したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

武蔵野線スレッド 臨時1本目

1名無しでGO!:2010/02/12(金) 22:32:26 ID:LLdM2C0Q0
避難用。荒らしはスルーすること。

2名無しでGO!:2010/02/14(日) 22:23:26 ID:zzefdKJU0
今日、
山手クハ
メルヘンモハ
大窓サハ
山手もは
山手クハ
っていう変な編成に乗った
M35の組み替え?

3名無しでGO!:2010/02/15(月) 12:08:34 ID:rmZQd5mIO
>>2

恐らく、それはM32と思われ。
6号車と7号車のメルヘンはM61(現M35)のVVVF化によって捻出された車両。

4名無しでGO!:2010/02/16(火) 13:36:48 ID:TFZ/h3F2O
武蔵野線に新車が入らないかな・・・。
何時もお古ばかりだしorz

5名無しでGO!:2010/02/16(火) 14:03:25 ID:nsm4enVM0
>>4
209-500@8両*4本

6名無しでGO!:2010/02/16(火) 14:34:48 ID:TFZ/h3F2O
>>5

いや、それは入るのは分かってるけどさ〜。

京葉線みたいにE233とか入らないかな、と。開業からお古ばっかだし。。。

7名無しでGO!:2010/02/16(火) 16:03:17 ID:e57I0Z.A0
209ー500残りの13本とか

あとわE231近郊系が入ったりして
元々共通設計だし

8名無しでGO!:2010/02/18(木) 15:29:09 ID:I9ZWG6G.O
>>6
そんな中、昭和55年8月に新製された103系E14編成(のちにE20編成となり、現在はインドネシアで活躍中)Tc815 M752 M'2009 M753 M'2010 Tc822は武蔵野線唯一の新車だった。

新製配置は豊田電車区、武蔵野線増発目的で直接武蔵野線に投入され、一般客ですらひと目で新車と分かった程……

ただそれ以降は、蒲田のスカイブルーや103系1000番台の快速線コンバートで浮いた松戸のエメグリが転属してきて混色編成のオンパレードに……

9名無しでGO!:2010/02/19(金) 00:29:21 ID:v0HGA9poO
>>8

まあ、103系や205系の一部に新製投入された編成もあるけどさ〜。

いい加減京浜東北線や京葉線の様に、全て一斉置き換えは無いの???いつも武蔵野線の主力はお古だからさ(> <;)。。。

10名無しでGO!:2010/02/19(金) 09:33:33 ID:Nh0YIA22O
>>9
205系VVVFにしちゃったからしばらくはなさそうだわ。

11名無しでGO!:2010/02/23(火) 19:09:08 ID:MbtWBOvg0
いずれ京王7000系10コテ並の
大改造をしたりして

12名無しでGO!:2010/02/28(日) 00:19:51 ID:xO0zuyKEO
ダイヤ改正後のシャトル運用見たけど、シャトル運用の後に君津まで行くね。

E331が頻繁に試運転を行っているから、シャトル運用にE331が入りそうだと思ったら、ちと難しいな・・・。


>>11

JRだから、㍉

13名無しでGO!:2010/03/13(土) 16:29:05 ID:6L7tEJ4YO
保守ついでにカキコ。

ねぇ。2012年に開業する吉川美南駅って、終日折り返し運転されるような感じ?もしくは、あの折り返し線はただの予備?

まぁ、折り返しされるなら、吉川美南〜西船橋・京葉線方面だろうけどさ。


もしただの予備の場合、あまり作る意味はないんじゃ・・・(´・ω・`)

14名無しでGO!:2010/03/13(土) 17:39:12 ID:k2LVmUqE0
保守は必要ない。

>dat落ち等はありませんが、レス数が1000に達した場合は新しくスレッドを立ててください。

15名無しでGO!:2010/03/13(土) 19:16:46 ID:6L7tEJ4YO
>>14

そうか。落ちないのね。

16名無しでGO!:2010/03/24(水) 15:47:36 ID:o7PnbTeYO
ところで、今武蔵野線に乗っているが、車掌の“丸の内車掌区”って何だ???

確か、武蔵野線は浦和車掌区のはずだが・・・。新しく出来た車掌区か?


無知でスマン(´・ω・`)

17名無しでGO!:2010/03/24(水) 15:47:46 ID:o7PnbTeYO
ところで、今武蔵野線に乗っているが、車掌の“丸の内車掌区”って何だ???

確か、武蔵野線は浦和車掌区のはずだが・・・。新しく出来た車掌区か?


無知でスマン(´・ω・`)

18名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:04:12 ID:FBOAbTXM0
確か府中本町−南浦和が浦和、南浦和ー京葉線が丸の内
丸の内は新幹線車掌の人もいる

19名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:41:12 ID:o7PnbTeYO
>>18

そうか。㌧クス(´・ω・`)

20名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:51:19 ID:1lp9ZZpM0
>>16
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E3%81%AE%E5%86%85%E8%BB%8A%E6%8E%8C%E5%8C%BA

2116:2010/03/25(木) 02:10:14 ID:SZoZTbpkO
>>20

情報㌧クス(´・ω・`)

要するに、行路数は少ないものの、武蔵野線全線でも丸の内車掌区の車掌が担当するということがあるのね。

何時も武蔵野線に乗っているのに、今まで丸の内車掌区の存在に気づかなかった俺orz

22名無しさん:2010/06/21(月) 12:01:53 ID:rDPHQH6M0
武蔵野線 205系のインバーター車は置き換えにはなるはずがないですね。

23名無しでGO!:2010/06/23(水) 13:21:57 ID:xEqfSiRMO
>>22
まあなw
でも、増発用として何本かE233が来れば良いのに・・・。

24名無しでGO!:2010/07/03(土) 21:16:15 ID:twatHRAcO
さて、京葉のE233が運転開始したが、今後武蔵野線にも新車が投入されることはあるのか?→209-500は、お古だから関係無いw
恐らく、205-5000の減価償却が終わるのは5年後位だろうから、その時に丁度良いお古が無ければ、新車が投入されるだろうな。

さすがに、東京メガループとはいえ、開業当時から武蔵野線は車両に関して冷遇され過ぎorz

25名無しでGO!:2010/07/14(水) 09:08:27 ID:GjgDcW62O
ダイヤ乱れで詰まってる・・・。

26名無しでGO!:2010/09/20(月) 01:08:50 ID:8KgNgwIs0
>>24
山手にE235入れるからそこから持ってくる

27あぼーん:あぼーん
あぼーん

28あぼーん:あぼーん
あぼーん

29名無しでGO!:2015/01/09(金) 19:41:47 ID:mgFNhOsw0
おい>>24
2015年になったが武蔵野線は相変わらずだ
あっ、東京行き快速がなくなった

30名無しでGO!:2015/11/19(木) 08:46:07 ID:QwRYjguM0
新車の投入は相模線へ行い、捻出された205系は武蔵野線へ持ち込むべし

理由は俺が武蔵野線ユーザーで205系ファンだから

31名無しでGO!:2016/04/26(火) 02:42:02 ID:rbR0w8Zk0
205系はオリジナル顔一編成と、メルヘン顔一編成を動体保存すべし

32名無しでGO!:2019/04/01(月) 20:40:47 ID:KQregaXs0
81 :スーパーキセルンルン ◆uqaTw1jx4Ksa :2012/05/18(金) 15:23:47.26 ID:cFE1CqFUO��
武蔵野線は明らかに露骨に民度が低い。阪和線とどっちがってレベルじゃねぇの?

33名無しでGO!:2025/04/11(金) 01:15:54 ID:uKdcs0P60
 
45年前は朝7時帯でも15分4本ヘッド。


http://pbs.twimg.com/media/EowEqa_VEAIAnrr.png

/

34名無しでGO!:2025/04/18(金) 14:11:36 ID:QHVm8bpU0
 
【 ホーム所沢・新座・清瀬・東村山

プチぶらり散歩:秋津公園・淵の森を散策@新秋津(東京都東村山市)

2017/6/10

https://greentea.rumisunheart.com/archives/21839


毎日のプチぶらり散歩です。今回は東京都東村山市内ですが、JR武蔵野線新秋津駅より徒歩3分くらいに自然を散策出来る秋津公園、淵の森と言う所があります。

新秋津の近くにも柳瀬川が流れており、この辺りでもアユがいるそうです。このように緑地を守り続け、川をキレイにしたりするボランティア団体などおかげで今日も保っています。


@新秋津(東京都東村山市)

JR武蔵野線新秋津駅より右角の美容室やパン屋サントアンの道をまっすぐ進み、秋津神社を通過、陸橋を超えると柳瀬川の橋が見えてきます。右側は西武池袋線所沢駅方面です。柳瀬川の安松橋(東村山市秋津町)柳瀬川をきれいにする会のおかげで柳瀬川にアユがいるのです。


…淵の森から戻り、マンションの遊歩道をまっすぐ歩き、階段を上ってさらに奥へ進みます。秋津公園へも寄ってみました。緑の多いごく普通の公園内公園内の池に泳ぐニシキゴイしかし、池があり、そこには鯉たちが泳いでいます。秋津公園の横に1本の線路おや、公園の横に1本の路線があります。

この線路は一体どこからどこまでつながっているのか謎です。それにしても、この辺、夜は暗くて寂しそうな場所っぽいです。さて、このまま上がってみました。

…どうやら線路の上は○○であったことが分かりましたが、その地下にある線路はもしかしたらJR武蔵野線の貨物用なのではないかと。以上、新秋津周辺の散策をご紹介しました。   】



35名無しでGO!:2025/04/18(金) 18:38:43 ID:edOrVOOY0
>>34
その辺宮崎駿が町を掃除しているらしい

36名無しでGO!:2025/04/18(金) 18:40:38 ID:edOrVOOY0
   
臨時特急「絶景ネモフィラ高崎号」が今月運行
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/85b986d1518717353aa3d287eab4e26f7b5c7671

この列車は、群馬県の高崎駅と茨城県の勝田駅を高崎線、武蔵野線、常磐線経由で結びます。

37名無しでGO!:2025/05/09(金) 22:43:16 ID:ZkHHKMBI0
>
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710348830/711
>



↑開業当時は貨物専用同然だったのとブリジストン工場社宅〜萩山操業施設の真下も突っ切る経路だったから、高架路線でというのは現実的じゃなかったのでは?




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板