山交通:2013/01/01(火) 20:57:55 ID:???
新年あけまして号の運転のご案内
犬山交通では新年を祝いし新年あけまして号の運転をします
運行区間 東京〜鹿児島中央[西鹿児島]
車内ではおせち弁当の販売などを行います是非ご乗車ください
乗車券は各駅の窓口で販売します
お問い合わせ犬山交通鉄道課お客様センター☎000ー0000ー00000− 
FAX000−000−000−まで

663NM:2013/01/11(金) 21:35:21 ID:cNlTRR7A
千葉房総高速鉄道(千葉木更津ライン)茂原・九十九里線発車サイン導入のお知らせ
千葉房総高速鉄道茂原・九十九里線の茂原〜白子海岸間ではこれまで発車ベルを使用していましたが
本日より発車サイン音を導入いたします
茂 原 1番線「曲名なし」 2番線「曲名なし」
中之郷 1番線「シーサイドトレイン」 2番線「海岸からの声」
白子海岸 1番線「シーサイドトレイン」 2番線「この青い海の中で」
となります
接近サインは今まで通り変わりません
以上です

664フライング東上:2013/01/26(土) 11:02:20 ID:KXfnvHDc
【関北交通 3月16日一斉ダイヤ改正のお知らせ】
関北交通では、3月16日(土)に、北海道本社及び全支社で一斉にダイヤ改正を実施いたします。簡潔な内容は以下の通りです。
北海道本社管内では、夜行列車の新設・増発や新種別「快速準急」「通勤急行」の設定などが行われます。また、名羽線の朱鞠内発着列車は、朝夕の一部列車を除いて全ての列車を深名線方面へ延長いたします。
東京支社管内では、多摩線の5社相互直通運転開始に伴うダイヤ変更や、新種別「特急」「直通快速」の設定、中神行列車の立川延長などが行われます。
今回新設される新潟支社では、「栃尾線」「蒲原線」「長岡線」「来迎寺線」「燕線」が開業します。
大阪支社管内では、天王寺線・野上線のダイヤ変更が行われます。
九州支社管内では、山野線・宮之城線「急行」の新設、南薩線の「快速」新設と「準急」運転取り止めが行われます。
詳細は準備中です。準備ができ次第、各支社から発表される予定です。

665HK100:2013/01/27(日) 17:04:43 ID:zBvRsIUg
【北浜橋線 3月16日のダイヤ改正のお知らせ】
北浜橋線では、3月16日に全線にて、ダイヤの改正を行います。
本線では、急行の増発、終電車は、0:56 普通 錦戸行
みなと線では、急行の増発、また、一番電車は、市場関係者にもうれしい、4:57 普通 北浜市場内場行 なお、最終列車は、0:01 普通 北浜橋行となります。
支線では、一部列車が6両となります。

666大村:2013/01/29(火) 22:11:28 ID:qB6pvgRM
大村急行からのお知らせ
本日も大村急行をご利用いただきありがとうございます。4月のダイヤ改正の発表します。
快速水玉の減便します。
 11年前の改正に初登場した寝台快速水玉(現 快速水玉)は、平成19年の改正で増便し、現状維持をしましたが19:10発の快速水玉は寝台車の乗車率が低く、赤字が出たので今改正から臨時化します。なお、この列車以外は現状維持のダイヤとします。

667キノピコ・キノピオ・ルナサ:2013/01/31(木) 15:26:17 ID:lyHm9orU
木之鉄・琴平急行ダイヤ改正についてご案内
3月23日より2社同時にダイヤ改正を行います
今回は全国的に改正を行います
改正内容は以下の通りです

・東京環状鉄道・京城高速鉄道へ直通している夜行列車の停車駅富士市を利用者低迷の為通過します(2社様ご確認をお願い致します 承知できない場合は現行通り停車します)
・六ヶ所線の列車を2時間に一本化とし呼びだし式はその間の時間のみ行います
・尾西新線・玉ノ井線の毎時1本準急を設定
・琴平急行への直通特急を朝夕増便
現在決定しているのは以上の項目です
改正日までにすべての情報をお客様にお伝えいたしますので今しばらくお待ちください

668上田電鉄:2013/02/01(金) 16:03:36 ID:N92taebE
祝!「上田東信鉄道」が開通しました。
別所線は残して、丸子線、別所丸子線、菅平線、長和線、円通寺線、和田線、武石線、丸子支線を開通しました。
まだ、路線を延伸します。

669東急5155F@3DS:2013/02/02(土) 22:44:31 ID:d2gThu3k
〜〜 首都圏鉄道 ダイヤ改正のお知らせ 〜〜
首都圏鉄道では3月16日にダイヤ改正を実施します。
主な内容は以下の通りです。
1 朝ラッシュを中心に箱根線横浜始発の新川線新宿行きの新設
2 朝ラッシュの箱根線横浜発東京行きを川崎始発に変更
3 箱根線から他社線へ直通する電車を減便
4 湘南中井発中部急行鉄道東富士線直通電車を減便、富士急行線直通大月行き廃止
5 居崎線開業 それに伴い東京湾線直通の鴨居〜木更津間電車設定
6 湾岸線を日中は30分間隔に変更
その他の路線にもダイヤ変更があります。

670上田電鉄:2013/02/03(日) 21:11:47 ID:N92taebE
〜〜上田東信鉄道 ダイヤ改正のお知らせ〜〜
丸子線と長和線を直通します。尚、直通の場合は、全て快速・急行のみとなります。
白樺湖から上田に通勤する人たちのために、通勤快速を配置しました。
平井寺線は、利用客が少ないため、一時間に、7本にしました。

671ワンマン特急信州7号:2013/02/04(月) 19:14:38 ID:GEe/JdM2
*****信州電鉄グループ春季ダイヤ改正のお知らせ*****
日頃より信州電鉄グループをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、冬の寒さも和らいできた3月、当グループ所有の全路線にて大規模ダイヤ改正を行います。
詳細は以下に記載しましたので、ご覧ください。

名称:平成25年度信州電鉄グループ春季ダイヤ改正 実施日:平成25年3月16日
実施路線:信州電鉄㈱、大信鉄道㈱、かさと急行鉄道㈱所有全路線
概要:以下に記載致しました。

:新会社の設立:
信州電鉄グループでは、鉄道事業子会社として、新たに「かさと急行鉄道」を設立します。
かさと急行鉄道は、信州電鉄信武線を軸として、関東から信州への利便性を高めるため、また、首都圏の鉄道の利便性を向上させるために設立されました。
なお、社名ともなっている「かさと」は、「かナガワ・さイタマ・とウキョウ」の首都圏3都市を中心に路線を伸ばしていくことを表しています。
<路線詳細>
・八川本線(八王子〜南大沢〜新百合丘〜かさ急溝の口〜自由が丘〜目黒小山〜五反田〜品川)
運転種別:高速・特急・準特急・ライナー・通急・急行・準急・各停
運転頻度:最混雑区間全種別合わせて、日中1時間に12本、ラッシュ時1時間に20本
主な区間運転:秋川線・八王子・新百合丘・かさ急溝の口・自由が丘〜品川)

・秋川線(岩蔵温泉〜青梅〜武蔵五日市〜サマーランド〜八王子)
運転種別:高速・特急・準特急・急行・準急・各停
運転頻度:最混雑区間全種別合わせて、日中1時間に4本、ラッシュ時1時間に6本
主な区間運転:信電線・岩蔵温泉・青梅・武蔵五日市〜八王子・八川本線)

・小江戸線(名栗〜飯能〜的場)
運転種別:特急・準特急・急行・準急・各停
運転頻度:最混雑区間全種別合わせて、日中1時間に4本、ラッシュ時1時間に6本
主な区間運転:信電線・名栗・飯能〜川高線

:新路線の開業:
長野市三輪に新たに「三輪車両基地」を設置するに当たり、回送線の予定だった三輪線を営業化し、一部列車を営業運転します。
・三輪線(長野〜三輪)
運転種別:各停
運転頻度:全区間で、日中1時間に4本、ラッシュ時1時間に6本
区間運転:無し

今まで交通の便が悪かった、東信地区の長和町、立科町、望月町方面への路線が開業します。
なお、ほとんどの列車が松上線に直通し、上田方面への利便性が高まります。
・望月線(丸子〜長和町〜立科〜望月〜東望月)
運転種別:各停
運転頻度:最混雑区間で、日中1時間に2本、ラッシュ時1時間に3本
主な区間運転:松上線・丸子〜長和町・立科・望月・東望月

その他ダイヤ改正情報は、後日お知らせ致します。

672上田電鉄:2013/02/05(火) 15:58:13 ID:N92taebE
〜〜追加路線と訂正〜〜
本日も上田東信鉄道をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
まず、追加の路線をお知らせします。
地蔵線(真田〜地蔵温泉)
鷹山線(追分〜男女倉)
以上の2つの路線を追加しました。
次に、訂正のお知らせです。
別所丸子線を「塩田線」に訂正します。
長和線を「長門線」に訂正します。
丸子線と長門線の直通運転を普通にも直通できるようにしました。

673NM:2013/02/07(木) 20:44:13 ID:cNlTRR7A
□□□□千葉房総高速鉄道新路線開業のお知らせ□□□□
千葉房総高速鉄道をご利用いただき、誠にありがとうございます
3月のダイヤ改正に合わせ、新路線「夷隅・館山海岸線」を開業いたします
長生駅から分岐し、睦沢駅、上総中川駅、夷隅駅、清澄駅、長挟駅、九重駅、作名駅を通り、
南房総の海岸にある白浜駅までの路線です
ナンバリングは睦沢駅から(IT)の記号で始まります

運転は清澄駅までと白浜駅までの二系統となります
車両は4000系、3000系乗り入れ対応車となります
宜しくお願いします

674キノピコ・キノピオ・ルナサ:2013/02/17(日) 11:29:47 ID:lyHm9orU
ダイヤ改正について2
新たな情報です
木之鉄
久留米線開業(久留米〜柳川間)
福岡地区の本数増便
琴平急行・木之鉄・岡鳥鉄道共通
広島〜琴急松山間の直通特急設定
琴急松山〜岡山〜岡鳥美作・鳥取中央間に朝夕特急設定
琴平急行
財田線 岡本〜財田間本数減便
空港線 空港通り行きの設定
松臼線・本線 一ノ谷〜木之鉄宮崎間に朝夕2本直通特急設定
室戸線 室戸行きを増便
以上です

675千急社長:2013/02/17(日) 13:09:40 ID:KBuywUYc
本日千葉急行電鉄が開業いたしました!!
何卒よろしくお願いします!!

676:2013/02/19(火) 12:15:34 ID:BB6R3YwI
過疎?

677中部日本鉄道:2013/03/02(土) 20:31:40 ID:EcKQtZ.Q
先日、当社HPがオープンいたしました。ぜひご覧ください。
また、ただいまリンク各社を募集しております。
さらに、中部・北信越地方で当社線と接続している路線(当社線の路線図はHP参照)で当社の路線図に掲載可能な路線や会社はお知らせください。

ttp://chutestu-railway.jimdo.com/

678東急5155F@3DS:2013/03/05(火) 18:57:08 ID:pQcUiWFA
〜〜 首都圏鉄道 一斉停止訓練のお知らせ 〜〜
首都圏鉄道では訓練の一貫として3月11日(月)に一斉停止訓練を行い、全路線で午後2時46分より1分間全列車が停止します。
その後数分の遅れが発生します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

679ワンマン特急信州7号@信州電鉄グループ:2013/03/06(水) 08:28:46 ID:GEe/JdM2
*****信州電鉄グループ全線一斉黙とうのお知らせ*****
信州電鉄グループ内の鉄道会社、信州電鉄、大信鉄道、かさと急行鉄道では、一昨年3月11日に起きた東日本大震災の追悼として、14時44分に全列車を停車、14時46分18秒より一斉黙とうを行います。
なお、緊急停車前に車掌がお知らせ致しますので、お立ちのお客様はご注意ください。
また、黙とうは車掌がお知らせ致します。乗務員一同黙とうを行いますので、お客様もご協力をお願い致します。
各有人駅でも黙とうを行います。駅員が黙とうの放送を流しますので、ご協力をお願いします。
この一連ことにより、信州電鉄グループ内全列車に5分前後の遅れが発生致します。お客様には多大なご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

680長野電鉄:2013/03/07(木) 21:45:08 ID:N92taebE
〜〜上田東信鉄道全線一斉黙とうについて〜〜
上田東信鉄道全線で3月11日に起きた東日本大震災の追悼として、14:45にすべての列車を停車、14時46分から黙とうを行います。
駅アナウンス、車内で車掌がお知らせいたしますので安心してご乗車ください。
その後、数分の遅れが発生します。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

681阪神沿線民:2013/03/16(土) 14:11:16 ID:22R2nw3k0
梅電からのお知らせ
梅電では、これまで全駅で発車メロディを導入して参りましたが、停車時間短縮のため、一部駅の発車メロディを取りやめ、5秒程度の乗降促進メロディに切り替えいたします。
なお、乗降促進メロディは、車両からなります。

発車メロディ廃止駅
本線:玉川、みてじま、武庫川、久寿川、今津、阪神国道、布引、中埠頭。
千船線:玉川
甲子園線:甲子園

683キノピコ・キノピオ・ルナサ:2013/03/22(金) 08:57:01 ID:lyHm9orU0
ダイヤ改正について3
・南大隅線 佐多〜佐多岬間廃線
・以下に対当する区間の普通の運行を減便し低速を運行いたします
九州地区
本線(枕崎〜喜入)普通4本→低速2本普通2本
川辺線(全線)普通4本→低速2本普通2本
菱田線(全線)普通4本→低速2本普通2本
水川線(全線)普通4本→低速2本普通2本
水俣線(全線)普通6本→低速2本普通4本
都城連絡線(全線)普通2本→低速1本普通1本
宮崎線(山之口〜田野間)普通2本→低速1本普通1本
東九州線(佐伯〜延岡間)普通1本→2時間に低速1本 2時間に普通1本
東諌早線(全線)普通4本→低速2本普通2本
有家線(全線)普通4本→低速2本普通2本
釈迦岳線(嘉穂〜夜明)普通2本→低速1本普通1本

684リゾートうみねこ:2013/03/22(金) 14:48:00 ID:sr4Ohnac0
八弘線の特急十和田湖の停車駅の変更
旧停車駅
八戸、十和田市、黒石、大鰐温泉、白神山地、弘前
新停車駅
八戸、黒石、大鰐温泉、弘前
(十和田市駅廃止、白神山地駅利用客減少のため)

685Metasequoia:2013/03/23(土) 17:38:51 ID:jP0UNR8Q0
関東急行電鉄ダイヤ改正
・快特廃止 快速新設のため
・特別快速 格上げ 特快から特急に格上げします。
・本牧駅移設 スイッチバックを廃止します。

686キノピコ・キノピオ・ルナサ:2013/03/24(日) 10:51:17 ID:lyHm9orU0
続きです
中国地区
日本海側線(綾羅木〜長門市)普通2本→低速1本普通1本
長門線(全線)普通4本→低速2本普通2本
能美島線(全線)普通4本→低速2本普通2本
津敷線(全線)普通4本→低速2本普通2本
近畿地区
日本海側線(鳥取中央〜豊岡)普通4本→低速2本普通2本
木津川線(全線)普通4本→低速2本普通2本
布引線(伊賀上野〜亀山)普通4本→低速2本普通2本
伊勢内宮線(紀伊田辺〜串本)普通3本→低速1本普通2本
(尾鷲〜新熊野)普通2本→低速1本普通1本
(紀伊長島〜伊勢内宮)普通1本→2時間に低速1本普通1本
中部地区
日本海側線(舞鶴〜小浜)普通3本→低速1本普通2本
関東地区
なし
東北地区
なし
北海道地区
乙部線(渡島大野〜江差)普通1本→2時間に低速1本普通1本
豊平線(定山渓〜ニセコ)普通2本→低速1本普通1本
襟裳線(鵡川〜襟裳岬)普通2本→低速1本普通1本
広尾線(全線)普通4本→低速2本普通2本
池北線(全線)普通2本→毎時低速2本2時間に普通1本
以上です

687キノピコ・キノピオ・ルナサ:2013/03/28(木) 12:23:35 ID:lyHm9orU0
木之鉄グループよりお知らせ
来年度はグループ内で新車両の導入、車両の譲渡や新路線、新駅開業などを予定しております
今回具体的な時期を明確化します 前期は以下の通りです
4月〜8月 木之鉄 新車導入 形式は65000系10編成(4両固定&6両固定)(車両詳細は別スレにて)
     木之鉄 新車導入 形式は65500系20編成(2両固定)(ワンマン含み)
4月 琴平急行開業110周年企画
4月 琴平急行12系第1編成定期運用へ(新居浜支線)
   高知鉄道 急行の運行開始
   松宿電鉄 MS3000系(4両固定編成)8編成改造
5月 琴平急行12系第2編成定期運用へ(新居浜支線)
   琴平急行12系第3編成定期運用へ(琴平〜岡本間)
   木之鉄バスライン 新規2路線開業
   函館空港鉄道 ダイヤの見直し
   函館空港鉄道 木之鉄から譲渡車両 形式名 木之鉄2100系4編成→R300系
6月 木之鉄西松前線を松前鉄道に譲渡
   松前鉄道 新車導入 形式はMT300系5編成
   松前鉄道 木之鉄から譲渡車両 形式名 木之鉄2100系4編成→MT100系
   木之鉄バスライン 新規4路線開業 6路線延伸
   沖縄急行 ダイヤ改正
   沖縄急行 新車導入 形式名は5000系4編成(4両固定)
   沖縄急行 新車導入 形式名は5400系8編成(2両固定)
後期へ

688キノピコ・キノピオ・ルナサ:2013/04/14(日) 22:40:25 ID:lyHm9orU0
沖縄急行鉄道ダイヤ改正について

4月20日に沖縄急行鉄道ではダイヤ改正を実施します
内容は以下の通りです
・急行の運行開始
・6両固定編成の消滅
・本線一部区間本数増便
・読谷線一部ワンマン運行
です
これに伴い沖急バスもダイヤ改正を行いますのでよろしくお願いします

689東急5155F@3DS:2013/05/19(日) 09:48:20 ID:e.04mLYg0
〜〜 首都圏鉄道 新宿駅 可動式ホーム柵使用開始のお知らせ 〜〜
首都圏鉄道では、ホーム上の安全対策として各駅に可動式ホーム柵の設置を進めていますが、設置工事が完了したため、6月1日(土)初電より、新川線新宿駅で使用開始します。
首都圏鉄道では、今後各駅に設置を進めていきます。

690はやぶさ@中鉄グループ:2013/06/12(水) 18:42:09 ID:Q5aBDeEk0
①山鉄社名改名について
山鉄は、交通、東日本地方・中国地方の旅客営業を担っていましたが、中京都市高速鉄道(元・中日本都市高速鉄道、中部都市高速鉄道)がグループをまとめ、中鉄グループとなるに当たり、社名変更、統合のお知らせをします。
郡山鉄道+山鉄関東⇒東日本都市高速鉄道
中日本都市高速鉄道+四国高速鉄道⇒中京都市高速鉄道
山鉄中国⇒山岸出雲高速鉄道(通称・山鉄出雲)
九州電鉄⇒九州都市高速鉄道
②特急「天城」の使用列車・運行区間について
特急天城は、これまで新宿〜南伊下田間の短・中距離特急でしたが、ダイヤ改正により、長距離特急化することとなり、使用列車、運行区間の変更をいたします。
天城壱号 新宿〜南伊下田⇒白河〜南伊下田 165系⇒455系
天城弐号 南伊下田〜新宿⇒南伊下田〜白河 上同
天城参号 新宿〜南伊下田⇒浜松〜南伊下田 165系⇒7500系
天城勇号 南伊下田〜新宿⇒南伊下田〜浜松 上同
以下、同様

このことを、ご理解、ご協力、お願いします。

691東海RL社長:2013/07/22(月) 15:55:50 ID:SlxoF/RI0
東海RL時刻表

普通上り
稲原(いなばら)500 530
魚ヶ井(うおがい)505 535
大江短岡(おおみたんおか)509 539
柏山(かしわやま)513 543
関ヶ山(せきがさん)520 550
登井(のぼりい)525 555
小垣(こがき)530 600(以下省略)
※30分間隔で運行

特急上り
稲原(いなばら)510 610
魚ヶ井(うおがい)通過 通過
大江短岡(おおみたんおか)通過 通過
柏山(かしわやま)通過 通過
関ヶ山(せきがさん)通過 通過
登井(のぼりい)通過 通過
小垣(こがき)534 634(以下省略)
※60分間隔で運行

普通下り
小垣(こがき)500 530
登井(のぼりい)505 535
関ヶ山(せきがさん)510 540
柏山(かしわやま)517 547
大江短岡(おおみたんおか)521 551
魚ヶ井(うおがい)525 555
稲原(いなばら)530 600(以下省略)
※30分間隔で運行

特急下り
小垣(こがき)510 610
登井(のぼりい)515 615
関ヶ山(せきがさん)520 620
柏山(かしわやま)527 627
大江短岡(おおみたんおか)531 631
魚ヶ井(うおがい)535 635
稲原(いなばら)540 640(以下省略)
※60分間隔で運行

692麻の実@やっぱ麻布:2013/08/09(金) 22:09:40 ID:lpCYPP4A0
皆さん、猛暑の中いかがお過ごしでしょうか。
麻布急行はお陰様で6周年を本日迎える事が出来ました。これも、皆さんのおかげです。
尚、6周年イベントを開催いたします。その内容は麻布急行及びその前身会社の新交通山中鉄道の全系統車両を麻急金町水元車庫で行います。

693麻の実@やっぱ麻布:2013/08/09(金) 22:11:54 ID:lpCYPP4A0
連投すみません

誤字脱字がありました。

麻急金町水元車庫で展示会を9/11に行います。
どうぞお越し下さい。

694はやぶさ@中鉄グループ:2013/08/12(月) 13:33:15 ID:1ciW3Fuo0
本日も、中鉄グループをご利用いただき、ありがとうございます。
中鉄グループでは、以下の列車にご乗車のお客様に団扇をお配りしております。
京都新幹線:きぼう、みやこ
東北優等列車:急行蝦夷、特急いさわ、寝急津軽、準急十和田、快速會津
関東優等列車、地方横断優等列車:特急梓陸奥、特急白河天城、特急駿河天城、寝特旭、特急御国、上州千葉ライン・武蔵野伊豆ライン全列車、乗得普通
中部、近畿、北陸、四国優等列車:特急羽越・加越、寝特渦潮・特急鳴門、特急宇和、急行御国、乗得普通
中国(地方)優等列車:特急宮島、準急出雲
九州優等列車:寝特有明、特急出島、季特もっこす、準急隼人、寝急桐島

695阪神沿線民:2013/08/18(日) 20:10:50 ID:7Jppa9z20
〜梅西電鉄からのお知らせ〜
梅西電鉄は来る9月1日から梅田駅の発車・接近メロディを現在の「また逢う日まで」から「MARCH WE LOVE OSAKA」に変更します。

696はやぶさ@中鉄グループ:2013/08/23(金) 13:19:09 ID:ZIx48aLI0
ダイヤ改正のお知らせ
今年12月の主なダイヤ改正の内容をお知らせします。
東鉄:五稜郭本線・札旭本線、東鉄青函新幹線トンネル・同高速線トンネル・同トンネル開通。北海道内は東鉄の管轄になる。
東鉄青函トンネル内に青函駅を設置。全列車が青函駅で停車。寝特旭・寝急津軽等の寝台列車は青函駅で夕食になる。
大札新幹線開業。大札新幹線・京都新幹線直通の新幹線最速達種別「ゆめじ」設定。
上州千葉ライン・武蔵野伊豆ライン大増発。乗得普通列車の一部を武蔵野伊豆ラインに統合。
中鉄:すべての列車を増発。生駒・京都信号所設置。事故防止の為。
今年から冬季季節列車として「santa・nyu-ya」設定。寝特旭後部に連結。
山鉄出雲:不定期季節列車「毛利」設定。
九鉄:季特もっこすを定期特急に格上げ。但し冬季は運休。
沖バス:中鉄グループ沖縄電鉄発足。12月のダイヤ改正時点では鉄道敷設は無。名護市役所前〜県庁前間の高速バス、那覇・名護市内にバス網を拡げる。

697麻の実@やっぱ麻布:2013/08/25(日) 19:05:31 ID:lpCYPP4A0
芦ノ湖線からのお知らせです。
湯本町〜芦ノ湖を40分間隔で運行していた芦ノ湖線はこの度麻布急行の子会社となりました
子会社名は芦ノ湖鉄道株式会社です

またもうひとつお知らせです
今までは
麻布線(箱根線)
台場線(羽田線)
蒲田線
三鷹線
松戸本線、支線

で運行を行ってきた麻布急行ですが
この度、3年前から計画されていた路線の、運行開始日が決まりました。
麻東線
品川ー高輪ー麻布台ー御成門ー新橋ー築地本願寺前ー月島ー越中島ー木場ー東陽町ー南砂ー小名木川ー住吉ー錦糸町ー石原ー本所ー浅草ー松が谷ー上野ー根津ー本郷ー後楽園ー飯田橋ー靖国神社前ー半蔵門ー四谷ー信濃町ー青山一丁目ー高樹町ー広尾ー白金台ー品川

運行予定車両はA20000系です。
かなり、麻布急行既存線と乗換駅が多くなっています。まあわざとだけどw
また、ラッシュ時以外は品川ー麻布台、品川ー広尾を支線とし、広尾ー麻布台を通り、環状線になります。非ラッシュ時は広尾ー麻布台が支線扱いです。

698はやぶさ@中鉄グループ:2013/08/28(水) 16:55:03 ID:Gib6clms0
追記 ダイヤ改正実行日:12月1日
   
   新潟県佐渡島に両津〜小木間の佐渡線開業。
   これに伴い寝急佐渡島の経由変更。
   以前:京都〜新潟
   ダイヤ改正後:京都〜越後柏崎・両津〜小木
   越後柏崎から両津は中鉄フェリーが連絡。
   
   東北伊達ライナー設定。
   臨時列車及び0号を除く全列車が仙台駅発着。
   自由席は乗車券のみでも乗車可能。

699東急5155F:2013/09/08(日) 21:47:59 ID:B52pD.bA0
〜〜 新川線新宿駅 改良工事のお知らせ 〜〜
首都圏鉄道では、新川線新宿駅の改良工事を実施します。
主な内容としては、内装工事、各改札への自動券売機や改札機の増設、神宮北方面への改札口の新設などを行います。
時期は2013年10月〜2019年頃を予定しています。
工事期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

700松の木(:2013/09/16(月) 13:11:29 ID:MbIGzBx60
今年、新たに松浦鉄道を新設します(と、いってもこれが初なんだけど)区間は松鉄新宿駅から松鉄渋谷駅(間に大沢駅)の3駅だけです。それと種別は各停のみです。それと実はもうひとつ路線があります今言ったのは新津線でもうひとつは松鉄中野線です。区間は松鉄新宿から笹塚、西新宿、中野です種別は各停のみですが、中野から松鉄渋谷へ行く直通列車は一日一本ありますちなみに新津線と中野線のホームは離れています ご了承くださいちなみに新宿駅以外はすべて2面2線です新宿駅は3面3線です

701松の木(:2013/09/16(月) 13:16:47 ID:MbIGzBx60
今年新たに松浦鉄道を建設します 区間は本線 新宿 大沢 渋谷です 中野線は新宿 笹塚 西新宿 中野です一日一本直通列車があります種別は各停のみです

702松の木:2013/09/16(月) 13:38:56 ID:MbIGzBx60
【お願い】我が松浦鉄道は松鉄渋谷駅から他社接続を行いたいと思います接続してくれる会社、路線頼む                       会社名と接続路線名をお書きください

703松の木:2013/09/16(月) 13:44:01 ID:MbIGzBx60
上記の続き  それと接続開始しましたら直通快速を運行開始します

704はやぶさ@中鉄グループ:2013/09/16(月) 17:23:08 ID:B5FfPbJQ0
>>702 我が中鉄グループの東日本都心高速鉄道の鎌倉渋谷線と相互直通運転という形で受け付けます。詳しいことは直通運転募集スレで話しましょう

705松の木:2013/09/18(水) 17:37:09 ID:MbIGzBx60
あ、ちなみに、本線は20分、中野線は30分に1本ですが直通快速
運用開始したらダイヤ改正と中野線延伸工事をします。

706松の木:2013/09/22(日) 13:01:39 ID:MbIGzBx60
新路線開通のお知らせ・・・・・・
武蔵小杉ー渋谷の杉谷(杉谷)線と新宿ー登戸の新戸線です
杉谷線の種別は各停と急行と快速です。なお快速は本線直通です
駅は((代官山))、中目黒、((祐天寺、学芸大学、都立大学))自由が丘、
(田園調布、多摩川)((新丸子))、武蔵小杉です二重()は各停のみ
一つの()は快速、無印は急行停車です
新戸線の種別は各停、快速、特別快速、特急です
駅は(((南新宿、参宮橋、代々木八幡)))代々木上原、下北沢、((梅ヶ丘、
豪徳寺))、(経堂)、(((千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵)))、成城学園、((喜多見
狛江))、(和泉多摩川)登戸です   (((は各停のみ ((は快速、(特別
快速、無印は特急まで停車です   各停のみ停車は30分、
快速までは20分、急行、特快は10分、特急は5分毎です

707松の木:2013/09/23(月) 18:38:07 ID:MbIGzBx60
あ、ちなみに、各停にはe205系、快速は、231系、急行は221系、特快は223系、特急は257系を使用します

708松の木:2013/09/24(火) 16:03:48 ID:MbIGzBx60
大沢駅近くに工場が建設されました、資材がほしい会社募集中です

709松の木:2013/09/25(水) 19:07:15 ID:MbIGzBx60
また開通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
武蔵小杉ー登戸間開通、名前は琴線です、駅は、溝の口だけですそれと中野ー八王子の名八線中野ー北野ー町田ー登戸間の北町線、武蔵小杉ー菊名ー長津田ー町田間名杉線と新宿ー府中間新竹線、新宿ー橋本間の相模原線です、琴線は各停のみ  名八線、北町線名杉線などは後程紹介します

710松の木:2013/09/29(日) 17:22:47 ID:MbIGzBx60
名八線駅(荻窪)、吉祥寺、三鷹、((武蔵境))、((白糸台))、(東府中)、府中、(分倍河原)
((中河原))、聖蹟桜ヶ丘、百草園、高幡不動((南平))、(平山城址公園)((長沼))、北野、八王子、(())は各停のみ、()は快速まで停車、無印は急行まで停車でその中からさらに停車駅をしぼった特急の停車えきは、三鷹、府中、高幡不動、です

711松の木:2013/09/29(日) 18:19:34 ID:MbIGzBx60
新車両、113,185,215,211、キハ58、485系を導入します

712はやぶさ@中鉄グループ:2013/10/01(火) 19:18:29 ID:Efz6Zk6M0
19時10分現在、三陸陸奥本線海浜松島駅構内の信号故障が確認されました。
これにより、現在三陸陸奥本線で運行中の列車は経由変更、もしくは付近の駅に停車、運転見合わせとなっています。
寝特「ゴールデンライン」は、東北陸奥本線、久慈本線経由となります。
お客様にはお詫びを申し上げます。

713松の木:2013/10/02(水) 17:47:45 ID:MbIGzBx60
えーこの際何ですが松鉄の琴線 新竹せん 相模原線をかいとりませんか理由は東海や西日本に進出するからです

714キノピコ・キノピオ・ルナサ:2013/10/19(土) 21:21:57 ID:KiHrdUrU0
>>713
木之鉄グループが買い取ります

715松の木:2013/10/20(日) 13:14:41 ID:MbIGzBx60
okです

716松の木:2013/10/20(日) 13:24:09 ID:MbIGzBx60
中本線開通、大本線開通のお知らせ
中本線駅、中野、((三鷹))、(立川)、八王子、高尾、((上野原))、大月です
大月から先は後で

717松の木:2013/10/26(土) 19:01:20 ID:MbIGzBx60
大月、((塩山、山梨市、石和温泉))、甲府、((竜王、坪崎、長坂))、小淵沢、(富士見、牧野、上諏訪、下諏訪、岡谷、辰野、)、塩尻、松本 です
(())は各停のみ、()は快速、無印は急行、その中から八王子、高尾、大月、甲府、塩尻、松本が特急野停車駅です

718松の木:2013/10/26(土) 19:16:36 ID:MbIGzBx60
開通
小田谷線
小田原、((戸賀崎))、(藤沢、大船、戸塚)、横浜、((鶴見))川崎、((蒲田、
大森、大井町))、品川((大崎、五反田、目黒、恵比寿))渋谷です
((各停のみ、(快速まで、無印は急行で、小田原ー渋谷、ノンストップ
の特急と土日運転のムーンライト松本を運行します
小田原、横浜、川崎、品川、渋谷、新宿、中野、八王子、高尾、大
月、甲府、塩尻、松本です

719松の木:2013/11/01(金) 19:28:59 ID:MbIGzBx60
杉谷線が本線化、武蔵小杉ー桜木町ー大船開通
区急、高速、特急、登場

720松の木:2013/11/02(土) 14:04:35 ID:MbIGzBx60
ほしい人募集
名八線と北町線
113系、185系、215系、キハ58系
いる人募集

721松の木:2013/11/02(土) 14:11:29 ID:MbIGzBx60
もう一回、もう一回、直通運転募集

722松の木:2013/12/13(金) 18:28:25 ID:MbIGzBx60
塩尻から新たに木曽中津川線を開業します
塩尻から、(((洗馬、木曽平沢))) (奈良井、藪原) (((宮ノ越))) 木曽福島 ((上松))
(((倉本、須原))) ((野尻、南木曽)) (((田立、坂下、落合川))) 中津川 ((恵那))
(((釜戸、土岐市))) 多治見 (((定光寺)))((春日井)) (((新守山))) 千種 (鶴
舞))金山、名古屋  
です((()))は各停のみ (())は快速まで ()は急行 無印は高速です
それと、セントナルライナーを運用させます
あ、決っしてどこかの、銭とられるライナーの運賃ではないのでご安心ください
ライナー券は120円です
停車駅は名古屋から千種と多治見、恵那、中津川、南木曽、上松、木曽福島、奈良井、
塩尻です

723松の木:2013/12/23(月) 09:48:00 ID:MbIGzBx60
名古屋から東京しゃちほこ線を部分開業いたします
区間は名古屋〜安城間です
駅は名古屋 金山 熱田 笠寺 大高 共和 大府 刈谷 野田新町
三河安城  安城 です
種別は 快速 通勤快速 区間急行 急行 通勤急行 新快速 高速
特急 エア急です
そのうちの快速を運用いたします 
名古屋 金山 熱田 共和 大府 刈谷 三河安城 安城が快速の
停車駅です
長文失礼いたしました

724松の木:2013/12/30(月) 13:37:15 ID:MbIGzBx60
どうも、松の木です。今回、会社名を改名します
新しい名前は、・・・大和鉄道に改名します
あと名前を
まっぴーに変更します

725まっぴー:2014/01/23(木) 16:02:01 ID:MbIGzBx60
今回は開業が少し遅れていた東京しゃちほこ線を部分開業いたします
区間は安城ー浜松間です。
安城から岡崎、幸田、三ヶ根、三河塩津、浦郡、三河三谷、三河大塚、豊橋、鷲津、新居町、弁天町、舞阪、高塚、浜松です、優等種別の快速の停車駅は浜松まで各駅です
それと新たな種別[通勤快速][区間急行]を運用開始いたします、
通快停車駅は、名古屋、金山、熱田、共和、大府、刈谷、三河安城、安城、幸田、豊橋
新居町、浜松です、区急は、安城まで、快速と同じ、安城ー豊橋、鷲津、弁天町、浜松
です。
あと、各停は8両、快速は10両グリーン車5両目。区急は10両。通快は、10両グリーン車4、5両目です。
長文失礼しました

726まっぴー:2014/01/23(木) 16:10:02 ID:MbIGzBx60
連文失礼いたします
大和鉄道はスキー場が多い長野に新宿、名古屋、豊橋、松本から、臨時直通バスを運行させます、11月から4月まで運行させております。ぜひご利用ください

727キノピコ・キノピオ・ルナサ:2014/01/24(金) 23:28:24 ID:uaA5aFKE0
琴平急行鉄道ダイヤ改正について

琴平急行では4月6日に全線の大幅なダイヤ改正を行います
大まかな改正内容は以下の通りです

・室戸線に直通特急を設定し高知鉄道へ直通て木之鉄大阪〜高知間の列車を設定する
・高松〜高松空港間の列車を増便、仏生山止まりの列車の設定
・高松より本線と今治線、尾道線を経由し広島に向かう直通特急を設定する
・新居浜〜新居浜港の列車を朝4両とし本数の増便、直通特急松山行き及び高松方面大阪行きとの接続の利便性を高める
・昼間の特急の両数を4両の特別車1両+一般車3両とする
・朝の直通特急を8両とする

以上です

728まっぴー:2014/04/23(水) 16:51:14 ID:MbIGzBx60
米原ー京都間開通。
各停、快速、急行、新快、などを運用

729まっぴー:2014/04/27(日) 10:25:42 ID:MbIGzBx60
↑のことを詳しく、
駅について、米原から、彦根、南彦根、河瀬、稲枝、能登川、安土、近江八幡、篠原、野洲、森山、草津、瀬田、石山、大津、山科、京都です。
それと大阪まで開通させます。駅は、向日町、長岡京、高槻、茨城、千里丘、岸部、吹田、新大阪、大阪です。
種別停車駅快速は、彦根、南彦根、能登川、安土、近江八幡、野洲、草津、石山、大津、
山科、京都、長岡京、高槻、茨城、吹田、新大阪、大阪です。
急行は、彦根、南彦根、能登川、近江八幡、野洲、草津、大津、京都、高槻、茨城、新大阪、大阪です。
新快は、彦根、能登川、近江八幡、大津、京都、高槻、新大阪、大阪です。
高速は、彦根、近江八幡、京都、新大阪、大阪です。
特急は、京都、新大阪、大阪です。

730ソニック虎@世田谷急行電鉄:2014/08/08(金) 22:35:38 ID:tuEms5Fg0
世田谷急行電鉄では夏休みイベントとして…
1.「ドドンと電車大集合!」と銘打って北野田・音和野・松原の3総合検車区と新野代田・新北沢の両検車区で公開イベントを開催いたします。

2.押して集めてニコニコスタンプラリーを開催いたします。1冊500円の専用スタンプノートに全駅構内設置のスタンプを押して夏休みの思い出を作りましょう!詳細は駅構内備え付けのチラシ・パンフレットをどうぞ。

3.「おぉい世田急!世田谷急行いまむかし」展のお知らせ…世田急総合会館では夏休みイベント「おぉい世田急!世田谷急行いまむかし」展と「ぼくのわたしのまちのでんしゃを知ろう!」と銘打った展示会を開催いたします。
創業から現在までの世田谷急行電鉄の歴史が一目でわかる年表や創業から現在までの電車の模型展示・各種ヘッドマーク等の展示と世田急グッズ販売を行います。入場は無料です。期間は8/31まで。

4.世田谷急行では「なぜ?なに?世田谷急行電鉄」と銘打って夏休みの子供たちの世田谷急行電鉄に関する疑問・質問にお答えします!開催は電車車庫所在の各駅と世田急本社です。当社社員が子供たちの疑問・質問にズバリ回答解説!詳しくは駅備え付けのチラシをどうぞ。

世田急トラベルセンター各店ではPBJイーストカンファレンス公式戦・音和野ウィニングス戦全カードの各チケットを好評発売中!


今年もやります暑気払い電車!大北線では大北町〜北沼間1往復間に、電車を改造したビールと焼酎・日本酒とソフトドリンク各種飲み放題と軽食・おつまみ付きの暑気払い電車を好評運転中です。
ご乗車には専用の暑気払い電車チケットが必要です。おねだんはお一人様3500円です。なお未成年の方のご乗車・暑気払い電車専用チケットのご購入は固くお断りさせていただきます。

731阪神沿線民:2014/08/09(土) 21:49:03 ID:H0Gb1.Yk0
梅西電鉄では、夏の甲子園高校野球に合わせ、梅田からの甲子園までの臨時直通列車を運転いたします。どうぞご利用ください。

臨時列車概要
運行区間:本線梅田-甲子園線甲子園口(高校野球へは途中の甲子園駅でお降り下さい)
運行種別:普通・特急
停車駅:普通・・・終点甲子園口まで各駅に停車します。
    特急・・・JR尼崎前、浜甲子園、甲子園、甲子園口
なお、阪急宝塚線からの直通はありません。宝塚線各駅からお越しのお客様は、梅田でお乗換えください。

732フライング東上:2014/12/31(水) 22:54:45 ID:NXNh0fnM0
関北交通野上線では、今年度より終夜運転を実施いたします。また、元旦は正月ダイヤでの運転となります。
概要は以下のとおりです。

・大晦日〜元旦の深夜時間帯の電車の運転について
[海南〜沖野々]
0時〜5時ごろまで約20分間隔で終夜運転を行います。また、深夜・早朝時間帯において列車の増発を行います。
[沖野々〜登山口]
終車時刻の繰り下げ、および始発時刻の繰り上げを行います。

・元旦の電車の運転(正月ダイヤ)について
日中時間帯において、海南〜紀伊野上間に毎時2本臨時列車を設定いたします。
これにより、海南〜紀伊野上間は約15分間隔での運行となります。

初詣、年末年始のお出かけにぜひご利用ください。

733お偉いさん:2015/01/07(水) 13:07:02 ID:ROEwGJJg0
SOUTA鉄道ダイヤ改正のお知らせ!
此処では、今年2月22日のダイヤ改正の詳細を掲示しています!
ダイヤ改正の内容
その1
普通列車は、日中3本から5本に
快速列車は、日中3本から4本に、普通列車よりもちょっと少なめになります。
急行列車は、日中2本から4本に
特急列車は、すずる号が今回のダイヤ改正で廃止になる為、からのすま号は、日中2本から1本へと、減便となります。
一方で、温泉特急の温号は、今回でゆけむり号に名称変更と同時に、新津温泉への観光客が増加した為、しんづ温泉駅への列車日中1本から2本へとなります。
その2
2700系1次車は、長らく人気の車両だったが、老朽化の為、今年のダイヤ改正で全車引退となるそうです。
一方で、検査車両は、新たにドクター500系が製造され、4月中旬までには、かりんとう号を全車置き換えるそうです。
寝台列車は、新しく、銀河号のイメージが12月18日に発表され、ダイヤ改正から運転開始するそうです。
それとは逆に、長らく走ってきたセントレアエクスプレス号。しかし、誕生から20年ぐらい経って
おり、車両にも車体更新を行なわければ、限界なので、セントレアエクスプレスは廃止となり、車体更新を行い、新たに銀河号として使われます。
その3
高原線崇禅寺-宝前寺(2008年に感久寺から改名)間に大原いこいの森公園駅が開業番号はK05番で、新駅より青原高原駅側の全駅は、番号が1個上に上がる。
新たに2000系が誕生。2000系が製造開始となったら1000系2次車の置き換わり、4月中旬までには、全車引退となり、2700系と一緒に引退していくことになるでしょう。
以上がダイヤ改正の内容です。

734お偉いさん:2015/02/14(土) 21:16:05 ID:ROEwGJJg0
大高•佐津線の停車駅
普通 快速 急行 準急 通勤急行 区間準急 特急 快急 特快
中野 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
田野 ○ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
中多 ○ ○ ○ ◎ ○ ↓ ↓ ↓ ↓
春村 ○ ○ ↓ ↓ ↓ ○ ↓ ↓ ↓
山川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ↓ ↓
中土 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ↓
浜峠 ○ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
東台 ○ ○ ○ ◎ ◎ ↓ ↓ ↓ ↓
下川 ○ ◎ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山最 ○ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大高 ○ ○ ○ ○ ○ ○  ○ ○  ○
篠口 ○ ○ ↓ ↓ ↓
下山 ○ ○ ○ ○ ↓
勝堀 ○ ○ ○ ↓ ↓
横田 ○ ○ ○ ○ ○
小口 ▲ ↓ ↓ ↓ ↓
古川 ○ ↓ ↓ ↓ ↓
神津 ○ ○ ○ ↓ ↓
佐津 ○ ○ ○ ○ ○

◎=朝時間帯は全列車停車
▲=昼時間帯の一部列車は通過
(少々マークの位置がブレてますが、まぁ、気にしない)

735お偉いさん:2015/02/17(火) 17:11:55 ID:ROEwGJJg0
734は無かった事にして下さい。

736地霊のお空@快特:2015/09/20(日) 19:07:04 ID:Yf/9mzSY0
明日から三日間、臨時快速を新宿ー野沢温泉の
臨時「野沢温泉郷快速」を運行します。
停車駅は新宿ー立川と八王子 高尾 松本 長野 飯山 野沢温泉
です。
183系長野色の運行です。

737地霊のお空@快特:2015/09/20(日) 19:08:21 ID:Yf/9mzSY0
↑忘れていましたが
旅行先からの投稿です。
IDが違うと指摘されるかもしれないので連レスしました
スイマセン

738地霊のお空:2015/12/31(木) 22:10:52 ID:d3i.GHMQ0
今日は大晦日なので
終夜運転を行います
渋谷ー松本 1/h 1本 高尾ー渋谷1h1本
甲府ー新潟1h1本
松本ー名古屋1h1本 長野ー塩尻1h(1本)
中津川ー名古屋1h1本
名古屋ー大阪1h2本 京都ー多治見(直通)1h(1本)
()でかこまれているのは快速運転です

739地礼のお空:2016/01/01(金) 00:05:52 ID:d3i.GHMQ0
あけましておめでとうございます。
今年も大和高速鉄道をよろしく!!!

740Sirius:2016/01/06(水) 18:28:47 ID:94tY8bh60
あけましておめでとうございます。
今年も京阪神鉄道をよろしくお願いします。

             あなたの町と共に
             京阪神電鉄株式会社
     KHS Railway.co

741Sirius:2016/03/30(水) 17:32:54 ID:94tY8bh60
4月一日限定
2駅の駅メロがアニソンに!!!
仁川 宝塚行 OnlymyrailgunA
    西宮北口方面 千本桜
石橋 宝塚行 色は匂えど花は散りぬるを
    大阪方面 U,Nオーエンは彼女なのか
    箕面行 おてんば ☆ 恋娘
                      
                        以上です。
                             京阪神電鉄株式会社














































                        (エイプリルフール限定イベント)

742首都圏急行電鉄:2016/04/23(土) 09:03:21 ID:mu662AJk0
首都圏急行電鉄は、休日朝に東仙本線からの休日急行小田原行きを運転いたします。
停車駅
宇都宮→下野市→小山市→久喜→岩槻→扇江北→王子→池袋→新宿→渋谷→中目黒→大崎→川崎→横浜→戸塚→大船→藤沢→茅ヶ崎→平塚→小田原

743地下鉄銀座線01系:2016/04/24(日) 15:24:43 ID:ow6TNvhw0
首都圏高速鉄道では「宴会列車」を運行します。期間は4月26から5月5日の夜8時からです。
電車内ではソフトドリンク、ビール、日本酒、甘酒が販売されます。
「宴会列車」をご利用の際には団体予約が必要です。
会社名、メンバ名を書いて予約を行います。ネット予約でお願いします。

※「宴会列車」は20歳未満の予約、ご乗車はご遠慮ください。

744地下鉄銀座線01系:2016/04/24(日) 18:13:58 ID:ow6TNvhw0
首都圏高速鉄道の新宿駅から、さらに延伸工事をいたします。
新渋谷→竹下通り口→代々木口→新宿(B2階)です。
それに伴い、弊社では、相互乗り入れを募集しております。

首都圏高速鉄道 臨時列車のお知らせ!

首都圏高速鉄道では臨時快速「ベーススタジアム号」を運行いたします。
首都圏高速鉄道の首都鉄ビクトリーズの試合日程を確認して運行をされます。
チケットが必要です。

停車駅

新東京→法政大学前→新宿(JRホーム)→中野→高円寺→八王子
八王子→(首都急線内)→新宿

です。

745地下鉄銀座線01系:2016/04/24(日) 18:18:06 ID:ow6TNvhw0
>>741
>>742

他にもありませんか?

>>740

京阪神鉄道ニナッテルヨ!

746地下鉄銀座線01系:2016/04/25(月) 13:31:58 ID:lBrQHvU60
>>741
>>741
>>741
>>31
>>31

うんこ

747地霊のお空@快特:2016/05/23(月) 19:20:10 ID:MbIGzBx60
えー
どうも地霊のお空@快特です。

今回は報告になります。

2013年9月からこの掲示板で活動させていただきましたが、
この報告をもちまして、いったん、この掲示板での活動を中止
させていただきます。
しばらくの間は、HPを作ったり、他の所での活動はしますが、
過疎化が激しいこの掲示板では、いったん活動休止させていただきます
 
それでは   また逢う日まで。     by 地霊のお空@快特

748地下鉄銀座線01系:2016/05/24(火) 20:52:49 ID:6D8/oMDM0
こんにちは、僕はこの掲示板をよく使っていましたが、地霊のお空@快特さんのように、
仮想鉄道掲示板を、休止します。
遅くても、7月1日〜8月15日ぐらいには、帰って来るかもしれないのですが、
しばらくの間、ホームページを、編集したりして
活動します。過疎化が激しいこの掲示板では、いったん活動休止させていただきます。

それでは、また逢う日まで。 by 地下鉄銀座線01系

749地下鉄銀座線01系:2016/05/25(水) 06:54:40 ID:qZvPLqYs0
こんにちは、僕はこの掲示板をよく使っていましたが、地霊のお空@快特さんのように、
仮想鉄道掲示板を、休止します。
遅くても、7月1日〜8月15日ぐらいには、帰って来るかもしれないのですが、
しばらくの間、ホームページを、編集したりして
活動します。過疎化が激しいこの掲示板では、いったん活動休止させていただきます。

それでは、また逢う日まで。 by 地下鉄銀座線01系

750Sirius:2016/06/16(木) 18:06:56 ID:x8mdKzyo0
日本東海電鉄社長と仲が悪くなったので乗り入れを中止いたします。

ICカードは、一部区間のみ使用可とします。
(中部高速鉄道名古屋〜米原 京阪神電鉄米原〜三宮間と大阪・京都近郊区間の一部路線 和田岬・宝塚・有馬・伊丹・箕面・嵐山・京都〜亀山・山科〜敦賀〜米原)
                     以上です。

751稲城高速鉄道8000系:2016/06/30(木) 07:16:43 ID:KcYcnZLU0
復活します。

752稲城高速鉄道8000系:2016/06/30(木) 14:59:03 ID:RmjjCl1k0
>>750

瀬戸急行電鉄と、直通運転しません。

(埼玉急行電鉄は、関西鉄道ともめてます。)

753Sirius:2016/08/31(水) 02:17:57 ID:x8mdKzyo0
>>750
ICカードの全面利用を再開します。
乗り入れについては検討中です。
皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

754Sirius:2016/08/31(水) 02:25:56 ID:x8mdKzyo0
発車メロディーを検討中です。希望があれば京阪神電鉄のスレまで

755地霊のお空@快特:2017/01/01(日) 12:38:07 ID:MbIGzBx60
新年明けましておめでとうございます。
今年も大和高速鉄道をよろしくお願い致します。

756新蠅退治:2017/01/07(土) 20:44:30 ID:CWC7LFfs0
おれからもよろしくお願いします。

初めまして。新蝿退治というTwitterをしています。

757新特急草津・水上:2017/02/25(土) 21:11:33 ID:8SdTXa/20
新中京鉄道ニュース
新中京鉄道は、新中京線でダイヤ改正を行います。
・新三島〜白金崎間の区間準急を増発します。
・五田駅を高架化します。
・速達急行を新設します。
・停車駅ー新三島ー低海神宮ー沼南空港ー白金崎ー清水浦海岸ー三国浜ー新森山(運転停車)ー永津田ー長浜ー七鳥羽ー少子ー少子川ー烏田辺
・寝台特急白虎(びゃっこ)を新設します。
・停車駅ー会津若松ー猪苗代ー郡山ー白河ー新白河ー黒磯(運転停車)ー那須塩原ー宇都宮ー小山ー栗橋(会津若松行きは久喜ー古河に停車)ー大宮ー上野ー東京ー品川ー横浜ー小田原ー熱海ー三島ー新三島ー低海神宮ー白金崎ー清水浦海岸ー三国浜(終着)

758E531系常磐線特別快速:2017/02/26(日) 09:29:58 ID:sosKKiXQ0
武蔵急行 NEWS

境川新線・横泉線・川横線に有料特急列車を新設します。

【はまかぜ】川崎ー横浜ー新戸塚ー戸塚ー下飯田 (折り返し)ー大和ー相模大野ー町田
【鎌倉うみかぜ】相模大野ー大和ー下飯田ー藤沢ー武蔵江ノ島ー鎌倉ー大船ー戸塚

759E531系常磐線特別快速:2017/03/25(土) 07:50:56 ID:cgRuALbE0
武蔵急行電鉄ではSLの修復工事をしています。

開業当時走ってましたD13号機を修復していまして
それを復活しようとしています。

760新特急草津・水上:2017/04/20(木) 00:36:53 ID:PYeCZgi20
新中京鉄道ニュース

新中京線大改造プロジェクトのご案内。
新中京鉄道では、“新中京線大改造プロジェクト”と題して○阪環状線のようなプロジェクトを進めて行きます。
その第一段といたしまして、大規模なダイヤ改正を行います。
・午前9時から午後9時までの間、パターンダイヤを設定します。(午後5時から7時を除く)
・毎時0分、30分=特急 毎時17分、
・47分=快速急行 毎時5分、20分、35分、50分=急行 毎時10分、40分=区間急行 毎時15分、45分、55分=準急行 毎時02分、32分=区間準急 毎時07分、14分、21分、28分、42分、56分=各駅停車
(すべて、新三島駅の例です。)
・今まで新三島〜白金崎間のみの運転だった区間準急の運転範囲を新三島〜三国浜間に広げます。
停車駅は、新三島、富士見町、太陽台、低海神宮、低海神宮から終着駅までの各駅です。

761ソニック虎@世田谷急行電鉄:2020/02/22(土) 17:44:01 ID:UhrHNnvk0
河川工事とそれに伴う各種変更のお知らせ
2/26から音和野川・辰原川・谷千田川の浚渫並びに治水・改良工事が行われ、これに伴い下記の路線でダイヤ変更があります。

1.音羽野川治水・改良工事の影響で3/1から工事終了まで音羽宍路(おとわしんじ)〜東音羽野・新音和野〜新野代田間で折り返し運転を行います。
急行電車の設定はありません。運休区間の東音和野〜新音和野はバス代行輸送を行います。休止駅になる音羽野駅は改良工事を行い、現行の8両編成対応から10両編成対応になります。
音羽野駅至近を通る音羽野モノレールはダイヤ変更ございません。
2.辰原川治水強化工事の影響で北野田〜世田急辰原間は工事終了まで運休し、バス代行輸送を行います。
3.音羽野川治水・改良工事に伴って流水路(災害で越水防ぐために水を逃がすルート)建設されますが、この部分地下に水力発電所を建設します。完成しますと世田急全線で使用される電力のおよそ45%が賄える見込みです。
3-1.辰原川治水強化工事に伴って流水路が新設されます。この流水路地下に水力発電所を建設します。完成しますと音羽野川水力発電所と共に世田急全線で使用される電力のおよそ95%が賄える見込みです。
4.谷千田川の浚渫・流入口拡大工事に伴い、岡本線は2/26〜3/31まで東瀬田〜岡本公園間を区間運休し、同区間バス代行輸送を行います。
4-1.上記谷千田川の浚渫・流入口拡大工事中は運休区間各駅の高架化工事も並行して行い、8か所の踏切が廃止されます。これによって慢性的な道路渋滞解消されることになります。

※工事に伴う各区間のバス代行輸送では通常の鉄道の所要時間より多く時間がかかる場合がございます。また区間によっては駅前ではなく駅近くの道路上設置の臨時バス停留所にバスが止まることもございます。
なおバス代行輸送では快速・急行運転がありません。また一部系統の運転区間変更で対応する場合もございます。
お手持ちの乗車券・定期券・回数券・各種割引きっぷで運休区間の代行バスにご乗車になれます。

詳細は世田急主要駅掲載のポスターや世田急各駅にありますチラシをご覧ください。代行バス乗り場や時刻表等も掲載しております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板