したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ささいな質問??

1らぐ:2003/04/18(金) 17:21 HOST:YahooBB219006056090.bbtec.net
はじめまして。茨城に住む、らぐです。しつもんなんですが・・スープラのSZと初期のSZ−R
を初心者でも見分ける方法はありますか?

21ダボハゼ:2004/10/17(日) 20:08 HOST:ZO104176.ppp.dion.ne.jp
油圧っすか、、、
あれは回転数で変化するんで難しい質問っすね。
4とか5くらいかな。(うろ覚えでスマソ

22ヨコ:2004/10/29(金) 00:34 HOST:proxy204.docomo.ne.jp
5か6位ですか!?自分は7から8位あるからよくないのかな?

24ヘゾ:2004/10/31(日) 01:03 HOST:nkno130113.catv.ppp.infoweb.ne.jp
些細な質問なのでこちらにカキコします。
よくリアのライセンスランプ(ナンバーを照らしてるランプ)を色んな色に
している車を見かけますがあれって車検等に引っかかったりしないんですかね?

26ワンダー:2004/11/03(水) 23:19 HOST:I009058.ppp.dion.ne.jp
こんばんは。私もナンバー灯に色を入れて車検に臨みましたが、見事引っか
かりました。交換代が2つで800円でした。車検の時だけ純正色に戻せば
よろしいかと思いますよ。

27ヘゾ:2004/11/04(木) 23:54 HOST:nkno130167.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>ワンダーさん
レスどうもです。自分もやってみようと思います。
普通に停車中にケーサツに何も言われなければ良いんですが・・^^;

29ヘゾ:2004/11/27(土) 02:00 HOST:nkno130015.catv.ppp.infoweb.ne.jp
NAでブローオフバルブってつけること出来るんですかね?
なんかターボってイメージがあるんですが・・・
あの音が好きなんだけどなぁ流石に某漫画頭文字○のように「プッシュァァァ!」
とまではいきませんがw

30のぼる☆管理人:2004/11/27(土) 08:57 HOST:P219108014023.ppp.prin.ne.jp
タービンが付いていないNA車にブローオフは付けられません。
ナイトペジャーからNAブローオフという製品が出ていますが
アクセルoffにスピーカーから音を出すだけのパーツです。
しかし、少し詳しい人から見たら格好悪いと思われるでしょう(笑)

31たか:2004/11/30(火) 19:37 HOST:p7213-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp
h7式SZを購入したのですが、アイドリングが1800rpmとなっています。
アイドリングは安定しているのです。排ガスに刺激臭?!ツーんとくる匂いがでてます。

 皆さんの車はどんな感じですか? なお、バキュームメーターを購入したいのですが、
排圧はどの位まで出るのでしょうか?
メーカーによって目盛りに開きがあるようですが・・・(30〜70)
よろしくお願いします。

32kazuki:2004/12/10(金) 08:28 HOST:proxy213.docomo.ne.jp
80スープラのエンジンオイル交換の際、交換するオイルは4L缶だけでいいのでしょうか?調べた際、オイルを抜くときに、1Lはどうしても残ると書いてあったので…。あとオイルエレメントについて、純正とスポーツフィルターに大きな違いはあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

33のぼる☆管理人:2004/12/10(金) 11:11 HOST:P221119001110.ppp.prin.ne.jp
エンジンオイルは5リッター
エレメントは普通に売ってるので大丈夫です。

34kohei:2004/12/10(金) 19:54 HOST:eaoska129235.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして、大阪在住koheiです
ささいな質問なのかわからないのですが、現在スープラ(SZ)のATに
乗ってるのですが、近々5速MTに載せかえます。
その時コンピューターの交換は別に大丈夫と言われてるのですが特に問題はないでしょうか?
載せかえの時はコンピューターも変えたほうがいいと聞いた事があります
実際のところどうなんでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

35kazuki:2004/12/10(金) 21:40 HOST:proxy224.docomo.ne.jp
早速のレスありがとうございます!ではオイルの銘柄は同じのにしようと思うので、SZチューンの欄を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

36先っぽ。:2004/12/15(水) 19:31 HOST:wbar100.lax1-4.31.39.20.lax1.dsl-verizon.net
はじめまして。米在住のものです。
アメリカにて80スープラに乗ってみたいのですが
玉数が少ないのかどうにも手ごろな値段で見つかりません(泣
どなたか米に80スープラ乗りの方いらっしゃいませんか?
何とか$10000以内でゲットしたいんです。

もしゲトできたら左ハンドルのスープラを日本へ連れて帰ります(w

37roshi:2004/12/24(金) 19:51 HOST:msu3284.msubr1.thn.ne.jp
はじめまして、roshiといいます。
SZ-Rオーナー3ヶ月の新米です。
前の車に着けてたポータブルのカーナビを着けたいのですが、
スープラのダッシュボードに平面がないので困っちゃいました。
ネジ穴空けずに設置されてる方いませんか?

38のぼる☆管理人:2004/12/25(土) 09:57 HOST:FLH1Aav079.myg.mesh.ad.jp
はじめまして。
私のは両面テープで固定しています
5年程そのままですが夏場でも外れそうな気配はありません。
モニターが重いと難しいかもしれませんが…

39たか:2004/12/26(日) 22:33 HOST:p7186-ipad28niigatani.niigata.ocn.ne.jp
夏場は熱くなるのでテープの糊が解けてしまいます。
耐熱用のテープが○です。

40たか:2004/12/26(日) 22:39 HOST:p7186-ipad28niigatani.niigata.ocn.ne.jp
ついでに。

 追加メーターを付けたいのですがサービスホールが狭すぎて入りません・・・
針金なんかで無理やりこじ開けるのかな?
(アクセル脇)
何処か良い場所ありませんか?

41roshi:2004/12/28(火) 18:46 HOST:msu2227.msubr1.thn.ne.jp
ありがとうございます。
年末年始の休みでカーナビ取り付けてみます。
静岡県に引っ越して来たばかりで道がぜんぜん分からなくて、
迷子になりまくりでしたので・・・
ちなみに元・仙台市泉区民だったりします。
これからもよろしくです。

43すー:2005/01/01(土) 20:19 HOST:proxy310.docomo.ne.jp
管理人様、みなさまあけましておめでとうこざいます。横からすみませんがここのサイトに書き込みをしたいと思いスレを作成していざ書き込みだと思ったら「スレ立てにはパスワードが必要です」となってしまいます。管理人様、みなさまこの場合どうすればよいのでしょうか?

44のぼる☆管理人:2005/01/01(土) 20:46 HOST:FLH1Aas193.myg.mesh.ad.jp
あけましておめでとうございます。
広告の書き込みが非常に多い為、新規スレッド作成は停止しています
書き込みしたい内容に似ているスレッドを利用して頂ければ有難いです。

45すー:2005/01/01(土) 20:51 HOST:proxy310.docomo.ne.jp
管理人様、返信ありがとうこざいます。スレ立ては禁止しているのですか、了解しました。バンパー脱着についてお聞きしたいことがあるのですがこの場ではダメでしょうか?

46のぼる☆管理人:2005/01/01(土) 20:54 HOST:FLH1Aas193.myg.mesh.ad.jp
質問スレッドなんでここで大丈夫です。

47すー:2005/01/01(土) 21:05 HOST:proxy314.docomo.ne.jp
ではくだらない質問なんですが聞いてください。自分の80スープラには純正バンパーが着いているんですが軽くぶつけて変形してしまったため交換を考えてます。80のバンパーは何箇所ボルトがついているのでしょうか?また素人には難しいでしょうか?

4980シーサイド:2005/01/03(月) 01:36 HOST:i60-34-146-24.s02.a015.ap.plala.or.jp
 すーさん、初めまして。自分も交換しましたがバンパー、
けっこう大変ですよ。私はインナーカバーをとってバンパー
裏側に確か四カ所を発見、トヨタマーク上部に五ヶ所ありました。
後、車体下のカバーもとりました。バンパー裏はジャッキアップ
したほうがいいかもです。狭くて大変です。場所はタイヤハウスの
インナーをはずしてすぐに、見えるのと、ヘッドライトの下あたり
にあるのが左右にあります。ウインカーも外してバンパー取ると現
れる変なアルミ?の棒も外しました。外してしまえば構造が分かる
ので装着は簡単です。  自分でやるならよくわからんボルトが数
本残るでしょう(笑)※ラチェットは必需ですよ。

50すー:2005/01/03(月) 06:42 HOST:proxy321.docomo.ne.jp
80シーサイドさん、わかりやすい返信大変ありがたいです。早速今日外してみたいと思います。もしボルトが余ってしまったら…バンパーがしっかり固定されていればポイしてしまうかもしれません(笑)

51kazuki:2005/01/05(水) 01:37 HOST:proxy201.docomo.ne.jp
今日気付いたのですが、2JZGEのエンジンオイルの投入口の樹脂が若干歪んでいて、そこからオイルが滲んでいるのですが、こういった症状は皆様あるのでしょうか?キャップはしっかり閉まっているのに、なぜかにじんでいます。最近純正オイルからカストロールのRSX、5W30に変えたことも何か影響しているのでしょうか?似た症状をお持ちの方、対策等教えてください。お願いします。

52kohei:2005/01/05(水) 02:51 HOST:eaoska047225.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
あけましておめでとうございます
質問なんですが、今前期SZ80に乗っているのですが
車高を落とそうと考えてます
そこで皆様に質問なんですが、おすすめの車高調などありましたら教えていただけませんか?
車高調でなく、サスなどの交換でのローダウンなどやってる方もぜひ教えてください
お願いしますm(__)m

53すー:2005/01/05(水) 19:53 HOST:proxy320.docomo.ne.jp
7年式SZーRに乗っていますが最近第一触媒あたりから異音がしていて日を重ねることに大きくなってきて今日車屋に見てもらったらエキマニと触媒の繋ぎ目のところが割れているのが判明しました。原因としてはマフラーがしっかり固定されておらず繋ぎ目に負担がかかってしまったとのことです。みなさんも気をつけてください。どなたかNA用純正触媒をいらないと言う方、いませんよねぇf^_^;

54のぼる☆管理人:2005/01/05(水) 20:06 HOST:FLH1Aas193.myg.mesh.ad.jp
自分も一昨年同じ部分が壊れてます
片側が振動対策されているのに対して、もう片方が振動対策されていないのが原因です。
9年目から10年目が壊れる目安なんではないでしょうか?
私は新品交換したので64000円かかりました
結局ターボ化で1年も使わずに捨ててしまいました。
ヤフオクでたまに出てますよ
と言っても、あの音で走ってたらすぐ警察に捕まりますね(苦笑)

55すー:2005/01/05(水) 20:25 HOST:proxy311.docomo.ne.jp
管理人様も同じ現象になったのですか。なぜあの部分は振動対策がされていないでしょうかね(泣)でも自分の場合はマフラーの出口付近のマフラーハンガーが気付いたら外れてしまうのが数回あってマフラーの揺れでヒビが入ってしまったと思われるので諦めるしかないですね(号泣)

56yousama:2005/01/07(金) 22:32 HOST:YahooBB218179122087.bbtec.net
お久しぶりです。yousamaです。
すーさん<NAの第一触媒ありますよ。ステンエキマニにしたので
外して使ってません。実家にあるので確認しなければなりませんけど。
いま金欠なので買っていただけるとありがたいです。
ご入用でしたらメール下さい。

57イチ:2005/01/07(金) 22:38 HOST:PPPbf568.saitama-ip.dti.ne.jp
今晩は、のぼる様。
私もコーヨーの銅三層ラジエーターの購入を考えています。
ところでラジエーターキャップなんですが、TRD製は取り付け不可ですか?
違うメーカーを選択されたようなので・・・。
スープラ用のラジエーターでも、キャップは日産用がいいのですか?
本当に、ささいな質問でスミマセン。

59のぼる☆管理人:2005/01/07(金) 22:54 HOST:FLH1Aas193.myg.mesh.ad.jp
こんばんは。
ラジエターキャップはトヨタ系と日産系で形が違います
詳しく分からないのですが、自分の車に付けたラジエーターは日産系のキャップを使用しています
メーカーによって違うかもしれないので、買ってからキャップの形状を見て判断してください。

60すー:2005/01/08(土) 01:27 HOST:proxy301.docomo.ne.jp
yousamaさんこんばんは。第一触媒あるかもしれないのですか?実は昨日車屋に割れの部分を溶接してもらいに修理にだしてしまったんですf^_^;一日早ければ即購入していたんですが…。でもまた割れないか不安なのでもし安くしていただけるのであれば予備用に持っておきたいと思います。自分も金欠なもので…(>_<)

61イチ:2005/01/08(土) 23:14 HOST:PPPbf600.saitama-ip.dti.ne.jp
今晩は、のぼる様。本日、調べました!
あのラジエーターは、日産用のキャップみたいです。TRDは不可みたいですね。
ところで、SOCのページで見ましたが、359馬力は羨ましいですよ。
目標は、何馬力ですか?頑張って下さい。

62のぼる☆管理人:2005/01/09(日) 00:22 HOST:P221119000250.ppp.prin.ne.jp
馬力は約370です
ローラー式で計れば確実に400越えるみたいです。
目標馬力は特に無いです
今の馬力あれば正直言って十分
パワーだけあってもトータル的に仕上げなければ速く走れません
自分にはまだハイパワーを操る腕が無いのも現実です。

63すー:2005/01/15(土) 18:46 HOST:proxy314.docomo.ne.jp
くだらないことなんですが、NA用のタワーバーってターボにつくんですかね?

64ヘゾ:2005/01/30(日) 00:47:19 HOST:nkno130051.catv.ppp.infoweb.ne.jp
またまた些細な質問なんですが・・・
80のスープラに装着できるスピーカーって無いんですかね?
オート○ックスに行ってもフロントドアスピーカーだけ対応するものが
どのメーカーからも出てない( TдT)ノ
やっぱ無理着けしかないのか・・・??

65ヘゾ:2005/01/30(日) 03:00:09 HOST:nkno130051.catv.ppp.infoweb.ne.jp
あぁ、過去ログで解決済みでしたな・・・・
申し訳ないッス・・・

66ケン:2005/01/31(月) 18:35:36 HOST:YahooBB219181056040.bbtec.net
誰か柿本改のマフラーでRegu96か92を付けている人いませんか!?つぎのマフラーにする候補なので感想をぜひお聞かせください。

68kazuki:2005/02/18(金) 16:54:17 HOST:proxy223.docomo.ne.jp
80スープラに乗ってます。
8J―225/50/16、9J―245/50/16から8J―235/45/17、9J―255/40/17へ交換したんですが、スピードメーターに誤差って出ますか?速度計測の仕組みがよく解らないんです…

69ナビィ:2006/01/08(日) 01:05:46 HOST:ppp3525.hakata06.bbiq.jp
あの、みなさんナビってどこらへんにつけてます?インダッシュのヤツは正直位置的に見にくいと思うのですが…

70うえっち:2006/08/15(火) 23:35:41 HOST:ntt3-ppp333.west.sannet.ne.jp
はじめまして。便乗質問です。
前期H5年式SZオートマに乗ってます。
各部調子良いのですが、ガソリン満タンにも関わらずフュ−エルメーターが
エンプティーに張り付いてしまう症状が出ています。
内容は以下の通りです。

・走行中正常表示をしていて、徐々に針が下がりEに張り付く
・残量ランプは点灯しない
・エンジンを切っても復帰しない
・しばらく走っていると徐々に正常位置に戻る

センサー側ではなくメーターの問題のように考えていますがどうですか?
詳しい方教えてください。お願いします。

>ナビィさん
モニターの設置場所を検討しましたが、大きく助手席側にオフセットして
しまう為、インダッシュにしました。慣れですねえ...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板