[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
◆怨みを晴らす方法◆
1
:
怒り爆発寸前
:2021/03/22(月) 19:42:38
恨みの正しいはらし方
https://www.youtube.com/watch?v=p1g3EwgvBzA
あなたは、誰かをもしくは、何かを、恨んでいますか?
ダイジョウ部
2
:
老子の言葉
:2021/06/15(火) 20:27:54
怨みに報ゆるに徳を以てす
ひどい目にあって怨みを抱くような相手であっても、仕返しをするのではなく、 許しの心で、あたたかく接するべきである。
解説
怒りの感情というものは、多くの場合、ささいなことが原因で起こるものです。 たとえ憎いと思っても、できるだけ相手を許し、逆に恩恵を与えるような気持で 接するべきである、
ということのようですが、なかなか難しいこととは思います。 このことわざは、老子の言葉ですが、論語の中にも書かれているようですから、中国では かなり古くからあった言葉のようです。
また、この句は、「仇は恩で報ぜよ(あだはおんでほうぜよ)」 とも、「怨みは恩で報ぜよ(うらみはおんでほうぜよ)」とも言います。
人からひどい仕打ちをされた場合でも、仕返しなどしないで、恩恵で報いる。老子の言葉
3
:
人を呪わば穴二つ
:2021/06/16(水) 15:07:42
やられてもやり返さない強さを持て、と勧められる仏教
https://www.youtube.com/watch?v=jY-dWDbc3p0
「あいつのせいでオレはこんなひどい目に遭った」と、人をうらみ、憎む人は多いですが、うらみや憎しみの感情は決してその人を幸せな気持ちにさせませんので、
その感情から早く離れることが大事です。
お釈迦様はうらみ憎しみの心の恐ろしさを再三再四説かれており、その心にとらわれるな、とりつかれるな、と教えられています。
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
4
:
人を呪わば穴二つ
:2021/06/16(水) 15:11:22
他人を呪って殺そうと墓穴を掘る者は、その報いで自分のための墓穴も掘らなければならなくなる。
人に害を与えれば結局自分も同じように害をうけることのたとえ。
人を祈らば穴二つ。 人を呪えば身を呪う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板