したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ウィング取り付けの穴について

1長老:2004/11/17(水) 00:23 HOST:YahooBB219012096069.bbtec.net
はじめまして、80スープラに現在乗っています。
SARD製のウィングを購入しようと考えているのですが、元々付いている純正ウィングを取り外すといったい何本の穴が開いているものなのでしょうか?
SARDのステーは3本のボルトで留めるらしいのですが、そのままボルトを購入すれば、簡単に取り付けられるものなのでしょうか?

2長老:2004/11/17(水) 21:52 HOST:YahooBB219012096069.bbtec.net
管理人様へ!
☆☆☆☆☆管理人から皆様へ☆☆☆☆☆ を読まずに
新規スレッドを立ててしまいました。
ほかの類似スレッドを再利用させていただきます。
失礼しました。

3のぼる☆管理人:2004/11/17(水) 22:17 HOST:FLH1Aas049.myg.mesh.ad.jp
こんばんは
せっかく立てたので無駄にする必要はありません
ちょっとした質問で何度も何度も新スレ作成する人がいるもので…

純正ウイングは片側2本のボルトと中間の杭のような物で固定されています
ボルトを2本(左右計4本)外し、羽を真上に力を入れて引っ張ると外れます。
SARDのGTウイングでは杭の穴を使用しないので
杭を外した部分に付いているプラスチックの部品を外し
ビニールテープのような物で穴を塞いで雨漏れなどの対策をするといいでしょう。

4長老:2004/11/18(木) 20:52 HOST:YahooBB219012096069.bbtec.net
回答ありがとうございます。
ということは、特に穴を開たり拡大させる必要はないということでしょうか?
あの、台座の下がどのようになっているか想像がつきません。(涙)

台座とステーが3本のボルトで固定されていて、その下の部分は金属か何か入っているのでしょうか?
同じような質問で申し訳ありません。よろしくおねがいします。

5のぼる☆管理人:2004/11/18(木) 21:11 HOST:FLH1Aas049.myg.mesh.ad.jp
ステーは専用設計なので穴開け不要です。
台座に金属は入っていません
台座はFRPで、ボディの裏側からボルトと両面テープで固定します。

6長老:2004/11/18(木) 23:31 HOST:YahooBB219012096069.bbtec.net
ボルトと両面テープで固定できるんですね。
ちなみにのぼるさんのウィングとステーの長さは、何ミリなのでしょうか?

7のぼる☆管理人:2004/11/19(金) 08:40 HOST:FLH1Aas049.myg.mesh.ad.jp
ウイングは1710mm
ステーはMIDタイプだと思います
新古だったので詳細は分かりません。

8長老:2004/11/19(金) 22:21 HOST:YahooBB219012096069.bbtec.net
実はのぼるさんのスープラの画像を見て、SARDのウィングが欲しくなりました。
現在はTRIALの2段ウィングがついているのですが、なにぶん車が大きいものですから、ウィングが小さく見えますよね。
早くカッコイイスープラに仕上げたいです。(嫁とお金と相談しながら・・・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板