したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

西武新宿線スレ@避難所

1名無しでGO!:2010/05/09(日) 08:05:44 ID:282kI3zE0

西武新宿線をマタ〜リ語っていきましょう。
sage推奨。

---
【2ch本スレ】

西武新宿線 Part48
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271623597/

19名無しでGO!:2025/02/18(火) 21:18:06 ID:SOjkRzY.0
>
> ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1737467444/691
>


↑…それとどういう発展を望んでいるかにもよるな…。


20名無しでGO!:2025/03/31(月) 11:58:20 ID:.yirNwD.0
 
所沢でタワマンったら、10年前でも元町から新宿線越え陸橋とプロぺ通方面へ分かれる三叉脇のスカイライズタワーしか目に映えんかったような…。

西所沢から旧車輛工場南へ向かう路上漕いでる時もな・…



  ����
所沢にタワマン乱立で埼玉の武蔵小杉化が起こっているらしい…
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743328923/



21名無しでGO!:2025/04/04(金) 17:23:42 ID:uMW/xZiU0
東急9000や小田急8000より製造期間長いJR205の譲渡とならなかったのはタイミングか、耐久度の悪さ?


22名無しでGO!:2025/04/04(金) 19:29:14 ID:uMW/xZiU0
久米川、航空公園、入曽、新狭山、南大塚通過の快速が新設される


23名無しでGO!:2025/04/04(金) 20:04:57 ID:uMW/xZiU0
>>22
上りは新所沢、下りは南入曽手前で運転停車


24名無しでGO!:2025/04/05(土) 22:45:32 ID:zEKzDSLQ0
池袋線は練馬地上期・地下直通前のほうが生活感顕著かつ当時でも新宿線よりエンタメ店舗も満ちていた


25名無しでGO!:2025/04/06(日) 10:47:25 ID:Zj4KHEwk0
>
> ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/34
>


赤字国債で名目値だけ増やしても物価だけそれ以上にトンデモ無く上がる悪効率の極み。

百?子が動いても山手、埼京の上層で4面5線ターミナルとするほうがまだマシ


26名無しでGO!:2025/04/07(月) 12:29:09 ID:hNoIwsIA0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/56
>


↑上石神井は上り側線の北側へ対向ホーム加設するだけで各停待避用途に出来るんじゃないか。

既存ホームを撤去する必要も無く…



27名無しでGO!:2025/04/10(木) 16:00:56 ID:lLU/ROGI0
リュック客は天井のパイプ棚へ積んでくりゃぁ容積空くけど、もはや四十肩乗客ばっかしだろうか?

(30年近く前ァ未だホワイトカラー中年がマジョリティで手ぶらや薄めブリーフケース客が多かったけど...)

28名無しでGO!:2025/04/11(金) 09:09:27 ID:/51x6Yj.0
>
> ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/154
>


↑規定のが通常経費増加に伴う運賃上げなら、駅改装はさらなる再引き上げ要因となってしまうのでは?



29名無しでGO!:2025/04/14(月) 09:56:25 ID:1zG1tvhw0
>>221
山さんが殉職の間際で最初に黒幕の駒を視認した付近か。

(別の駒から一緒くたに撃たれたのは国鉄線西側の地下階段だけど)


30名無しでGO!:2025/04/20(日) 18:37:53 ID:K0VNw2Mw0
 
【 東京の河川 - 北川

http://kasen.info/view/52.html


種別 自然河川,

▼名前

北川(きたかわ)
後川(うしろかわ)


○[1]。この河川の源流は、東村山市の多摩湖の西部分である。そのあと現在の多摩湖部分を流れ、狭山公園部分に流れてきていた。


これは堤防放水路から、少し下流の北川支流(宅部池)(きたかわしりゅう(やけべいけ))との合流点。本河川は、写真フェンス奥を左から右に流れている。



↓[3] 下流方向の写真。狭山公園から出て行く直前の橋から下流部分。いくつもの導水路があるのがわかる。雨天時にはこの水路を通ってここに水が流れ込むのだろう。


▼北川支流(宅部池)(きたかわしりゅう

(やけべいけ))からの流れ以外にも、周辺から水が流れ込んでいる。また写真では白く飛んでしまっているが奥に西武多摩湖線の鉄橋がある。   】



31名無しでGO!:2025/04/21(月) 04:55:13 ID:MjiS28Ws0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/214
>


↑常磐はE501登場とともに垢抜けてきた。



32名無しでGO!:2025/04/21(月) 14:00:12 ID:7eeRrf8w0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/256
>


↑鷺ノ宮の橋上駅舎は1979年落成なんで小平や小川のより10年以上後のモノ。

33名無しでGO!:2025/04/22(火) 20:38:30 ID:xSJ/2opA0
 
(  東村山について語るスレ { だいじょぶだ } PART 89

ttp://kanto. .to/bbs/read.cgi/tama/ 4808709/




24 のりこ sage 2025/04/19(土) 16:48 ID:

>> 22
やすいの!わたしまだ2年しか住んでいないから!!

その前は関西にいて、ラ・ムーとか強烈なスーパー経験したからどこも割高に感じる(笑)





  __

35 っこ 2025/04/20(日) 18:11:40 [ ID:

Aveも良いですよ

東村山からだと町田が一番近いのが難点です
南町田です

ロピアやオーケーストア、業務スーパーより安いです
お惣菜は置いてません

自分の現在地からだと平塚が最寄りです
まだできて一年経ちません
親会社はヤオコーだとか

他は茅ヶ崎や海老名なので行ったことありません
倉庫の様な店構えです   )










↑↑ロピアも結構安かったけど扱いの、ひねり揚げスナックがステルス値上げに飲み込まれそうだ、、

ツナ缶も値上がったみたいだし僅か2〜3ヵ月の命脈…

34名無しでGO!:2025/04/23(水) 15:43:29 ID:8il49shs0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/412
>


↑単線は拝島線の一部と本川越手前だけ。

ちなみに川越線の大半や東上線の末端も単線


35名無しでGO!:2025/04/26(土) 23:13:30 ID:F8C.70GA0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/482
>


↑椿峰ニュータウンと山口民俗資料館がある



36名無しでGO!:2025/04/26(土) 23:24:46 ID:I7ke7ZE60
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/484
>


↑サンライズが移転しちったんだっけ。

なお新狭山にはハードオフとPCデポがある


37名無しでGO!:2025/04/30(水) 20:28:44 ID:N2bpdTv20
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/528
>


↑花小金井の南方にはローソン100がある。



38名無しでGO!:2025/05/01(木) 13:06:06 ID:6rC.sW7s0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/513
>



↑もう20〜30年前で新宿線沿線でもないけど、都内には国立や駒沢など既存の陸スタ有ったのに味の素スタジアム(調布)がフットボール専用施設とならなかったのは何故だ?


あと、静岡県内でも既に草薙競技場有ったのに当時の新設たるエコパスタジアムをW杯2002向けのサッカー専用施設とせず、2003国体兼用の陸スタにしやがったのも…。



39名無しでGO!:2025/05/09(金) 09:46:04 ID:qBJkucIc0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/684
>


↑西武の池袋地上ホームは中間部にも地下改札からJRの南側地下ホームへ通じる下り階段有るから先頭車へ陣取る必要無いんだけどな。



40名無しでGO!:2025/05/10(土) 21:30:24 ID:9ARAq3hw0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1743684530/729
>


↑八坂のトイレは2000年のホーム北側移設完了まで汲み取り式だった。

青梅街道は何時までだったかな…?



41名無しでGO!:2025/06/03(火) 00:27:27 ID:fa5wJ/1Q0
 
(  .com/  kvXUk  /status/1  8427663773698


4 ago


関東と関西って、どれほど食べ物の味に違いがあるんだろ?

貴闘力が関西出身、その師匠(初代・貴ノ花)が関東出身だが、貴闘力が関西風に、丁寧に出汁を取ったうどんを師匠に出したら

「こんなモン食えるか��靴奪叩�!」

と怒られ、白湯に麺を入れて醤油と鰹節かけただけのを出すと、

「コレだよこれっ!!この味忘れんなよっッ?!!」

とお気に入りだったとか。

貴闘力は「親方は本当に味分かってんの??」と思ったらしい…。   )

 


42名無しでGO!:2025/06/04(水) 19:46:27 ID:ZBTwAgHM0
△塩

43名無しでGO!:2025/06/04(水) 19:53:14 ID:ZBTwAgHM0
>
> ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1747440958/700
>


↑東所沢の KADOKAWA 武蔵野ミュージアム へ行くグループかな?

入曽から武蔵野線だと2度乗り換え必要だから所沢から東所沢行きバスに乗車だったり



44名無しでGO!:2025/06/08(日) 07:39:55 ID:xcrXE1pU0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1747440958/818
>


↑池袋へは、田無から本川越寄りの駅発だと所沢乗換えのほうが安い。



45名無しでGO!:2025/06/08(日) 20:53:46 ID:1bARf1Wc0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1747440958/826
>


↑一応は競輪場の北東隣に いなげや の建ってる西武園駅でソレだと、周辺に小規模スーパーさえ無く遊園地中央口も閉鎖で最寄りじゃなくなった多摩湖駅の乗降客数なんて…。



46名無しでGO!:2025/06/09(月) 06:33:54 ID:xdzfjO.o0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1747440958/852
>


↑多摩湖自転車道が向台町過ぎて「ようやく起点の武蔵野市域!」と思った途端に池袋線を連想さす地番表記だもんな。

ま、あの周辺エリアは青梅街道路と吉祥寺通りに囲まれた地も図書館まである練馬区域だったりの混沌ゾーン…。



47名無しでGO!:2025/06/11(水) 09:15:06 ID:gyjj3FuI0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1747440958/910
>
> 違うな、池袋線沿線には街道がない
>




↑マトモかどうかはともかく保谷新道、千川通り(西端は新宿線の南方だが)、目白通りが有る。




48名無しでGO!:2025/06/11(水) 09:15:53 ID:gyjj3FuI0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1747440958/961
>
> 新宿線は所沢から連絡線には入れない
>



↑ポイント工事だけで国分寺線から中央線に入れるが今の運行密度じゃ乗り入れ難しいだろうな




49名無しでGO!:2025/06/28(土) 16:24:47 ID:oV/3PeZA0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/534
>
> 今の高田馬場の手狭で汚い陰鬱な駅構内は今すぐ大改造しないといけない
>



↑馬場下りホームや戸山口寄り跨線橋も一応30年近く前の改修工事で拡幅はされてたけどまだ狭いかね…。







>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/542
>
> 短編成しか入れなくとも強引に新宿延伸すりゃよかったのにな
>


↑新宿駅ビル本体は6両分の長さしか取れなくとも大ガード方面へホーム延長なら可能だった感じだよな

(あの大ガード東側交差点から国鉄駅ビルへ向かう道路の上に新宿線軌道を架設する計画だったのだろうし…)




50名無しでGO!:2025/06/28(土) 16:33:53 ID:oV/3PeZA0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/651
>


↑その妄想(構想モドキ?)だと、東西線の馬場〜中野間(一部三鷹まで乗り入れ)は丸ノ内・方南町支線みたいな折り返し運行が基本になるのかね。
 




>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/663
>


↑上石神井を高架化したら、同地の検車区は事業上廃止か小さな支区 or 電留線(保谷のような)に縮小するのかね?





>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/692
>


↑現状で馬場の西武ホームから、東西線ホームまでァ全て階段使わずエスカレーターだけで移動出来るのかね?
 
何かやるなら、西武ホームから東西線改札まで直結の高速エスカレーター追加するほうが両路線自体を直通さすより費用対効果も高いのでは?
 
今の株主に現実的な改善案を上申出来る人間は居ない?
 



51名無しでGO!:2025/06/29(日) 15:25:18 ID:vJYJXYxI0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/798
>
> でも完成後の配線図調べてなかったけどこれヤバくない?
> 西武園方面と所沢方面って同時発車できなくなくない?
> 国分寺線が西武園行くなら新宿線と平面交差?
>




↑西武園線×新宿線も立体交差でクリアするんじゃないのかね?(練馬の豊島線のように)↓






http://web.archive.org/web/20250629061926fw_/https://stat.ameba.jp/user_images/20221230/19/seibu101001/8c/cc/p/o1280072015223177943.png



52名無しでGO!:2025/06/29(日) 16:45:08 ID:KwMGnG.k0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/824
>


↑国分寺線の遅延が新宿線へ波及する可能性あるのは特急待避と重なった場合かな。
 
国分寺から所沢、本川越方面直通のスジが遅延した場合は場合により東村山で打ち切りか西武園に流すか…



53名無しでGO!:2025/06/29(日) 16:58:57 ID:KwMGnG.k0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/830
>



↑西武園の駅名は西武園ゴルフ場、西武園競輪場から。

多摩湖の駅名は北口方の遊園地中央入り口が廃止となり山口線の遊園地西駅だけが最寄りとなったため。まぁソレも経費縮小と国分寺、新宿方面からの運賃収入増が目的だろうけど。

そのうち多摩湖駅 北口自体も廃止されるか…



54名無しでGO!:2025/06/30(月) 10:35:21 ID:E5Gh87Tw0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/874
>
 
 
↑ホント、立体交差じゃないなら最西の番線を西武園用にしたほうがマシだった感。
 
(国分寺からの直通は南方の勾配始点で分岐に出来れば…)
 


55名無しでGO!:2025/06/30(月) 15:36:11 ID:xZz6kPGE0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/885
>
 
 
 
↑アッチは向こうの管理人がノリ子と無関係な投稿まで過剰削除の濫発している感じなんで、もう他所BBSへ転居勧めたい心境。
 
( ノリ子のレス自体、「チョッと目障りだな」って程度で、普通のスルー耐性有りゃ削除させるほどのモンじゃないから… )
 
 
 
 
 
 
 
( 地域別掲示板 まちBBS www.machi.to 4丁目
 
http://toro.2ch.s c/test/read.cgi/esite/1348981203/
 
 
 
902 名無しさん sage 2024/08/27(火) 18:49
 
はぁ…また長?坊やらかしたか
 
 
 
 
 
   --
 
920 名無しさん sage 2025/02/04(火) 11:42
 
あの坊やは、削除と規制してるくせに、人から賞賛されたいが為に、荒しても自分を持ち上げる人を優先するから、いらんというかいない方が良いやつ
 
しかも言い訳ばかりでミスばかりなのに誤らないやつ
 
 
>>918
> 長?坊いらんな     )
 
 


56名無しでGO!:2025/07/01(火) 10:19:29 ID:zl1HgZRs0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749596801/939
>


↑今の西武に現役ELは無いし牽引車ユニットも263Fしか無いから 自動連結器 ⇔ 密着連結器 の控車まで借りたとしても客車回送が無理じゃないか?
 
都心寄り線域での給炭給水も難しい(保線用の無蓋車を給炭用に一時転用するのも厄介で、モーターカーで客車回送にもパワー足りない可能性)
 


57名無しでGO!:2025/07/04(金) 17:41:24 ID:dnp0x0ME0
 
 
『 東京メトロ関連路線延長 -

https://chakuwiki.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E9%96%A2%E9%80%A3%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%BB%B6%E9%95%B7


■丸ノ内線関係

・・・方南町は、そのまま終着駅にしたほうが良い。荻窪の延長や、新たな分岐線を作ったほうが良いと思う


・・・荻窪からさらに青梅街道の下をさらに西へ


▼1案

路線 荻窪〜四面道〜桃井〜営団上石神井〜青梅街道関町〜営団東伏見〜青梅街道柳沢〜田無本町〜新花小金井〜小平天神〜営団小平〜新小平〜青梅街道小川〜東大和市〜南街〜奈良橋〜みずうみ口〜武蔵村山中央〜箱根ヶ崎〜青梅新町〜河辺〜東青梅〜青梅


▼2案・概要

(至新宿・池袋方面)〜荻窪〜桃井(桃井3丁目交差点)〜井草八幡〜関町(関町交番前交差点)〜北浦〜柳沢〜新田無〜谷戸〜ひばりヶ丘
現在の荻窪駅直前(天沼陸橋)から青梅街道を外れて左折せずにそのまま青梅街道の地下を直進。田無町3丁目交差点からはバス通りの地下を北上し、ひばりヶ丘まで。

荻窪駅は現在の南口から北口に移設(新設)し、現在のホームは留置線または検車区とする。柳沢・新田無から西武新宿線への連絡はせず(若干距離があるので)。

これを機に一律8両編成化し、中央快速線・西武池袋線・西武新宿線から利用客を分散させ、混雑緩和を目論む。
出来れば更にサードレールから架空電車線(パンタグラフ)方式へと集電機能を変更する。

新車両の導入と共に営業運転速度を最高85km/hまで引き上げ。新宿〜ひばりヶ丘間に限り新たに優等列車を設置。待避駅は荻窪〜ひばりヶ丘間に適宜。この場合、西武新線にした方がいいかもしれない。



▼路線図

普区
通急
┃┃(池袋まで各駅)
◎◎新宿(JR各線・私鉄各線・都営地下鉄各線に接続)
◎|西新宿
◎◎中野坂上(都営地下鉄大江戸線に接続)
◎◎新中野
◎|東高円寺
◎|新高円寺
◎|南阿佐ヶ谷
◎◎荻窪(JR中央線に接続)
◎|桃井
◎|井草八幡
◎◎関町
◎|北浦
◎|柳沢
◎◎新田無
◎|谷戸
◎◎ひばりヶ丘(西武池袋線に接続)


▼3案

荻窪〜桃井(桃井4丁目交差点付近)〜関町(関町1丁目交差点付近)〜東伏見坂上〜新田無(田無町5丁目交差点付近)〜西花小金井〜小川仲町〜新小平〜東大和市〜桜街道〜学園・榎〜伊奈平橋〜殿ヶ谷〜箱根ヶ崎〜青梅新町(工業団地入口交差点付近)〜青梅野上〜東青梅北〜青梅

東大和市で西武拝島線に連絡しても上りでは西武新宿に到着で、丸の内線も新宿に停車するのとかぶるので急行は止まらないことにする。  』



58名無しでGO!:2025/07/04(金) 17:42:31 ID:dnp0x0ME0
>>57

『 ・・・▼4案

環八通り、目白通りを北上

荻窪〜井萩〜練馬高野台〜光が丘

路線図

普急
通行
┃┃(至池袋)
◎◎新宿
◎│西新宿
◎◎中野坂上(大江戸線に連絡)
◎│新中野
◎│東高円寺
◎│新高円寺
◎│南阿佐ヶ谷
◎◎荻窪(JR中央線に連絡)
◎│桃井
◎│関町
◎◎東伏見坂上
◎│新田無
◎│西花小金井
◎│小川仲町
◎◎新小平(JR武蔵野線に連絡)
◎│東大和市(西武拝島線に連絡)
◎◎桜街道(多摩都市モノレールに連絡)
◎│学園・榎
◎│伊奈平橋
◎│殿ヶ谷
◎◎箱根ヶ崎(JR八高線に連絡)
◎│青梅新町
◎◎青梅野上
◎│東青梅北
◎◎青梅(JR青梅線に連絡)  』



59名無しでGO!:2025/07/08(火) 16:32:15 ID:rFZVXNjk0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751376105/76
>


↑拝島線のことなら既に日中以降は何本か小平折り返しのスジと化してることから踏まえぬとな…。
 
30年前であればほとんどが西武新宿まで直通だったが



60名無しでGO!:2025/07/15(火) 09:24:49 ID:2LhfsdQk0
 
現行の上井草駅前踏切から、もう40〜50mほど東にも別の踏切かアンダーパス交差有ったはずだから各停10両化は出来なくも無いのでは?
 
ホーム東端の幅員はかなり狭くなるかもしれぬけど…



61名無しでGO!:2025/07/17(木) 16:52:46 ID:eg8DkrCY0
>> 143
> 安い分民度が終わってる
>
 
 
↑安い分必死にならぬでイイから民度も上昇するんだよ。
 
というか「不便だから中央沿線へ転居する」ってならないのはどうして?
 
 
 
 
>> 141
> 家賃もなぁ
> 他の沿線に比べたら安いのはそうなんだけ
>
 
 
↑食料スーパーもアチコチ建ってるから
極度の不便とかは感じぬけどなぁ…

62名無しでGO!:2025/07/17(木) 22:27:18 ID:GPc4YpFg0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1750045747/149
>
> 首都圏5社沿線を転々としてきたけど西武新宿線沿線だ…
>



↑まぁ、多摩湖線、国分寺線については新宿駅よりもっと東へ出るなら西武新宿線との相関性など希薄化して久しいだろうけどな。
 


63名無しでGO!:2025/07/23(水) 17:54:35 ID:aYSuy.tI0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751376105/277
>
 
 
↑30数年前は野球開催の無い通常の平日でも東中峯で列車交換あったはず。
 
西武球場前の島式ホームにレオライナーが2編成停車してる場は1度も見たことないけど…
 


64名無しでGO!:2025/07/29(火) 15:14:56 ID:N2kMSBk20
「新宿から先が渋谷まで代々木、原宿の2駅通過だから高田馬場へ停めろ」って論だが、山手線池袋方面乗りホームを西側道路上へ張り出す形で1面仕様に移設せんと無理。


65名無しでGO!:2025/08/13(水) 04:41:11 ID:S7XT3Gvg0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1750045747/300
>

 
↑「調布が西武新宿線周辺より発展してる」って、そりゃ中央高速&甲州街道沿いの鉄道ならそうだろうよ。

ただ、大幹線道路のせいで住宅地は寸断性を強いられがちとなるが



66名無しでGO!:2025/08/13(水) 15:06:25 ID:KGSAIfsY0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1750045747/309
>
> 言われてみれば新宿線は所沢以外全部それら以下なのが確かに衝撃だわ
なんでここまで廃れたまんまなんだろ
>



↑「新宿線が廃れたまま」なのって大堤が引き受けた最後の路線だから?

多摩湖北線(箱根土地が宅地開発に手ェ付けた多摩湖鉄道)もほとんど国分寺直通となってしまった



67名無しでGO!:2025/08/16(土) 10:28:33 ID:a4hylZ5A0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751376105/770
>
> 新宿線で練馬駅や小竹向原駅の利用者数を超えるのは、高田馬場駅と西武新宿駅だけ
>



↑副都心線からじゃ西新宿は遠いからみな大江戸線乗り換えってだけ。

あとは光ヶ丘〜池袋通いの乗客



68名無しでGO!:2025/08/23(土) 14:41:04 ID:LFJS436A0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751376105/938
>
> ホームドア設置名目で割増運賃取り始めてだいぶ経つよね。
>



↑運賃割り増しの前に、路線廃止前の向ヶ丘遊園モノレールみたいな可動機構なしホーム柵設置が先なのでは?

特急停車駅だと相当に複雑構造化するし

( 第3軌条集電で早くから転落防止の必須な丸の内線+銀座線にも昔あったような気がしたが古写真にも見当たらないね… )





https://www.flickr.com/photos/mikkagashi/4470462204

https://live.staticflickr.com/4018/4470462204_0525ecdeee.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板