したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

エエエ【鉄道省情報局】エエエ

1鉄道省情報局長:2008/03/17(月) 01:05:40
帝都への電信から工作活動まで幅広く取り扱っております。

41某鉄道官僚:2008/10/01(水) 00:04:37
でも小川っちは、子供10人も作って、絶倫だよ。

42某鉄道官僚:2008/10/02(木) 15:41:01
http://www.rintetsu.co.jp/pdf-file/20080924matsuri.pdf
10月25、26日鹿島臨海でSL運転!

43某鉄道官僚:2008/10/04(土) 01:10:35
ドイツ語では、「欠員」や「不足」という名詞は「Manko」という中性名詞で表される。


さっき、辞書で見つけたので本当だ。

44某鉄道官僚:2008/10/07(火) 14:54:12
http://g002.garon.jp/gdb/G_/2w/3C/IQ/FF/WO/1B/SA/UT/mE/hy/U1VI.gif

45某鉄道官僚:2008/10/08(水) 01:31:08
>>42
本物を運転するよう行政指導すべきだ

46某鉄道官僚:2008/10/08(水) 12:39:24
みなさんこんにちは
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
2週間前位に大江戸線豊島園駅の7-11側の出口付近
に「Please speak to me in English.」と言う
プラカードを持って立っている人がいました

詳細を知ってる人いたら教えてください
彼の目的は一体・・・??

47横須賀鎮守府司令長官:2009/05/16(土) 12:15:44
鉄道省の諸君、横須賀線開業120周年おめでたう。
我々海軍も協力するのでよろしく。
http://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/kouhou/shirase/newpage1.html

48守衛:2009/05/17(日) 00:52:31
異常なし。

49某鉄道官僚:2009/09/06(日) 15:29:09
フツーの女子に 「鉄子」が急増殖中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000001-jct-soci
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252169973/

50某鉄道官僚:2009/09/15(火) 13:27:11
高速無料化 北海道、九州で来年度から実施へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090915/plc0909150133002-n1.htm

51某鉄道官僚:2009/09/15(火) 23:23:05
何がエコだよ。
モーダルシフトはどうなってるんだ?
前原頑張れ!

52某鉄道官僚:2009/09/16(水) 01:45:36
「高速無料化」JR支援の民主党議員は板挟み
http://www.asahi.com/politics/update/0914/OSK200909140070.html

53鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2009/09/26(土) 11:14:38
さう云へば、山手線には12月まで茶色い電車が走つて居るはづである。

54某鉄道官僚:2009/10/03(土) 02:21:01
国土交通省への要望書の提出について

 本日、北海道旅客鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、四国旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社、日本貨物鉄道株式会社のJR7社は連名で、
国土交通省鉄道局長宛に「高速道路料金の無料化施策について(要望)」を提出しましたので、お知らせ致します。
 要望書の内容は、別紙のとおりです。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000006275.pdf

55某鉄道官僚:2009/10/03(土) 15:22:43
「千円高速」CO2が年204万トン増 運輸調査局発表
http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY200910020391.html

高速道路の「上限千円」で、CO2排出量は全国で年間204万トン増加する――。財団法人運輸調査局は2日、有識者による研究結果を発表した。
日本の運輸部門の年間CO2総排出量の0.82%に相当するという。同調査局は「無料化が実施されれば、さらに排出量が増加する」としている。

 「高速道路料金引き下げに関する研究会」(座長、山内弘隆・一橋大大学院教授)が7月に発足。全国の高速利用者にアンケートし、環境に与える
影響などについても調べてきた。

 研究会報告によると、土、日、祝日の高速値下げ実施によるCO2排出量は、利用増加と鉄道など他の交通機関からの転換で217万トンの増加と推計。
一方、一般道から高速に変えることによる減少は13万トンにとどまり、差し引き204万トン増加するとした。

 また、全国の利用者約2万9千人へのアンケートでは、千円高速で利用者数が36%増加し、6.6%が鉄道から高速道路利用に変えたと回答した。

56某鉄道官僚:2009/12/05(土) 23:54:40
鉄道省から何の発表もしていないにも関らず、斯様な記事が出ておる。どういうことか。
http://osaka.yomiuri.co.jp/teppan/tr91204a.htm

57某鉄道官僚:2010/03/31(水) 00:11:25
東洋経済新報社はすっかり味をしめたようだ
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/20728535e1186503b9ec598726396313/

58某鉄道官僚:2010/04/24(土) 21:45:55
よい事だ。

59某鉄道官僚:2010/07/05(月) 23:40:10
いまだに名古屋はクルマ偏重鉄道軽視の弊風が改まらぬようである
http://www.news24.jp/nnn/news8627754.html

60海軍航空本部長:2010/07/24(土) 20:36:44
鹿島参宮鉄道を廃止するからこういうことになる。
鉄道から離れた場所に民間航空を就航させるとはどういうことかわかっていなかったのか?
県当局の無計画が招いた自業自得といえよう。

【茨城】渋滞問題 頭悩ます関係者 開港後初の航空祭 

スカイマーク神戸便の運休騒動で注目された航空自衛隊百里基地(小美玉市)の航空祭が二十五日、開かれる。
茨城空港と共用化されてから初めての開催。
運休騒動は落着したが、関係者は渋滞問題にやきもきしている。
ただでさえ基地周辺が見学者の車で混雑するのに、
夏休み期間中の週末とあって空港への来場者も多く見込まれ、
搭乗客が乗り損ねる事態が起きないか心配されるためだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100723/CK2010072302000126.html

61鉄道省災害対策本部:2011/03/12(土) 16:53:24
仙台鉄道局管内にある鉄道省職員は至急各鉄道の被害状況を報告されたい。
三陸鉄道、岩手開発鉄道の安否が目下不明である。

62三陸鉄道:2011/03/17(木) 16:25:47
昨3月16日より、久慈〜陸中野田間で、「復興支援列車」を運転しております。
島越を初め、甚大なる被害を受けましたが、徐々に回復運転に努めております。

63某鉄道官僚:2011/03/20(日) 21:35:51
ありがとウラン
         ごきげんヨウ素
         お騒がセシウム
         ごめんな再臨界


         た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷

64某鉄道官僚:2011/03/20(日) 21:46:35
「大丈夫?」っていうと、「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「健康に影響ない?」っていうと、「直ちには影響ない」っていう。
こだまでしょうか?いいえ、枝野です。

65鉄道省災害対策本部:2011/05/15(日) 23:30:50
5/15現在の状況

仙台鉄道局管内
http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou.pdf

鹿島臨海鉄道
http://www.rintetsu.co.jp/archives/1171

ひたちなか海浜鉄道
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/htdocs/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=367&comment_flag=1&block_id=254#_254
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=842

阿武隈急行
http://www.abukyu.co.jp/index2.php

仙台空港鉄道
http://www.senat.co.jp/110311/index.html
http://www.pref.miyagi.jp/kurin/

三陸鉄道
http://www.sanrikutetsudou.com/category/train-ninfo
http://www.sanrikutetsudou.com/category/train-sinfo

岩手開発鉄道
http://kaihatsu-railway.co.jp/3217.html

66鉄道省災害対策本部:2011/07/30(土) 23:21:48
只見線もやられた

67某鉄道官僚:2011/07/31(日) 18:20:36
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110728/chn11072820140013-n2.htm

> 鉄道省は、1960年代までは、戦争に備えて軍隊と物資を運ぶ軍事的側面が重要視され、他の省庁と比べて国務院(政府)から独立的な存在であった。
>その伝統は今でも引き継がれ、鉄道省は自ら警察、検察、裁判所など独自の部署を持っている。

共産匪とはいえこの点に関しては日本も支那を見習うべきかもしれない。

68某鉄道官僚:2011/08/10(水) 22:05:32
鉄道の敷設、管理を天皇大権とすべきである。
鉄道の運営に政治の介入を許してはならない。

69某鉄道官僚:2011/08/12(金) 23:13:23
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

70某鉄道官僚:2011/10/09(日) 10:19:30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317940920/

支那で鉄道省の解体論議が出てきているようだが、いくら支那の共産匪とはいえ鉄道省解体を防ぐべく同じ鉄道省のよしみ手を差し延べるべきではないか?

71某鉄道官僚:2012/01/25(水) 01:05:14
>>67>>70
支那鉄道省には政府を凌ぐ力をつけさせ共産党政府を転覆せしめるべく手を差し延べるべきである。

72<撤去>:<撤去>
<撤去>

73<撤去>:<撤去>
<撤去>

74<撤去>:<撤去>
<撤去>

75<撤去>:<撤去>
<撤去>

76<撤去>:<撤去>
<撤去>

77<撤去>:<撤去>
<撤去>

78某鉄道官僚:2012/03/13(火) 00:50:07
満員電車の中で、女子高生のスカートに精液ぶっかけてきた。

79某鉄道官僚:2012/05/09(水) 19:36:45
>>78
まだまだ技術が足りんな。
俺は、女子高生の太腿に精液をぶっかけてきたぞ。

80訃報:2012/11/01(木) 23:04:54
大野豊氏(マルス開発者、京都大名誉教授)が死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00001627-yom-peo

81某鉄道官僚:2012/11/05(月) 22:41:14
広島の元投手かと一瞬思った。

82売日新聞:2012/12/23(日) 21:24:21
神戸鉄道局長が逮捕された。鉄道省はどうなっているのか!
http://www.asahi.com/national/update/1222/OSK201212220045.html

83某鉄道官僚:2012/12/23(日) 22:00:25
冤罪かもしれぬ。

84天王寺驛長:2012/12/23(日) 22:29:12
鉄道省の一吏員であり司法警察員でもある当職としてはこの場合どういう措置をとるべきか…

85神戸鉄道局長:2012/12/24(月) 01:25:01
おなごは、やっぱり若いのがええのう。
女学生のケツはたまらんかったわ。

86某女学生:2012/12/24(月) 01:39:04
痴漢です!この人です!

87大阪鉄道局長:2012/12/24(月) 12:43:33
>>84
鉄道局は既に大阪に移転しておるので、>>85は存在しない官職を騙るニセモノじゃ。
存分に逮捕してよろしい。

88某鉄道官僚:2012/12/27(木) 01:50:08
>>85が自殺
http://www.asahi.com/national/update/1226/OSK201212250313.html

89某鉄道官僚:2012/12/27(木) 02:30:32
何とも、後味が悪いのう。

90某鉄道官僚:2013/03/11(月) 01:17:34
鉄道省の解体が決まりました…
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130310/chn13031020570006-n1.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板