したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

H12 MC11SFT‐ターボですが

1竹の子:2008/06/06(金) 05:31:58
前回はフィールドのSFC今BLITZ R‐FITの燃料調整コントローラーを着けてるのですがコントローラーをオンにしてアクセルを踏み込むとプッシュプッシュと多分ブローオフバルブが開いたり閉じたりブーストメーターもいったりきたりでコントローラーが全然物になりません配線接続も間違ないし!何故この様な現象になるのでしょうか?教えて下さいお願い致します。

2久遠:2008/06/06(金) 11:15:48
まず、設定はちゃんとしましたか?
多分ただ付けただけではうまくいかないかもしれません。
この手の燃調コントローラーはセンサー方式や
各回転数の設定等をしてやらないとダメな場合が有ります。
アペックスのSFCも車種ごとに設定しなければいけませんでした。

あと、何回転位でその現象が起こりますか?
ある特定の回転数でその現象が起こるというのであれば、
その特定回転数で燃料がカットされて、アクセルを戻したのと同じ状態になり
ブローオフが断続的に作動するのではないでしょうか?
現車を見ればすぐに分かりそうなのですが、
文面だけでは理解しにくいです。
もしうまくいかなければ、もう少し詳しい情報をお願いします。

3久遠:2008/06/06(金) 11:16:54
アペックスの、SFCじゃなくて「S-AFC」でした(;^_^A

4竹の子:2008/06/06(金) 23:32:09
丁寧に有難う御座います!本日BLITZに確認を求めると実際MC11のセッティングはしていないので分からない…却下された。やっぱりショボイグレードは駄目ですよ。踏み込むと3千回転あたりでなります。ゆっくり踏み込むとなりにくいですが…

5よっしー:2008/06/23(月) 14:54:42
社外ブーストコントローラーが付いてない車両と推測しての話しですが、純正のブーストコントロール機能が影響しているとおもいます。ご存知かもしれませんが、燃調コントローラーで増量補正すると実際に掛かっているブースト圧より高いブースト圧信号を送りコンピューターを騙して増量いる仕組みです。同時に純正ブーコン機能も騙されてしまうのでブーストを下げる制御が入ってしまうため問題が発生していると思います。社外ブーコンの場合は純正のブーコン機能をキャンセルして単独でコントロールしているので問題は発生しないはずですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板