したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

JR西日本 223系5000番台 225系0番台 323系スレッド

1びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:52:00 HOST:w41.jp-k.ne.jp
[149]名無し野電車区 [] 2009/09/18(金) 12:33:44 ID:fYW3arkfO
AAS
在来線用の今後の製造予定計画としては
・225系(初期車・2次車)
・N321系
┗(計画では323系になる予定)
・521系
・223系5000番台
┗(計画変更の可能性あり)
・223系5500番台
┗(225系に変更の可能性あり)
・北近畿、くろしお置き換え用車両
┗(形式は現時点ではまだ未定)
・はまかぜ置き換え用車両
┗(形式は決定済)

2びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:53:22 HOST:w32.jp-k.ne.jp
[410]名無し野電車区 [] 2009/09/18(金) 17:32:13 ID:fYW3arkfO
AAS
>>408
223系と運転台の高さはそんなに変わらないとゆうことを言いたかったので中運転台とゆう表現を使いました

>>409
221系のテクノ改造の予定は現在ございません
JR四国の5000系について

JR四国の5000系についてですが223系5000番台とほぼ共通の性能を持っているので221系性能はついているかと、それと223-0系性能については省いているはずです。
詳しくは聞いておきます

貴方の言うTDとはどのことでしょうか?

3びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:54:34 HOST:w42.jp-k.ne.jp
117 :名無し野電車区[]:2009/09/17(木) 23:42:53 ID:kM6E7za6O
>>116
関空快速の225系についだが今回の初期車200両の投入先の検討段階において日根野区の名前はあがっているけど関空快速用はないよ。日根野区に投入が決定した場合の置き換え対象車は103系と113系と221系(奈良区)になるんで

223系2000・5000番台についてだが2000番台の発注予定はないよ
5000番台は計画予定があるけど225系のだいたいの計画が決まった関係でちょっと今はなんとも言えない

4びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:55:42 HOST:w32.jp-k.ne.jp
09/09/20(日) 18:31:23
[174]名刺は切らしておりまして [sage] 2009/09/20(日) 12:33:47 ID:PTzCciu6
AAS
>>157

何か勝手に人の情報に捏造をいっぱい混ぜてる人がいるみたいですな。
>>154とか


森ノ宮、奈良、明石にN321系投入→明石の207系を日根野へ転属→103系淘汰は本当にあるよ
4連は日根野の103系4連を置き換え、3連は地方へ転属といった感じの流れになる。
ただし、地方といってもまだどこへ転属させるかは具体的に決まっていない。
あと、阪和の205系できのくに線の113系を置き換えなどそんな計画は全く出ていない。
117系についても当分はこのままです。
それよりも和歌山線の105系の状態がかなりやばいらしく、転属で置き換えるか、223系5500番(225系に変更の可能性あり)の新製で置き換えるかを検討中。

225系の投入先だけど今回の初期車は日根野、奈良、網干、宮原の名前が会議であがっているよ。
日根野については決まった場合、置き換えの優先は113系→221系(ナラ)であり関空快速用は今回はなし。
奈良については221系を順次置き換えていく。
また、2次車以降は広島にも投入が検討されているよ。
今後は全体的に新型車両が増やしていく予定。

5びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:56:28 HOST:w31.jp-k.ne.jp
[811]名無し野電車区 [] 2009/09/24(木) 23:33:59 ID:pChQklo7O
AAS
>>805
225系発表時点では網干の40両だけ決まっていたので新快速など〜と表記しました。
奈良区への投入は昨日の会議で確定しましたが、日根野区への投入はまだ決まってないはずです…。(今回の225系の広島地区への投入はありません。)

最近の会議は次のダイヤ改正にむけての考案なども盛り込んでいるので、225系の投入線区発表についても少し遅れる見込みです。
[819]名無し野電車区 [] 2009/09/24(木) 23:53:54 ID:pChQklo7O
AAS
>>814
そう言えば思いだしたけど丹波路快速6連運用の221を223-6000+223-5500で置き換える計画があるよ。丹波路快速/福知山行の運行計画が出てるからね

6びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:57:12 HOST:w11.jp-k.ne.jp
201 名無し野電車区 sage 2009/11/29(日) 18:30:55 ID:yW9EKB1Z0
221系以降の新世代車両は、車系を問わず編成同士の併結ができる。
521・683系のような交直流電車も同じ。
ただし321系は異車種併結指令変換装置が準備工事であるため、現状は繋げられない。
もちろん>>191が言うように、編成の向きを揃えた上での話。

問題なのは、編成単位じゃなくて1両単位で組み込んでいく混結。
223系だと1000・2000・5000・5500番台が完全互換になってるくらいで、
0・2500番台が絡んでくると、小改修程度を行えば対応できるよう設計してあるものから、
全く対応していなくて改造が必要なものまである。
もちろん221系とゴチャ混ぜの混結は全く対応していないが、9000番台だけは
クハ221と連結して試験するためだけ最低限の装備を行っていた。

U@tech改造前のMc223-9001は221・223系混結対応だったが、
改造後は床下機器を殆ど入れ換え、制御伝送化してしまってることもあり
連結しているTz213・Tzc212と共に、他の次世代車両と併結・混結はできなくなっている。

7びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:58:03 HOST:w12.jp-k.ne.jp
343 某スレ801 2010/03/10(水) 02:00:16 ID:/IS/8PGv0
ホシのCも近いうちにキトだとか。
キトは6連を受け入れるという手もあったが、4連で統一して、6連が必要なところは、
4連×2の8連で対応して着席チャンスを拡大する意図があるとのこと。
もっとも嵯峨野線はフチの2連をつなげるという手もあるけどね。
園部分断が拡大しているところをみると、6連はそう多くないかもね。

>>279
もともと2000番台は早い段階で新快速撤退が想定されていた。
これはマルチブレーキを搭載した225系(仮)を導入しての140km/h運転を見込んでの話。
流れとしては、2000番台を大和路、阪和に転用し、ナラの221をキト・フチへ持って行き、
アーバン3支社内に乗り入れる車両を新世代の車で統一というもの。

この話が出ていたのは2000年頃だったと思うが、その後お約束の計画変更があって、
新快速への特殊用途車両を入れるよりも、当時本線筋で残っていた113系の撤退を
優先して本線筋全体の底上げを図ることになった。結果、2000番台を続々と本線筋に
投入することになった。

一方、南アーバンでは2500番台の追加投入で阪和に対しては大阪直通拡大も
含めて、当初計画に近いストーリーが描けたが、大和路に対しては、特段の施策もなく、
今日に至るというわけ。なんだかナラ区は色々と振り回されているみたいね。

8びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:58:43 HOST:w12.jp-k.ne.jp
10/03/21(日) 06:05:33
553 名無し野電車区 sage 2010/03/21(日) 01:07:41 ID:9EUTDLPY0
223系5000番台3連化の時点でT車を新造せず、運用弾力化の絡みもあってホシからの捻出車で急遽補った。
ユニット構成上、捻出した2000番台編成で一部休車にする状態が続いていたため解消が急がれた。
T車のみを新造すれば話は早かったのだが、常時貫通先頭車で使い勝手が良かった5000番台を
3連ごと増備して従来の5000番台2連を捻出することが考えられ、ここまでが5500番台新造の頃。
113・115系で老朽化したワンマン2連が各地で存在していたことも影響している。

5500番台新造の辺りで既に225系試作車を造る計画が進んでいたが、マリン用は223系の予定だった。
用途からして意外に思われた5500番台の話が進んだのは嵯峨野山陰線京都口の騒音訴訟が絡んでいる。
実は287系導入の実現もこれが影響して、新年度に7両製作される分は京都口の運用が優先される。
5500番台増備の予定も当時はあり、225系とも発注内示はメーカに出ていたが、本契約に至らず推移した。
このとき既に阪和線へも225系を含めた321系ベース車導入の検討がされ、電力事情の精査がされている。

いよいよ新快速12連化を準備する段階に来て、225系も機が熟して最初より量産車スタートとなった。
しばらく試作車で様子を見る頃の計画だと223系増備並行の理由もあったが、
新形式を量産するのにマリン用などを旧モデルで製造する理由がなくなってしまった。

記憶違いがあるかもしれないが、ザッとこんな感じです。

9びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 06:59:18 HOST:w11.jp-k.ne.jp
10/03/23(火) 07:00:05
609 名無し野電車区 sage 2010/03/22(月) 23:03:36 ID:wgXiK3rA0
>>604
少なくとも阪和線用5000番台は機器レベルの製作自体が始まっているうえ、
専用の設計で用途変更しにくいし、方針も変わっていないから9月には実車が見られる。
これは予定を変えようがない。

マリン用は近車も当初噛んでいたのが、特急型を含めた発注バランスの関係で川重に集約された。
ただ223系と違って0番台が貫通型先頭車ということもあって編成長以外は仕様が変わらない。
本契約に近い製作内示が出て関係各所と準備が始まっているので225系が造られるのは間違いないが、
321系とのときもいろいろあったので、既に本契約してある新快速用0番台の分に続いて
そのままマリン用が見送られ新快速用の増備が続く可能性を完全には否定しない。

ただ今回は製造終了した223系5000番台をマリンから捻出したい事情が強く作用していて、
そうでないとわざわざマリン用225系なんて全く造る必要がないのは当然だ。

>>608
それだけの容量を急速に重放電できるキャパシタや蓄電池が存在しない事情もある。
機器メーカーも大出力だけどピーク電力を抑えて高効率の主制御装置を作ってもらわないと困る。

10旅亭 紅葉:2010/05/24(月) 07:40:08 HOST:w12.jp-k.ne.jp
[304]名無し野電車区 [sage] 2009/09/20(日) 18:00:00 ID:fnSi9n4q0
AAS
>>298
具体化したのは'96年の東西線開業〜'98年223系2000番台登場以降。

○阪和・大和路線快速網の都心直通強化と環状線運転体系の見直し
○東西線・外環状線開業後の活性化策
○阪神西大阪線延伸に伴う競合対策および、JR神戸線などと上記ネットワークの有機的結合

ぶっちゃけると、大和路線快速を極力おおさか東線経由へ振ったり、環状線の環状運転を廃止して
その分を全て直通快速へ割り当てられれば、大和路線快速の利便性を大して損なうことなく
阪和線快速の環状線直通を大増発することができるし、新規開業線区が新たな都心直通ルートととなり
ネットワークの一部として生かすことができ、しかも将来の阪神・近鉄線直通対策も
当該ルートで神戸〜奈良が繋がることから十分対抗できるという、一石三鳥の構想であった。

震災前における223系1000番台計画の時点で奈良電導入の案もあったが、2000番台以降まで
見送られ、D207(後の321系)・D223(225系計画の原点)開発を始める2000年頃から
これら新型車両導入前に済ませておくことと導入後の車両運用計画双方が検討された。
このときに導入前に実施することとして、223系2000番台を基本とした120km/h対応の
東西線対応車を221系置き換えで奈良電へ投入するということが一つの方針として出されている。

その後、関空・紀州路快速が車両を含めてどうなったか、大和路線からの直通快速が
現状どのようになっているかは御承知の通りで、それらダイヤ・運転など営業方針に関する評価は
アーバンスレなどで議論してもらえればいいのだが、とりあえず事実関係の一部だけでもどうぞ。


ちなみに223系種別幕の対応は上記のことと関係なく、とりあえずの準備であるし、
学研都市線としての223系導入は今まで具体化したことはありません。

11びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/24(月) 07:41:03 HOST:w11.jp-k.ne.jp
15:09/19(土) 23:52 o5A6rozy0 [sage]
本線新快速用40両はもちろん225系だし、増備の可能性がある5500番台等の223系も
223系である理由がなくなってきているので、これも殆ど、ですな。
もともとは2B固定の125系派生番台として設計するはずが、221系との併結運転前提上、
223系派生番台の方が手っ取り早いということから 変更された経緯もある。

和歌山支社としても105系取替用に125系を望んでいた訳で、本社が手当てする車系としても
そのまま223系へスライドさせることになって、意外なようだが5500番台の名前が出ていると。
ただし前述の通り、223系5500番台という従来の設計でなくなる可能性が高いのよね。
日根電へ阪和線快速用に225系が導入される公算が強いから、何かと都合も良いのよ。

というか、奈良電より日根電の方が225系に関して話は早かったのだが。
順番は前後するかもしれないが数百両単位の増備であるため、どちらかだけということはありません。
また321系増備に関して大幅な設計変更は事実だが、207系転用を伴うことは今のところない。
むしろ225系優先で通勤型は総仕上げのような感じになるから、導入線区は何とも言えないし、
これも日根電の名前が早くから挙がっている状況なため流動的。

優等型は485系に続き、大阪圏だと183・381系ともパタパタと消えていきそう。

12旅亭紅葉:2010/05/24(月) 07:42:02 HOST:w11.jp-k.ne.jp
796:名無し野電車区 :2009/12/09(水) 18:38:49 ID:d8+WNDaZO
>>794
2両編成だよ。
ちょうど223-5500での113・115置き換えが決まった頃にちょうど225の構想もまとまってきて、安全対策も兼ねて急遽225での置き換えに変更することになったんだけど、
もう先行投入分の32両を発注してしまってたからその分だけ223-5500を製造して残りは225での置き換えをすることにしたんだ。だから225の投入区に福フチもはいってるんだよ

13びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/25(火) 02:06:35 HOST:w32.jp-k.ne.jp
293 名無し野電車区 sage 2010/03/07(日) 22:48:36 ID:18ki4tbP0
>>288>>290
225系5000番台は阪和・きのくに線の車両事情改善名目の投入で
置き換え対象は113系や221系(と一部の103系)だったりするのだが、
何度か出ているように阪和快速のきのくに線直通復活が検討され、
本線用と同じく223系(0・2500番台)と併結を前提にした設計で、
アコモデーションも223系を踏襲するのに運用を分ける積極的な理由がない。

>>289
番台に関係なく前面常時貫通を想定した設計になっているが、
本線・阪和線とも223系と頻繁に併結する予定だから、
貫通できても環境が整う将来まで使わずに見送る模様。

0番台マリンライナー用が2次車で投入されたら使うことになるだろう。

14びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/05/25(火) 02:07:37 HOST:w21.jp-k.ne.jp
816:名無し電車区 :2010/03/17(水) 00:12:40 ID:fwtw5aLS0
>>815
残念だがJR西日本公式の安全報告書内書かれているが同じくオカの213系がブレーキ改良を行ったのに対して
223系5000番台は岡山支社管内でのみ限定運用されると公式に書いているためにブレーキ改良をしていない、
つまりは223系5000番台は岡山支社で最後まで運用されるということになっているから
>>814の225系0番台の快速マリンライナー用車両の製造及び223系5000番台捻出という情報はこちらからしてみればガセとしか言いようがない・・。
マリン用の223系5000番台を仮に置き換えるにしても同性能の5000系があることと225系は貫通路は付いているものの5000系と性能を合わせれるか疑問だし、
ちゃんと誤作動なく運用できるのかがすごく不安、225系は噂では0.5M制御となるとか言われてるし・・。

長文すまん・・・。

817:03/17(水) 00:20 5m+u4Yvy0 [sage]
噂でも何でもなく、225・287系とも0.5M車。

新快速用が223系と常時併結、阪和快速用5000番台も223系と併結するのに、
マリン用225系が四国5000系と併結できないとでも?

15びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/06/05(土) 07:26:18 HOST:w22.jp-t.ne.jp
376 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/08/13(月) 20:21:51 ID:XKdcYXJ+
最初の2000代4連は
クモハ223-2115+サハ223-2233+モハ223-2304+クハ222-2115
ですto。窓は前ロットと同じく一部下降式です。
内側から見ると固定窓の窓下には格子状の補強が入っていますね。
また窓枠も補強の役目か、縦側が窓から車体下部まで伸びています。が、
これが車体側面に影響して「側板が一定間隔でボコボコしている」感じです。
そこにカラーテープでも貼っておけば綺麗だと思うんですけどねw

んでパラパラ223系の部品も入ってきますけど、2000代は外環状線、2500代は
阪和線と発注には書かれていますね。
外に置いてある部品:
エアコン WAU705B-G2/TOSHIBA
パンタ WPS27D/TOYO

16旅亭 紅葉:2010/06/06(日) 07:11:10 HOST:w12.jp-t.ne.jp
474 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/07/28(土) 16:39:02 ID:zK2U+pkV0
>>432
>◎223系   :2000番台60両+2500番台40両(近畿車両分)
>        2000番台60両+福知山支社用2B8本+2500番台20両(川崎重工分)


223系2500番台は60両全車を近車が担当。
20両はMc-T-M-Tcで、40両は組成変更用としてMc-M-M-Tcの暫定編成で出場。
0・2500番台全てがMc-T-M-Tcで統一。

17びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/06/08(火) 08:45:35 HOST:w11.jp-t.ne.jp
631 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/04/08(火) 20:42:32 ID:toPodYsV0
>>627
いえいえ、223-5500代は片運転台ですよ。両運転台にしたらコストも上がりますし、造ってる方からしても勘弁してくれ…
ただでさえ、運転台マンドクセなのに。
所で5500の台枠を観察してみると、両妻から見て一つ目のドアさらに内側1・2枚目の窓境界付近まで鋼製なのですね。
鋼製の運転台と合わせると、もはやこれはセミステンレス車と言っていいのでわ…orz

18旅亭 紅葉:2010/06/09(水) 02:11:14 HOST:w42.jp-t.ne.jp
264 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/11/29(木) 19:53:53 ID:t5wF4wi1
今日の小ネタ:
223系が追加になりますた…qrz
とりあえず24両、6連か4連か分かりかねますが2000代でありまする。
Mcp2から始まる事を見ると4連、2コパンタ車の公算大でふ。。

19びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/06/09(水) 07:13:31 HOST:w62.jp-t.ne.jp
574 :名無し野電車区 :2007/12/21(金) 16:18:34 ID:F37MQtR2O
>>571 ちょwwww乗務員区では6000代の説明会あったよ。
宮原の2500代でなく、
網干のVヘセの一部がしばらく6000代になると思われ。
性能選択は221に固定してツマミ抜取り→221系性能固定表記、
前面の貫通扉と側面乗務員室扉にオレンジライン2本入れる、
速度計の120目盛りに▽の矢印表示・速度計下に221系性能テプラ・
ブレーキハンドル台面に この編成は221系性能 表示
時刻表差し両側に221系性能表示と…

20びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/06/10(木) 00:09:21 HOST:w41.jp-t.ne.jp
768 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/12/30(日) 19:51:59 ID:a9v58N9s0
さて、最後の223も無事出場したようでやれやれ…

>内装屋氏

色々ご迷惑お掛けしました本年。223も末永く可愛がってあげて下さいませ。
来年も一つまたよろしくお願いします。

とりあえずは…
223も次の2000代がスタートしてます。4連6本で先に出場したのと変わらないかと。
しかし、223の台枠を見ていると先頭車化改造が簡単に出来る…という記述がどうにも
腑に落ちませぬ。構体もボルト外して交換で…って新車の時から苦労してますのに。
それに中間車はボルトで繋いでない構造取ってる以上、結局台枠から構体までみんな
切り接ぎしなきゃならん訳でして…

21旅亭 紅葉:2010/06/10(木) 07:08:34 HOST:w12.jp-t.ne.jp
75 :内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2007/07/21(土) 00:31:56 ID:dkm1OGuF
今日は223用の断熱材を裁断してますた。
120両分あるらすぃです。ちなみにすべてVヘセみたいです。
外環はすべて223になるのかいな?


260 :内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/23(水) 18:37:39 ID:SI+QWOMsO
今日6000代化工事の2編成目が施行完了のはず。
明日から運用就くかな?ちなみにv何かは前スレに書いたけど忘れたスマソ。

あと5500代の断熱材の伝票の中に何故かサハが3両程混じってた。オカの5000代用なんだろうか?

22びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/06/11(金) 06:41:03 HOST:w51.jp-t.ne.jp
85 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/07/21(土) 08:23:55 ID:LlruUeBF
>>75
ご苦労様です。ウチに来た部品も外環状線とか書いてあったのは本当にそれ用なのかな…
でも納車で受け取り厳しくチェックお願いします。聞いた話では入換で223系の台枠に広電の先頭車
ぶつけたという話も聞いています。頼むよトラバーのおっちゃん…

で、ちょっと部品待ち状態なのであちこち回っています。構体では何両か223系が歪み取りやってますね。
構造は以前のロットと変わりないように見えましたが。N700の台枠と並んでいるのがちょっと面白い所。
時々社会見学のような若者が来て圧倒されています。下から電車見上げる機会はそうないでしょうから…

>>77
2500代はこれからですよぉ。

23旅亭 紅葉:2010/06/11(金) 06:55:32 HOST:w42.jp-t.ne.jp
346 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/08/10(金) 21:30:38 ID:ydDwzRq7
今日Mcp2車見たらちゃんと運転台寄りにもパンタが載っかっていました。
重装備って感じですね。側面は前ロットよりも綺麗な出来だな〜って思います。
整備場には取り付け前の転換シートが並んでいました。一脚お家に持って帰りたいw

24びわ湖温泉 旅亭紅葉:2010/06/11(金) 06:56:12 HOST:w41.jp-t.ne.jp
360 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/08/11(土) 19:33:02 ID:JofpS73R
えーと、クモハとクハが2115?サハが2233+モハが2304でしたっけ…
うろ覚えなんで間違ってる鴨しれないですけど。。

25名無野倹車区:2010/10/26(火) 08:01:20 HOST:wb77proxy05.ezweb.ne.jp
上げ

26びわ湖温泉 旅亭紅葉 ◆Bwn2J1ohyE:2010/11/17(水) 00:47:21 HOST:w32.jp-k.ne.jp
903 名無し野電車区 2010/11/16(火) 23:40:29 ID:PRmyj2gUO
昨年から車両の投入計画の方針が変わったけど
今日、車両投入計画表(23年度版)確認したら近畿統括エリアは随時新型車両を投入していくんだけど、それと同時進行で他支社の国鉄型車両も順次置き換えていく方針に変わったみたいだよ

新型車両を投入していく支社の順番(優先度)載ってたから書いとくね
・福知山エリア
   ↓
・金沢/和歌山エリア
   ↓
・岡山/米子エリア
   ↓
・広島エリア
の順番らしいです

ただ岡山/広島エリアには近畿統括エリアからの転属計画(現在の予定では223系と載ってる)があるみたいです

投入予定の形式も載ってたけど書いといた方がいいかな?

909 名無し野電車区 2010/11/17(水) 00:14:45 ID:lPIqgu9iO
新製投入車両形式(転属含む)
※1…現在計画中の形式
・福知山エリア
(223:287:キハ189系)
・金沢エリア
(521:683:キハ122系)
・和歌山エリア
(223:225:289<※1>系)
・岡山エリア
(221:223:287:キハ122:キハ127系)
・米子エリア
(キハ122:キハ127系)
・広島エリア
(131<※1>:223:キハ122:キハ127系)

上記の他に225系のローコスト版(LCDがLEDに変更などコスト削減された編成)
番台未定が岡山/広島エリアに投入されるようです

27名古屋国際ホテルに行った:2011/07/31(日) 23:40:07 HOST:w51.jp-t.ne.jp
967:忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/31(日) 01:53:40.49 ID:bZg2z9sI0 [sage]
JR西日本の金沢支部の勤務する友人から聞いた情報

・521系は本来は七尾線用として投入されるのを金沢〜富山間(暫定区間用)に投入される。なお、七尾線向けに塗装が通常の521系とな異なる予定。
・北陸新幹線開業後、681系は381系が運行している区間に投入される(北越急行所有車も購入して投入する)。
・北陸新幹線開業後、はくたか・北越全廃・サンダーバードとしらさぎは金沢始発になる。
・683系については未定。ただし4000番台はサンダーバード用として再度使われ、2000番台も方向転換を行いしらさぎ増結用として改造され運行される予定。
・521系以外について。413系については富山県側の第三セクターに譲渡される予定だが、他の車両は廃車予定。
・暫定区間用として使用された521系は七尾線に転用される。415系800番台は廃車予定。

969:忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/31(日) 02:05:04.44 ID:bZg2z9sI0 [sage]
訂正

はくたか・北越全廃 → はくたかと北越全廃
683系については北越急行車を0番台と同じ扱いに変更してサンダーバード向けに転用される予定。
譲渡後も8000番台として名乗るが塗装のみ変更される。

日本海・トワイライトエクスプレス・能登・日本海は全く不明だとのことだそうだ。
970:忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/31(日) 02:06:49.51 ID:bZg2z9sI0 [sage]
>>968
残念ながら521系の譲渡の関係はJR西日本側の拒否で白紙になったと聞いてる。
作文かどうか判断するかは個人に任せるが、参考程度に。計画は時に変わる訳で。

28yuri:2011/09/06(火) 13:33:07 HOST:7c294c75.i-revonet.jp
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだ(・_・)!! ttp://tinyurl.k2i.me/GoeA


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板