したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヘッドライトバルブ

1ヘゾ:2004/08/27(金) 18:59 HOST:nkno129091.catv.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。
みなさんはヘッドライトバルブ何使ってますか?
自分はまだ純正のままなのですがそろそろ交換をしようと思いオートバックスへ。
・・・高いなぁ。

PIAAのエクストリームフォースが狙いですがやっぱりみんなHIDとかにするのかなぁ?
純正のままだとライトのレンズが黄ばんでくような気がして・・・。

2ぷーすら:2004/08/28(土) 04:01 HOST:YahooBB219174083077.bbtec.net
私もいろいろ試しましたが、一番明るいのはやはり、無着色の高効率バルブですね。
PIAAですと、ハイパワー・バルブという商品名です。純正のバルブより3割くらい明るいような気がします。
基本的に、バルブに着色されているものは、純正より暗いです。バルブの着色が濃ければ濃いほど暗くなり、お薦めできませんね。
パッケージには、いかにも純正バルブより明るいかのような謳い文句が並んでますが、よく見ると、100W相当の”明るさ感”なんて書いてありますよ。
また、色もわざとらしいし、光が弱いので、ひと目でHIDまがいだとわかってしまいますし。
私がお薦めするのは、PIAAのスーパー・ホワイトですね。純正HIDのような上品な純白色で、パルブの着色も薄いので、明るさもなかなかです。
あと、スープラの規定光軸は低すぎるので、多少上げた方が良いと思います。プロジェクター自体はワイドな配光で、優れたものだと思いますが、あの光軸の低さでは、その良さを活かしきれてないですね。

3ダボハゼ:2004/08/29(日) 23:48 HOST:ZO105131.ppp.dion.ne.jp
俺のはHIDに変えてあるけど、値段だけに綺麗だよー
バルブだけど、確かにスープラのは高いよね。。。
ハイワッテ−ジとかはライト自体の変形の元、熱で溶けたり。。
ワット数が純正と同じなら良いと思うよ。
フォグはボッシュでハイはPIAA入ってます。
レンズの黄ばみは太陽の光や紫外線によるものなんで、気になるほど黄色いならコンパウンドで
磨いてからコーティング剤などで保護すればマシになるよ

4みっく:2004/08/30(月) 12:15 HOST:210.160.218.37
私はPIAAのバルブで全部揃えましたがはっきし言って視界は良好ではなく、夜はスピードを控えます。
HIDは確かにいいけど値段がやっぱり高くて手が出ません。(泣)

5ヘゾ:2004/08/31(火) 01:30 HOST:nkno129091.catv.ppp.infoweb.ne.jp
やっぱみなさんもバルブについては不平不満があるようで・・・
自分も最初青系のバルブを狙ってましたが最近は欲をだしてたら
きりが無いなぁと思い、いいところで妥協しようとおもいます。

>ぷーすらさん
詳細どもです。やっぱ店頭でワット数が大きいと明るいと思い
手を出しそうになりますねw
スーパーホワイトですか?今度見てみますね。
でもやっぱPIAAは高いですね〜。他社と何度も見比べて粘った
ことを思い出しましたよ。

>ダボハゼさん
いいですね〜HID。最終的にはそこに行き着きたいですね〜
黄ばみって裏面じゃなくて表面なんですね??
よーし、磨きまくろう!!w
でも内側が曇ってきてるので、ちと苦しいな。

>みっくさん
すべてPIAAですか?羨ましいです。
フォグはやっぱり黄色いヤツですか?あんまりスープラでライトが
黄色いヤツは見たことがないのでやったら目立ちそうですね。

6ぷーすら:2004/11/10(水) 17:38 HOST:pcf.komai.co.jp
最近、前期型のライトを入手したんですが、その暗さに愕然としました。以前、このスレッドで、決して悪いプロジェクターではないと書きましたが、あれは後期型に限ってということになります。皆さんが口を揃えて暗いと言っている意味がやっとわかりました。
前期型のプロジェクターレンズは表面がゆず肌状になっていて、白く曇っています。これにより明るさが殺され、またカットオフラインもボヤーっと曖昧になってしまってます。恐らく、カットオフラインの上方に若干光を拡散させるためなんでしょうけど、ここまで明るさが犠牲になっては本末転倒というものですね。クリアタイプのレンズを使えばいいのに、なぜメーカーがこんな仕様にしたのか、理解に苦しむところです。

8スープラ:2004/12/21(火) 21:43 HOST:p21061-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
バルブについて聞きたいことがあり書き込みます。
僕はH6年式の前期ですが、フォグとローのバルブは何がつきますか?
フォグはH3ですか?ローはライトにはHB4と書いていますが、
適合表等をみてみると9005Jという表記になっていてHB4がつくのかどうかわかりません。
PIAAのHB4はつくけど、他のメーカーのバルブはつかないとも聞きました。
どなたかご存知の方教えてください。

9ぷーすら:2004/12/23(木) 12:32 HOST:YahooBB219174083077.bbtec.net
ローはHB3(9005)、フォグはH3です。ローにはHB4は付きませんよ。PIAAはHB3,4汎用として売っています。これは、付属のゴムリングを取り替えて、取り付け部の径を変えられるようになっています。細いリングはHB3用、太いほうはHB4用にといった具合にです。他メーカーでもHB3として売っているものなら取り付くと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板