[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
小規模化する暴走族 県警、取り締まり強化
1
:
名無し連合さん
:2010/06/13(日) 09:55:04
小規模化する暴走族 県警、取り締まり強化
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100612000000000012.htm
暴走族の根絶に向けて、県警が取り締まりを強化している。若者の暴走族離れもあり、
県内グループはこの5年間で3分の1に減少した。数十人だった集団は数人へと小規模化して、
組織の「弱体化」が進んでいる。ただ、暴力団との関係やOBらでつくる「旧車会」の増加など、
暴走族をめぐる問題は依然として深刻だ。県警は「集団暴走を一掃する。あらゆる手段を使う」と強硬な姿勢を示す。
県警交通指導課によると、県内の暴走族は2005年の36グループ(315人)から09年は11グループ(133人)に減少した。
構成員は大半が10人以下で、スタイルは「特攻服に改造バイク」から、「私服に原付バイク」が主流になった。
「『プチ暴走族』化して、外見上も分かりにくくなっている」という。
「弱体化」が進んだ背景に、取り締まり・摘発の強化や関係機関と連携した非行防止活動の充実を挙げる。
若者の意識も変わり、暴走族の厳しい上下関係を敬遠し、「暴走族はダサイ(格好悪い)」と認識するようになっているという。
一方で、同課が問題視するのが暴力団の関与。県内8グループがかかわりをもっているとみられ、
「暴力団の人的、資金的な供給源になっている危険性がある」と警戒する。増加傾向にある「旧車会」も懸案の一つ。
「合法的に走行する」とうたっているが、数十台の改造バイクが爆音走行する姿は「従来の暴走族と同じ」(同課)で、
県内では10グループ268人が確認されている。仮ナンバー不正入手などの事件も起きていて、県警が摘発を進めている。
同課の担当者は「暴走族の実態把握を進め、関係する暴力団を含めて踏み込んだ取り締まりを行う」と話し、
暴走族発見時の通報を求めている。
2
:
名無しジョーカー
:2010/06/13(日) 11:29:35
スレ立てただけ?
かな?
3
:
名無し連合さん
:2010/06/13(日) 22:16:24
静岡か!
4
:
名無し連合さん
:2010/06/13(日) 23:44:01
暴走族11グループ(133人)
旧車会10グループ(268人)
旧車会のほうが多いんだね。
5
:
名無し連合さん
:2010/06/14(月) 13:52:05
また静岡か
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板