[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
中古のHB21S購入
1
:
イソやん
:2010/12/18(土) 15:10:18
不景気の為、金食い虫車両を売り飛ばし、アルトワークスを15万km越え中古車で購入。今では中々おもしろいな−って、実感して運転しております。
そこで少し聞きたい事があります。時速80km3200RPmぐらいで運転まだまだ加速は出来るのですが、エンジン音が今にも壊れそうな凄い音がします。これって、けいd
2
:
イソやん
:2010/12/18(土) 15:18:19
すいません。書込途中で送信しちゃいました。
続きですが、
これって軽だから当たり前。ですか?
どんなモンでしょう?
経験者の方が多く見えるみたいなので
教えて下さい。
3
:
よしき
:2010/12/20(月) 22:49:19
HB21Sですか!結構今なら貴重かも。
微妙ですねー(^^;
軽だからやはり音はショボイです。
高回転で音が軽いので壊れそうに聞こえるんですよね。
あとは、やっぱ15万キロってのが怖いですねー。
タービン系とピストンリング系が心配です。
そこら辺が影響して音が出てるならブローも近いですしね。
やはりこれまでの整備状況が大事になってきます。
このころの軽は元気な分、耐久性はあまり無いですからねぇ(^^;
4
:
イソやん
:2010/12/21(火) 19:01:27
返事ありがとうございます。
そうですね。15万km動いてるんですから。
近いうちに、心当たりは全然ないですが、
名古屋市近郊でアルトワークス又は、軽自動車整備の
ショップをネットで探してOH等相談してみます。
何か、この車がおもしろいのでもっと元気に走らせて
あげたくなってきました。
名古屋近郊でもし、ココは良いよって、ショップが
ありましたら教えて下さい。
5
:
よしき
:2010/12/21(火) 23:00:12
名古屋って聞くとオートプロデュースがすぐに思い浮かびます。
ジムニー屋さんですがワークスもやってると思う。
知り合いでよく行ってるのは大阪のCAD CARSと
静岡のファイターエンジニアリングですね。
あとは兵庫のNewsとか、三重のトータルチューンワークスとかかなぁ?
あとエンジンもそうですがボディ気をつけてください(^^;
まずは錆。特にフロントのタイヤハウスの下の後ろ側あたりと
ドア下のサイドのあたりと、リヤ周りです。
リヤはサスからフロント方面にかけて縦に入ってるメンバが錆びやすいです。
水抜き穴があるので、リフトアップして集中的に一回水攻撃してやると良いかもw
あとはリヤゲートの付け根あたりによくクラックが入ります。
屋根に黒いカバーがあると思いますが、あれをはずすとクラックが見える時もあります。
6
:
イソやん
:2010/12/23(木) 09:32:45
色々教えて戴き有り難う御座います。
参考にして、これから楽しく
乗りこなしたいと思います。
m(_ _)m
7
:
イソ
:2011/03/01(火) 11:32:27
あれから、静岡県のファイターエンジニアさんに行ってきました。
気になってた音は、前輪のハブでした。ついでにエンジンの件も
少し聞いてみました。もう少し様子を見てから手をつけます。
ところで、質問があり投稿させて貰いました。
H8のHB21Sには点火時期調整レジスタは、付いているんでしょうか?
それらしき場所があったのですが、ゴムキャップが被せてありました。
場所が違うのでしょうか?
その辺の所を教えて欲しいのですが、宜しくお願い致します。
8
:
よしき
:2011/03/01(火) 22:00:16
ども。
ファイターなら安心ですね(^^)
点火レジスタは無いです。
K6Aは自動調整になっちゃってます。
ゴムキャップのとこはなんだっけ。ダイアグのやつかな?
9
:
イソやん
:2011/03/02(水) 07:50:17
返事ありがとうございます。
昨日、時間があったのでディーラー行ったけど、
サッパリで個人のスズキ店に行って、若い子が一生懸命に
調べてくれました。自分もK6に乗っているとかで・・・
やはり無いんですね。
では、車をコツコツと仕上げていく事にします。
大変助かりました。
また、何か有ったら教えて下さい。
m(_ _)m
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板